【政治】小泉元首相記者会見…原発ゼロ「反対は自民党だけ」「首相の判断の問題だ」
1 :
◆ERINGI.ZL.2X @パリダカφ ★:
2 :
名前をあたえないでください:2013/11/12(火) 16:41:39.38 ID:0ZTeEWqE
3 :
名前をあたえないでください:2013/11/12(火) 16:42:51.77 ID:1XVqfnwd
最近、こいつ汚沢と仲良いな
小泉が首相だったら0にしてたんだろうなぁ
5 :
名前をあたえないでください:2013/11/12(火) 16:44:25.47 ID:I9S438k9
6 :
名前をあたえないでください:2013/11/12(火) 16:45:02.53 ID:JqiDKzms
早く死ねよ老害
7 :
名前をあたえないでください:2013/11/12(火) 16:45:17.88 ID:YriIfmAY
>>1 安福戦争の一環だね、最大派閥である清和会の安倍総理系と福田系の対立。
会長の町村が、病身で歳だし、もう交代の時期。
本来ならもっと早く安倍総理(総裁)に会長になって頂くべきだった。
しかし、福田系の森元や町村が、嫌がって安倍総理に清和会の会長を渡さなかった。
今でも、その対立が、清和会の内部にある。
これ以上、安倍総理の党内基盤を強めたくない石破幹事長や野党が、福田系を応援している。
だから、石破やは、小泉元首相の発言に賛同しているし、小泉元首相は、社民党の党首と面会した。
森元や小泉元首相も含めた清和会福田系は、派閥会長ポストを安倍総理に譲りたくない一心なんだよ。
その為に、なんと石破一派や野党、それに反原発勢力とも手を結んでしまったんだよ。
呆れたね、清和会福田系には。
8 :
長靴は切らしておりまして:2013/11/12(火) 16:45:42.10 ID:rPkbxhND
やはり安倍はヘタレだな。前回同様。
9 :
名前をあたえないでください:2013/11/12(火) 16:45:47.68 ID:THOEwzwR
>>1 まあ日本にはまともな政党は自民党だけしかないからな
解りやす過ぎるw
小いずめは かなり 石油利権から 金もらってるようだな
12 :
名前をあたえないでください:2013/11/12(火) 16:49:16.13 ID:rdQjCsob
正論言っても非難されてるとは気の毒だ。
本当にこの国は落ちぶれたな。
13 :
名前をあたえないでください:2013/11/12(火) 16:49:57.84 ID:so6gLx1G
できるならやればいいが、言ってから考える的な舵のきり方では
国民の支持は得られないと思う。普天間でうんざりさせられたからな。
14 :
名前をあたえないでください:2013/11/12(火) 16:51:02.23 ID:gs8qpnsp
さっさと逝けよ
反原発はテロりんが国会に常駐する限りは無理だよ。
陛下の政治利用だとか言われるぞ。
ただし靖国参拝を勧めてるところだけは支持する。
どうせ宗教を信仰するなら、創価や統一みたいな朝鮮カルトよりはましだろ。
16 :
名前をあたえないでください:2013/11/12(火) 16:52:55.37 ID:/hU3ukdU
その自民を原発政策も含め大勝という形で支持したのが国民
国民の民意を尊重しろよ 老害
いきなりどうしたんだろね?
何か絶対に裏が有りそう。
核兵器を造ろうとしているのを阻止するとか、或いはその逆で核兵器を造って
いるのがバレない為の隠れ蓑役とか、、、。
18 :
名前をあたえないでください:2013/11/12(火) 16:57:32.56 ID:1JnE9fKk
こいつ、ボケてるだろ?
すぐに病院でアタマ診てもらってこい
19 :
名前をあたえないでください:2013/11/12(火) 16:59:38.52 ID:oYjj01bD
原発廃炉にすれば経済全てがマイナスになるんだろうな
でもやめるべきだと思うわ、地震も津波も来るし噴火も来るしこんな国では出来ないよ
小泉さんに私欲はないんだろう、周りだって脱原発の人ばっかだよ、おそらく90パーセント以上そうなんじゃないか
こいつのせいでどれだけ日本が苦しんだか・・
愛国者の振りした左翼ってのが一番厄介なんだよ
21 :
名前をあたえないでください:2013/11/12(火) 17:01:13.65 ID:kQU5VWFT
22 :
名前をあたえないでください:2013/11/12(火) 17:03:41.90 ID:emsx7DSY
>>1 【TPP】日本車への関税撤廃は20年先か…米国、強硬姿勢
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1383591595/ 577 : 名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/05(火) 08:54:42.89 ID:7DX9k0mT0
TPP推進派 = 親米ポチ(ネオリベ) + 特亜派(民主党) (この二つの勢力の共同謀議がTPPです!)
