【美術】 日展書道が入選数を事前調整 出品料1万円取って有力会派以外は門前払い? 調査委発足へ 11月中に結論
1 :
うっしぃじま悪い肉φ ★:
2 :
名前をあたえないでください:2013/10/31(木) 14:18:18.08 ID:sB1MhQAo
公益法人の八百長って
日本相撲協会と同じじゃんw
3 :
名前をあたえないでください:2013/10/31(木) 14:18:27.19 ID:RMJWxhB5
おれもこの手の商売考えたことがある
4 :
名前をあたえないでください:2013/10/31(木) 14:18:49.83 ID:/Ab02i/m
芸能人入選なんてイイ例やろ 専門さんたちは白けてるんやろ
5 :
名前をあたえないでください:2013/10/31(木) 14:23:40.40 ID:m7nIbTeW
まことしやかな言い訳しているけど、大会は応募者の為のものであって主催者の
為のものじゃない。応募者が当然に享受すべき権利を侵害した以上は、民事上の
責任を追及される。一方で入選するべき作品を応募したのに落選させらた人に対
しては詐欺罪に問われる可能性もある。公益法人の不正であれば、公益法人とし
ての税法上の優遇措置の取り消しもありうる。行政がどこまで介入するかだな。
6 :
名前をあたえないでください:2013/10/31(木) 14:26:04.12 ID:6dELT96L
有力会派以外の応募者は返金を求めることも出来るって事かな?
7 :
名前をあたえないでください:2013/10/31(木) 14:30:43.61 ID:+vy/e/bH
寺坂理事長は「あり得ないことだと思っているが、今回の調査で不正が見つかれば、厳正に処理したい」
公然の秘密って言われてたのに、理事長のコメントがひどすぎるw
8 :
名前をあたえないでください:2013/10/31(木) 14:31:17.09 ID:VXQJRhWO
>>6 訴えてもいいが、永久に書道界を敵に回すことになるな。
9 :
名前をあたえないでください:2013/10/31(木) 14:32:38.42 ID:Ax28MhLm
才能を認められた実力者でも、師匠が亡くなると入選できなくなるって本当?
10 :
名前をあたえないでください:2013/10/31(木) 14:34:50.75 ID:RdvOu8o+
どうせこうなるなら有力会派外の枠を半分くらい割り振っておけば良かったんだよ。
何が「あり得ない事」だよ。
白々しい。
11 :
名前をあたえないでください:2013/10/31(木) 14:34:58.02 ID:af991tX9
12 :
名前をあたえないでください:2013/10/31(木) 14:42:09.84 ID:Lf3XT4Eg
書道界では、生存している巨匠の作品の値段が、その人が死んだ途端に安くなるという。
理由は…わかるよね。
13 :
名前をあたえないでください:2013/10/31(木) 14:46:11.66 ID:RdvOu8o+
>「特定の会派に入選数が集中することや全滅する会派が出るのを防ぐのが目的。
篆刻界全体のことを考えてやっている」
全滅したっていいじゃない。
というかこの分野ってそんなに会派で差がつくものなの?
差がつきにくいからこうなってるんじゃないの?
どこの業界とは言わないけど、某業界のコンテストなんかでは普通。
この賞に、ここの学校から何人、こっちの団体からは何人、
って枠を決めて、それなりに賞をばらまいておかないと、
ガチでクレームが来たりするw
日展の美子ちゃんもびっくり
16 :
名前をあたえないでください:2013/10/31(木) 14:50:45.62 ID:Ax28MhLm
会派や出品者名によるバイアスが審査でかからないように、
出品者名を不明にしたまま、審査する方法を導入したらいいんです。
合議や投票で入選を選ぶなら、審査員は同じ会派からの出品に対して発言権も投票権もなしとか。
日展とか二科展なんざ、身内同士の学芸会だし!
