【書道】 日展「書」の篆刻部門審査、入選者を会派ごとに事前調整 「全体を考え」「長年の慣行」 公募展の公正さが問われそう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うっしぃじま悪い肉φ ★
★日展書道、入選者を会派ごとに調整 「全体を考え」「長年の慣行」 2013.10.30 13:09

 日本美術界で最大規模の公募展である日展「書」の篆刻部門審査で、
入選数を会派ごとの過去の実績を踏まえて事前調整する慣行があることが30日、関係者の証言で分かった。
誰でも応募できて実力を試せることを特色とした公募展だが、
審査は各会派に配慮して行われており、日展審査の公正さも問われそうだ。

 審査員経験者の日展理事の一人は「特定の会派に入選数が集中することや全滅する会派が出るのを防ぐのが目的。
篆刻界全体のことを考えてやっている」と話している。
この理事の説明によると、審査の第1段階で作品本位で入選数の倍の数だけ選び出し、
次の段階で各会派に配慮する形で、過去の入選実績などを参考にして絞り込むという。

 過去に審査員を経験したことがある日展関係者は「会派ごとの人数調整は長年の慣行」と指摘する。
日展には日本画、洋画、彫刻、工芸美術、書の5科があり、出品料1万円を払えば応募でき、入選すれば展示される。
書には漢字、かな、調和体、篆刻がある。

産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/life/news/131030/art13103013130004-n1.htm

▽日展
・第5科 書 (平成25年10月19日発表) http://www.nitten.or.jp/exhibition/nyusen.html
●入選者名簿 (PDFファイル 621KB) http://www.nitten.or.jp/exhibition/pdf/meibo45-syo.pdf
○審査所感 http://www.nitten.or.jp/exhibition/shokan.html#5
○特選受賞者・授賞理由 http://www.nitten.or.jp/exhibition/tokusen.html#5
2名前をあたえないでください:2013/10/30(水) 17:03:19.53 ID:qFrtcpn7
いかにも日本的発想だよね
3うっしぃじま悪い肉φ ★:2013/10/30(水) 17:03:49.95 ID:???
★「先生に手ぶらじゃ駄目」 日展、厳しい階級社会 2013年10月30日07時54分

※図版 日展の組織図 http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20131030000864_comm.jpg

 書に限らず、日本美術界で日展入選は「出世」への第一歩だ。
特選や内閣総理大臣賞を受賞するたびに階段を上る「階級制度」が厳然として残る。
階級が上がるほど弟子が集まり、収入が増えるしくみだ。

 日展の規定や内規によると、2回特選をとると審査しないで毎年作品が展示され、審査員になる資格を得る。
審査員に選ばれると日展会員になり、審査員を3回務めると日展評議員になって内閣総理大臣賞や文部科学大臣賞の対象になる。

 大臣賞や日本芸術院賞を受賞すれば日展理事になり、日本芸術院の会員候補に近づく。

全文はasahi.com http://www.asahi.com/articles/TKY201310300011.html
4うっしぃじま悪い肉φ ★:2013/10/30(水) 17:05:06.19 ID:???
★「天の声」で入選差し替え 日展書道、事前配分 2013年10月30日07時54分

 国内最大の公募美術展である日展の「書」の審査が「派閥の論理」でゆがめられていた。
会派幹部の証言からは、入選数を会派ごとに割り振る慣行が続いていたことがうかがえる。

 朝日新聞は、会派幹部から審査員への手紙を入手した。
会派間で入選数を取引する生々しい記述がある。

 「我が社中(会派)では毎年3人くらい入選させていただいております」

全文はasahi.com http://www.asahi.com/articles/TKY201310300010.html
5うっしぃじま悪い肉φ ★:2013/10/30(水) 17:07:22.74 ID:???
★日展書道「篆刻」、入選を事前配分 有力会派で独占