TPP推進派 = 親米ポチ(ネオリベ) + 特亜派(民主党) (この二つの勢力の共同謀議がTPPです!)
TPP推進派 = 親米ポチ(ネオリベ) + 特亜派(民主党) (この二つの勢力の共同謀議がTPPです!)
TPP推進派 = 親米ポチ(ネオリベ) + 特亜派(民主党) (この二つの勢力の共同謀議がTPPです!)
TPP推進派 = 親米ポチ(ネオリベ) + 特亜派(民主党) (この二つの勢力の共同謀議がTPPです!)
脱原発にも、同じ構図があります! 脱原発にも、同じ構図があります! 脱原発にも、同じ構図があります!
脱原発にも、同じ構図があります! 脱原発にも、同じ構図があります! 脱原発にも、同じ構図があります!
脱原発にも、同じ構図があります! 脱原発にも、同じ構図があります! 脱原発にも、同じ構図があります!
脱原発にも、同じ構図があります! 脱原発にも、同じ構図があります! 脱原発にも、同じ構図があります!
脱原発にも、同じ構図があります! 脱原発にも、同じ構図があります! 脱原発にも、同じ構図があります!
590 : 名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/05(火) 08:58:08.32 ID:0MRtQSVQ0
>>577 日本の権益を他国・他民族に献上しようとしている
売国奴の面で、似たもの同士だな。 社民党と小泉(元首相)のコラボレーションとか、象徴的ですwww
どっちでも構わないけれど、少なくとも国内産業は海外へ、
収入の少ない人はより生活が苦しくなる。
24 :
名前をあたえないでください:2013/11/12(火) 17:03:59.40 ID:dq7cIBoY
何匹あつまってもクズはくず。
自民一党でいい。
25 :
名前をあたえないでください:2013/11/12(火) 17:05:15.49 ID:rPzE5SeP
小泉純一郎元首相の靖国参拝は保守的国家観の見地からではなく、
単なる支持率を上げる為の靖国利用のパホーマンス以外何者でもない。
国家を案じるような保守思想の持ち主ではない。この男の罪は重いぞ。
非正規、ニート、無職には人気ないけど、
この人は、郵政民営化したり、北へ行って、拉致被害者を助けたたり、
実績はある。
何とかミクスといい、国の借金ふやしたり、消費税をシナリオ通り上げたり、
チャイナや、コリャにあんなに馬鹿にはされなかった。
今のボスよりは、マシだと思う。純ちゃんは。
別に自民党はゼロにするには時間がかかると言っているだけで、
全否定している訳ではないと思うが。
それに、実際、今稼働している原発が何基あるというのだ。
実質的にゼロじゃねーか。
28 :
名前をあたえないでください:2013/11/12(火) 17:12:04.38 ID:K0JYJkBs
29 :
名前をあたえないでください:2013/11/12(火) 17:14:54.02 ID:AhTrgJNt
ネトウヨそっとスレを閉じ
電気料金が上がることを認識すれば反対の方が多くなるだろ
産業競争力の面でもマイナス
タダでさえ消費税増税するというのにこれ以上、需要を削るな
31 :
名前をあたえないでください:2013/11/12(火) 17:17:38.28 ID:s968yH1G
社民党に行けよ朝鮮人
ここまで大言吐くなら政界復帰すべきだと思うけどね
無職の立場でいくら言われたって
支持者もなにもできないだろう
>>30 >産業競争力の面でもマイナス
新産業が育つ上に資源の海外依存が減る
34 :
名前をあたえないでください:2013/11/12(火) 17:21:11.54 ID:h7yILSFb
原発稼働たかだか40年目で1000年に一度の地震が起こるんだぞ?
航空機が突っ込む、隕石が飛び込む、従業員のチョンボが最悪の連鎖をする
衛星だって落ちてくる、戦争や内乱だって1000年で考えれば余裕でありうる。
何かが起こった時やり直そうとする子孫らに
その機会さえ奪う気か? 恥ずかしくないのか?