だいたいね、コンテストなんだからまともに審査なんかやってたら、
どこかの団体の入賞が壊滅したり、逆に根こそぎさらったりすることもあるわけ。
あるいは、ある年はフリーの人ががんばったり、団体の人たちががんばったりとかね。
それが毎年バランスよく入賞してるってのは、つまりそういうことで、
あとはフリーの人たちの扱いをどうするか、くらいなもんだw
19 :
名前をあたえないでください:2013/10/31(木) 15:01:24.61 ID:9TgnWWGw
<日展では5科のいずれでも出品料1万円を払えば応募でき、入選すれば展示される>
これは完全に詐欺商売となります 入選展示されたこと無い人は告訴しましょう
20 :
名前をあたえないでください:2013/10/31(木) 15:03:09.01 ID:Ax28MhLm
お金を取って審査するなら最低限の公正性や客観性は担保されないと、
出品者が納得しないと思うのです。
それができないなら、審査員のお弟子さんだけから出品料を取ればいいのです。
21 :
名前をあたえないでください:2013/10/31(木) 15:27:52.68 ID:C8ScpUGB
え?出品料1万払っても、入選しないと展示されないのか?
入選しなくても展示されればそれなりに払った価値はあると思ってたが違うわけか。
一般参加者はただの肥やしじゃないか。
22 :
名前をあたえないでください:2013/10/31(木) 15:40:37.81 ID:RMJWxhB5
肥やしってかカモネギ
23 :
名前をあたえないでください:2013/10/31(木) 16:07:46.65 ID:z8cCvYwa
養分
芸能人枠もあるんですか
25 :
名前をあたえないでください:2013/10/31(木) 16:31:13.33 ID:4tAJ4c9K
やっぱ
出来レース
だったのか
26 :
名前をあたえないでください:2013/10/31(木) 16:58:00.01 ID:F2wAme9u
書道やってるが、マスコミはもっと
大問題にしてほしい。
読売新聞毎日新聞と関わってないマスコミ関係者
お願いします。
匿名で情報提供したい書道界の兵隊(自分が養分と理解している)は
腐るほどいるよ!
黒川氏の本のほか、大渓氏の二冊シリーズを
読めば大体分かる。
書道は日展のなかでは一番腐っている。
大渓氏の本によれば特選のお礼金が払えなくて
自殺した人もいたとか。
日展\(^^)/オワッタ
理事長以下役員全員の永久追放からだなwww
29 :
名前をあたえないでください:2013/10/31(木) 17:05:10.25 ID:1CAktL3t
>>26 養分にならざるを得ないんだ…可哀想。
つか自殺せねばならないくらいなら踏み倒しちゃえばとも思うけど。
30 :
名前をあたえないでください:2013/10/31(木) 17:20:49.46 ID:3N91fG5l
寺坂理事長は「あり得ないことだと思っている(後略)」
このコメント・・・
モルヒネに手ぇ出してしまったって感じだな
最後のチャンスだったのに
31 :
名前をあたえないでください:2013/10/31(木) 18:11:17.84 ID:PwsEGMyS
考えてみたら読売毎日も直接は
日展と関わってないから大丈夫かもね。
32 :
名前をあたえないでください:2013/10/31(木) 20:22:59.67 ID:af991tX9
日展は永遠に不滅
33 :
名前をあたえないでください:2013/10/31(木) 20:27:30.26 ID:iScYn2Uc
そんなもん書の世界だけじゃないよな。
ちょっと規模の大きい美術公募展はどこもそうだよ。
バックボーンの無い奴、政治力の無い奴はまず入れて貰えない。
今までの受賞者の面子丸つぶれー
35 :
名前をあたえないでください:2013/10/31(木) 22:11:47.87 ID:kPBfPtYU
日展終わりの始まりの団体!洋画等全部調査開始してください。
37 :
名前をあたえないでください:2013/11/01(金) 00:34:27.97 ID:f/qIrPAp
ある程度は、わかってたんじゃないか?
そういった予定調和を壊すぐらいの、逸材じゃないとコネが無い人は駄目でしょ。
ショパンコンクールで日本人が優勝なんて無理でしょ?
