【社会】四万十市、「日本一暑い」で町おこし!「かき氷の41円販売」「41Tシャツ」「うどん早食い競争」など[8/14]
日本列島は13日も厳しい暑さに包まれ、
12日に国内観測史上最高の気温41・0度を記録した高知県四万十市では、午後1時8分に40・0度を観測した。
40度台が4日連続となり、同じ地点の連続記録を更新した。
四万十市内の観光直販所では早速「かき氷の41円販売」を開始。
“日本一の称号”を活用した商売を始めた。
「暑さ日本一」となった高知県四万十市では、早速、町おこしへの活用に乗り出した。
観測地点がある同市西土佐江川崎の農産物直販所「西土佐ふるさと市」では、
気温41度にちなみ、通常100円のかき氷を41円に値下げした販売を始めた。
日本一となった場所を体感しようと親子連れや観光客が次々と訪れ、汗を流しながらかき氷をほおばっていた。
午前11時から始めた「41円販売」は、午後2時には用意したシロップが売り切れとなり終了。
通常販売の倍以上となる100杯を超えた。
レジ担当の森美香さんは「採算は取れないけど、記念なので」と笑顔だった。
直販所を運営する西土佐商工会の武内淑さんは「気温は“生もの”で時間との勝負。
始められることから始めました」と踏み切った。
帰省客などが多い今月18日まで、「41円販売」を続けるという。
江川崎ではこれまで、2004年7月30日に観測した39・8度が最高だった。
突然の40度超え連発に、地元小学生たちが「あつさ日本一! 41度」の看板を手作りして盛り上がった。
西土佐商工会も、直販所など5カ所に「日本一暑い江川崎」の木製看板を設置して対応。
「かき氷人気より、取材が殺到して、てんてこ舞いでした」(武内さん)と反響の大きさにも驚いていた。
商工会では、清流四万十川が育む名物うどんをアピールするため、「ホット辛うどん早食い競争」を検討中。
さらに今後、「41プロジェクト」を立ち上げ、「41」をロゴにしたTシャツやタオルの販売も検討する。
「日本一を機に四万十川や、カヌーの魅力も売り出したい」(商工会の酒井奈穂さん)と構想を膨らませている。
四万十市観光課でも、最高気温の記念碑建造を検討開始。
「日本一」を利用した町おこしを、一気に盛り上げたい考えだ。
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20130814-1173073.html
日本一暑いなんてコロコロ変わるもんだな
4万10円にせんかい!
4 :
名前をあたえないでください:2013/08/14(水) 11:20:13.72 ID:c4pg5b5J
しまん◯
SMT41
6 :
名前をあたえないでください:2013/08/14(水) 11:30:12.22 ID:/oQbZ9/B
これは未使用の41円はがきを一枚でもいいから探し当てて活用して火に油を注ぐ局面。
7 :
名前をあたえないでください:2013/08/14(水) 11:32:14.63 ID:P34SnGXf
そして干ばつで死に絶えましたとさ
めでたすめでたす
8 :
名前をあたえないでください:2013/08/14(水) 11:36:12.01 ID:kHI9pynM
なにげに盛り上がってるのかwww
41度超えは何気に衝撃だな。温暖化で10年おき位に1度ずつ更新されるのかな。
9 :
名前をあたえないでください:2013/08/14(水) 11:58:50.56 ID:C6A/kdoS
結局うどん
10 :
名前をあたえないでください:2013/08/14(水) 12:07:10.82 ID:jqdYdadP
どうせなら40010℃になってからにすればいいのに
2005年の合併前だったら、江川崎は西土佐村。
13 :
名前をあたえないでください:2013/08/14(水) 13:35:32.56 ID:jwO6AWv7
こんな暑いところに行きたくも住みたくもないw
4万10円やろ!と思ったけど、41℃にかけてたのね
高知もうどんなのかw
でもまあこんだけ暑いと活動滞るし
せめて何かしなきゃってなるのは分かる
16 :
名前をあたえないでください:2013/08/15(木) 07:58:33.70 ID:DiPKVQl+
17 :
名前をあたえないでください:2013/08/15(木) 11:01:33.31 ID:aetxgaqi
安くあげんなよ!
そこは四万十の鰻や鮎にしろよ!
>>17 極めて希少な鰻の稚魚を巡り複数の漁協が県と殴り合い寸前
安くしろとか無理