【職場】社会人は、職場にいくらの腕時計を着けていってる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大地の恵みの蒸し物(131101)φ ★
社会人は、職場にいくらの腕時計を着けていってる?

「ビールばなれ」「車ばなれ」など、何かと消費意欲の低下について言及される今どきの若者たちですが、「腕時計」はどう
なのでしょうか? どんな腕時計を付けているかでその人のステータスが見えるとよく言いますが、社会人になって意識する
ようになった人も少なくないようです。そこで、20代〜30代を中心に、社会人500人にアンケート調査をしてみました。

■ふだん、仕事に着けていく腕時計の値段は?
1位:1万円〜3万円......20.6% 
2位:5,000円〜1万円......11.0%
3位:5,000円以下......10.6%
4位:3万円〜5万円......8.4%
5位:5万円〜10万円......7.2%
6位:20万円以上......5.6%
7位:15万円〜20万円......2.6%
8位:腕時計は付けない......34.0%

■その腕時計は、どうやって購入した?
自分で買った......63.0%
家族に買ってもらった......20.3%
恋人に買ってもらった......12.1%
その他......4.5%

「腕時計は付けない」人が34%でしたが、残りの66%は何かしら腕時計を着けていっていることが分かりました。値段につい
ては、「1万円〜3万円」が最多で、安ければ何でもいいというわけではないようです。具体的なブランドやメーカー名を挙げ
た人(224人)のうち、SEIKO(27.6%)が最も多く、次いでCASIO、OMEGA、ROREXなど、国内から海外ブランドまで幅広く挙がりま
した。

また、その時計をだれが購入したかを聞くと、6割以上の人が「自分で購入」と回答。「20万円以上」の時計を着けているひ
とも、恋人からのプレゼントではなく、自分で購入した人の方が多いという結果になりました。自分でセレクトしているかど
うかは分かりませんが、仕事で着ける腕時計は自分で購入する人が多いことが分かりました。

■仕事には、どんなのを付けていけばいいの?
さらに、会社へ着けていく時計選びのポイントや、失敗談なども聞いてみました。

・OMEGAを着けていたら、上司よりいい時計で気まずかった(女性/30歳/東京都/機械・精密機器/秘書・アシスタント職)

・5,000円以下のノーブランドのものを付けている。高い時計を最初は着ていたが、仕事上、尿検査の袋を開けて量を確認す
るため、ふたが外れていて大惨事なときもあるので安い時計に変えた(女性/27歳/神奈川県/医療・福祉/受付)

・SEIKOのルキアを愛用。ビジネスで使えるちゃんとしたものにした。安価なものだと足元を見られる(女性/31歳/東京都/生
保・損保/事務系専門職)

・同行した先輩が、高級ブランドの時計をしていたが、取引先のブランド時計の好きな人に偽物と見破られていた(女性/38歳
/茨城県/金融・証券/営業職)

