【経済】バイク「軽2輪」の新車販売台数が上向きに=かっこいい女性ライダーに一目惚れ連鎖で増えるバイク女子

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鏡泊湖(130806)φ ★
■バイクの「軽2輪」の新車販売台数が上向いてきています。■

(※ソース元に、大島 由香里アナウンサー、荒川静香さんの動画あり)

バイクの中で「軽2輪」という、排気量が250CC以下の車種が、最近、新車販売台数が上向いてきています。
2006年からの排出ガス規制の強化や、駐車違反の取り締まり強化など、バイク市場にはこれまで逆風が強かったですが、
最近それを乗り越える動きが出てきているようです。

6日、神奈川県の大磯ロングビーチには、夏本番を楽しむ水着姿の女の子が集結した。
その1週間前、プールに隣接する駐車場には、ジーンズにジャケット姿の厚着をした女性が集まっていた。

ヤマハ発動機販売が主催した女性限定のバイク講習会には、20代後半から50代半ばまで、14人のバイク女子が参加した。
その中には、2輪車PR大使を務める、プロフィギュアスケーター・荒川静香さん(31)の姿もあった。
そして、ニュースジャパンの大島 由香里キャスターは、2012年8月、大型2輪免許を取得したばかり。
右足は後輪ブレーキ、右手はアクセルと前輪ブレーキ、左足はギアチェンジ、左手はクラッチと、独特な操作をするバイク。
女性ライダーの割合は、全体の2割程度となっている。

荒川静香さんは「バイクのライダーが女性で、髪の毛すごく長くて、すごく大きいのに乗っていたんですね。
インスピレーションがピピッと働き、そのまま教習所へ行ってしまいました」と話した。

2人とも、バイクに乗るきっかけとなったのは、かっこいい女性ライダーに一目ぼれしたことだという。
講習会の目的は、この一目ぼれの連鎖反応で、バイク人口を増やしていくことだという。
>>2 以降に続く

ソース:FNNフジニュースネットワーク 最終更新: 2013/07/22 03:40
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00250156.html

◆◆◆スレッド作成依頼スレッド◆◆◆★98匹目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1373061016/166
2鏡泊湖(130806)φ ★:2013/07/22(月) 06:27:19.00 ID:???
>>1 の続きです

ヤマハ発動機販売の松本泰介氏は「女性が乗るんだからという感じで、うまく男性の方にいい刺激として、
作用してくれないかなというところで始めてます」と話した。
参加者の愛車を見ると、講習会を主催したヤマハではなく、競合他社のバイクも目立つ。
まずは、ライダーを増やすことが最優先だという。

55歳主婦は「なかなか公道で練習するって、もちろんできないので、自分のバイクがどう扱えるのかっていうのが、よくわかるので」と話した。
31歳会社員は「同じような目的を持った仲間と出会えることと、ほどよい1人の時間が持てるところ」と話した。

バイク人気は、高まっているのか。
東京では、ある変化が起きていた。
客は、「しばらく仕事で忙しくて、乗れない期間が続いてたんですよ。でも、約10年ぶりぐらいですか、ちょっと買ってみようかなと」、「前に乗ってたんで、また買って乗ろうかなっていう」などと話した。

あるバイク販売店では、毎月の売り上げが、2012年と比べて、最大15%ほど伸びているという。
エスシーエス 白山本店の佐藤 勝マネージャーは「ちょっとゆとりができたんで、もう1回乗ろうかなという方で、やっぱりそのぐらいの40代、50代の方とかは、非常に多いです」と話した。
2010年以降、新商品が続々投入され、排出ガス規制の影響で減少していたラインアップが復活しつつあるバイク。
駐車場不足も徐々に改善している。
インターネットのウェブサイト上で検索できる東京都内のバイク専用駐車場の数は、4年間で1.5倍ほどに増加し、およそ1万台分が検索可能になった。

講習会では「千鳥走行」と呼ばれる低速のジグザグ走行の練習や、急ブレーキ、急ハンドルなどの基本操作、公道でのツーリングも体験できる。
長距離のツーリングを本格的に始めたい女性ライダーに人気で、毎回定員に達してしまうため、2013年から、全国的に活動を広げる計画だという。

