【維新】 後発医薬品義務化 橋下代表「国民みんなジェネリックにする。それを義務化したい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うっしぃφ ★
★遊説録:後発医薬品義務化−−日本維新の会・橋下徹共同代表

 薬をもらう時、「ジェネリック(後発医薬品)にしてください」と言うだけで医療費がぐっと下がる。
保険証で薬をもらう時、国民みんなジェネリックにする。それを義務化したい。
製薬業界と結びついた自民党は打ち出せない。(東京都豊島区の街頭演説で)

毎日新聞 http://mainichi.jp/select/news/20130711ddm005010169000c.html
2名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 06:35:50.72 ID:hwiTrjov
成分が一緒なら効き目が同じだと思っている馬鹿?

実際に使用した患者や医師からは、効果に違いがあるとの意見があり、
学会でも先発品の13%しか体内で吸収されないものや、
逆に140%も血中濃度が上がってしまうものもある、といった報告がある。

薬の添加物や剤形が変わることによって、例えば薬の溶け出す速度が変化したり、
有効成分が分解されやすくなったりする可能性も。
3名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 06:39:37.30 ID:WMuqeyUP
まてまて
ジェネリックが元の薬と効能が同じだとは限らんらしいが
4名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 06:44:38.20 ID:7AVkiG5P
新薬の値段がメチャクチャ高くなるだけ
5名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 06:45:42.76 ID:laRMtXCj
既得権、既得権、うるせえな。党首討論でも「既得権打破」とフリップ出してたし。。。。
今ある既得権を壊しても新しいのが出来るだけ。どう其れを減らすのか、何も語らない。

そして、そもそも「既得権打破」が目的に成ってる。それは手段だろうに。
民主党みたいだな。「政権交代」が目的に成ってたのが、ダブって見える。
6名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 06:47:28.61 ID:LlPhD6ah
>>1
ジェネリックは大手みたいに安定供給できないのも多いぞ
このジェネリックが品薄だからこんどはこっちね
みたいにコロコロ変えられるのとかまっぴらゴメンだわ

主成分だけ一緒でも添加物で何か問題あったときにバックレもできる小さい会社が作ってるのより
本家が細心の注意を払って作ってるやつのほうが安心だし安心して毎日のめる

なんでもかんでもジェネリックってバカじゃないの?
7名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 06:52:40.60 ID:hthD/SZ4
たかが一市長如きが、国民みんな義務化ってなに様だ?
帳簿マジック使って黒字に見せかけたけど実は大阪の財政健全化団体への転落も早めて、役所のWTC移転も失敗して多額の無駄金使った癖に
まずはテメーの私財を全て使ってでも失敗分の穴埋めしろや
8名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 06:53:39.11 ID:Q32aSdZq
そうすると新薬は誰が使うの?
9名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 06:55:51.57 ID:NRX4jgC4
追い詰められて思考停止状態で条件反射的に思慮浅く思いついたままの主張をしてしまうチキン野郎。
こいつの最近の発言ってこんなんばっか。
いざという時、国民見捨てて一番に逃げ出すタイプ。
10名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 06:56:17.35 ID:3iPbVY7X
じゃ、国選弁護人は税金の無駄遣いだから司法書士を義務化しよう。

↑これくらい阿呆
11 【東電 57.1 %】 :2013/07/14(日) 07:02:26.74 ID:u/99WFsd
>>10
それ、いいんぢゃね?
あと、国選弁護人を無資格OKの一般公募とか
12名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 07:02:43.05 ID:jm+yHHqE
>それを義務化したい

