【東京電力】 原発汚染水問題でボルト型タンクを全基交換 10月めどに計画策定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うっしぃじま悪い肉φ ★
★ボルト型タンクを全基交換 10月めどに計画策定

 東京電力福島第1原発の汚染水問題で、政府が東電や現場関係機関との連携や
情報共有の強化を目指す汚染水対策現地調整会議は9日、Jヴィレッジ(楢葉、広野町)で初会合を開き、
汚染水約300トンが漏れた地上タンクと同じ接合部をボルトで締めた型のタンクについて
来月をめどに全基の交換計画を立てることを決めた。

 調整会議は現場でも政府の関与を強め、対策を円滑に進めるため設置。
初会合では、タンクから全ての汚染水が漏れる事態を想定、タンクの周辺を囲む流出防止用の堰(せき)の
高さ(現行は約30センチ)をかさ上げすることやタンクの近くから港湾の外側の海につながる側溝はふたで覆う対策を決定した。

 いずれの対策についても政府が今月中に、Jヴィレッジの近くに構える現地事務所と
東電が合同で具体的な内容を詰め、月1回開く調整会議で工程を決める。

(2013年9月10日 福島民友ニュース) http://www.minyu-net.com/news/news/0910/news10.html

▽過去スレ
【東京電力】 汚染水の漏洩対策が急務 同型タンク350基 ゴム製パッキンの劣化やボルトの緩みで水漏れしやすい構造
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1377070435/
【東京電力】 福島原発、汚染水タンク900個以上のうち280個が組み立て式で「パッキンの寿命は5年。タンクも劣化する」とスポークスマン
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364070839/

▽関連スレ
【東京電力】 予想されてた「高濃度汚染水漏れ」300トン! 福島第一原発「貯蔵タンク」耐用年数5年のはずが2年で劣化
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1377061821/
【東京電力】 福島第1原発、汚染水をお漏らししたのと同型のタンク(溶接なし)すべてに水位計設置へ 漏れを監視
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1378536860/
2名前をあたえないでください:2013/09/12(木) 08:35:40.33 ID:r34FKRIW
来月をめどに「計画」するだけ?
いまでも
時間と金がないのにどうやるのかねえ?
3名前をあたえないでください:2013/09/12(木) 08:39:50.85 ID:IaMUjNcG
タンク域にも地下水脈はある。
これから地下水をいじるんなら、必ず不動沈下タンク破裂がある。
基礎も見直せ。
4名前をあたえないでください:2013/09/12(木) 08:40:08.73 ID:6P9SY4Ki
水じゃなくて鉛とか錫で冷却すればいいのにね。
5名前をあたえないでください:2013/09/12(木) 08:53:28.32 ID:nVwPSZt0
空冷にすればええやん
6 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/12(木) 09:03:36.00 ID:yort+uiZ
.
 地下水のあるところの原発の稼働は禁止
7名前をあたえないでください:2013/09/12(木) 09:13:40.68 ID:6P9SY4Ki
わざとメルトダウンさせて地中深く埋めればいいんじゃね?
8名前をあたえないでください:2013/09/12(木) 09:42:55.98 ID:DNRFeB+C
2年前に戻って緊急事態支援法案作って
自治体から政府が指揮権取り上げて・・・・・やり直しじゃ
の方が復興早くなるんじゃないか
9名前をあたえないでください:2013/09/12(木) 13:13:18.31 ID:MpO9GpXC
立て替える予定の安全な溶接型タンク、実は6月にお漏らししております
10名前をあたえないでください:2013/09/12(木) 19:11:58.72 ID:Lav2iXnt
水を貯めておくタンクすらまともに作れないなんて
凄くないか?
無能の極致
11名前をあたえないでください
交換なんてすぐ横に汚染タンクが大量にあるのに危険すぎだろ。
永久的に湯水のように汚染水が湧いてくるんだから、新たに保管場所作れよ。
で、そちらに移せ。
全部移してから除染して作り直せ。
それでもいつまで持つかわからないが。