営業職の人などは、ある程度良いものを着けていたりなど、腕時計は自分のステータスを表現するモノという意識があるよう
です。反対に、壊す危険性がある仕事の人は高価すぎるものを避けているとのこと。また、「電波時計で寸分の狂いがないほ
うがいい」という人もいれば、「職場内で時計の時刻合わせが必要な仕事があるので、電波時計は使わない」という人もいま
した。デザインや価格以外にも検討すべきポイントがありそうなので、これから社会人になるみなさんは、ある程度職場環境
を知ってから購入するほうが失敗せずに済むかもしれませんね。
http://news.ameba.jp/20131011-481/
2大日本総理:2013/10/12(土) 10:11:26.89 ID:qsdDmNfV
3名前をあたえないでください:2013/10/12(土) 10:15:21.83 ID:TEbVmVwg
いらん
4名前をあたえないでください:2013/10/12(土) 10:15:41.99 ID:ftAnhMid
スント・ヴェクターなんで3万しないくらい
5名前をあたえないでください:2013/10/12(土) 10:15:54.18 ID:7FscggH0
スマホがあるから 不要
6名前をあたえないでください:2013/10/12(土) 10:18:53.23 ID:37iPw0Yz
ええ時計しとったら僻まれるぞ
Gショックにしとけ
7名前をあたえないでください:2013/10/12(土) 10:21:13.66 ID:UDkxDmab
必要だな
〆切とかあるから余計に
忘れて出勤すると結構つらい
8名前をあたえないでください:2013/10/12(土) 10:22:09.02 ID:7thB717S
なかなか気に入ったデザインが無い。時計も車も
9名前をあたえないでください:2013/10/12(土) 10:25:09.78 ID:1P59UAHA
ドンキで買った980円の腕時計。
10名前をあたえないでください:2013/10/12(土) 10:26:00.65 ID:AnJ63cOq
マジック(油性)で左手首に描いてる(^_^)v
11名前をあたえないでください:2013/10/12(土) 10:28:48.27 ID:gVV6urHU
カシオの80000の時計。高度気圧、温度、潮周りのわかるやつ。でも故障中orz
12名前をあたえないでください:2013/10/12(土) 10:32:24.50 ID:EduDN9Tc
>>1
■ふだん、仕事に着けていく腕時計の値段は?
1位:1万円〜3万円......20.6% 
2位:5,000円〜1万円......11.0%
3位:5,000円以下......10.6%
4位:3万円〜5万円......8.4%
5位:5万円〜10万円......7.2%
6位:20万円以上......5.6%
7位:15万円〜20万円......2.6%
8位:腕時計は付けない......34.0%

全部の数字を足し上げると100%になるんだが。

20万1円以上の時計を着ける社会人は、500人を調査して0人だったと?
13名前をあたえないでください:2013/10/12(土) 10:33:23.11 ID:r2job+FN
ランナーズウォッチだな
高機能だから見た目よりも高価
14名前をあたえないでください:2013/10/12(土) 10:35:51.69 ID:Bky3L8Tm
中野に行ったら20-100万円位の時計が
宝石屋みたいに売り買いされてて
しかも何軒もあった
15名前をあたえないでください:2013/10/12(土) 10:42:25.98 ID:ttLOf/2h
>「職場内で時計の時刻合わせが必要な仕事があるので、電波時計は使わない」

これはどういう意味なんだ?電波の方が正確でいいんじゃねぇの?
16名前をあたえないでください:2013/10/12(土) 10:46:10.41 ID:ecggKwyW
男の場合社会人になると身につける貴金属はメガネか時計ぐらいなんで
それなりのものを着けなきゃダメよ、と
オフクロが就職祝いにオメガの時計を買ってくれた。
17名前をあたえないでください:2013/10/12(土) 10:49:49.10 ID:K0iA07BY
>>15
それを携わる社員が一斉にいったんダミーの時刻に合わせる必要がある、ってことじゃないか?

現在14:23でも「はい、じゃあみんなとりあえず正午に合わせて!」とか。


新しモノ好きなオレのオヤジも電波時計買ったが、
何の影響か時々時刻表示が狂うらしい(グルグル回ったりするとか)。
で調整方法がわからないメカ音痴なんで「…」のまま数日。アホじゃwww
1817:2013/10/12(土) 10:56:24.36 ID:K0iA07BY
>>17
◎その業務に携わる
×それを携わる

