【偽装表示】 名古屋を代表する「名古屋観光ホテル」、NZ産牛肉に牛脂を注入した加工肉を使って「偽装でなく記載漏れ」と主張

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うっしぃじま悪い肉φ ★
★脂肪多いのに「低脂肪牛乳」…不適切表示次々

 ホテルのレストランなどで食材の不適切な表示が相次いでいる問題で、札幌市内のホテルのレストランなどでも、
バナメイエビを芝エビと表記するなどしていたことが新たにわかった。

 不適切な表示をしていたのは、札幌市中央区のホテル「札幌ガーデンパレス」の宴会用メニューと、
同市北区のホテル「シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロ」の中華料理店、
同市中央区の「ジャスマックプラザホテル」に併設するレストラン、
同区のJR札幌駅に隣接する商業施設「エスタ」内の中華料理店「札幌四川飯店」。
いずれもバナメイエビを使ったメニューで「芝エビ」と表記していた。

 一方、「名古屋観光ホテル」(名古屋市中区)の直営レストラン3店舗では、
ステーキ用の牛肉に牛脂を注入していたのに、メニューに加工肉を使用しているとの記載がなかったことが判明。
2009年11月以降、ニュージーランド産肉に和牛脂を注入したものを使っていた。

 同ホテルは「偽装ではなく、メニューへの記載漏れと判断している」と説明。
今月25日以降、牛脂を注入しない肉に切り替えた。(以下略)

yomiuri online http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131030-OYT1T00381.htm

▽関連リンク
・[公式] 名古屋観光ホテル|名古屋を代表するホテル http://www.nagoyakankohotel.co.jp/
●2013年10月29日 メニューの記載漏れについてのお詫びとお知らせ http://www.nagoyakankohotel.co.jp/f/?id=37
お客様各位

日頃より当名古屋観光ホテルをご利用頂き、誠にありがとうございます。
この度、マスコミ等で問題となっております使用食材の不実表示に関する
一連の報道を受け、弊社においても独自の社内調査を行いました。
その結果、標記レストランにおいて、詳細下記の通り、
メニューの説明に注記するべき事項について一部記載漏れのまま、
お客様に提供していた事実が判明いたしました。
この点をご報告させて頂きますと共に、ご利用いただきましたお客様に、
ご迷惑・ご心配をおかけしましたことを深くお詫びいたします。
以後、メニュー表記に関しましては細心の注意を払って参りますので、
今後とも当名古屋観光ホテルをご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。

                  記
場 所      1階フレンチレストラン「エスコフィエ」
          1階ブッフェ&ラウンジ「ジャルダン」
          1階ブラッセリー&カフェ「ル・シュッド」

対象商品    「エスコフィエ」・・・シャリアピンステーキ
          「ジャルダン」・・・シェフサービスコーナーで提供していた牛肉ステーキ
          「ル・シュッド」・・・シャリアピンステーキ及び牛肉ステーキの一部 

提供期間    2009年11月1日〜(レストランイベント毎に不定期で提供)

内 容      提供しているメニューの表示において「加工肉を使用」と併記して
          ご提供するところ、その記載が漏れておりました。
          なお、「加工肉」とは、その材料肉の食感を高め、お客様に美味しく召し上がって頂くための
          一定の加工処理がなされた牛肉であり、使用している肉の種類(牛肉であること、その産地等)については、
          メニュー表示との間に齟齬はございません。
          なお、弊社では2013年10月25日以降このような加工肉の使用は止めております。

本件に関するお問い合わせ先(受付時間10:00〜17:00)
名古屋観光ホテル TEL.052-231-7*** ※注意 電話番号はリンク先URL等からご確認下さい。
                                                                     以   上
                                                                      総支配人
2名前をあたえないでください:2013/10/30(水) 14:08:45.27 ID:TqmmHc0s
早い話が、NZ産牛肉が指しが入ってなくて、
脂身に慣れたステーキ好きな日本人には、
不味!!ってなるだろうから、牛脂注入しときました。
美味しいでしょ?NZ産牛肉って。
でOK?
3名前をあたえないでください:2013/10/30(水) 14:11:52.23 ID:vS83Xb1r
「記載漏れ」「誤表示」…あと何がある?
4名前をあたえないでください:2013/10/30(水) 14:12:51.18 ID:Ayhr+LTH
> 同ホテルは「偽装ではなく、メニューへの記載漏れと判断している」と説明。
>今月25日以降、牛脂を注入しない肉に切り替えた。