おのれの目先の利権だけでウソをつき人を騙そうとするのを
たくさんの人に見ぬかれ、軽蔑と怒りにさらされた醜い放射脳に侵された自分を
もう一度鏡で見つめ直してみろ・・・・
35 :
名前をあたえないでください:2013/11/12(火) 17:32:52.89 ID:mHpJIBEq
ネトウヨ錯乱w
36 :
名前をあたえないでください:2013/11/12(火) 17:36:32.82 ID:r+5reIPr
良いから、小泉さん、辞めるリスクと辞めないリスクを国民にはっきり出して
くださいよ。みんな出来る事なら危ないものは使いたくないんですよ。
ムードだけで人心をリードするのは得意でしょうが辞めて下さい!。
>>36 おまえ会見の生中継見てないだろ。
小泉はかなり具体的にあれこれしゃべってたぞ。
そのうち日本記者クラブとかが録画も出すだろうからそれまで黙ってろ。
>>30 >電気料金が上がる
民主党政権時に専門家が原発ゼロで20年後だかに2倍、
継続でも1.7倍(ただし使用済み核燃料のコストは無視)と出してる。
原発継続ならコストが安いとか大ウソ。
民主党より無責任な安倍は、試算すら出せない。
39 :
名前をあたえないでください:2013/11/12(火) 17:44:52.87 ID:mHpJIBEq
40 :
名前をあたえないでください:2013/11/12(火) 17:46:11.60 ID:mHpJIBEq
41 :
名前をあたえないでください:2013/11/12(火) 17:58:25.48 ID:/pXIyE+U
将来、核武装をするためには原子力発電所を運営し続ける事が必要。
だから「サヨク」は反原発。
こんな判り易い判定方法はない。
小泉は何にも判っていない単なるピエロ。
42 :
名前をあたえないでください:2013/11/12(火) 17:58:58.57 ID:mHpJIBEq
小泉元首相会見要旨
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013111200766 小泉純一郎元首相が12日に日本記者クラブで行った記者会見の要旨は次の通り。
【原発政策】
原発ゼロという方針を政治が出せば、必ず知恵ある人がいい案を作ってくれる。専門家の知恵を借り、その結論を尊重して進めていくべきだ。これから日本において、核のごみの最終処分場のめどを付けられると思う方が楽観的で無責任過ぎる。
安倍晋三首相が決断すればできる。首相の力は絶大だから、首相が『ゼロにしよう』と言えば、そんなに反対は出ない。政治的には首相の在任中にこの方向を出した方がいい。
こんな恵まれた時期はない。ピンチをチャンスに変える権力を首相は持っている。この環境を生かさないのはもったいない。分かってほしい。
(ゼロにする時期について)私は即ゼロがいいと思う。再稼働すれば、また核のごみが増えるし、最終処分場は見つからない。
【対中関係】
私が(首相を)辞めた後、首相は一人も靖国神社を参拝していない。それで日中関係が良くなったか。外国の首脳で、靖国参拝を批判する首脳は中国、韓国以外はいない。批判する方がおかしい。今の首相の対応でいい。(2013/11/12-17:31)
43 :
名前をあたえないでください:2013/11/12(火) 18:12:51.70 ID:8Am4XV3W
>野党はみな賛成だ。反対なのは自民党だけだ
まあ、まともな政党は自民だけという論理的結論
44 :
名前をあたえないでください:2013/11/12(火) 18:14:36.70 ID:Ao8HZd5J
強姦 良かったねえ
姦動した !!
原発即ゼロっ !!
45 :
名前をあたえないでください:2013/11/12(火) 18:19:05.74 ID:r+5reIPr
>>37 太郎と同じ考え、それは分かった。原発は即停止と言ってるな、だから産業
経済に与える影響が知りたいんだよ、我慢出来る範囲なのかどうか、国防にも
無関係ではない。本当に日本を考える有識者の意見を聞きたいのだ。
右傾でも左傾でもない。
46 :
名前をあたえないでください:2013/11/12(火) 18:34:42.96 ID:92ULkhOw
>>45 有識者はこんなところに書き込まないだろう
憶測になってしまうが
(年齢がバレそうだが)俺は子供の頃、石油はあと20年で枯渇すると教えられた
しかし、あれから30年以上経っているが、世界から石油が無くなる気配はない
石油20年枯渇説が流布された後、日本は原発推進に舵を切っていくこととなった
当時の発表では、原発による発電は全体の3割と聞かされていた。
この3割という発表は、現在も変わっていないと思う
石油が20年で枯渇するというのは嘘だった。原発3割説は、本当にそうなのか?
原発は危険だ。言われるまでもなくわかっている。石油は、なくなるわけではない。
それなのに嘘の情報まで流して原発を推進するのは何故か。
それは圧倒的に得られる電力が大きいからに他ならないだろう。
火力、水力、太陽光じゃ全然足りないから、危険だとわかっていても原発なのだろう。
原発による電力は全体の3割というのも、俺は嘘だと思う。
原発なくしちゃったら、電力は全然足りないだろう。
方程式を解くのは大苦手だが、与えられた情報だけで、自分なりに謎を解いてみた
論理的に間違ってはいないだろう?
