【経済】「テレビなどの販売が想定よりも伸びなかった」…ヤマダ電機の9月中間、最終赤字に転落へ 予想を下方修正

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆ERINGI.ZL.2X @パリダカφ ★
 ヤマダ電機は15日、2013年9月中間連結決算の業績予想を下方修正し、
最終損益が49億円の黒字から42億円の赤字に転落すると発表した。
売上高も9300億円から8970億円へ引き下げた。
 広報担当者は「テレビなどの販売が想定よりも伸びなかった」と説明。
力を入れている住宅関連事業への先行投資も影響したという。
 14年3月期の見通しも最終利益を238億円から81億円へ、
売上高は1兆9410億円から1兆8890億円にそれぞれ下方修正した。

ソース:産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131015/biz13101520170017-n1.htm
2名前をあたえないでください:2013/10/15(火) 20:30:23.54 ID:T4XeZcpy
終わりの始まり。
3名前をあたえないでください:2013/10/15(火) 20:32:33.45 ID:0CXfqoQ0
ヤマダ電機の社長は創価学会幹部じゃねえの。だからヤマダ電機では買わないようにしているんだが。
4名前をあたえないでください:2013/10/15(火) 20:33:46.67 ID:moIhirKq
今夜が山田
5名前をあたえないでください:2013/10/15(火) 20:36:12.06 ID:dvMB4Zw+
そうかそうか
6名前をあたえないでください:2013/10/15(火) 20:38:20.92 ID:fkbSU2Lt
ドラマが一本多少流行った程度でそんなに売り上げが増えるわけがないか
7名前をあたえないでください:2013/10/15(火) 20:39:11.49 ID:mkohFc0L
自転車操業は一度つまづくと・・・・・・・・・・・・・・
8名前をあたえないでください:2013/10/15(火) 20:43:22.52 ID:WyWVzglJ
家電量販店の平日昼間なんて、もし俺が従業員なら転職を考えるレベルだからな
9名前をあたえないでください:2013/10/15(火) 20:44:35.01 ID:ZCxJwO0S
ヤマダ電機が黒字のわけ無いよな
10名前をあたえないでください:2013/10/15(火) 20:45:39.86 ID:AMXtwOch
支那に店出したのが失敗の元
11名前をあたえないでください:2013/10/15(火) 20:49:33.73 ID:LP4oI3xo
都心は苦戦してるのはわかる。
12名前をあたえないでください:2013/10/15(火) 20:51:03.97 ID:G67W4CKQ
ジャパネットも家電から少しづつ離れて
健康器具や羽毛布団に力入れ始めてるな
13名前をあたえないでください:2013/10/15(火) 20:51:11.49 ID:809EP86E
第一貨物が管理しているヤマダ電機倉庫

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1334918496/
14名前をあたえないでください:2013/10/15(火) 20:54:45.65 ID:YSqpq+ko
なんで未だTVが売れると思っているんだ?
NHKにうんざりしているのに。
TVチューナーはずしたものを売るようにメーカーに言ってくれ
15名前をあたえないでください:2013/10/15(火) 21:02:32.31 ID:s4leRcTP
>>10
田中電機にスレば良かったのにぃ
16名前をあたえないでください:2013/10/15(火) 21:09:19.00 ID:qoy7MeUK
山田!!こいうときゃぁ黙ってても座布団持ってくんだよ
17名前をあたえないでください:2013/10/15(火) 21:09:44.09 ID:u31rhhI+
ヤマダっていつ行ってもガラガラだよな。
あんなんでよくやってるなって
ずーーーっと思ってた
18名前をあたえないでください:2013/10/15(火) 21:14:10.49 ID:4JO/rlQv
今日ヤマダ行ったら、チャンコロに接客されたわ…
もうヤマダでは買わね。
19名前をあたえないでください:2013/10/15(火) 21:15:21.76 ID:QiyVBgsA
近所のヤマダ電機、テレビ売らずに野菜売ってるんですけど・・・
20名前をあたえないでください:2013/10/15(火) 21:17:49.74 ID:twws13Au
>>1
当たり前だ