メニューを訂正しないのかよ
5名前をあたえないでください:2013/10/30(水) 14:14:18.57 ID:T3YD3noj
ホテル業界ぜんぶ真っ黒。
もう信用なんかできんわ。
6名前をあたえないでください:2013/10/30(水) 14:14:27.76 ID:9lt6K2Ee
赤信号、みんなで渡れば怖くないか。

体裁と食品偽装のA級グルメ、崩壊の時が来たな。
ミシュランも怪しいもんだ。
7名前をあたえないでください:2013/10/30(水) 14:14:35.04 ID:AAOl8Jq1
偽装ブーム。今年一番の流行だな
8名前をあたえないでください:2013/10/30(水) 14:15:18.11 ID:lE08kOqh
えっ、記者会見は?

補償もなし?
9名前をあたえないでください:2013/10/30(水) 14:16:38.72 ID:XMp3gmEo
>メニューに加工肉を使用しているとの記載がなかったことが判明。

記載した場合
ステーキ ニュージーランド産加工肉です 本日のお勧め。

誰がホテルまで行って加工肉注文するか。
10名前をあたえないでください:2013/10/30(水) 14:17:58.60 ID:KufuDmIg
安い赤肉でも、和牛の脂注入したら霜降り和牛になるからな。
11名前をあたえないでください:2013/10/30(水) 14:18:18.56 ID:bSBrBnvP
調理する時加工するだろうよ
ウシ一頭出されても困るわ
12名前をあたえないでください:2013/10/30(水) 14:19:12.55 ID:IfTIXeXh
今日のトンキンニュースは「大阪から始まって札幌、徳島、名古屋へ」
13名前をあたえないでください:2013/10/30(水) 14:20:10.16 ID:vIjnLbni
川越「おいどーするよこれー
14名前をあたえないでください:2013/10/30(水) 14:30:45.71 ID:bRlWOOpE
「福島産」を「国産」と表示するのは問題ない。
15名前をあたえないでください:2013/10/30(水) 14:38:29.47 ID:zIeziu/y
こういうことやってないまともなホテル教えて欲しい。
16名前をあたえないでください:2013/10/30(水) 14:43:29.92 ID:7DiFvisI
今年の漢字は『偽』か『嘘』だな
17名前をあたえないでください:2013/10/30(水) 14:55:42.21 ID:TxYWn/t9
友達の変態新聞も記事にしてみろ
18名前をあたえないでください:2013/10/30(水) 15:09:24.99 ID:WpxbHuaf
こういうニュースきいて思うのは


和牛だナンだといって騙されて食ってたんだろうなあ、ってこと

オレは魚喰いだから
肉はあまり関係ねぇわ
19名前をあたえないでください:2013/10/30(水) 15:18:18.63 ID:0R0+A0rO
名古屋観光ホテル
名前からして昭和臭のする政府登録ホテルと言った響き
20名前をあたえないでください:2013/10/30(水) 15:52:46.00 ID:bHLHieXM
名古屋観光ホテルの出口詰まってたから待ってたら
後ろからホテルマンにぐいって横に押されたことある
最悪
21名前をあたえないでください:2013/10/30(水) 15:54:12.51 ID:2YbtK4FQ
もう何でもいいから記事に「食材偽装」って書けば数字が取れる楽なお仕事状態になってるな
22名前をあたえないでください:2013/10/30(水) 16:02:37.32 ID:LtOsx1mZ
ホテルのレストランより ファースチフードの方が 信用出来る
23名前をあたえないでください:2013/10/30(水) 16:30:53.29 ID:55DCm6zo
>>22
いやいや、町の小さなレストランの方が信用出来る。
24名前をあたえないでください:2013/10/30(水) 16:48:42.58 ID:O9DQtOd/
表記漏れなら表記の是正が正しい手順のはずで、材料を変更するのは本末転倒。