こいつアホかよ

バカ・ミンスや共産と同じレベル

慰安婦問題以外では、使い道、皆無ってか
13名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 07:03:00.27 ID:RwmXacH5
ほんと浅すぎる考えの思いつきでポンポン言うのな
アホだ
14名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 07:07:54.72 ID:AP+vrUSV
薬浸けを止めさせろよ
15名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 07:08:15.25 ID:42KwYLnQ
つうか、もうこいつ限界。
一刻も早く辞めて
16名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 07:09:17.00 ID:vImCKrb+
先発薬使いたいなら余分に金払えばいいんでしょ?
文句言ってるバカはどうしてほしいの?
17名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 07:09:31.56 ID:nwAYa/Sz
多分常用すると何個か併用したり変えたりする必要があって、きっと医者の利権が増えるかも
18名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 07:10:55.41 ID:8MyQUTa1
TPPではジェネリックは義務化ができない
ジェネリックが淘汰される。
著作権で引っかかる
19名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 07:24:47.61 ID:7d3xDY8l
なんで、そんな素っ頓狂な話になるんだ?
ジェネリックだけを設けさせる利権か?
保険制度の問題なら、保険制度の中で解決しろ
20名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 07:24:52.62 ID:MQ/yuaa+
それよりナマポが無料で受診できて薬ゲットし放題が問題やろ。
21名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 07:30:14.55 ID:uwyE7l9k
そんなことしたら日本の医薬産業崩壊しないか
日本で新薬開発やめるつもり?
なんでも極端というか程度というか全体考えていってるの
22名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 07:32:01.10 ID:4d02UMu6
沢井製薬の株でも買っとけ
23名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 07:32:16.79 ID:7d3xDY8l
>>21
新薬開発を止めるか
新薬の価格を上げて、開発費の回収を早くするか
24名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 07:33:12.87 ID:avVNltqa
日本の製薬メーカーが作っても原料は中国製
死にたい奴は飲め
25名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 07:36:37.48 ID:EmD4Vy1r
>>16
今使っている薬まで強制的に変えられたらたまらん
高所得者の保険料を10倍程度に引き上げて(抜け穴防止に自由診療の場合、そこからも保険料を徴収する)
あと>>20
ジェネリック対策は事前に金額と問題点を明記して選択しやすくすればよい
26名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 07:37:04.00 ID:TUx6pOIL
なにわのルーピー ここに極まれり
27名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 07:38:25.60 ID:/4olUD1o
じゃあ新薬は誰が使えばいいんだ
28名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 07:39:32.09 ID:Q32aSdZq
>>27
金持ちと日本国民以外
29名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 07:39:47.43 ID:FWr+h3sC
少し勉強してから話せよw
厚労省の大盤振る舞いで
審査がゆるゆるな薬剤なんか使えねーよ
安定供給もやれないし、すぐ作るの止めるしな
30名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 07:39:51.79 ID:PMzAI3+Q
貧乏人は飴玉でも舐めてろ
31名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 07:42:46.88 ID:6R+m3O/c
>>1
公約「ナマポをジェネリックオンリーにする」なら、国民の熱い支持が得られたと思うぞ?>ハシゲさま
32名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 07:44:19.05 ID:4Aewz+0Y
あ〜あ
33名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 07:59:21.96 ID:eczei4Wo
近所の薬局は、一部、ジェネリック薬、置いていない
からな、薬局に徹底させたほうがいい。
34名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 08:03:27.13 ID:1UfW0A8W
ケムトレイルは?
35名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 08:04:25.50 ID:T3PhPOug
製薬メーカーが貪欲すぎるのさ。
それとつるんでる政治屋も。
36名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 08:05:58.10 ID:PoJtt6hf
薬局も高い薬出したほうが儲かる
37名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 08:08:01.16 ID:FWr+h3sC
>>33
在庫分使わなきゃ損するのにメリットがなきゃ置かねえ
38名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 08:21:08.77 ID:NDQTk6nH
欧米製薬メーカーが作ってくださる超高価なお薬を有り難く頂戴するわけですね、わかります。
39名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 08:21:22.53 ID:n1Ur/4Qk
橋下って結構思いつきで発言してしまうことが多いよな
40名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 08:21:44.95 ID:LlPhD6ah
>>37
作ってるほうもそうなんだよね
小さいとこ多いから採算とれなくなってくるとまだ使ってる人が居ても生産しなくなっちゃう
なんの責任感もない
しかたなく数種類のジェネリックを転々としたり本家のやつに戻ったり…
41名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 08:21:57.48 ID:3/qRoyDO
保険頼みにして、病院行くやつらはジェネリックでいいんだよ。
安心と安全買いたきゃ金だせって話しだ。
42名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 08:22:02.80 ID:UI2m+h5l
新薬開発しても儲けが減るようではな。薬開発費用を短期間に
取り戻すようにしないと駄目だから新薬の薬価見直しになるだろ。

どちらにしても国民には不安だよな。
バカ維新消えろ。
43名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 08:24:33.37 ID:suZlK1hk
ジェネリックを義務付け? なんかよくわからんな

もう終わった人間だし、こういう素っ頓狂な事を言わないと
誰も構ってくれなくなったか 哀れなもんだ
44名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 08:26:17.28 ID:Y/En7PDu
で、新薬は誰が開発するの?

