【原発事故】 避難の被災者 集団提訴へ・避難生活への慰謝料として月35万円、ふるさとを奪われたことへの慰謝料として2000万円払え

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★
東京電力福島第一原子力発電所の事故で、福島県から神奈川県に避難している人たちが来月、東京電力と国に対して
慰謝料などの支払いを求める訴えを起こすことになり、3日、弁護団が原告を募るための説明会を横浜市で開きました。

説明会には、原発事故の影響で福島県から神奈川県に避難している被災者50人余りが参加しました。

弁護団によりますと、被災者たちは、住み慣れた土地での生活や仕事などすべてを奪われたとして、
震災の発生から2年半となる来月11日、東京電力と国に対して慰謝料などの支払いを求める訴えを横浜地方裁判所に起こすということです。

原告は、すでに17世帯およそ50人に上っていて、避難生活への慰謝料として1人当たり月35万円、
また、ふるさとを奪われたことへの慰謝料として1人当たり2000万円の支払いを求めるということです。

3日の説明会で、弁護団は参加した人たちに原告に加わるよう呼びかけました。

弁護団の黒澤知弘事務局長は「避難している人たちの被害の実態や生の声をしっかり届け、完全賠償を目指したい。
全国で行われている同じような訴訟と神奈川の訴訟をつなげ、大きな動きにしていきたい」と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130803/k10013521921000.html
2名前をあたえないでください:2013/08/03(土) 20:30:08.44 ID:4qjE0ysP
17世帯50人てことは1世帯あたり100万円以上てことかよ
3名前をあたえないでください:2013/08/03(土) 20:32:02.99 ID:lM240pHr
潰してくれよ!燃料赤字と言われて値上げ これらも入るんだろ ト歩歩
4名前をあたえないでください:2013/08/03(土) 20:32:53.28 ID:2p72MCUM
土地家屋生産手段を奪われて2000万ぽっちですか
5名前をあたえないでください:2013/08/03(土) 20:38:36.41 ID:mVW1BtGY
もうたかりというしかないね!
6名前をあたえないでください:2013/08/03(土) 20:53:12.53 ID:R1JbVaoT
欲の書きすぎ15万で我慢しろ
7名前をあたえないでください:2013/08/03(土) 21:28:50.70 ID:YgGgH95/
>>2
1世帯あたり100万円ではなくて
一時金の慰謝料が一人2000万だろ 
6人家族なら世帯当たり1億2千万
これとは別に月35万だから6人家族なら一生もらえる210万/月の
精神的慰謝料

もちろん不動産の補償や仕事、所得収入の補償は全額別にもらえる
8名前をあたえないでください:2013/08/03(土) 21:30:15.10 ID:22MEvPBj
避難の間に親が死ぬと色々問題が出てくるんですよ。
本来現金なんか、生まない土地が現金を生む(保証金が出る)
当然、相続権がある奴が主張する。
 山口の事件の件を考えてくれ!田舎の闇は深い
9名前をあたえないでください:2013/08/04(日) 00:20:27.99 ID:y7j+N8L/
これがアメリカだったらどの位請求すんだろ。
まだ日本だから、この位で済んでるだけでさ。
ただ、震災前の価格で土地代や上物の代はきちんと被災者に返金すべき。
そうして買い上げて、そこには入れない様にした方がいい。
じゃないといつまでも未練残るし、いつまでも裁判起こされる。
10名前をあたえないでください:2013/08/04(日) 11:30:35.84 ID:t9Z58Cfa
死ね被災者 管直人に文句の一つでも言えよ売国奴 死ね被災者
11名前をあたえないでください:2013/08/04(日) 23:03:04.43 ID:Fibhr1Mj
原発60キロ圏内の隣県ですが、福島のような賠償金はもらってませんよ。
(除染作業してるし・・・)
福島人はみな「賠償金」で頭いっぱいで、働きもしない人が多いって聞く。
だから隣県では、除染や公共事業で福島へ出稼ぎいってるよ。

また、訴えてるやつらは、ほぼ自主避難者でしょ?避難しないで戻ってこりゃいいのに。。。
12名前をあたえないでください:2013/08/04(日) 23:51:13.49 ID:ZIK0fG0I
はぁ?元福島県民だけど賠償金なんて貰ってないし
福島県民全員が賠償金で生活してるかのような書きかたはやめてください
13名前をあたえないでください:2013/08/05(月) 01:31:22.72 ID:hTdAbM0N
いい金づるができていいねぇー。
俺にも、月35万円もらえる内の1万円くらい分けてくれよ
14名前をあたえないでください:2013/08/05(月) 02:14:23.51 ID:pgC3yGLT
今までさんざん原発の恩恵を享受しておきながら、まだ金をせびるか…ダニみたいな連中だな。
15名前をあたえないでください:2013/08/05(月) 04:04:29.59 ID:czrcgrpu
チョンやBと同じだな
16名前をあたえないでください:2013/08/05(月) 05:21:48.42 ID:GoJnuXNY
正直羨ましいわ
実は震災前より良い生活してる人居るんじゃないの?
17名前をあたえないでください:2013/08/05(月) 06:14:28.21 ID:0J0aPauS
卑しい原発穢れ乞食が
18名前をあたえないでください:2013/08/05(月) 10:32:32.93 ID:kK/bExqn
あの辺りはなーんにも無いところで、
もともと地元に残りたいと思って暮らしていた訳じゃない。
原発をあったから成り立った町で、
とても他地区から見ては暮らしたい場所とは思えなかった。
土地は非常に廉価であっても造成した住宅地は売れず、ガラ空きだった。
故郷へ帰りたいよりも、便利な街に暮らすことが出来て
喜んでいる人たちもいる。
一人あたりの慰謝料も、今までの住民の収入に比較したら、
だいぶ吹っ掛けたなという印象。
今までの町内コミュニケーションを維持したいなら、
北海道辺りに集団移住したら良いと思う。
君たちが好きな自然が待っているぞ。
新十津川村の例もあるし。
19名前をあたえないでください:2013/08/05(月) 10:45:27.87 ID:a4AdXIx7
福島に住むつもりだったけど
その権利を侵害された
35万くれ
20名前をあたえないでください:2013/08/05(月) 10:52:44.10 ID:kK/bExqn
双葉の人達が
ケンタッキーはじめて食べて喜んでたぞ
21名前をあたえないでください:2013/08/06(火) 19:59:16.59 ID:jiWrmGM9
こういうニュースが出ると
福島県民全員が賠償金やまほどもらって贅沢してる
と思われがちだけど、そんなのごく一部だから
22名前をあたえないでください
ほんと…
福島市民郡山市民なんて放射能は浴びるだけ浴びて除染も全然されなくて
それでも12万円の賠償金で終わりだからね
月々じゃなくて12万円で終わり
なんかすげー誤解されてて迷惑なんだけど