【経済】「“ツートップ”を大々的に発売した翌月に純減を記録」…年間120万人が携帯電話を解約、「純減」よりも深刻なNTTドコモの実情

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆ERINGI.ZLg @パリダカ筆頭固定φ ★
2013年夏モデルとして「ドコモのツートップ」を大々的に発売した翌月に純減を記録するなど、
苦戦が続いているNTTドコモですが、実は純増数以上に深刻なのが「携帯電話ユーザーがどんどん減り続けている」という点。
なんと年間120万人というペースで減り続けており、その実情をまとめてみました。

◆過去1年間で純増120万、
伸び続けるNTTドコモの契約数BUZZAP編集部でTCA(一般社団法人 電気通信事業者協会)公式ページで公開されている、
事業者別契約数をベースにNTTドコモの過去1年間(2012年7月〜2013年6月)の契約者数増減を計算してみたところ、
3度純減した月があったものの、同社はトータルで122万7500の純増を記録しています。

・2013年
6月(−5900)、5月(9万1800)、4月(1300)、3月(41万7400)、2月(14万3400)、1月(−1万2900)

・2012年
12月(23万5100)、11月(−4万800)、10月(7200)、9月(15万8600)、8月(8万1200)、7月(15万1100)

つまりNTTドコモは純減を記録した月があるとはいえ、契約数自体は伸びているわけです。

◆しかし「携帯電話」ユーザーは年間120万人のペースで減少
上記のデータだけ見ればそこまで苦戦していないのではないか……と思われるわけですが、
問題なのはiモードやspモードといった「携帯電話」からインターネットに接続する「携帯IP接続サービス」の契約数。
これはフィーチャーフォン(ガラケー)やスマートフォンといった携帯電話ユーザー自体の増減を示すものですが、
ほぼ毎月のように減少が続き、過去1年間で119万5300契約のマイナスに。

・2013年
6月(−15万800)、5月(−11万6500)、4月(−9万5100)、3月(7万6700)、2月(−4万9500)、1月(−15万7000)

・2012年12月(−10万5000)、11月(−22万2500)、10月(−21万4800)、9月(−9万9600)、8月(−2万9800)、7月(−3万1400)

(BUZZAP!)

>>2以降へ続きます。

ソース:livedoorニュース
http://n.m.livedoor.com/f/c/7876883

 
2名前をあたえないでください:2013/07/21(日) 08:31:43.47 ID:iLeChyDz
xperiaがずっと一位なのに
増えてないってのは

凄く解りやすいと思うがw
3名前をあたえないでください:2013/07/21(日) 08:32:43.23 ID:erkvgI5E
日本に不適切な企業


以上
4名前をあたえないでください:2013/07/21(日) 08:32:48.48 ID:V+Cvico5
韓国大好きドコモwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5名前をあたえないでください:2013/07/21(日) 08:33:39.96 ID:VKSwr4vX
心理的に固定の電話や光回線でお金取られ
携帯でもネット料金取られ2重でNTTに持ってかれてるという錯覚に陥る
俺もそれでハゲに変えたぐらいだ
ドコモが苦戦するのも当たり前だよな
6名前をあたえないでください:2013/07/21(日) 08:34:49.24 ID:WQvqj82r
俺もドコモ解約したいけどSBは孫が、AUは通信速度がネックになって乗り換えに踏み切れない。
7 ◆ERINGI.ZLg @パリダカ筆頭固定φ ★:2013/07/21(日) 08:36:17.63 ID:???
>>1からの続きです。

◆いったい何が穴を埋めているのか
つまりNTTドコモは年間120万の契約数を増やしている一方で、
年間120万の「携帯電話」ユーザーを失っており、
トータルで240万契約にもおよぶその差は「携帯電話以外のもの」で埋められていることになるわけですが、
いったい何が穴埋めをしているのかを考えてみました。

・キッズケータイ
まず最初に挙げられるものが「キッズケータイ」のようなiモード非対応端末。
スマートフォンなどとのセット販売が行われているものの、契約してもIP接続サービスの契約数は伸びません。

・フォトフレームなどの通信モジュール
通信機能付きフォトフレームや自動販売機の在庫・売上管理、
ガスや水道のメーターなどに採用されている「通信モジュール」は過去1年間で66万4300の純増を記録。
実にNTTドコモの年間純増数(122万7500)の半分は通信モジュールで占められているわけです。

