【訴訟】中国籍元実習生に116万円 研修中の労働認定 - 富山地裁高岡支部

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鏡泊湖(130806)φ ★
■中国籍元実習生に116万円 研修中の労働認定−−富山地裁高岡支部■

研修期間中に労働を命令されたなどとして、南砺市の自動車部品や家電の製造・販売会社「西村精工」で研修生や技能実習生をしていた
中国籍の周燕さん(27)が、未払い賃金や損害賠償など計約300万円を求めた訴訟で、富山地裁高岡支部(石田憲一裁判官)は30日、
研修期間中に労働があったと認定し、労働者としての賃金や慰謝料などとして約116万円の支払いを命じた。

判決によると、周さんは2009年6月、金属プレス加工の技術習得のため来日した。
当時の外国人研修・技能実習制度では、1年目は労働者ではない研修生、2、3年目は労働者として扱う技能実習生と規定。
石田裁判官は会社が1年目の研修期間中に計画通りの研修を行わなかったと指摘した。

一方、原告側は10年6月から技能実習生となった後、規定外の業務の強要や理由のない解雇があったとも主張したが、
石田裁判官は「不法行為は成立しない」と退けた。【成田有佳】

毎日新聞 毎日jp2013年07月31日
http://mainichi.jp/area/toyama/news/20130731ddlk16040418000c.html

※依頼がありました
◆◆◆スレッド作成依頼スレッド◆◆◆★98匹目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1373061016/255
2名前をあたえないでください:2013/08/03(土) 12:14:38.74 ID:qUD0Q46W
低賃金労働者を確保する目的になってる実習生制度は無くせ
3名前をあたえないでください:2013/08/03(土) 12:46:02.96 ID:/iq0fsMV
中韓を受け入れるとこういう事になる。ざまぁー。
4名前をあたえないでください:2013/08/03(土) 13:01:01.84 ID:ewSmGxlO
まぁ日本の企業にしても実習制度を利用して安く働かせようっていうのはどうかと思う面もあるな
本当に研修になってるならいいけど単に安く使うだけの目的も多いって聞くよ
5名前をあたえないでください:2013/08/03(土) 13:17:28.33 ID:EHyJ4Mlv
もう止めろよ強制労働

実習制度を装った悪徳国家犯罪システム
6名前をあたえないでください:2013/08/03(土) 13:20:13.97 ID:EHyJ4Mlv
だいたい

実習を終えた中国人が中国に戻っても全く関係ない仕事してるし

内陸民が海の漁業を実習してるのは変ですたいw
7名前をあたえないでください:2013/08/03(土) 13:22:08.31 ID:gneB1jR2
って事は1年目は不法滞在に該当するんじゃね?
8名前をあたえないでください:2013/08/03(土) 13:26:09.74 ID:yeig+RY5
中国人実習生終わったな

さあ次は治安が大変だ
9名前をあたえないでください:2013/08/03(土) 13:44:48.51 ID:rtkREsf3
 不法就労
労働基本法違反だろう
外国人の労働法の明確な違反だろうこれ!!

 特例で認めるのか>??おい!!
10名前をあたえないでください:2013/08/03(土) 15:34:19.00 ID:FJdrzjQL
日本の仲介企業が安い労働力として小さな工場にまで売り込みに来るんだよな
あの仲介業者はまっとうな会社なのかね
11名前をあたえないでください:2013/08/03(土) 17:01:22.44 ID:oxfmaq4G
実習生と言う奴隷作業だからな。これは辞めるべきシステム、中韓嫌いの俺でも酷いのは判る
12名前をあたえないでください:2013/08/03(土) 17:06:31.34 ID:EHyJ4Mlv
中国内でシステムを承知しながら出稼ぎ斡旋する仲買人^^

総て承知で出稼ぎ人身売買に応募する底辺中国人
13名前をあたえないでください:2013/08/03(土) 17:36:05.09 ID:MeqpbZVK
>>10
一応は国家公認、天下り機関お墨付きの合法仲介屋が多数
製造業派遣や紹介形派遣が合法化して口利き料取ってるのと同じ
14名前をあたえないでください:2013/08/03(土) 17:46:03.78 ID:FJdrzjQL
>>13
ありがとう
まさかあの首相が中国の人まで苦しめていたとは
15名前をあたえないでください:2013/08/03(土) 18:18:37.98 ID:MeqpbZVK
発展途上国から先進国に行き
研修生として技能を学ぶ外国人研修制度を導入(1981年)
→研修先と雇用契約を結んで2年目の在留が可能な技能実習制度を導入(1993)
→研修先と雇用契約を結んで3年目の在留が可能な技能実習制度を導入(1997)
→最初から雇用契約を結んで3年間労働可能な改正出入国管理法を導入(2010年)
16名前をあたえないでください:2013/08/03(土) 18:23:30.03 ID:MeqpbZVK
外国人技能実習生を受入れている企業で語ろう
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/industry/1335923311/
17名前をあたえないでください
技能実習生は契約上は雇用契約を結んだ労働者で
労働基準法や男女雇用議会均等法等は当然に適応される

名ばかり実習生と言うのは
発展途上国への技術移転を目的とした技能研修制度と言う名目で
実態は単なる出稼ぎ低賃金労働者を
為替レートと物価の安い国から期限付きで募集
日本語や日本の法令法規に疎い上に
送り出し機関に多額の支払いしてるから必死で働く

しかも実態は物価の安い国からの出稼ぎなので
多くは単純労働の技能だが日本人には継承されずに海外へ流出し
消費向上どころか切り詰めた生活費を祖国へ送金する外貨獲得手段と化している