ポーランド人が有利なの分かってるじゃん。だけど権威は失墜しないのは
そういった予定調和を崩す天才が出てくるからだと思うけどね
38 :
名刺は切らしておりまして:2013/11/01(金) 00:37:21.08 ID:ga3XCdhW
俺の書道の先生、日展の書道の審査員に指導を受けないといけない、みたいなことを言っていたな。
ショパンコンクール優勝者
は近い順から
2010ロシア
2005ポーランド
2000中国
1995一位なし
1990一位なし
1985ソ連
1980ベトナム
1970イギリス
1975ポーランド
1965アルゼンチン
1960イタリア
ベトナムからも優勝者出してるしいたってそれ含めてアジア人優勝者2人
日展に比べれば極めて公正だと思う。
唯一1975だけはソ連のほうがティメルマンより良かったが他はほぼ妥当。
40 :
名前をあたえないでください:2013/11/01(金) 02:31:00.33 ID:ML5u/G88
日展なんて未だに存在してるのが驚き。
老人芸術家もどきの自己満足なれ合い集団だろう。
俺の高校の美術教師も日展入選に血道をあげていたが、
なんと言うか、才能がなく名誉欲の強い凡人の集団だ。
日展など社会から必要とされていないのだから、さっさと解体すべき。
困るのは老人芸術家もどきだけなので、他の誰にも痛みはありません。
41 :
うっしぃじま悪い肉φ ★:2013/11/01(金) 09:08:25.03 ID:???
42 :
名前をあたえないでください:2013/11/01(金) 11:14:06.29 ID:9q20U7S8
日本画もひどいぞ、京都在住ばかりが入選している。
こんなに偏るなんておかしいよな。
事前に打ち合わせがあるんじゃないのか。
43 :
名前をあたえないでください:2013/11/01(金) 11:34:25.88 ID:60A4kcxh
日展を頂点に、どれだけの人間が食べていけるかご存じ?
日展つぶしたら、芸術産業その他、多くの中小企業が共倒れ!
日本経済のためにも、絶対つぶしてならないのが日展
ご愁傷様。
書道だで儲けてる墨とかの会社には痛手かも
でも自業自得。お得意先を恨みなさい。
一般人にとっては税金をこんな団体に使われる方が大問題ですから
厳正に処理って、もちろん入選しなかった参加者に払い戻しするんだろうね。
しないつもりじゃないよね。
46 :
名前をあたえないでください:2013/11/01(金) 13:17:54.29 ID:h93EEBgs
1万円払って出品してる無所属は落選承知で出しているんだよ!
そもそも、1万円のほかに、表具代、額代で十万はかかること知ってるかな?
それでも出品するわけ!
入選のカラクリ知らないで出品する人って、居るの?
>>46その通り、だから書道の人達はその年の審査の先生が誰かによって出品したりやめたりしてる。その分かりやすさが嫌われる原因。
審査が来るのも持ち回り
それでも出す人は「出品してる」ってのが欲しいのでは? その程度の人
48 :
うっしぃじま悪い肉φ ★:2013/11/01(金) 14:46:09.99 ID:???
49 :
名前をあたえないでください:2013/11/01(金) 15:00:34.27 ID:/wRtqBCq
金払わせて門前払いってのは訴えられるレベルだろ
無料選考ならそういう都合に合わせて云々は仕方ないだろうが
50 :
名前をあたえないでください:2013/11/01(金) 15:04:47.18 ID:vmGv5to3
>>43 脅しか?
日展がつぶれたら、他のところが勢力を盛り返して穴埋めするだけだから。
>>47 それはどうだろうな。
「出品してる」だけなら誰も展示物を見れないんだから、ハッタリをかませばいいだけ。
余裕のある人の格好なんだよ
筆買ったり墨買ったり、額を選んだり、楽しいじゃん
回りも適当に持ち上げてくれるだろうし
出品するから作家気分を味わえるんだよ
52 :
いへーじゅ:2013/11/01(金) 16:26:09.11 ID:7+Hbkf3u
経済効果を試算して進ぜよう!
新聞社書展+日展=のべ7万人
6万人×14000円=8,4億
1万人×10000円=1億
一人当たりの年間諸経費(月謝・用具代)かるく100万
100万円×6万人=600億
出品料なんて、屁でもない。
だから、日本経済のため、絶対つぶすな日展!