日本美術界で権威のある日展の「書」で、
有力会派に入選数を事前に割り振る不正が行われたことが朝日新聞の調べで分かった。
毎年1万人以上が応募する国内最大の公募美術展への信頼が揺らぐのは必至だ。

日展には日本画、洋画、彫刻、工芸美術、書の5科がある。1万円を払えば誰でも応募でき、入選すれば展示される。
今年度は11月1日から国立新美術館(東京・六本木)で開催される。1万3919点の応募があり、7割が書だ。

書には漢字、かな、調和体、篆刻(てんこく)の4部門がある。
朝日新聞は、石材などに文字を彫る「篆刻」の2009年度の審査を巡り、
当時の篆刻担当の審査員が有力会派幹部に送った会派別入選数の配分表と、手紙を入手した。
配分表には有力8会派ごとの応募数と入選数が直筆で記され、
過去5年分の会派別の応募数と入選数の一覧も添えられていた。

手紙は審査員が入選者公表前の10月15日に書いたもので、
「今年は昨年度の会派別入選数厳守の指示が日展顧問(本文は実名)より審査主任に伝達され、
これに従った決定となりました」とし、配分表通りに入選数を決めたと説明している。
日展顧問(89)は書道界の重鎮で日本芸術院会員。
審査主任は書の4部門全体の審査責任者で、当時は日展常務理事だった。

http://www.huffingtonpost.jp/2013/10/29/nitten_n_4175694.html?utm_hp_ref=japan
6名前をあたえないでください:2013/10/30(水) 17:09:24.72 ID:o/8X1+lP
今回はたまたま日展で、たまたま書道だけど、
どこの公募展もどんなジャンルもみんなやってるわ。
どこもかしこも胡散臭いオッサンおばはんの巣窟。
7名前をあたえないでください:2013/10/30(水) 17:09:44.09 ID:w3oAt540
どうせ他もやってんだろ
8jjj:2013/10/30(水) 17:12:21.81 ID:F119nvvq
学生時代審査補助のバイトやったなぁ
内外学生センターで紹介してもらって

いや、完全に仲良しクラブの審査でしたよ
9名前をあたえないでください:2013/10/30(水) 17:15:34.86 ID:oOjd/RAT
二科展とかでタレントがたくさん入賞するのもそうなんだろうな…
10名前をあたえないでください:2013/10/30(水) 17:22:49.00 ID:FVowyFBJ
× 関係者の証言で分かった。
○ 新聞(朝日)を読んでわかった
11名前をあたえないでください:2013/10/30(水) 17:29:54.35 ID:Hl9L33UD
こんなんでクール・ジャパン?
お寒いだけだろ
12名前をあたえないでください:2013/10/30(水) 17:31:07.36 ID:h6cKvrlY
またチョンか
13名前をあたえないでください:2013/10/30(水) 18:10:08.56 ID:Wv0Xdb2T
あの朝日新聞がこういう記事を書くのにはそれなりの根拠があるんだろうなw
14名前をあたえないでください:2013/10/30(水) 19:24:11.54 ID:lstWsYNF
この分野、最高の上位は差が無いのではないの?
ビリと一番の差ならあると思うが・・・・・
15名前をあたえないでください:2013/10/30(水) 19:47:44.51 ID:k8gQLDNb
極楽とんぼの、山本は絶対、芸能界復帰は
許してはいけない。
16名前をあたえないでください:2013/10/31(木) 00:12:57.91 ID:W6KM2YBF
日本画もひどいぞ、京都在住ばかりが入選している。
こんなに偏るなんておかしいよな。
事前に打ち合わせがあるんじゃないのか。
17名前をあたえないでください:2013/10/31(木) 05:33:06.27 ID:n/hE/PsP
多分、こんな感じだと思う。
【上位入選】は【文句なしレベル】。
【下位入選〜ギリギリ入選落ち】は【どんぐりの背比べ】。沢山居る。
【入選と下位】の【差は歴然】。

