【ヒロシマ】 原爆資料館見学 オリバー・ストーン監督「広島は象徴として、正しく記憶され続けないといけない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うっしぃφ ★
★オリバー・ストーン監督:広島を初訪問…原爆資料館見学

※写真 原爆資料館を訪れたオリバー・ストーン監督=広島市中区で2013年8月4日午後7時34分、望月亮一撮影
http://mainichi.jp/graph/2013/08/05/20130805k0000m040047000c/image/001.jpg

※写真 被爆者の女性(右端)らの説明を受けながら、原爆資料館を見学するオリバー・ストーン監督(中央)=広島市中区で2013年8月4日午後7時48分、望月亮一撮影
http://mainichi.jp/graph/2013/08/05/20130805k0000m040047000c/image/002.jpg

 「原爆の日」を前に、映画「プラトーン」「JFK」などで知られるアメリカのオリバー・ストーン監督が4日、
初めて広島を訪れ、広島市中区の原爆資料館を見学した。

 田中利幸・同市立大広島平和研究所教授の案内で約1時間かけて見学したストーン監督は
「広島は現在、繁栄しているが、資料館で悲惨な資料を見て、今の街との対比を強く感じた。
アメリカが日本や韓国、フィリピンなどに軍事展開している状況を心配している。
広島は象徴として、正しく記憶され続けないといけない」と語った。

 ストーン監督は昨年、米国による原爆投下の正当性に疑問を投げかけるドキュメンタリーを制作。
脚本を共同執筆したアメリカン大のピーター・カズニック准教授が毎年、学生と訪れている広島、長崎のツアーに参加するため来日した。

 ストーン監督は5日、核兵器廃絶に向けて各都市が連携する国際NGO「平和市長会議」の総会に出席後、
講演会「アメリカの世界支配と日米安保」でカズニック准教授と対談する。6日は平和記念式典に参列し、7日から長崎へ移動。
10日に東京入り、13日には沖縄を訪れ、15日に帰国する予定。【村瀬優子】

毎日新聞 2013年08月04日 21時14分(最終更新 08月05日 01時10分)
http://mainichi.jp/select/news/20130805k0000m040047000c.html

▽関連スレ
【USA】 「原爆が必要だったというのは幻想」 オリバー・ストーン監督「米国人として被爆者に謝罪したい」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1375665988/
【USA】 米国の建国の精神と、沖縄の基地負担の放置は「二重基準だ」 オリバー・ストーン監督が米国の対外政策を「耐え難い」と批判
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1375665822/
2名前をあたえないでください:2013/08/05(月) 11:07:39.48 ID:0UhlerDJ
いや実際の感想は、

ユダヤのホロコースト記念館より子供だましだなw
3名前をあたえないでください:2013/08/05(月) 11:14:20.82 ID:AK5f0/4V
まさか、被爆者を名乗る連中がオリバー・ストーンに
謝罪しろとか見苦しいことはしてないよな
4名前をあたえないでください:2013/08/05(月) 11:23:18.79 ID:TRSQV95K
あぁ 韓国や中国は 被害者である日本が羨ましくて 同情を買いたくて 
アンな事やアンな事をでっち上げているのですね
5名前をあたえないでください:2013/08/05(月) 11:24:26.97 ID:gi+ikiG2
東京大空襲とかの方が悲惨だろ
6名前をあたえないでください:2013/08/05(月) 12:11:15.26 ID:17GGoH3I
アメリカが勝ち続ける象徴な
7名前をあたえないでください
日本の平和を切に願ってくれて本当に有り難う、
心から感謝します。

ところで中華人民共和国が、
東シナ海の中央に在る天外天ガス田の辺りに、
デスアイランドを造成しようと目論んでいます。

デスアイランドが完成してしまっては東アジアの全ての小国家は独立を保てなくなります

デスアイランドを完成させてはなりません、
世界が闇に覆われる前にこれを阻まねば、
助けてオリバー、
貴方の力が必要なのです

助けてオリバー、
貴方の力が必要なのです

助けてオリバー、
貴方の力が必要なのです

助けてオリバー、
貴方の力が必要なのです

助けてオリバー、
貴方の力が必要なのです

助けてオ