47 :
名前をあたえないでください:2013/11/12(火) 18:58:04.78 ID:4m7kaoS3
彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))
(彡彡ミミミミ))彡彡)))彡)
彡彡゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛ヾ"""""゛.彡彡)
))ミ彡゛ .ミミ彡(
ミ彡゛ .._ _ ミミミ彡
((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
ミ彡 ' ̄ ̄' 〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
ミ彡| ) ) | | `( ( |ミ彡
((ミ彡| ( ( -し`) ) )|ミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| ) ) 、,! 」( ( |ソ < 改革の痛みに耐えてれば快感になる! 庶民や英留学前に ○した昔の女がうらやましい・・・・
ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/ \ あの快感は政界引退して自由に発言してる時と同じだ
,.|\、) ' ( /|、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
現首相への提言を公の記者会見でぶちまけるって
逆効果なんじゃないかな
49 :
名前をあたえないでください:2013/11/13(水) 04:34:58.13 ID:G+LRL69W
>>1 車の排ガス規制の時と同じ議論をしている。
「そんな厳しい規制を受け入れたら、車が走らなくなる」と
業界をあげて猛反対したが、実際に規制が導入されると、
マツダ、ホンダなど技術力のある複数のメーカーが規制をクリアし、
それが日本の自動車産業の発展の礎を築いた。
だから「電力不足は経済発展の足枷になる」という
産業界のわがままな言い分も、話半分に聞いて置いた方がいいということ。
画期的な新エネルギー開発や、省エネが進むことは
日本の産業界にとってマイナスではない。
経団連の米倉会長の同業者である化学工業の業界人の間では、
「脱原発を進めて貰った方が、化学工業界が潤う」という意見が主流である。
>>48 それで逆効果になっちゃうようなら
それまでの首相ってことだよ
51 :
名前をあたえないでください:2013/11/13(水) 08:16:21.99 ID:jR/w464f
>>46中東の石油資源怪しくなってきてるじゃん。
昔は、アラブの石油王だとか呼んでたが。
日本のマスコミ、テレビと大手新聞紙だけ信用して情報操作されてる!?
アメリカが自国の石油資源手を着けずに中東から輸入してるのも、これ狙ってたのだろうし。
自国資源を使わないかが、先を見た自国保護と戦略。日本破壊したい奴等は、海底に眠る資源をと最もな事言ってるように誘導するが50年後100年後と日本の未来を見るのが、国のトップであり政府でなければならない。
52 :
名前をあたえないでください:2013/11/13(水) 09:02:57.86 ID:vEBdtp2+
日本の原発はスリーマイル島原発事故当時と同じ高温高圧では信頼性がない水位計をいまだに使っている
核ゴミの最終処分場は絶対に決まらない。
小泉語録
「原発ゼロになったら日本は成長できない、原発ゼロは無責任だという声が多い
んです。しかし私はいままで原子力の専門家たちが言っていた、原発は安全
でクリーンでコストが安いというのは本当なのか、自分なりに勉強してみました。
そして疑問を抱いたのです。原子力は果たして現在の人間が制御できるのだ
ろうか。そしていま、私は原発はゼロにすべきだ、しかもできるだけ早く政治は
ゼロの方針を決断すべきだ。そういう論者になっているのです。」「いま、オレ
が現役に戻って、態度未定の国会議員を説得するとしてね、『原発は必要』と
いう線でまとめる自信はない。今回いろいろ見て、『原発ゼロ』という方向なら
説得できると思ったな」「今ゼロという方針を打ち出さないと将来ゼロにするの
は難しいんだよ。野党はみんな原発ゼロに賛成だ。総理が決断すりゃできる」
「東京電力福島第一原子力発電所の事故のあと、このまま原発を推進してい
くのは無理だと感じ始めた。一番の理由は高レベル放射性廃棄物の処分場
が日本にないことで『核のゴミ』の捨て場所もないのに原発を再稼働すれば
ゴミはどんどん増えていく」小泉氏の主張は、「使用済み核燃料の処理の見
通しが立っていない、原発にかけるエネルギーとカネを自然エネルギーに向けるべき、
総理が決断すりゃあ、できる。」ときわめて明快だ。
55 :
名前をあたえないでください:2013/11/16(土) 19:36:46.59 ID:4tkKl8hP
原発ゼロ
正論
小泉語録 ◎いまでは国民の8割が支持している。
※短いセンテンスで簡潔に明瞭な言葉を使って
発言しているので非常にわかりやすいし、
説得力もある。回りくどい物言いはしない。
さすがにもと弁論部。
他の政治家はこのようないい方ができない。
「私なりに勉強した結果、日本は原発ゼロで十分に経済成長できる。
原発ゼロの方向を打ち出すべきだ」
「放射性廃棄物を危険がないように保管する場所は日本にどこにもない」
「もう日本で原発は無理だ。世論を変えることで政府は脱原発に向け
た政治決断ができる。主張を続けていきたい」
「私は政治家は引退したし、これから二度と国会議員に返り咲くつも
りはない。(脱)原発新党は毛頭、考えていない」
「大事なのは政治が方針を出すことだ。原発に代わる再生可能エネ
ルギーをどのように導入するか、議論すれば必ずいい案が出る」