【一位〜予選落ち〜最下位】までがピラミット型に広がってるゴルフの順位を思い出してもらえば分かると思う。
入選ギリギリのレベルの者が沢山居て、誰を取ってもおかしくないのだろう。

それなら【流派+個人参加】で適当に分配した方が、同レベルの人間達に確実に順番が回ってくるので、全体の底上げに繋がるという考え方なのかもしれない。
この場合の順番とは、【人目に触れさせて名を売るチャンス】を同レベルの者達に順番に与えるという意味です。
当然、そこから名を上げるか入選常連者になるかは、自分の努力と鑑賞者(購入者や仕事を頼む者)の判断となる。

これは全体の底上げを重要視し、運に左右されにくい日本風の考え方だから、なんでも競争を装う西洋風の考えの人には合わないだろうね。
(ここで知っておかないといけないのは、西洋風の競争も実はコネ血筋人脈や金に左右されており、公平を装っている分だけ癖が悪いと言う事です)
18名前をあたえないでください:2013/10/31(木) 05:40:37.41 ID:n/hE/PsP
>16
当たり前だw
馬鹿でも名乗れる近代芸術とは違って、日本画は技術技法を学んで始めて【日本画】を名乗れる。
どんな事でも、盛んで指導者の多い地域に人が偏るのは当然だ。

一例
プロ野球選手の出身府県は大阪が他を引き離して断トツ一位です(兵庫神奈川東京がそれに続く)
これは競技人口と指導者の割合が高いからです。
また、ドラフト下位などは、人のつながりも一つの判断基準にされてるはず。
(同レベルの人材がいて、「どちらの選手をを取るか?」となった場合、人脈血筋や素行で判断するのは人間の本能だよ)

その他、漆器や陶芸や木工など手仕事はみんな同じですよ。

*9
二科展は新しい事をやりたい跳ねっ返りたちが始めた展覧会ですよ。
それが二科展の良い部分でもあり、悪い部分でも有る。
デザインや写真部門といった、偶然良い作品が出来るような部門も含まれている事でもわかるように、日展院展とは路線が違う。
上手下手以外の部分も評価対象になる。
つまり、二科展は有名人であるという事も、評価の対象になると言うことです。


各展覧会ごとに路線が違う。

「日展」
日本画、洋画、彫刻、工芸美術、書
(文部省展覧会(文展)⇒帝展⇒新文展⇒日展と名称偏向)

「二科展」
絵画部、彫刻、デザイン、写真
文展の審査に不満を持った画家たちが結成
(日本画の画材を使ってもこちらでは絵画部門に入れられる)

「院展」
日本画
19名前をあたえないでください:2013/10/31(木) 05:42:15.61 ID:TZQR+I9O
公募展が出品料を取って審査して、有力会派以外は門前払いなら、その事実を公表して金を取るのを止めればいいのに。
20名前をあたえないでください:2013/10/31(木) 09:15:19.15 ID:6dqj30Mb
21名前をあたえないでください:2013/10/31(木) 14:07:21.97 ID:tZw8pXwx
こんなことがあったら、日展やってる美術館、見に行きたくなくなってしまうではないか。
それでなくても美術館は、写真撮影NGで行く気にならないし。
22名前をあたえないでください:2013/10/31(木) 14:43:21.33 ID:af991tX9
写真撮影はダメだろう 著作権問題
23名前をあたえないでください:2013/10/31(木) 15:26:21.44 ID:z8oKwuEm
>>17
いや、これがまさにあなたの言う西洋風なんじゃないの?

