【野球】なぜ国体では公開競技の高校野球だけ入場料を取られるのか?入場料を決めてる組織は高野連 球児は金集めに利用されてるのでは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パンティ泥棒の唄(131101)φ ★
なぜ国体では高校野球だけ入場料をとられるのか

 大事なのは学生の都合ではなく商売か。東京都が会場の第68回国民体育大会(国体)。
陸上、水泳、サッカーなど数多くの競技が行われている。気になるのは高校野球だけ、
なぜか入場料が発生しているということだ(大人700円、高校生500円、
中学生以下無料)。主催者のひとつである日本体育協会国体課に問い合わせてみた。

「確かに入場料を設定しているのは高校野球だけです。他の競技については
すべて無料で観戦できます。しかし、我々が『無料にしなさい』と
指示しているわけではない。必要ならば入場料があってもいいとは言っています。
高校野球の入場料を決めている組織? 高野連(全国高等学校野球連盟)です」

 高校野球だけカネを取るのはおかしな話だが、日程も問題だ。国体が行われている
今の時期、高校野球は秋季大会真っ最中。29日には常総学院(茨城)が、
国体と秋季大会で“バッティング”した。国体は3年生中心の上、
部員も多い常総学院だから同時に2試合をこなすことが可能だったものの、
すべての高校が「2試合」に出ることなどできないだろう。

 そもそも、国体における高校野球は公開競技。国体は都道府県対抗のため、
正式競技の順位によって得点が加算される。公開競技の高校野球の順位は
得点とは無関係、いわばエキシビション、花相撲だ。

 それでも同年夏の甲子園大会ベスト8と、甲子園に出場した学校のうち、
国体を行う都道府県から1校、その他地域から3校の12校が出場するため、
話題性には事欠かない。今年のドラフトの目玉といわれる森友哉を擁する
大阪桐蔭と常総学院の試合が行われた29日には、試合会場となる
八王子市民球場の収容人数8500人を超える8644人もの観客が集まった。

 国体に出場する球児はカネ集めに利用されているだけではないか。

(日刊ゲンダイ2013年10月1日掲載)
http://news.infoseek.co.jp/article/02gendainet000194787
2名前をあたえないでください:2013/10/03(木) 22:15:28.32 ID:A9j0FOmZ
入場料とらないと

国民の血税がかかるんちゃうんか?
3名前をあたえないでください:2013/10/03(木) 22:17:50.69 ID:Lz+AZJPA
国体が無料だとは知らなかった。
4名前をあたえないでください:2013/10/03(木) 22:18:14.26 ID:Hr44cWrv
こんなだから今年の国体はあんまりいい写真ないんだよ
5名前をあたえないでください:2013/10/03(木) 22:18:16.03 ID:6R+NQIsA
国体はジュースが無料で配られたり
施設を整備したりとお金はかかる。まぁ高校総体やら中学総体やら
インカレやらねんりんピックやらと各種の大会が毎年開かれてるから
しょうがないけどね。
6名前をあたえないでください:2013/10/03(木) 22:27:20.80 ID:Zs1/qlzK
朝日新聞が絡んでいるからです
憎い日本人から金取るのは当たり前
7名前をあたえないでください:2013/10/03(木) 22:29:55.23 ID:NhVYWWCz
甲子園球場の使用料が無料か有料かくらい調べろよ。
無料ならその通りだが阪神を遠征させてまでやってるんだから有料かもじゃないか。
8名前をあたえないでください:2013/10/03(木) 22:34:46.94 ID:4jP6KCeV
日本国の国体についてあれこれいうのはサヨク
国体護持は日本国民の総意。
9名前をあたえないでください:2013/10/03(木) 22:39:48.74 ID:XVTr9ryA
連投しまくりとか児童虐待だから
高性能ピッチングマシーン導入すべきだ
10名前をあたえないでください:2013/10/03(木) 22:44:43.98 ID:fVhlCZRO
近くに球場があって高校野球のシーズンには会社の昼休みに弁当たべながら観戦してたが

入場料とるようになってから行かなくなった
11名前をあたえないでください:2013/10/03(木) 22:44:44.97 ID:5NJdmrIr
朝日が主催だからだろ

ほんとクズな新聞だわ
12名前をあたえないでください:2013/10/03(木) 22:45:41.43 ID:UDng6Nqp
だいたい野球だけ高体連じゃなく高野連なんて別組織があるなんてコトがまずオカシイよな・・・
13名前をあたえないでください:2013/10/03(木) 22:51:03.77 ID:cMEDxzrS
朝日新聞OBの天下り団体だからな
14名前をあたえないでください:2013/10/03(木) 23:00:11.45 ID:aAxwgqGw
新体操とか競泳はもっと金が取れるのに
主催者はバカ杉
15名前をあたえないでください:2013/10/03(木) 23:32:24.77 ID:dI45l6N9
国民体育大会、何時までやってんだよ