すまぬ…。
19名前をあたえないでください:2013/10/12(土) 11:00:05.38 ID:gcOSMlFv
>>15
職場の人全員が電波時計を使ってるわけじゃないから
時刻合わせをしても電波時計の人だけが正確な時刻に戻される
ってことじゃね?
20名前をあたえないでください:2013/10/12(土) 11:19:43.79 ID:sbMXk0/b
その昔、セイコーが世界初のクォーツ時計を市販したときの価格は
当時の軽自動車並み
カシオが参入して低価格化が進展し、学生生徒らの腕に
しかし試験のとき「残り時間は?」…デジタル表示では計算が必要
と気づき、アナログ時計に回帰する者が多かった。
で、カシオはデジタルで針を表示する機種を出した。今ではレアものだろう。
21名前をあたえないでください:2013/10/12(土) 11:25:16.92 ID:iJpX0+4W
5千円の中華製電波時計だ。
福一爆発で暫く時刻合わせが出来なかったが、
それでも20秒弱のズレしか発生しなかった。
これで十分。
22名前をあたえないでください:2013/10/12(土) 11:26:07.33 ID:e+Q5EItB
>>12
落ち着け
23名前をあたえないでください:2013/10/12(土) 11:28:01.49 ID:K0iA07BY
>>22
ワロタ
24名前をあたえないでください:2013/10/12(土) 11:29:24.58 ID:QCm/iQG/
俺は自宅警備に33万のロレックス
25名前をあたえないでください:2013/10/12(土) 11:30:24.93 ID:o6GqZeFm
携帯に時計がついているからいらんわ。
数十万の時計をしている奴は、見掛け倒しの奴にしか見えん。
26名前をあたえないでください:2013/10/12(土) 11:49:52.26 ID:+BMVTChR
時計は不要だ。スマホで充分。
昔はいい時計に憧れたがな。
単純に『時間を見る』という行為において、同じ機能をもつ
ものを2つも持つなど、合理性の欠片もない。
現実的に考えて、時計とスマホ、どちらがより生活において
重要性を占めているか。
考えれば自明の理。成熟した大人なら、合理性を追及すべき。
27名前をあたえないでください:2013/10/12(土) 11:54:09.14 ID:B1ucXKGh
>>15
お店で並んでる電波腕時計って
全部それぞれが数分ずれてるんだけど
なんでなん?
28名前をあたえないでください:2013/10/12(土) 11:55:46.79 ID:B1ucXKGh
>>26
秒が出ないんだけどなんか方法あるん?
29名前をあたえないでください:2013/10/12(土) 11:56:39.60 ID:1np7hxWI
誰かが腕時計を見ると、その周りの奴もつられて見てしまう、もちろん俺も。
その反応が嫌なので、腕時計はやめた
慣れれば時刻は感覚でわかるようになる。
30 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/12(土) 12:12:04.84 ID:J7Ott84A
オレの時計は、機械式では手ごろな価格で買えるスイスのORIS社製。
17石のアラーム付き15万で買って20年使っているが、一回だけしか故障してない。
機械式好きならオススメなメーカーだよ。
31名前をあたえないでください:2013/10/12(土) 12:16:58.51 ID:TEbVmVwg
>>19
オフにする機能もあるけどな。海外行ったときのために。
32名前をあたえないでください:2013/10/12(土) 12:19:39.94 ID:TEbVmVwg
>>28
iPhoneは脱獄せんとむり。
Androidは知らんけどやりようはあるだろう。
33名前をあたえないでください:2013/10/12(土) 12:20:57.31 ID:dtmckpfT
サブマリーナ
34名前をあたえないでください:2013/10/12(土) 12:22:28.83 ID:0NxFk584
バブル男