・MVNOへの回線提供
そして最後に挙げられるのが「ワンコインSIM」「980円SIM」などに代表される、
ドコモ回線を利用したMVNO(仮想移動体通信事業者)による通信サービス。
NTTドコモはMVNOでの純増を関東甲信越地方として一括カウントしていますが、
同地方では1年間に114万7200契約の純増を記録しています。

iPhone 5登場で他社への流出が相次ぎ、過去最悪の純減を記録した2012年11月度。
各地域が純減する中、関東甲信越地方のみが純増している点に注目。

ちなみに関西地方の過去1年間の純増数はマイナス6万2600で東海地方はプラス1万9100。
他の三大都市圏が非常に厳しい数字であることを考えると、
関東甲信越の異様とも言える伸びはMVNOへの回線提供によるものと容易に想像できます。

◆純粋な「携帯電話」ユーザーの減少は危険
このように携帯電話ユーザーが毎月10万人のペースで減る一方で、
iモードやspモード非対応端末や通信モジュール、MVNOへの回線提供が契約数を稼ぐ形となっているNTTドコモ。

※大変申し訳ございませんが続きはソースをご覧下さい。

 
8名前をあたえないでください:2013/07/21(日) 08:36:30.63 ID:ml+e6Of8
どこに続いてんの?
9名前をあたえないでください:2013/07/21(日) 08:36:41.21 ID:dmbNb1Yj
メイドインコリアなんて使いたくねーっーの
空気嫁よドコモ
10名前をあたえないでください:2013/07/21(日) 08:42:28.63 ID:pI4JPtlt
そろそろiPhone出しませんか?
11名前をあたえないでください:2013/07/21(日) 08:43:26.15 ID:dwc5lSLH
社長がバカだとこーなる。
迷走中のマクドナルドもまた然り。
今更iPhone入れてもブームはとっくに過ぎてるのでイニシャルコストの回収すら危うい。
だからiPhone導入しないのは正解。
社長がバカなのは韓国製品ばかり導入したこと。
docomoの仕様に一生懸命準拠しながらガラケーを提供してきた日本メーカーをおざなりにするから罰が当たる。
スマホに関して全力でサポートしていれば、日本のスマホは世界的に売れていただろう。
アップルはデザインと簡単さを追求、サムチョンはパクッて高性能、日本はユーザーインターフェース優先。
細かい気配りの集合体が日本のスマホだったのに根付く前に崩壊。
日本のスマホを殺したのはdocomoだろうな。
>>1の続き

◆いったい何が穴を埋めているのか

つまりNTTドコモは年間120万の契約数を増やしている一方で、年間120万の「携帯電話」ユーザー
を失っており、トータルで240万契約にもおよぶその差は「携帯電話以外のもの」で埋められてい
ることになるわけですが、いったい何が穴埋めをしているのかを考えてみました。

・キッズケータイ
まず最初に挙げられるものが「キッズケータイ」のようなiモード非対応端末。スマートフォンな
どとのセット販売が行われているものの、契約してもIP接続サービスの契約数は伸びません。
http://buzzap.net/images/2013/07/20/docomo-ip-decrese/01.jpg

・フォトフレームなどの通信モジュール
通信機能付きフォトフレームや自動販売機の在庫・売上管理、ガスや水道のメーターなどに採用
されている「通信モジュール」は過去1年間で66万4300の純増を記録。実にNTTドコモの年間純増
数(122万7500)の半分は通信モジュールで占められているわけです。
http://buzzap.net/images/2013/07/20/docomo-ip-decrese/02.jpg

・MVNOへの回線提供
そして最後に挙げられるのが「ワンコインSIM」「980円SIM」などに代表される、ドコモ回線を利
用したMVNO(仮想移動体通信事業者)による通信サービス。NTTドコモはMVNOでの純増を関東甲信
越地方として一括カウントしていますが、同地方では1年間に114万7200契約の純増を記録してい
ます。
http://buzzap.net/images/2013/07/20/docomo-ip-decrese/01.png

iPhone 5登場で他社への流出が相次ぎ、過去最悪の純減を記録した2012年11月度。各地域が純減
する中、関東甲信越地方のみが純増している点に注目。
http://buzzap.net/images/2013/07/20/docomo-ip-decrese/03_m.png

ちなみに関西地方の過去1年間の純増数はマイナス6万2600で東海地方はプラス1万9100。他の三大
都市圏が非常に厳しい数字であることを考えると、関東甲信越の異様とも言える伸びはMVNOへの
回線提供によるものと容易に想像できます。

◆純粋な「携帯電話」ユーザーの減少は危険

このように携帯電話ユーザーが毎月10万人のペースで減る一方で、iモードやspモード非対応端末
や通信モジュール、MVNOへの回線提供が契約数を稼ぐ形となっているNTTドコモ。

トータルの契約数自体は増加しているため、表向きは問題無いように思われますが、月数千円の
定額パケット通信や音声通話を利用してくれる、携帯電話会社にとって「うまみのある」携帯電
話ユーザーが減り、代わりに単価の低いサービスの契約が増えている現状は、決して楽観できる
話ではありません。