国体=予算確保行事だろう
無駄なんだよ
16名前をあたえないでください:2013/10/03(木) 23:48:52.69 ID:wuhVT86U
朝日が関わってるからな
17名前をあたえないでください:2013/10/03(木) 23:58:15.34 ID:waoViBu0
■国体などで福島県産米使い支援
10月03日 07時03分 NHK首都圏ニュース

原発事故による風評被害にあっている福島県の農業を支援しようと、東京都は国民体育大会とそれに続く全国障害者スポーツ大会に参加する選手団やスタッフに配る弁当に福島産の米を使う取り組みを始めています。

東京で先月28日に開幕した国体と今月12日に開幕する全国障害者スポーツ大会には、合わせて2万8000人の選手や役員が参加します。

これらの大会に合わせて、東京都は原発事故による風評被害にあっている福島県の農業を支援しようと、開会式の会場や競技会場で選手団やスタッフに配る弁当に、福島産の米を使う取り組みを始めています。

また、国体の競技会場がある25の市区町村も都の要請を受けて、選手団などに配る弁当に福島産の米を使っています。

www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20131003/4954131.html
18名前をあたえないでください:2013/10/04(金) 00:20:46.43 ID:vDcwHW1F
他がとっていないから取るのはおかしいはないだろ
他が取り始めたらいえなくなって
破綻する問題意識でしかない
19名前をあたえないでください:2013/10/04(金) 00:35:27.51 ID:eG00LrJg
>>14
今競泳ってあんな事になってるなんてクッソワロタ
何のイベントかと思ったわ
20名前をあたえないでください:2013/10/04(金) 00:48:45.33 ID:fX2KZa4k
普通は国体なんていつどこで開催してるなんて知らないよ。
知らない間に税金がいっぱい使われているんだよ。
21名前をあたえないでください:2013/10/04(金) 01:20:28.52 ID:7e5cxUhm
高校の競技で県大会1回戦レベルで
入場料取られるのは高校野球だけ。
他の競技は全国大会でも入場料取られない競技もあるというのに。
サッカーも入場料取られるのは国立決勝だけじゃなかったか?
22名前をあたえないでください:2013/10/04(金) 01:24:28.11 ID:CMd4kBvj
国体と甲子園と間違ってる子はいねが?
23名前をあたえないでください:2013/10/04(金) 08:41:02.46 ID:YaVXTd0o
人気があるからに決まってるだろ。バカばっかしだな。
今年も連日ほぼ満員に近い状態。タダだったら人来すぎで入場できない。
24名前をあたえないでください:2013/10/04(金) 09:30:32.95 ID:x/cJvD2E
私たちNPBパートナーはプロ野球を応援します!!

KONAMI
日本コカ・コーラ
日本生命
マツダ
ローソン
25名前をあたえないでください:2013/10/04(金) 09:49:03.06 ID:sB80urY/
>>3
月曜日、テニスの試合を世田谷で見たが、
席とかヘボイし、ただでなければ納得できん
(昔、有明に行ったことあるが、アレは良かった)。

高校野球のスタンドなら有料でも仕方ない?とも思うが、
場所が僻地なので、パスした。

それにしても、700円は高いな……。
26名前をあたえないでください:2013/10/04(金) 15:24:26.58 ID:bcK1NL5U
>>14
そんな競技おっさんが一人で見に行ったら何言われるかわからんな
双眼鏡で見てたりしたらもう…
27名前をあたえないでください:2013/10/05(土) 14:51:22.24 ID:FLL2LFkW
野球は入場料とっても満員なんだから他もやればいい
28名前をあたえないでください:2013/10/05(土) 15:02:11.51 ID:jRsXNIj3
ソフトバンク、ロッテ、マルハン、読売新聞、中日新聞、オリックス、、、
29名前をあたえないでください:2013/10/05(土) 15:05:58.03 ID:CgmyzB/Y
観客が多いと警備、入り口にたくさんのスタッフが必要なんだから当然だろ
30名前をあたえないでください:2013/10/06(日) 06:17:47.11 ID:nWPvRWY8
ゲンダイ「なぜ国体では公開競技の高校野球だけ入場料を取られるのか?」

日本体育協会国体課「高校野球の入場料を決めているのは高野連ですよ」


結論:
なぜ国体では公開競技の高校野球だけ入場料を取られるのかは
高野連に取材しなかったから分からなかった
31名前をあたえないでください:2013/10/10(木) 03:04:48.62 ID:i6lur5OJ
「公開競技」なんて差別するからだよ
32名前をあたえないでください:2013/10/15(火) 14:47:48.75 ID:xHVPtmER
>>29
サヨのその論理はわからない
33名前をあたえないでください:2013/10/15(火) 20:45:50.07 ID:/Dex9x7E
国体の運営費ってどこから出てるわけ?
34名前をあたえないでください:2013/10/20(日) 04:48:20.40 ID:7QwBHhJb
結局サカ豚の言い掛かりだったワケw
35名前をあたえないでください
高校野球って国体だったのか