「若いのに20万円の時計してたけど、今はドンキで買った500円時計をしてます」
35名前をあたえないでください:2013/10/12(土) 12:28:40.77 ID:qopXVKRf
腕時計買えない、携帯にベルトを着けて欲しい。
36名前をあたえないでください:2013/10/12(土) 12:29:00.60 ID:bafXDrkx
フリマで300円で買った時計になんの不満もなく8年使ってるおれ。
37名前をあたえないでください:2013/10/12(土) 12:45:40.69 ID:B1ucXKGh
>>32
秒まで出れば本当に腕時計なんか必要ないのに
38名前をあたえないでください:2013/10/12(土) 13:03:18.72 ID:ojYzYaee
>>34
20万の時計って高くも何ともないじゃん
39名前をあたえないでください:2013/10/12(土) 13:24:12.16 ID:B6I0Lx8I
つけてると邪魔なだけ
40名前をあたえないでください:2013/10/12(土) 13:29:58.69 ID:6XhC899I
全く腕時計詳しくないが、とりあえずセイコーのアストロン買っとけばいいんだろ
41名前をあたえないでください:2013/10/12(土) 13:38:56.40 ID:88CQj1zX
普段はスマホで十分だけど学生は試験の時困るよ。
あと、大切な商談中などに時間を確認したい時、
携帯でチェックは失礼になるから、人と会う仕事なら腕時計が無難(´・ω・`)
42名前をあたえないでください:2013/10/12(土) 13:54:23.92 ID:1WPufL1Y
俺は、シチズンのソーラー機能だけついた腕時計。
年差+−10秒のだと、、月に1秒も狂わないぞ。
だから、電波機能不要。
チタンで薄型で重くないから快適。
43名前をあたえないでください:2013/10/12(土) 14:17:19.35 ID:97SbleNL
35年前に買ったシチズンのデジアナを今だに使っているが、職場の若い社員から「カッコいい」と言われるとチョット嬉しいw
44名前をあたえないでください:2013/10/12(土) 14:28:17.97 ID:88CQj1zX
http://i.imgur.com/g1ToXS1.jpg

これぐらいの時計をすればモテるかもね(´・ω・`)
45名前をあたえないでください:2013/10/12(土) 14:50:01.07 ID:eXpaiQNW
防衛省に備品納めてる某メーカー営業がロレックスデイトナの金黒ダイヤ付けてきた時は吹いた
46名前をあたえないでください:2013/10/12(土) 15:51:18.64 ID:73Kj05EC
>>43
多分社交辞令
47名前をあたえないでください:2013/10/12(土) 16:05:31.09 ID:+Is5nxL7
取引先の営業がピカピカのロレックスサブマリーナデイトをしてたので
「お!ロレックスですね」というと「いやあ偽物ですよ」と言われた。
けれど、偽物だったらあんなにポリッシュしているかな?
48名前をあたえないでください:2013/10/12(土) 16:43:45.52 ID:AKetUlv7
なんで一番多い「付けない」を8位にするんだ?
49名前をあたえないでください:2013/10/12(土) 21:03:57.37 ID:AldoqWW9
オレは高校に入学するとき親に買ってもらったSEIKOのDOLCE、5万くらいだったはず。
>>43と同世代で、当時、友達はみんなデジアナだったなぁ。高校生で革バンドで
二針のDOLCEを選ぶなんてオレって変人なんだな、と気づかされた出来事だった。
50名前をあたえないでください:2013/10/13(日) 00:05:04.02 ID:odJ4KkH1
>>47
偽物ほどよく光る(´・ω・`)


自分は2万〜100万まで服に合わせて
51名前をあたえないでください:2013/10/13(日) 00:28:21.28 ID:TmVaRl16
なぁ、具体的なブランドが
ヨドバシカメラの英語の放送と
並び順まで一致してないか?

セイコーカシオオメガロレックス
次はタグホイヤー?
52名前をあたえないでください:2013/10/13(日) 00:28:57.57 ID:tFYSAaeY
>>50
100万円近いのってなにか性能違うの?