大島キャスターは「楽しかったですね。この風を切る感覚は、バイクでしか味わえません」と話した。
加速し始めたバイク市場は、このままギアをトップに入れられるのか。
バイク女子への期待も高まる。
(07/19 00:46)
-了-
3名前をあたえないでください:2013/07/22(月) 06:34:23.33 ID:4kg4oC5F
都会じゃ置き場所に困るんだよね
4名前をあたえないでください:2013/07/22(月) 06:34:58.25 ID:Zlshd5eN
バイクは右折のクルマで簡単に死ねる
5名前をあたえないでください:2013/07/22(月) 06:47:17.93 ID:BxwJiaM+
>ジグザグ走行の練習や、急ブレーキ、急ハンドルなどの基本操作
バイクで急ハンドルの操作とかないわー
6名前をあたえないでください:2013/07/22(月) 06:48:45.75 ID:tU7tx5vg
80年代のバイク女子を知ってる俺
7名前をあたえないでください:2013/07/22(月) 06:51:29.92 ID:6McvJbjV
三好礼子?
8名前をあたえないでください:2013/07/22(月) 07:02:07.31 ID:jRJFi/5O
大島さんスタイルいい!
荒川さんカッコイイ!
(アメリカンなバイクでスラローム走行とかキビシそうですね)
9名前をあたえないでください:2013/07/22(月) 07:03:33.93 ID:cQnLiTxp
>>6
一本木蛮
10名前をあたえないでください:2013/07/22(月) 07:39:12.47 ID:NkC1Rp2r
>>9
アンコにクラッチか
懐かしいw
11名前をあたえないでください:2013/07/22(月) 08:01:27.11 ID:H0w8UBWS
VT250Zでも再販してくんないかなあ?
12名前をあたえないでください:2013/07/22(月) 08:13:19.94 ID:6dSyrY+s
歩道や車道に止めたバイクは邪魔、他人には迷惑、バイクは他人の迷惑考えない奴が乗る乗り物。
大体、止める場所も無い製品を売りつける商売も、トイレの無いマンションを売ってるのと同じ商売
13名前をあたえないでください:2013/07/22(月) 08:32:23.81 ID:czcr+0fp
バイク女子も下利便マフラーつけるんですか?
14名前をあたえないでください:2013/07/22(月) 08:52:52.62 ID:TDvZKPuW
●プロ・コスプレーヤー、経済漫談家
勝間和代(離婚二回)のバイク狂騒遍歴

http://livedoor.blogimg.jp/zarutoro/imgs/3/6/36f08264.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/akb48_matome/imgs/a/d/ad1e1b71-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/funs/imgs/c/7/c7bc45c0.jpg
http://tcyn.cocolog-nifty.com/blog/images/2010/04/08/kioku307.jpg

▼2011年1月 電動バイク購入、
     (自転車では転倒・怪我。歩行者衝突の繰り返し)
    が、速度オーバー、二段階右折違反などなどで捕まる。
     「電動や原付なんて不便!ウンザリしました」

▼4月 カワサキNinja250R購入
    納車直後から転倒しまくり、怪我しまくりw
     クラッチ握れないのは「どうやら私の場合、『バネ指』という特殊な事情らしい」と弁明。
    見栄も張れないので、ポイッ。

▼5月 「大型バイク」の免許を取得、ノンクラ大型スクーターに転向
     ディーラーに騙され?・・イタリア・アプリリアMANA850新車購入    
    「欧州バイクは軽い」?「コンセプトがいい」?「トータルデザインの勝利」?
    転倒しまくり、前方不注意・事故&骨折。「私は悪くないからっ!」
    愛着もなく新車を即売却。
    → ●事故で警察も呼ばずに部品とかまき散らして逃走
    → ●「悪いのは相手のミニバンとABSの付いていないバイク」
    → ●「もうこのバイクいらないからABS付に乗り換えるわ」

▼6月 イタリア・ランブラ社の大型スクーター250i 購入(「軽いっ」???)
     「国産のバイクはクズ(キリッ」 ランブラ乾燥重量・国産・装備重量を比較ww
     その後使用する様子なし。 

▼8月上旬  ドゥカティ・ディアベル1200cc購入
     バネ指はどこへ行ったのか、突然クラッチ付きバイクに復帰。
     「国産車はコンセプトが不明瞭。ていうかクズ」 で、お約束・転倒しまくりw
    →「街乗りをしづらい特性。私が特別下手ってわけじゃない」

▼8月下旬 スズキ・グラストラッカー250購入
    「ディアベルに比して国産は安物軽量120kg(プゲラ」と顰蹙を買う。
    あれれ??【国産バイクは重い、クズ】じゃなかったの?ww

▼12月 遂に・・・6台目!!のヤマハXJ6・600cc!を購入
(「要するに、国産バイクはクズっ」だったのに??)