■ヤマダで買ったもの一覧(全部国産)
クーラー買った→風向きパドルが即壊れる
プリンタ買った→保証期限切れた翌月に壊れる
昨年夏に冷蔵庫買った→配達員が「製氷機は一日経ってから使ってくれ」と言ったがメーカーサイト見たらその製品は即日使えると書いてある。しかも配達員からは異臭
2012年ノーパソ買った→買ってすぐ、年末に内臓無線LANが使えなくなった→リカバリしてもだめ→修理に出すと「リカバリが中途半端で駄目。うちがやったら繋がった」→
              東芝製は操作一つでリカバリだから間違えるわけない→家に持って帰った→
              やっぱり繋がらない@2013.03→PC「無線LANデバイスが見つかりませんよ」結局壊れたままで修理してないじゃん
              最近になってタッチパッドも反応しなくなった@2013.08 有線LAN ケーブル購入→USB無線子機購入@2013.08.31
              現在キーボードが反応せず@2013.09.03→USB無線子機使い始めたら内臓無線LANが作動し始めた (゚Д゚)ハア?

嫌がらせだねamazonで買えばよかった

※コピペではありません

139 名前:発毛たけし ◆feYwE4CSpQ [] 投稿日:2012/12/08(土) 16:10:24.99 ID:9NqB+yHd0
>>15
前に山田スレに書いてたけど
工場で働いてる人が これヤマダ用だからと 別の部品渡されて組むんだって
だからだろうな

171 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/08(土) 16:18:42.92 ID:8kgo4UIN0
>>139
量販店向けに作り分けるのはよくあることだね。
型番の末尾に追加のアルファベットがついてたり。
電子部品を基盤の上に実装してる工場で季節工として働いてたとき、同じ基板なのに
その日の生産計画見ると、部品のグレードがあからさまに上下するから何で?って
聞いたら、同じメーカーの製品型番でも売り先によって作り分けてるんだよって教えてくれた。
21名前をあたえないでください:2013/10/15(火) 21:19:12.07 ID:4LmypyRd
スマートビエラを宣伝しておけば、こうならずにすんだのにな
22名前をあたえないでください:2013/10/15(火) 21:27:56.67 ID:O+mP4FYP
>>20
>プリンタ買った→保証期限切れた翌月に壊れる
保証切れ1ヶ月程度なら、電気屋の担当者がメーカーと交渉してくれて
メーカー保証でなんとかしてもらえる事の方が多いはずだが
メーカーの下請けで出張修理してたけど、保証切れ1ヶ月で金取った事ないし
23名前をあたえないでください:2013/10/15(火) 21:28:37.51 ID:nR2ngFNW
白物家電とテレビはエコポイントで8年先まで需要食ってるし
パソコンは全く売れてないし、ネットのが安いから、最近は
普通の人も携帯で家電を買ってる