また、NTTドコモは各種通信サービスに加え、「dマーケット」のようなコンテンツ配信サービス
などで収益を拡大することを目指していますが、携帯電話ユーザー自体が減ってしまっては、そ
の目論見自体も台無しになりかねないため、現状を打破する「次の一手」が待たれます。

以上
13名前をあたえないでください:2013/07/21(日) 08:54:04.36 ID:zoCuWafa
aroows を押せばよかったのに。
14名前をあたえないでください:2013/07/21(日) 09:00:35.33 ID:++UDzJJc
一度iPhoneにしてしまうとdocomoには戻れない
サムスンの5年先を行ってるね
15名前をあたえないでください:2013/07/21(日) 09:02:51.83 ID:RenrEjzL
法則発動
姦酷麺の邪悪な負のフォースはソニーでも対抗できない
16名前をあたえないでください:2013/07/21(日) 09:03:44.72 ID:aWRcUsju
>>5
結果、払うのにね…バカ
17名前をあたえないでください:2013/07/21(日) 09:04:28.95 ID:GcpMFbvx
よかった
fomaデータ通信空いて
テサリングしほうだい
もっと解約してね
18名前をあたえないでください:2013/07/21(日) 09:08:06.75 ID:xuEiavZe
なんかわかりにくい記事だな。
19名前をあたえないでください:2013/07/21(日) 09:10:21.48 ID:GcpMFbvx
ave、2Mbps出てればPCでも
普通に使えるのに。
20名前をあたえないでください:2013/07/21(日) 09:15:02.29 ID:5HDRkV8Q
俺自身はゆるいApple好きだが、
一頃、土管屋になるわけにはと言った通り、docomoがAppleに跪くってのは
やっぱりどこか納得いかなかったかな


>>11
他スレの考え方としては、国内ベンダは【自信もって】ガラケー作ってればいいとも

>>17
俺の分まで使いこむなよww
21名前をあたえないでください:2013/07/21(日) 09:39:19.10 ID:3IDSoQ6s
チョン切るだけでも回復すると思うけどw
22名前をあたえないでください:2013/07/21(日) 09:42:07.89 ID:kTL684Qd
チョンスマホとか冗談もほどほどにしろよ、ドコモはマーケットリサーチやってんのか? チョンスマホ勧められそうでドコモショップに行けないw
23名前をあたえないでください:2013/07/21(日) 09:44:32.66 ID:YrMBjVhK
日本製スマホの質がすごく良くなってさあこれからってときに
むしろ日本潰しでサムスン上げとかドン引きだからな。
sharpの初期zetaだってめちゃ売れてたのに。
24名前をあたえないでください:2013/07/21(日) 10:20:01.68 ID:O/b3gckM
メーカーもドコモ離れ
25名前をあたえないでください:2013/07/21(日) 11:04:57.51 ID:rsxAjObR
簡単なことだよなー

チョンスマホ切って、用途や利便性を更に向上させたガラケー
売れば客は戻ってくるよ
26名前をあたえないでください:2013/07/21(日) 11:27:14.74 ID:BW2knucQ
で、いつまでツートップ続けるの?
外人が頭振って楽器を演奏する新しいCMまでやってるけど
反撃してもいいですか。以来の痛いキャッチフレーズなんだけど

ガラケーでツートップ始めたら(韓国製は除く)他社を抜いてトップになれるんじゃない?
27名前をあたえないでください:2013/07/21(日) 11:32:05.02 ID:TqI/P4vf
ギャラクシーとか、グック押ししているからだと、なぜ気づかん?
28名前をあたえないでください:2013/07/21(日) 11:39:56.34 ID:Ik3jkiYg
iPhoneに対抗だー!で、サムスンとLG推し。
国内メーカー保護だー!で、サムスンイチオシ。
ツートップ戦略だー!で、ソニー以外の国内メーカー切り捨て。


ちょっとワケわかりません。
29名前をあたえないでください:2013/07/21(日) 11:45:20.40 ID:7le9+OxG
ネトウヨはサムスンが〜
としか言えないにボーナス全額ベットできる
30名前をあたえないでください:2013/07/21(日) 11:48:36.44 ID:EkuOjYS7
プレミアムガラケー作って欲しい。
スマホなんてイラネ。
31名前をあたえないでください:2013/07/21(日) 11:58:49.55 ID:Sxa8mhc0
何もかもが大失敗wwww
32名前をあたえないでください:2013/07/21(日) 12:24:02.76 ID:31d9KhKV
ソフトバンクとauのAndroid端末って売れてるの?
持ってる人をみたことないけど。
33名前をあたえないでください
ドコモはまだ4000万契約あるんだからあと20年は大丈夫だよ。