素敵すぎて笑えるw
54 :
名前をあたえないでください:2013/11/01(金) 17:12:46.37 ID:vmGv5to3
大きな会派以外の参加者にとっての出品料=一時保管料
馬鹿馬鹿しくてやってられんわw
55 :
名前をあたえないでください:2013/11/01(金) 17:13:59.60 ID:fbQ/L+MP
>9
入選はすると思うが特選は絶対無理だよ。
だから出世はあきらめるしかない。
>>55 ホント素敵な世界ですね
わざわざばらさなくてもwww
頭の中までお花畑みたい
57 :
名前をあたえないでください:2013/11/01(金) 19:58:25.28 ID:VTeEsaVe
>>57 死んだ栗原某とかの強面の偉い先生らのことと思われ。
教室潰されちゃたまらん。
60 :
名前をあたえないでください:2013/11/02(土) 01:28:08.99 ID:18UJB2Kn
こんなの美術界では暗黙の了解って感じで昔からある話だけど
表沙汰になったってことは内部に対立があったんだろうな・・・
61 :
名前をあたえないでください:2013/11/02(土) 02:24:51.45 ID:71OHRIWT
審査員「だって皆同じようなものだし優劣なんて俺には判別がつかないよ」
62 :
名前をあたえないでください:2013/11/02(土) 05:48:36.66 ID:0uBmJHIj
入選すると多額のお礼を○◆☆・・。
63 :
うっしぃじま悪い肉φ ★:2013/11/02(土) 06:25:17.40 ID:???
★日展:入選者配分調整 5科最高賞中止 古谷顧問、退会の意向
日展は31日、1日から始まる「第45回日展」で、最高賞である内閣総理大臣賞と文部科学大臣賞の選出を取りやめた。
「書」部門の篆刻(てんこく)分野の審査で2009年、入選者を有力会派に割り振るよう調整していたことが明らかになり、
事務局は「自粛した」としている。選考が行われないのは、日展が民間団体となった1958年以来、初めて。
日展は書、日本画、洋画、彫刻、工芸美術の5科から構成され、例年科ごとに最高賞として文部科学大臣賞か内閣総理大臣賞、
これに次ぐ日展会員賞を選出。今年は31日に審査が行われる予定だったが調整問題の報道を受け全5科の選考を取りやめることを決めた。
また、書道界の重鎮で日展顧問の古谷蒼韻(ふるたにそういん)氏(89)は同日、
「世間を騒がせた」として日展を退会する意向を寺坂公雄・日展理事長に伝えた。
日展は展示予定だった古谷氏の作品を撤去した。
日展は同日午後、理事会を開き、寺坂理事長、外部委員の谷福丸・元衆院事務総長らで組織する調査委員会を設置することを正式に決定。
外部の識者だけで構成するワーキンググループも設置し、全5科の審査について調べることも決めた。
毎日新聞 2013年11月01日 東京朝刊
http://mainichi.jp/shimen/news/20131101ddm041040086000c.html
64 :
名前をあたえないでください:2013/11/02(土) 07:11:54.29 ID:x65ldwul
グッドデザイン賞も同じコースをたどる
顧問の作品、直前に外す 日展波乱の開幕、華やかさなし
第45回日展が1日、国立新美術館で開幕した。書の審査で不正が発覚し、洋画や日本画など全5科で最高賞の選考が中止され、
文化庁の後援も取り消された。前身の「文展」を含め106年の歴史を持ち、毎年16万人超が来場する国内最大の公募美術展は大揺れだ。
例年は晴れ着の受賞者らでにぎわう開会式。今年は最高賞の発表はなく、テープカットも中止。文化庁次長は出席を取りやめ、公益社団法人・日展の
寺坂公雄(ただお)理事長がひとりで報道陣の前に立ち、「出品者や鑑賞者の方に心配をかけて申し訳ない」と陳謝した。
書の会場の中央ブースに日展の理事以上の作品が陳列されていた。その脇に大臣賞候補の評議員の作品が飾られ、その一つに最高賞・
内閣総理大臣賞の金色の札が付くはずだった。
前日に陳列される評議員の作品を選考委員が見て回り、大臣賞を選ぶのが通例だ。ただ、選考委員経験者は「毎年、ブースの入り口に最も近い作品が大臣
賞の指定席。陳列する段階で大臣賞は決まっている。選考はパフォーマンス」と明かす。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131102-00000004-asahi-soci
66 :
名前をあたえないでください:2013/11/02(土) 16:30:58.14 ID:Smr2zk6X
入選者を含む弟子たちの声(朝日新聞2013/10/2付け社会面より「」(発言文)のみ抜粋 但し本文まま)
・私たちは一年間、命をかけて描いている。誤解を受けるのは本当に残念
・うまくいかない人のひがみではないか?