そもそもインジェクション使う時点で、優良誤認の意図ありありだな。
25名前をあたえないでください:2013/10/30(水) 16:57:43.42 ID:O9DQtOd/
しかし、ここのお詫びは、ひどい部類だな。赤点だ。
26名前をあたえないでください:2013/10/30(水) 17:16:22.05 ID:UltDdnjI
今出しておけば何社もあるうちの一つとしてそのうち忘れ去られるだろうという打算

最初の阪急阪神だけが貧乏クジ
27名前をあたえないでください:2013/10/30(水) 18:23:35.90 ID:O9DQtOd/
>>26
しょせん、地方のランク外ホテルって感じだなぁ。

書き間違えたので、肉を変えました。あほかと。
28名前をあたえないでください:2013/10/30(水) 19:59:35.87 ID:lstWsYNF
こういう仕事をして企業は、やっと利益を出せるのです。
海外有名ブランドメーカーなら価格設定をそれなりに高く設定し成り立つが
貧乏な日本人相手に高価格原料・サービスで高価格な売価では民間企業は成り立たない。
ほとんどの企業は、やっていると考えるのが妥当。
29名前をあたえないでください:2013/10/30(水) 20:05:58.94 ID:vxBcWwq4
これでは五輪に外国人観光客は呼べないね
30名前をあたえないでください:2013/10/30(水) 21:32:07.15 ID:RQdJGhVr
>>29
大丈夫。名古屋は五輪とは無関係だから。
31名前をあたえないでください:2013/10/31(木) 01:53:31.55 ID:nALxUMHO
このホテルは以前に何度も利用したから腹立つな
記者会見して補填しろ恥知らず
32名前をあたえないでください:2013/10/31(木) 07:07:12.98 ID:ZtMv4eRA
>>31
今頃になってぐだぐた言うのもどうかと思うけどな
33名前をあたえないでください:2013/10/31(木) 08:40:15.05 ID:p1tg2SCM
>>23
個人なんか絶対無理
34名前をあたえないでください:2013/10/31(木) 09:41:31.29 ID:SAVomz+L
>>32
いま日本中が、今頃になってグダグダ言ってるけどな。


特にここのは、言い訳がひどい。あなた、中の人?
35名前をあたえないでください:2013/10/31(木) 10:24:27.15 ID:b6xoCfyL
>25。
たしかにこのお詫び文はひどい。
本当はまだ他にもあるんですが、これだけでご勘弁みたいな。
実際、今までのパンフレットをチェックしたら突っ込みどころ満載だったわ。
名古屋で名門ホテルとのことで、しかも名古屋で一番に公表しました!って
自慢げにリリースしたが、所詮、地方の純国産ホテル。
歴史もあるから悪しき風習も残っているはず。
テレビでのホテル担当者のインタビューも、終始、何を言っているのかわからず、
『認識がまったく無く・・』と言い訳ばかりでお詫びがない、
『何で私がこんな役目を・・・』と見え見え。
そもそも、お詫び文になんでそうなったかも書かれていないし。
しかも表示漏れだけなら、なんでメニュー自体を削除する必要なるの?
歴史がある国産のホテルは、キッチンが力を持っているので、
チェック機能どころか、景品法など理解しているとは思えない。
ちょっと調べれば、他のメニューも当然あるはずで。。
宴会料理は大丈夫か?
公表のみで返金はしないとみた。だって、手間もかかるし、
それだけの明確な資料はないように見える。
結果的に客を欺いていたんですよね?親会社が製薬なのに。
36名前をあたえないでください:2013/10/31(木) 12:31:28.92 ID:4BqVfeV2
ワイドショーで取り上げるのかな?
37名前をあたえないでください:2013/11/03(日) 18:58:10.70 ID:MprqXIlO
せっかくなので、保守あげ。
38バンバンバン:2013/11/03(日) 19:33:47.01 ID:GPv/JdQU
39名前をあたえないでください:2013/11/04(月) 17:44:31.49 ID:eKmfS+eT
保守、保守と。
40名前をあたえないでください:2013/11/04(月) 18:38:32.65 ID:uoNXKitr
でも正直、輸入肉に国産牛脂を注入した加工肉を
国産牛肉として出してる店があるだろうなと
思ってたよ。
41名前をあたえないでください
保守、保守