【社会】放射線量の減り方が鈍化…半減期短い物質が減少、30年のセシウム残存

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
東京電力福島第一原発事故から二年以上がたち、これまで順調に下がってきた放射線量が、
最近では低減のスピードが鈍化してきたことが二十四日、原子力規制委員会による
モニタリング調査で分かった。半減期の短い放射性物質の線量が下がった後は、主役は
半減期の長い物質となり、線量が下がりにくい。予想を実際のデータが裏付けた形で、
国は除染や住民の帰還を進める上で、十分考慮する必要がある。

*+*+ 東京新聞 +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013072502000116.html
2名前をあたえないでください:2013/07/25(木) 08:00:39.46 ID:tVu3NJjX
(汚染の根本を遮蔽出来ない限り延々と半減期は延長されるけど黙ってた方がいいな・・・)
3名前をあたえないでください:2013/07/25(木) 08:15:17.54 ID:V2wDRnSQ
また東京新聞か?

日本の原発より 祖国韓国の原発の安全性を 
監視してろや。
4名前をあたえないでください:2013/07/25(木) 08:52:59.71 ID:/LEPJWBn
体に影響のないレベルだから騒がなくてもいいよ
この世の中はビッグバン以来、放射能だらけなのに
5名前をあたえないでください:2013/07/25(木) 08:54:50.32 ID:a047FO/k
●みんな本人および家族ともに海外在住中(避難逃亡中?)。現在、原発事故の危険性
がさらに増しているので日本にいること自体が危険であるということか? 
    内部情報に詳しい人教えてください。
原発事故関係者役員のその後(未確認情報)
 勝俣恒久会長→日本原子力発電の社外取締役に再任(現在家族と共に海外在住)
 清水正孝社長→関連会社・富士石油の社外取締役に天下り(現在家族と共に海外在住)
 武井優副社長→関連会社・アラビア石油の社外監査役に天下り(現在家族と共に海外在住)
  宮本史昭常務→関連会社・日本フィールドエンジニアリングの社長に天下り(現在家族と共に海外在住)
 木村滋取締役→関連会社・電気事業連合会の副会長に再任(現在家族と共に海外在住)
 藤原万喜夫監査役→関連会社・関電工の社外監査役に再任(現在家族と共に海外在住)
 松本芳彦監査役→関連会社・東京エネシスの社外監査役に天下り(現在家族と共に海外在住)
6名前をあたえないでください:2013/07/25(木) 09:02:56.18 ID:lPZ3os0Y
どこかに、放射能をオイチイオイチイって食べる生き物いないの?
7名前をあたえないでください:2013/07/25(木) 10:43:54.44 ID:thOjfNrZ
原発はコストが安い
8名前をあたえないでください:2013/07/26(金) 21:27:19.18 ID:Kb7DMcYV
>>5
(未確認情報)ってあるし

東電幹部が暗殺されるのを防ぐためのデマだろうね

海外にいれば普通の人間なら暗殺諦めるだろうし
9名前をあたえないでください
半減期の短い放射能ばかりでなく、
長いものも検出されているんじゃねーの。
放射性物質半減期
ウラン238 約45億年、カリウム40 約13億年、
ヨウ素129 1570万年、ネプツニウム237 214万年、
ジルコニウム93 153万年、テクネチウム99 21万年、
ウラン233 16万年、プルトニウム239 2.4万年、
アメリシウム243 7400年、炭素14 5715年、
アメリシウム241 430年、セシウム137 30年、
ストロンチウム90 29年、