VS
・一生懸命描く人が報われないのは良くない。この際ウミを出したほうが良い
・会派代表の作品を買う暗黙の慣わしがある。私も書の屏風を100万円で買った
・金まみれの体質に嫌気がさして会派を辞めた
・書道界で出世の階段を昇るには、アリ地獄のようにお金がかかる
・入選するために師匠に払う。特選なら入選の10倍払う
・自分がかけた金を回収するため弟子に同じことをさせ悪しき習慣が繰り返される
・我々には言えないことが記事になり胸がすかっとした
・末端でも上層部の機嫌を損ねると排除される
何事も飯の種にすると胡乱な世界になる
芸術は自宅に仕舞い込むのが一番だな
68 :
名前をあたえないでください:2013/11/02(土) 22:15:31.83 ID:Smr2zk6X
バンクシーが、アートなんだよ。
書だって、道路で書いたり、森の中で書いたらいいんだ、本当にいいものだったら、人の心を動かす。
日展みたいなヒエラルキーの中に入ろう、という意識そのものが、もうアートじゃないから。
Twitter kenichiromogi (茂木健一郎)
69 :
名前をあたえないでください:2013/11/03(日) 07:26:19.62 ID:HxH/Sn22
まあ
詐欺っちゃ
詐欺やね
70 :
名前をあたえないでください:2013/11/03(日) 10:46:21.15 ID:yqYGkd9j
騒いでも無駄 日展は永遠に不滅
宗教法人から税金取れよ !
宗教は社会のゴミ!
72 :
名前をあたえないでください:2013/11/03(日) 11:46:44.95 ID:yqYGkd9j
宗教法人から税金取れよ !
宗教は社会のゴミ!
73 :
名前をあたえないでください:2013/11/03(日) 13:14:08.92 ID:a/TZ8xh4
2013/11/3天声人語
前略
・・・
およそ高雅の境地とかけ離れた現実が明らかになった。
各派はピラミッド状の組織で末端から頂点に向かって月謝が動く。
お弟子さんたちも大変である。
師匠の作を高額で買わされたり、審査員に金一封包んだり。
「アリ地獄のようにお金がかかる」という経験者の声が痛々しい。
と同時に斯界の体質に驚かされる。
芸術の秋に俗にまみれた話を聞くのは残念でならない。
あからさまな勘定ずくを正すのは、君子のあそびという心意気ではないか。
74 :
名前をあたえないでください:2013/11/03(日) 17:15:45.60 ID:o6fxqLwF
75 :
名前をあたえないでください:2013/11/03(日) 18:05:26.92 ID:LACHxVkf
若い美大卒の現代アートやる連中のこと? 若い人は公募展離れというか
画廊からまわるとか 日本脱出組み インターネットで出展してるよ。
若い人と 公募展とは もう繋がらないよ。何を時代遅れ言ってんの?
>74
海外から日展が全然評価されない訳だわ
在野の才能は自分で荒波を真っ直ぐかき分けてるんだもの
日展はオークションと変わらんというのを海外勢は昔から知ってたんだな
これは・・・事情を知らぬ一般人は赤面物だがや
77 :
名前をあたえないでください:2013/11/03(日) 20:33:28.63 ID:a/TZ8xh4
>>76 事情を知ってたのに税金の授受が続いてたって事ですか?
だとしたらますます大問題ですよ?