▼2013年5月28日
片側3車線の直線道路で前方不注意で追突事故
     警察に聞かれ「前を見ていませんでした」
15名前をあたえないでください:2013/07/22(月) 09:01:00.41 ID:JbuphTeg
バイク乗りの「(排気量が)でかいバイクが正義」みたいな思想が大嫌いだわ
チンチンでかいの自慢なゲス野郎と同じ
16名前をあたえないでください:2013/07/22(月) 09:08:13.07 ID:4BNT8JsV
>>14
このおばちゃんの終着駅はハーレーのトライクだろう
17名前をあたえないでください:2013/07/22(月) 09:17:14.88 ID:I6TniU0c
女子供はわいわい群れて4輪乗ってろ
18名前をあたえないでください:2013/07/22(月) 09:30:19.14 ID:bB/v+8m5
倒れたマシンを起こせるんだろうか
19名前をあたえないでください:2013/07/22(月) 09:51:24.57 ID:l+2Lxw1J
>>14

本人のためにも一刻も早くバイクから降ろすべき
20名前をあたえないでください:2013/07/22(月) 09:52:55.25 ID:l8YVSj2m
>>18
おこせなきゃ教習所にも入れない
21名前をあたえないでください:2013/07/22(月) 10:05:07.44 ID:x/BXWDNa
バイク女子か。2輪女子じゃ変か?
3輪女子じゃマズいな
22名前をあたえないでください:2013/07/22(月) 10:27:43.71 ID:Vjtyd+z8
>>5
急ハンドルってw
この記事書いた奴はバイク乗ったことないやつだな
23名前をあたえないでください:2013/07/22(月) 11:12:29.62 ID:6zDL4906
玉無し男がふえたからな〜  バイクは本来男の乗り物なんだがな〜
24夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2013/07/22(月) 12:49:46.51 ID:omQw1EWv BE:2515750447-2BP(111)
急ハンドルって、たぶんスラローム。でも初心者なら正直テクニック
磨くより予測判断の講習を受けた方がいいと思うな。。
25名前をあたえないでください:2013/07/22(月) 13:28:30.65 ID:A9oTcTIA
バイクを所有出来るだけの経済力がある女が増えたってことだな
バイクって生活必需品じゃないからな
原付は別として
26名前をあたえないでください:2013/07/22(月) 13:48:37.31 ID:l+2Lxw1J
車は男に乗せてもらえばいいしな
27名前をあたえないでください:2013/07/22(月) 19:29:13.68 ID:xRdGNdvn
バイクになんか乗らないで
オレに乗ってくれよ
28名前をあたえないでください:2013/07/22(月) 19:44:44.50 ID:Iblz74qt
この手の○○女子急増!!っていうニュースって、最近ほんとに多いけど
おもしろい?
朝もZipだのめざましだのって、こういう話題ほんと多いけど、
そんなにおもしろいかなぁ?
29名前をあたえないでください:2013/07/22(月) 20:32:42.26 ID:ts95FQqr
販売台数的にはたいした台数ではないからな、規制緩和したわけではないからブーム終了で失速するのが関の山だよ。

国土交通省と警察庁に文句でも言えばいいのにお前らのせいで二輪車が売れなくなったと。
30名前をあたえないでください:2013/07/22(月) 20:43:57.98 ID:FTmwqSa7
>>7
オータ乙
31名前をあたえないでください:2013/07/22(月) 20:44:48.58 ID:czcr+0fp
うるさい改造マフラーのせいでバイクは嫌われものだけどな
32名前をあたえないでください:2013/07/22(月) 21:50:37.09 ID:FTmwqSa7
>>30
よしお乙
33名前をあたえないでください:2013/07/24(水) 21:47:50.84 ID:TKwPJ7uL
バイクをなめないほうがいい
レース場ならともかく公道は障害物が多すぎる
34名前をあたえないでください
>>28
その「○○女子」って言うの、いい加減ウザイよな。
ホントうんざりする。