最初に誰でも応募できると公平性をうたっておいて、実はコネが重要ですみたいな。
金まで取ってそれをやる事が悪質で、会派に入ってない人からすれば詐欺に見えかねない。

あと、ゴルフで例えるのは無理があるよ。
数字が明確に出るんで配慮のしようがない。
数字が明確に出ない芸術だからこそ、曖昧な部分を悪用してるとも取れるわけで…。
24名前をあたえないでください:2013/10/31(木) 17:07:36.62 ID:OSQG/8b8
書道やってるが、マスコミはもっと
大問題にしてほしい。

匿名で情報提供したい
書道界の兵隊(自分 が養分と理解している)は
腐るほどいるよ!
黒川氏の本のほか、大渓氏の二冊シリー ズを
読めば大体分かる。
大渓氏の本によれば特選のお礼金が払え なくて
自殺した人もいたとか。
25名前をあたえないでください:2013/10/31(木) 17:10:51.23 ID:7W1PRZG1
>>24
朝日なり産経なり連絡とってみたら?
マジならそれなりに対応してくれると思うよ
26名前をあたえないでください:2013/10/31(木) 18:09:48.79 ID:PwsEGMyS
考えてみたら読売毎日も直接は
日展と関わってないから大丈夫か。
27名前をあたえないでください:2013/10/31(木) 18:12:38.50 ID:BWs88+BX
公益社団法人 社団法人 NPOなどの団体を安易に認可するな。
税や法の抜け道だ。
28名前をあたえないでください:2013/10/31(木) 18:43:34.66 ID:MdRchCAO
昔から日展に出品するなら、特定の会に所属しないと話にならないと子供の頃に言われてた。
29名前をあたえないでください:2013/10/31(木) 20:28:44.82 ID:af991tX9
日展見たことある人どのくらいいる?

実際は無い奴が、騒いでるだけだな
30名前をあたえないでください:2013/10/31(木) 20:45:34.24 ID:1CAktL3t
>>27
身内で回しあいっこしてるなら税金返さなきゃね
31名前をあたえないでください:2013/10/31(木) 21:58:30.90 ID:6NG7vOSG
32名前をあたえないでください:2013/10/31(木) 22:03:31.78 ID:6NG7vOSG
子供のためのコンクールも、同じ絵画教室の生徒ばかりが入選していることが多い場合がある。
たとえば帝国ホテル大阪の絵画コンクールも個人的にはあやしいと思う。
33名前をあたえないでください:2013/10/31(木) 23:18:46.23 ID:6NG7vOSG
賞の種類
最優秀賞1点
水と緑の風景部門賞1点
部門賞2点
帝国ホテル賞1点
審査員特別賞数点
サクラクレパス賞数点
入選数点
のうち、ある絵画教室が賞をとったのは、

第1回
水と緑の風景部門賞1名
120周年記念賞1名
サクラクレパス賞1名
入選1名

第2回
不明

第3回
最優秀賞1名
サクラクレパス賞1名
入選2名

第4回
部門賞(水と緑の風景部門賞)1名
帝国ホテル賞1名
審査員特別賞1名
サクラクレパス賞1名
入選1名

と、言うように上位は、ほぼ、ある絵画教室が占めてます。
34名前をあたえないでください:2013/10/31(木) 23:37:21.18 ID:unyDiwZy
芸能界のオーディションなんてのも選ばれる人は事前に決まっていて形式だけのものです。
総選挙やじゃんけん大会も同じ。
35名前をあたえないでください:2013/11/01(金) 00:09:39.81 ID:5Z3MhJUN
「〜中略〜指定会派以外は「その他」として扱ってください」
だって。
これまじで「その他」wwwwの人には出品料返金しないとまずいでしょ?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131031-00000015-asahi-soci
36名前をあたえないでください:2013/11/01(金) 00:18:03.63 ID:I3JvN0I0
日展入選者は栄光の人から一転、疑惑の人か
37名前をあたえないでください:2013/11/01(金) 03:12:51.89 ID:fcNlSJ7C
>>36
オロナイン軟膏でもプレゼントしてあげようw
38名前をあたえないでください:2013/11/01(金) 07:57:06.04 ID:o9VniaEJ
>>35の記事で言及されている「所属識別番号」

篆刻系
90 北斗
91 石鼓
92 榴社
93 瑤藍
94 篆社
95 扶桑
96 九州
97 尚古

99 その他
39名前をあたえないでください:2013/11/01(金) 18:20:32.84 ID:omOCVfK3
書なんて一定以上のレベルに達すると、
作品の巧拙じゃなくて、好き嫌いで選んで構わない話になる。