78 :
名前をあたえないでください:2013/11/03(日) 20:54:31.53 ID:MjBWyV5a
弟子は師匠を庇って壮絶に逮捕されればいいよ。
日展の大獄の始まりだ。
これはもう日展(・ー・)オワッタナ・・・
過去の入選は全部ウソでしたなんて言えないし。
消えるしかないね。
80 :
名前をあたえないでください:2013/11/04(月) 01:51:13.46 ID:ESlfv4Dc
路上パフォーマーが日展を再生させるだろう。
そしてパフォーマーが学校の書道の先生をし、卒業証書を書く。
現代の楷書とはかけ離れた独創的な丸文字が隆盛を極めるだろう。
81 :
名前をあたえないでください:2013/11/04(月) 04:57:58.74 ID:/B9SwOuq
にっせん
82 :
名前をあたえないでください:2013/11/04(月) 05:22:53.08 ID:/B9SwOuq
ラッセン
83 :
名前をあたえないでください:2013/11/04(月) 11:34:29.92 ID:TyElPqLd
かつて日展5科が「墨」別冊として出版されていたが、2年前からなくなった。
日展は読売書法会員展となり多少はあった多様性がほとんどなくなった。
そんな展覧会が日展という名で開催されることが問題だ。
昔は毎日系の作品もあったのだが。
84 :
名前をあたえないでください:2013/11/04(月) 11:44:52.80 ID:AQNnSjFn
>>75 現代アートで飯食えないよね
それに現代アートは売れない
85 :
名前をあたえないでください:2013/11/04(月) 11:56:11.60 ID:/B9SwOuq
>>84 現代アートが食えないなら
現代美術をやればいい
86 :
名前をあたえないでください:2013/11/04(月) 12:06:46.88 ID:AQNnSjFn
87 :
名前をあたえないでください:2013/11/04(月) 12:31:32.36 ID:Ff7pEoah
つモダンファインアーツ
つコンテンポラリーアーツなどなど
88 :
名前をあたえないでください:2013/11/04(月) 12:31:35.96 ID:TyElPqLd
昔、上田桑鳩という人が日展に前衛書を出して話題になったことがあったそうだ。
結局脱退したそうだが、今の日展にはそういう話題性やおもしろさがない。
それなりのレベルの高さは求められるが、限定された師系のコピーばかりでは
ただ「開催されました」で終わってしまう。
魅力ある展覧会にはならない。
89 :
名前をあたえないでください:2013/11/04(月) 12:39:02.42 ID:/B9SwOuq
昔は現在美術と言っていたが、90年ごろから何故か現代アートって言うようになったよね。
世間にとっつき易いような印象にしたい思惑があるのかな。
美術っぽいのは小難しいけど、アートっぽいのはカワイイみないな。
年金機構をねんきん機構と、障害者を障がい者と表記したりするのと一緒かな?
91 :
名前をあたえないでください:2013/11/04(月) 18:21:50.61 ID:/B9SwOuq
>>90 >昔は現在美術と言っていたが、90年ごろから何故か現代アートって言うようになったよね。
そうなんだ知らなかった。
92 :
オーブンジ:2013/11/04(月) 19:17:46.30 ID:N79CSNQu
昭和30年頃だったか?上田桑鳩は「品」という字を書いて、題を「愛」とした。それだけでも問題となった。
さらに、大澤雅休の作品「黒嶽黒谿」が、前衛的匂いがすることから、陳列拒否となった。このころが、ある意味日展の頂点だったとおもうのは俺一人か?
タンカノオーブンジガナイテイルヨ!
ボーゲンダヨキミ!
日展受賞の有名書家て誰だろ
94 :
名前をあたえないでください:2013/11/04(月) 21:13:53.35 ID:eQu0VnC+
>>85 >>86 売れているのか 売れていないのか詳しくは知らないけれど 結構 現代美術専門の
画廊が最近増えてきている。むしろ その画廊では 日展系や院展系いわゆる
今まで売れ行き筋だった いかにも売り絵っぽい作品の陳列が皆無になってきている。
具象描いていたうまい人が場違いだから 自分の作品持っていけなかったとか
95 :
名前をあたえないでください:2013/11/04(月) 21:38:36.28 ID:eQu0VnC+
その画廊に置いてあった作品も 現代アートの部類に入るのだけれど 現代的な
工芸品と絵画との中間みたいなもので 見ようによっては面白くて それでいてとても
モダンで美しい作品もあったよ。
96 :
およよ:2013/11/04(月) 22:21:33.70 ID:mJ+gg20+
権威主義がある世界だよ 他の画会だけど審査見たことあるんだ
古くから審査委員やってる肩書き有る人が良いと言えば
あんまり酷いのはさすがにダメだろうけど
そこそこのが競ってる場合なら通るね
個人出展はだれも押してくれないな
97 :
名前をあたえないでください:2013/11/04(月) 22:41:27.55 ID:Zo1/07Rw
これってタイホだと思う。詐欺罪にあたる。
98 :
名前をあたえないでください:2013/11/05(火) 12:39:43.43 ID:dXxmSGKd
終身刑でお願いします。
今はすっかり「現代アート」と言う言葉に統一されたね。