【政治】 秘密保護法 原発事故時に肝心な情報が出にくくなる恐れ 全電源喪失の際、東電は注水する消防庁に原発の図面提出を渋った

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うっしぃじま悪い肉φ ★
★秘密保護法 原発関連の内部告発も厳罰化で隠蔽される懸念

 国の“特定秘密”を漏らした公務員らへの罰則を強化する特定秘密保護法案を巡る国会審議がとうとう始まった。
しかし、施行されれば、国民の「知る権利」が侵され、原発事故リスクなども新法の下、隠蔽される恐れがある。
ジャーナリストの横田一氏が調査した。

*  *  *
 衆院国家安全保障特別委員会で、「(法案が成立すると)報道機関が捜査の対象にならないか」
(公明党の大口善徳議員)と問われた森雅子・同法案担当相は、緊張した面持ちでこう答弁した。

「報道機関のオフィスなどにガサ入れ(家宅捜索)が入るということは、ございません。
報道・取材の自由は保障されます」(11月8日)

 だが、答弁をうのみにはできない。この法案が指定する特定秘密の範囲、
知る権利の保障はあまりにも“グレーゾーン”が多いのだ。

 たとえば、原発については「事故等に関する情報は特定秘密の指定対象にはならない」とする一方、
「原発の警備の実施状況は特定秘密になる」という。

 そして、「通常の取材行為は処罰対象となるものではない」という一方、
「著しく不当な方法による取材行為は例外」ともいう。
ならば、「著しく不当な取材」とは何なのか? 極めて曖昧な点が多いのだ。

 秘密保護法成立で原発関連情報が出にくくなることを懸念するのは、
原発訴訟に32年以上取り組んできた海渡雄一弁護士だ。

 実は福島原発事故直後、東京電力が“秘密”を盾に原発情報の提供を拒み、
国民の命が危険にさらされたことがあったという。

 福島第一原発が全電源喪失で冷却機能を失った際、東京消防庁による注水によって
破局的事故が回避されたが、作業実施までの間、“秘密”を巡り、東電と消防庁に“攻防”があったのだ。

 東京消防庁は作業のため、原発内部の図面を手に入れようとしたが、
東電は「テロ対策に関わる最高機密」という理由で提出を渋ったというのだ。
海渡弁護士はこう解説する。

「検査にあたる予防部職員の機転で何とか図面が手に入り、消防庁の注水が成功したと報じられています。
この職員の行為で、関東地方にも住めなくなる壊滅的事態が避けられたわけですが、
秘密保護法が成立していたら秘密漏示罪に問われる可能性が高い。
秘密保護法があることで、原発事故時に肝心な情報が出にくくなる恐れがあるのです」

※週刊朝日 2013年11月22日号 http://dot.asahi.com/news/domestic/2013111300051.html
    
2名前をあたえないでください:2013/11/17(日) 13:15:20.69 ID:0GvEUKnO
どうせ記者会見に行く程度の仕事しかしないんだから報道機関にダメージなんてないだろ
3名前をあたえないでください:2013/11/17(日) 13:15:26.01 ID:N3nu7zF5
ものすごく論点がずれてるよね。
例のドラえもん並み。
4名前をあたえないでください:2013/11/17(日) 13:16:10.35 ID:/Q8XABlD
スパイ防止法早く
5名前をあたえないでください:2013/11/17(日) 13:16:37.50 ID:UoSE8CX2
原発の事故の情報は秘密に当たるって内閣の担当官が答えてるじゃん
6名前をあたえないでください:2013/11/17(日) 13:19:17.28 ID:YgCBA3+x
こういった、バカ公務員の恥を国家機密と言うのではなくて、日米安保の
枠組みにおける米軍機密情報の自衛隊経由での敵性国家への漏えいを防止
するってのが、今回の法案の動機だと思うのだが、これでだいたい合ってる?
7名前をあたえないでください:2013/11/17(日) 13:19:31.86 ID:ms3uwH3/
ぐぬぬ、、、
8名前をあたえないでください:2013/11/17(日) 13:47:03.65 ID:387cSkLa
この法案については、マイナスばかりではないだろう?国益を損なうような
事案には必要な面もある。
9名前をあたえないでください:2013/11/17(日) 13:52:40.55 ID:7/DpG0Xp
秘密法がないのに

いままでずっと隠してくれているマスコミのほうが害悪
10名前をあたえないでください:2013/11/17(日) 13:58:05.82 ID:HXRbvMPh
> 東電は「テロ対策に関わる最高機密」という理由で提出を渋ったというのだ。

東電自体がテロ組織だった。
11名前をあたえないでください:2013/11/17(日) 13:59:39.49 ID:9HYvgXzZ
> たとえば、原発については「事故等に関する情報は特定秘密の指定対象にはならない」とする一方、
> 「原発の警備の実施状況は特定秘密になる」という。

これの何がおかしいんだろうか?
12名前をあたえないでください:2013/11/17(日) 14:05:04.11 ID:jaoBFajE
ハアアアアアアアア?
国が特定秘密を決めるのに電力会社が勝手に隠せるわけないだろ?
こういうデタラメな報道機関はガンガンガサ入れして潰すべき
13名前をあたえないでください:2013/11/17(日) 14:07:23.41 ID:qJFojM0c
>>11
情報開示を消防署が待っている間に、冷却機能を失った原子炉が爆発してもいいと思っているんですね。
14名前をあたえないでください:2013/11/17(日) 14:08:26.93 ID:p25MmIM0
.
★ 東電株、保有国会議員ランキング ベスト5
http://www.mynewsjapan.com/reports/displayimage?file=ReportsIMG_J20120809134753.jpg