NHK大河の題字を書くような名のある書家の字を、
誰の字か伏せて若手の書家に評価させた時に、
「残念な字」という酷評をされたことがあった。

形のバランスを重視する書家とか、
線の勢いを重視する書家などいろいろ流派があるから、
特定の審査員に評価される字が必ずしもいいとは限らないと思う。
40名前をあたえないでください:2013/11/02(土) 11:33:11.83 ID:Smr2zk6X
顧問の作品、直前に外す 日展波乱の開幕、華やかさなし

 第45回日展が1日、国立新美術館で開幕した。書の審査で不正が発覚し、洋画や日本画など全5科で最高賞の選考が中止され、
文化庁の後援も取り消された。前身の「文展」を含め106年の歴史を持ち、毎年16万人超が来場する国内最大の公募美術展は大揺れだ。

 例年は晴れ着の受賞者らでにぎわう開会式。今年は最高賞の発表はなく、テープカットも中止。文化庁次長は出席を取りやめ、公益社団法人・日展の
寺坂公雄(ただお)理事長がひとりで報道陣の前に立ち、「出品者や鑑賞者の方に心配をかけて申し訳ない」と陳謝した。

 書の会場の中央ブースに日展の理事以上の作品が陳列されていた。その脇に大臣賞候補の評議員の作品が飾られ、その一つに最高賞・
内閣総理大臣賞の金色の札が付くはずだった。

 前日に陳列される評議員の作品を選考委員が見て回り、大臣賞を選ぶのが通例だ。ただ、選考委員経験者は「毎年、ブースの入り口に最も近い作品が大臣
賞の指定席。陳列する段階で大臣賞は決まっている。選考はパフォーマンス」と明かす。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131102-00000004-asahi-soci
41名前をあたえないでください:2013/11/02(土) 11:39:07.30 ID:Lhxc9wzT
>>40
日展ももう朝日の取材は受けたくないだろw
42名前をあたえないでください:2013/11/02(土) 16:31:29.73 ID:Smr2zk6X
入選者を含む弟子たちの声(朝日新聞2013/10/2付け社会面より「」(発言文)のみ抜粋 但し本文まま)

・私たちは一年間、命をかけて描いている。誤解を受けるのは本当に残念
・うまくいかない人のひがみではないか?

VS

・一生懸命描く人が報われないのは良くない。この際ウミを出したほうが良い
・会派代表の作品を買う暗黙の慣わしがある。私も書の屏風を100万円で買った
・金まみれの体質に嫌気がさして会派を辞めた
・書道界で出世の階段を昇るには、アリ地獄のようにお金がかかる
・入選するために師匠に払う。特選なら入選の10倍払う
・自分がかけた金を回収するため弟子に同じことをさせ悪しき習慣が繰り返される
・我々には言えないことが記事になり胸がすかっとした
・末端でも上層部の機嫌を損ねると排除される
43名前をあたえないでください:2013/11/02(土) 17:58:44.51 ID:kVeH3hJX
書道というより金道だな
44名前をあたえないでください:2013/11/02(土) 18:15:44.19 ID:QZ22Bkrm
朝日新聞はまだまだやるみたいだよ。
日展などの美術展の問題について特別報道部(tokuhoubuあっとasahi.com)にネタ寄越せって。
しぼむのは決まったようなものだし盛大な花火を打ち上げましょう。
45名前をあたえないでください:2013/11/02(土) 20:05:10.76 ID:x65ldwul
次はグッドデザイン賞
46名前をあたえないでください:2013/11/02(土) 21:58:32.94 ID:Lhxc9wzT
>>44
アエラとかで特集組めば売れるだろうな。
これは普段朝日嫌いの俺でも買う。
47名前をあたえないでください:2013/11/02(土) 22:07:23.22 ID:Smr2zk6X
バンクシーが、アートなんだよ。
書だって、道路で書いたり、森の中で書いたらいんだ、本当にいいものだったら、人の心を動かす。
日展みたいなヒエラルキーの中に入ろう、という意識そのものが、もうアートじゃないから。