ただの自己満足みたいなもん?
53名前をあたえないでください:2013/10/13(日) 00:31:39.57 ID:CJRe4fIr
タグホイヤー?LVMHが代理店になって糞化した
54名前をあたえないでください:2013/10/13(日) 08:55:04.41 ID:gJz14BcN
>>50
そうだったのか!教えてくれてありがとう。
55名前をあたえないでください:2013/10/13(日) 10:07:49.28 ID:BzNkiZMP
>>54
オレは本物の方が偽物のように光ってる、偽物は本物っぽく渋い色と聞いた。
ということはさておき、そういうときは、
「私は物がわからないので本物のようにしか見えません」
と対応するのが大人の知恵。
56名前をあたえないでください:2013/10/13(日) 10:59:44.80 ID:gJz14BcN
>>55
偽物にしては病的にポリッシュされていて、「日本ロレックスに
出すと異様に磨かれてくるというから本物に見えました」と
言ったのです。その「私は物が分からないから」というのは
謙虚で良い言い回しですね。参考にします。
57名前をあたえないでください:2013/10/13(日) 11:01:53.70 ID:gJz14BcN
それとは別の会社の営業の人がつけてる時計が、ダイヤルの左右に二本ずつ
爪が出ていたから「ああ、オメガコンステレーションだな」と思いましたが
この時は言いませんでした。
58名前をあたえないでください:2013/10/13(日) 12:50:09.33 ID:HZy/8/e3
数千円程度のアナログ
見得もハッタリも不要な職人なのでw
59名前をあたえないでください:2013/10/13(日) 15:58:30.93 ID:qJwxy0Y4
カメラ屋で22000円で買ったシチズンのCA0240-09E
平日も休日もコレ一本でいける
パイロットウォッチなので夜光塗料と文字盤の視認性がすこぶる良い
夜間のサイクリング、車運転時の時刻確認にも便利
暗い時にいちいち右手を使ってデジタル時計のLEDライトを点灯させるのは面倒だしね
60名前をあたえないでください:2013/10/14(月) 00:22:24.06 ID:xZ2FrYT0
>>59
つ携帯かスマホ
61名前をあたえないでください:2013/10/14(月) 00:23:33.41 ID:pnfq80pF
>>55
本物見た事ないから分かんんのでしょ?
偽物は偽物の妖しい光を放ってるのよ(´・ω・`)ハート
62名前をあたえないでください:2013/10/14(月) 00:54:52.46 ID:JI8elWa/
データがおかしい。
10万円から15万円の人が0%なのはおかしい?

合計100%なのに。
63名前をあたえないでください:2013/10/14(月) 02:25:26.81 ID:KU5Q2IRP
7千円のG-SHOCK
64名前をあたえないでください:2013/10/14(月) 02:39:18.39 ID:TkKgYIOw
>>43
アナデジというのもあった記憶がある
65名前をあたえないでください:2013/10/14(月) 02:58:19.17 ID:2aSGxWX0
65万のゼニスと50万のIWCを一日交替でつけている。
66名前をあたえないでください:2013/10/14(月) 03:33:11.51 ID:FTn5jQT2
若手社員のうちは高価な時計は避けた方がよい
どんな雑用をやるかわからないし、そこでどんな傷がつくか分からない
67名前をあたえないでください:2013/10/14(月) 11:13:47.96 ID:VYT/gYDY
昔、スオッチとかあったな
68名前をあたえないでください:2013/10/14(月) 20:00:53.99 ID:CdevQL+M
>>67
今でもあるよ、スウォッチ。
69名前をあたえないでください:2013/10/15(火) 23:33:38.72 ID:kI5ElT0Q
1969年当時55歳の爺ちゃんが買ったらしい。
遺品としてもらい受けたけど
今日も元気に動いてます。
http://i.imgur.com/6OCbFI8.jpg

同程度のアンティークだと、10万円程度で買えるらしいけど
こればかりは1000万円積まれても売れない。
70名前をあたえないでください:2013/10/16(水) 01:59:32.11 ID:eAAeH5mA
>>69
月にどれくらい狂う?
71名前をあたえないでください:2013/10/20(日) 15:09:55.49 ID:7QwBHhJb
>>38
若い世代には高い買い物だろ
しかもたかが時計だぜ
72名前をあたえないでください:2013/10/20(日) 17:21:19.93 ID:ujfSMZ1J
>>24
俺も自宅警備やりてー
しがないリーマンだからロレは無理
グランドセイコー20万で妥協してる
73名前をあたえないでください
タグホイヤー265000円