  東電株、保有国会議員ランキング 6〜10位
http://www.mynewsjapan.com/reportsimg/ReportsIMG_H20120809200434.jpg

  東電株、保有国会議員ランキング 11〜20位
http://www.mynewsjapan.com/reportsimg/ReportsIMG_G20120809200514.jpg

  東電以外の電力株を保有する国会議員全リスト
http://www.mynewsjapan.com/reportsimg/ReportsIMG_F20120809200515.jpg
.
15名前をあたえないでください:2013/11/17(日) 14:28:58.73 ID:59tJkb+o
東電は相変わらずクズだな
16名前をあたえないでください:2013/11/17(日) 14:33:22.29 ID:0GvEUKnO
>>13

そもそも地元の消防署がそんな仕事とは無関係だろ
原発災害なんて国から指示行くまでもともと何もしないだろ
17名前をあたえないでください:2013/11/17(日) 14:34:26.20 ID:IaOgg+0q
国民の命と東電の運命どちらが大切だと思っているのだ、この記者は?

信頼と実績の東電が一番大事に決まっているだろ?

この記者の価値観がそもそもおかしいよ
18名前をあたえないでください:2013/11/17(日) 14:34:44.60 ID:eI7XKQbg
当時は民主党政権
あとは分かるよな?
19名前をあたえないでください:2013/11/17(日) 15:19:42.08 ID:9Gn0A105
東電を生かすためにもこの法案は必要だな。
20名前をあたえないでください:2013/11/17(日) 16:24:20.70 ID:9YTb06JU
俺(SPI偏差値77)は慶應を受けたことがある。
面接でいかにも頭の悪そうな教授らしき男二人が相手だった
「ところで原発なんかはどう思います?」
「反対ですけど」
「プハハハハー!慶應がどんな大学か知ってて受けたの?ギャハハー!」
だってさ。
21名前をあたえないでください:2013/11/17(日) 16:34:19.95 ID:6EqMspEJ
こりゃ日本にもFEMAが必要だな
実に情けない話だが、緊急時でも省庁の壁が必要な情報をロックしてご覧の有様ときた

こんな旧態依然の太政官政府じゃ話にならんって原発事故で散々思い知らされたのに・・・
22名前をあたえないでください:2013/11/17(日) 16:40:39.11 ID:7/GdQbH+
原発の警備なんて
政治家の息のかかった警備会社が
警察の天下りとか使って
やくざ経営する派遣会社通じて
社員を街で拉致したり(推測)して数合わせしてたりとか、
しているんだろうか?
仮にそんな景色ならば
間違ってもマスコミに突かれたくはないよな
23名前をあたえないでください:2013/11/17(日) 17:41:16.94 ID:u9BkHapM
秘密保護法があれば、総理か行政の長の許可さえあれば、機密を保持する公務員の資格で情報を手に入れて動けただろ。
保護法がなくて、民主政権の行動が日本の為か疑わしかったから、現場の対応が混乱しただけだ。

原発関連情報とか原発訴訟に全く関係ない、原発事故の即時的な対応を同一視するなよ。
この反原発弁護士とマスコミは、レベル7の事故の真っ最中に原発の前で取材かデモでもしてたのかよ。
そんな「著しく不当な取材」なら、スパイの火事場泥棒として逮捕されるだろうな。

的外れな批判にもほどが有る。
有り得ない状況だけを仮定して危険を煽るんじゃねえ。
民主党政権がバカだからこうなったってだけの話じゃねえか、原発もスパイも。
24名前をあたえないでください:2013/11/17(日) 17:48:17.73 ID:u9BkHapM
NSCで国家の安全保障を一元管理できてたら、こんな情報共有と秘密保護の軋轢は起こらなかっただろ。
原発事故もここが管理するとして、NSCの責任者の行政の長が東電に開示命令を出して消防庁に秘密の取得の許可を出せばいいだけ。

つまり秘密保護法も制定せずに、現場の個人の機密管理に任せてた民主党政権が招いた事態だってことだ。
こんなことが二度と起こらずに、もっと迅速に対応して行動できるために必要な法案だとなる。
反日マスコミや日弁連弁護士が、日本の情報伝達を混乱させて潰すために、スパイ工作として詐欺まがいな例示で反対してると。
25名前をあたえないでください:2013/11/17(日) 18:32:45.59 ID:GSJ1S7Gx
それは民主党です。
26名前をあたえないでください:2013/11/17(日) 19:31:42.19 ID:qE8DkYA5
秘密を守って国が滅ぶと言うことは考えられない。あくまでも国民の命と財産を守るための秘密保護だろう。
マスコミやジャーナリストは自分の職業的な制約を必要以上にあおっている。
知る権利は当然いままでよりは制約を受けることは当たり前だろう。
27名前をあたえないでください:2013/11/18(月) 00:59:27.99 ID:D4GpygJb
>>13
意味不明
28名前をあたえないでください
815 :てってーてき名無しさん:2013/11/18(月) 23:37:10.75 ID:C7Q+isgg
http://www.geocities.jp/techhanzainetinfo/index.html


816 :てってーてき名無しさん:2013/11/18(月) 23:37:53.38 ID:C7Q+isgg
patentcomさんのMy知恵袋
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_note.php?writer=patentcom&page=1&flg=1&sort=2