Twitter kenichiromogi (茂木健一郎)
48名前をあたえないでください:2013/11/03(日) 00:56:33.62 ID:LACHxVkf
皆 名誉が欲しいからだろうよ。絵が売れんのだったら、最後は名誉が欲しい
そのためには お金を積みますって事なのかな? けどコネなし金なしの実力オンリー
で入選した事のある人は 少数派でも 居る様に思える。ある程度の技術のある
人達の中で 特別秀でた人が入選している様な場合も 少しはあると思える。
実際に 観に行った感想として。
49名前をあたえないでください:2013/11/03(日) 01:16:18.14 ID:DFGna0Le
実力なんてものは政治力(資金力+挨拶回りの良さ)を込みで考えないと。
狭い井の中どんぐりの背比べなんだから、「かわいい奴」と思われないと上には行けない。
そのうち師匠が死んだりして、今まで積んだコネ努力がパーになることもあるし。
まあ政冶ゲームみたいなものだね。
50名前をあたえないでください:2013/11/03(日) 01:22:28.36 ID:LACHxVkf
所詮 世渡りかな?アートの世界に 立ち回りと世渡り? 個人の主観の世界に
選ばれた確かな理由なんて そんなもの無いしな? ごまかしやすい。美味しい世界やな
51名前をあたえないでください:2013/11/03(日) 02:40:04.25 ID:F2yo9ENb
公正さなんて求められてないだろ。
ヤラセだから外部から人が入ってこない。外部からも注目されない。
仲間内で仲良しゴッコしながら先細っていって消えるだけ。
52名前をあたえないでください:2013/11/03(日) 13:15:27.65 ID:+VhUd3fq
ついでに芸術院のカネカネにも突っ込んでくんないかな
53名前をあたえないでください:2013/11/03(日) 13:21:25.36 ID:a/TZ8xh4
2013/11/3天声人語
前略
・・・
およそ高雅の境地とかけ離れた現実が明らかになった。
各派はピラミッド状の組織で末端から頂点に向かって月謝が動く。
お弟子さんたちも大変である。
師匠の作を高額で買わされたり、審査員に金一封包んだり。
「アリ地獄のようにお金がかかる」という経験者の声が痛々しい。
と同時に斯界の体質に驚かされる。
芸術の秋に俗にまみれた話を聞くのは残念でならない。
あからさまな勘定ずくを正すのは、君子のあそびという心意気ではないか。
54名前をあたえないでください:2013/11/03(日) 13:32:40.92 ID:DFGna0Le
>>53
師匠にお金がかかるんじゃなくて、
弟子にもお金をかける下心があるんだろ。

なんかこういう被害者を作り上げる記事っていつも痛々しい。
さすが虚構のサンゴ落書きや慰安婦をアサヒる朝日の真骨頂だな
55名前をあたえないでください:2013/11/03(日) 15:26:24.39 ID:HxH/Sn22
>>54
>師匠にお金がかかるんじゃなくて、
>弟子にもお金をかける下心があるんだろ。

まあ、ある意味需要と供給が一致している。
56名前をあたえないでください:2013/11/03(日) 17:25:07.49 ID:dEOejVMZ
一般公募で個人出品(費用1万円)すれば永久に入選に入らない訳か?それじゃ詐欺罪じゃろう?
57名前をあたえないでください:2013/11/03(日) 17:33:36.64 ID:a/TZ8xh4
平等な審査を経てなら当落の結果は問題ないが
審査する前から「有力会派」以外は「その他」でくくるというる時点で大問題
こういう事をしながら公益法人の公募展として税金をだましとってはいけない。
犯罪
58名前をあたえないでください:2013/11/03(日) 17:46:02.59 ID:DFGna0Le
>>57
「その他」に入選枠は無かったんだよね。