テレビが売れると思ってる時点で終わってる
ヤマダ電機で住宅関連とか買うわけないだろw

増税前の駆け込み需要は、住宅や車に向かうのに
住宅関連が今売れてなきゃもう売れない
この先なにを売るんだろうね、、
24名前をあたえないでください:2013/10/15(火) 21:30:09.66 ID:dhQ4IaVG
ヤマダ電機ってもう2年ぐらい行ってないわ
25名前をあたえないでください:2013/10/15(火) 21:34:33.17 ID:uD5ItwKr
つかヤマダって前から全然客入ってないよね
あれで儲かってるのが不思議なくらいっていうか本当に儲け出てるの?と
赤字じゃないと納得できない
26名前をあたえないでください:2013/10/15(火) 21:42:17.47 ID:FTd7gcl7
今ある液晶テレビで十分見れます
27名前をあたえないでください:2013/10/15(火) 21:44:41.57 ID:i8rkF8P8
ワゴン買い専用機
28名前をあたえないでください:2013/10/15(火) 21:54:07.85 ID:LqdHSgZO
店員の程度が非常に悪かった
時間の問題みたい
29名前をあたえないでください:2013/10/15(火) 22:01:05.91 ID:GtCBvk2D
新宿とか秋葉は全くやる気無いだろ
30名前をあたえないでください:2013/10/15(火) 22:15:14.72 ID:uD5ItwKr
>>29
どっちも相手が悪すぎる
無理ゲー
31南無阿弥陀仏:2013/10/15(火) 22:28:28.10 ID:NfmtPLFp
カウントダウンやな。
店の10年保証や、もしかしたら5年保証までもたんかも。
店員の質が悪すぎるし業者応援が多すぎて誰に言っていいかわからん。
東芝を買いたいのに日立の応援社員に声かけられへんし、最近は安くない。
ポイントも50以上当たったこと無い。最近はヨドバシで買ってしまう。
言われてる宗教も嫌な原因の一つ。
32名前をあたえないでください:2013/10/15(火) 22:54:28.29 ID:s9EXbzj4
ケータイ売り場が店員マジ糞
33名前をあたえないでください:2013/10/15(火) 23:01:23.88 ID:lIxCykwo
アホみたいに店出しすぎ
新宿とかそのくせ以前から有る他の量販店の客全然奪えてないし、客より店員の方が多いとか終わってる
34名前をあたえないでください:2013/10/15(火) 23:13:46.25 ID:WuY6E7BE
品揃えが悪すぎ
35名前をあたえないでください:2013/10/15(火) 23:19:32.33 ID:9a7Ylzon
店長からして悪すぎる。
36名前をあたえないでください:2013/10/15(火) 23:25:08.46 ID:53PJ2MAj
今や時代は8割、9割引きが当たり前だよ。
そんな折に下らない高コストなんて一切お断りだろ。
殆どをひせいきで固めていかないと。
安売りは歩いてこないんだから。追い求めていかないと。
海外で安売り競争できないだろうが。
37名前をあたえないでください:2013/10/15(火) 23:27:11.73 ID:dhQ4IaVG
いまから赤字でどうする
本当の地獄は消費増税後なのに
38名前をあたえないでください:2013/10/15(火) 23:28:03.74 ID:JX79Dx9l
死んだな
39名前をあたえないでください:2013/10/15(火) 23:33:20.75 ID:5+K0Sy9D
ネットが競争相手なんで高く売れないわな 10年前は安売りで小規模店をつぶしたのに今度はやられる側だな。
客がすくないと黒服の店員が目立って客を威圧するようになって買い物しにくくなる悪循環
40名前をあたえないでください:2013/10/15(火) 23:46:31.91 ID:WuY6E7BE
うちの近所のヤマダ電機テックランド●中店だが、確かに年々客が減ってきている
最近では土日でもガラガラ…とまでは行かないが、明らかに以前に比べ客が少ない
接客待ちの店員が立ちんぼしている姿は悲壮感が漂っている
最近、店内リニューアルで住宅関連コーナーを新設したんだが、ここに客がいたのを
見た事がない
41 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/15(火) 23:51:06.29 ID:XkFpAo5F
大損失は確実
42南無阿弥陀仏:2013/10/16(水) 00:20:46.44 ID:cI2gP0+q
業績回復に、あの仏壇売ればいいかも。
43名前をあたえないでください:2013/10/16(水) 00:26:51.78 ID:FiC+/PO7
家電量販店の照明と空調とテレビつけっぱなしの電気代だけでも相当な出費だろうね。接客係はメーカーの派遣だとしても、家賃=テナント料と電気代が小売り価格に上乗せされるのは、高校生でも察しがつく。
ネット通販専業と千円ぐらいしか違わないなら、近所の量販店で買うよ。メーカー保証の期間内に故障したとき、やりとりがカンタンそうだから。
44名前をあたえないでください:2013/10/16(水) 03:04:39.77 ID:IYjPHadI
いくら安くたってテレビは買い換える理由がないだろ
中国韓国に依存してるからこういう事になるんだよ
オリンピック特需まで持たんだろうね
45名前をあたえないでください:2013/10/16(水) 09:49:48.57 ID:AfSw3mA2
そーかそーか。
46名前をあたえないでください:2013/10/16(水) 10:00:22.08 ID:hToIarLj
赤字転落なら、規模を大幅に縮小、原点に帰って群馬県内のローカルチェーンの電器店から再スタート。
隣の栃木県発祥の「コジマ」はビックカメラ?に買収されたし。
ヤマダ電機は何処が買収するのだろうか。
47名前をあたえないでください:2013/10/17(木) 11:14:26.78 ID:u6QpcWxm
ポイントよりは現金値引きだよな
48名前をあたえないでください:2013/10/17(木) 13:22:31.84 ID:ofHmSOvQ
大作電機
49名前をあたえないでください
メールうざ過ぎ。毎日よこすな。