でも記録として会派外から申し込みが何点あったか
記録が残ってるはずだからその被害総額もでる。

パチンコで、決して開かないチューリップを狙って打ってたような虚しい死に玉だったな。
59名前をあたえないでください:2013/11/03(日) 17:49:29.25 ID:LACHxVkf
何でも公募展は 最低でも出品料が1万円はかかるあたりで どの公募展も
日展と同じ体質ではないのか?と疑うべき 審査員とかにお金が流れ込んでいそう。
大体 どんな公募展でも 数千人は出品するから 一回 公募を募るたびに
数千万円は利益となる様になっている。出品料2万円くらいもあるから 出品する
人達が5000人以上いるとすると 一回の公募で1億円は集金できるのだから それからすると
入選入賞時の美術館使用量を支払ったとしても 審査員への 謝礼としては
数百万円か数十万円は 支払っているはず ちょっと数時間審査するだけで
美味しい仕事だなぁ・・・。
60名前をあたえないでください:2013/11/03(日) 17:59:04.88 ID:a/TZ8xh4
新聞に当事者の「具体的な献金数字」がでたのは昨日かな
それ以前(先月末)の2chの書き込みと昨日の新聞の数字が一致するから本当なんだね。

263 :名無しさん@違法献金です:2013/10/31/(木) 01:43:23.48 ID:ybdKTieBQvh
入選で100万、特選で1000万ってのは変わってないのか?

だから特選謝礼払えなくて自殺って告発も本当なのね。怖いわー
61名前をあたえないでください:2013/11/03(日) 18:05:35.72 ID:vxNkeVoh
可哀想なんですね
書道って
62名前をあたえないでください:2013/11/03(日) 18:09:41.52 ID:d896bytJ
一方で、メディアに出てる書家は
技術面やプロモーションで、大分怪しい。

http://matome.naver.jp/m/odai/2136201567743696701
63名前をあたえないでください:2013/11/03(日) 18:10:39.02 ID:LACHxVkf
そしてその美味しい仕事にありつけるがために 過酷な創作よりもて人脈作り
ワイロによるコネ作りに東奔西走するのてせしょうなぁ・・・
大体 芸術作品なんて 大衆が頻繁に購入するわけないっしょ。こんな不景気な
時代に・・・
 
64名前をあたえないでください:2013/11/03(日) 20:25:32.14 ID:d896bytJ
一方で、メディアに出てる書家は
技術面やプロモーションで、大分怪しい。

http://matome.naver.jp/m/odai/2136201567743696701
65名前をあたえないでください:2013/11/03(日) 20:30:59.45 ID:a/TZ8xh4
目くそ鼻くそだと思うけどwww
どっちも同じ穴の狢にしか見えません
66名前をあたえないでください:2013/11/03(日) 21:09:52.25 ID:sCdMBo6z
他の部門でもボスが受賞者を割り振っている。
こんなの昔からですよ。今頃なに言っているの?
67名前をあたえないでください:2013/11/03(日) 22:25:16.23 ID:a/TZ8xh4
77 自分:名前をあたえないでください[] 投稿日:2013/11/03(日) 20:33:28.63 ID:a/TZ8xh4
>>76
事情を知ってたのに税金の授受が続いてたって事ですか?
だとしたらますます大問題ですよ?
68名前をあたえないでください:2013/11/04(月) 15:34:20.59 ID:/B9SwOuq
>>66
言ってもいい時代が
来ただけさ
69名前をあたえないでください:2013/11/04(月) 17:42:27.29 ID:Ff7pEoah
篆刻の審査員は
「日展顧問の古谷蒼韻(書の日展顧問は古谷蒼韻と日比野光鳳の二名)の名前を出されると、
異議を唱えることはできなかった」
と打ち明けた。
審査主任(故人)に報告しようとした審査結果を取り下げ、指示通りに差し替えたという。
70名前をあたえないでください:2013/11/04(月) 18:01:22.63 ID:GshNfcSH
後ろ暗いコンテストの話は他にもいろいろある
某絵画展では芸能人の作品がよく入選するとか、某文学賞はとある有名人の作品を入選させるために作られたとか
さらに某武道の昇段試験の時は国会議員だけ別会場で行い全員合格した
71名前をあたえないでください:2013/11/04(月) 19:23:44.42 ID:DeDQTL8R
一生懸命やられている方には申し訳ないが、
書に全く素人の私にとっての受け止め方は
どの出展も変わり映えが無いので天の声がまかり通る、
それだけ底が浅い芸術分野だと思わざる得ない。
72名前をあたえないでください:2013/11/04(月) 21:59:37.28 ID:TyElPqLd
昔、青山杉雨や村上三島がいた時代は今よりも会派としてはたくさんの会からの
出品があったよ。20年も前の話だけど。そういう巨匠が亡くなったら、ほとんど
読売系だけになって、一般出品者や毎日系が排斥されるようになってしまった。
そして、日展はおもしろくなくなった。

今回、顧問が退会したことで長興会の勢力は弱くなるかな。
要はやりすぎたんだと思う。体罰問題のように、それまで何となく
許されてきたことが許されない時代が来たんだろう。
73名前をあたえないでください:2013/11/04(月) 22:02:20.24 ID:yYiU++QP
朝日新聞は、何で日展の書道部門に喧嘩売れるのか不思議だったが
朝日新聞の冠の書道展て無いんだね。
全国少年新春書道展とかは後援してるけど。
74名前をあたえないでください:2013/11/05(火) 07:10:44.56 ID:dXxmSGKd
全国少年新春書道展vs日展
の構図かw
75名前をあたえないでください:2013/11/05(火) 07:13:38.11 ID:dXxmSGKd
>>73
全国少年新春書道展vs日展

まあ・・・互角かなw
76名前をあたえないでください:2013/11/05(火) 09:04:16.82 ID:iCTXcB3X
書道の巧拙に客観性なんかないんです。

5年ほど前だった武田双雲の書を若手の書道家に名前を伏せて見せたら、
「残念な字」だと酷評されたことがありました。

リンク先に、その時のいきさつが載ってます。

『いいとも!』書道家・森大衛が武田双雲をブログで添削指導!?
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20081103/Cyzo_200811_post_1139.html

「あ」「い」「お」「ひ」「る」
http://mori-daiei.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/post-2d65.html

形のバランスを重視するか、
線の勢いを重視するかなんて、
結局は好みの問題になるんですね。
77名前をあたえないでください:2013/11/05(火) 10:04:20.31 ID:dXxmSGKd
武田双雲はストロングスタイルで作品を作れる人。
彼のソフトは、残る。
78名前をあたえないでください:2013/11/05(火) 12:41:34.27 ID:7lfXI44z
>>76
武田双雲は名前を伏せなくても酷評されまくりなのにアホか?
というか形が崩れてるうんぬんじゃなく基本のとめはねが下手すぎる
79名前をあたえないでください:2013/11/05(火) 12:44:22.69 ID:dXxmSGKd
>>78
お前よりは上手いよ。
80名前をあたえないでください:2013/11/05(火) 13:15:39.63 ID:xtQRIOP9
先月のつぶやきより

国立新美術館[東京都]

毎年恒例の日展見物も10回を超えた。展示作品は10年、いや100年一日のごとしなので、
見た感想は5年前も10年前も変わらない。だから見ないで書いたとしてもハズレはない。
裏返せば、もはや見る必要もないということだ。そのことを確認するために今年も足を運ぶなう。

2010/10/30(土)(村田真)

http://artscape.jp/report/review/1224268_1735.html
81名前をあたえないでください
日展はなんだかんだいって書道界ではブランドだからなあ。
ほかの新聞社展とは格が違うからドロドロも多い。
一般人にはどうでもよくても。