まずは全てのジェネリックの費用対効果を国が検証して、ランク付けとかしてくれよ。同じ薬のジェネリック乱発されてどれが効くのかわからん。
45名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 08:26:57.84 ID:4GmIED6B
思いつきばっかの政治屋www
46名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 08:46:07.13 ID:UbDzGhrf
この人は言ってから訂正すれば問題ないと思っているから
最初は何でも言っていいと思っているんだよ

会議室での立案ならそういうのが大事だけど
選挙活動で言ったら駄目よ
出来るかできないかわからないのにぶち上げるのは
民主党のマニフェストと一緒よ
47名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 08:47:58.71 ID:GfgygfXF
まーーた、思いつきか
この馬鹿は!
48名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 08:49:26.45 ID:pZnv9m7K
何の利権に絡んでるんだろうこえーな
49名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 08:49:52.60 ID:qBjjG6kw
おもついきを何でも発表して
それが立派な政策だと
50名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 08:50:11.15 ID:zDbdUqXM
不勉強の極致だなw

このスレにも書いてある簡単なこと、
 新薬の開発・価格、品質、安定供給 
等の件を考えても、こんなことは軽々しく言えない。

もう少しまともなブレーンをつけて、思い付きでの発言をしないようにしないと、
一生野党レベルどころか党が無くなる。
51名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 08:53:33.10 ID:crPTdC4f
で混合診療と称して従来の医薬品を国民に高く売り付けるというわけか

そのうち農協解体してTPPで中国産の農産物義務化されるぞ
共産党より空恐ろしいわ
52名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 08:56:08.79 ID:wWedaKoJ
思った通り、既得権益者のスレと化してたw
必死過ぎてワロタw
53名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 08:56:22.24 ID:GfgygfXF
去年もこの馬鹿は思いつきで再稼働反対ってやってたもんなぁ

そして信者がエキストリーム擁護開始と
54名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 09:05:19.31 ID:qBjjG6kw
橋下の言っていることのどこが維新なんだ。
55名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 09:05:37.12 ID:dp3LWjyf
ナマポはジェネリック義務化ならおk
56名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 09:09:04.34 ID:GfgygfXF
あぁ、そうだな。
生保のみジェネリック義務化なら良いな。
57名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 09:09:51.55 ID:bsz6YtJA
海外の先発よりもよく効く製剤を作るレベルの一流ジェネリックメーカーを日本に本格上陸させたい。
58名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 09:16:06.63 ID:UbDzGhrf
ジェネリックメーカーもピンキリらしくて
「副作用については先発メーカーに聞いてね」とか
「先生、うちの薬だけは処方しないで下さい」とか

そこまでひどくなくとも聞き方が違うのはザラにあるらしいので
義務化には反対だな
俺は使ってるけどさ
59名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 09:21:14.99 ID:lnTXW0V2
ジェネリックの一部が主要成分真似ただけの紛い物レベルで、
薬効が元の薬より劣ったりと問題になり出してるのにコレかよ。
紛い物しか作れないどこぞの国への利益誘導にしか見えないぞ。
60名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 09:22:18.21 ID:XUjHd7Nq
>>55-56 老人医療モナ
61名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 09:22:30.48 ID:6G+ovfaZ
そんなこと義務化したら
行き着く先は
原料100パー中国産
62名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 09:27:48.29 ID:nxw0P92J
まだ後発を叩いてる馬鹿ってか、情弱が多過ぎ
もう先発大手の殆どが後発に参入してるのにw
63名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 09:32:05.46 ID:Y3hAwOWU
最新のゲノム創薬の高いこと
リュウマチの治療薬はないと指が折れ曲がるほど悪化するが
月100万の治療代
その7割を保険で払ってる
64名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 09:32:48.54 ID:/fy1lTNN
患者の勝手だろう
ボケが
さっさと地下鉄初乗り運賃下げろよ
65名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 09:34:03.06 ID:42KwYLnQ
>>63
国が製薬会社になればもっとコストは下がるのに
配当しなくていいから。
66名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 09:34:50.80 ID:UI2m+h5l
俺の通っている病院の処方箋はジェネリック×

俺の場合 少しの薬の変化でも効き目が変わるらしい。
67名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 09:34:55.07 ID:Y3hAwOWU
特に高いのは
エイズ治療薬
HIV患者が死ぬわけにはいかんが
患者が多い分、総治療費もかかる
毎月戦闘機が1機買える金額には閉口
68 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8) :2013/07/14(日) 09:58:04.26 ID:HITl17XF
ジェネリック許可←わかる

義務化←は?

医学薬学の知識がない人間は黙ってないと
下手に発言力発信力なんかもたせるから…
69名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 10:07:45.63 ID:bsz6YtJA
公的援助を受けている保険を使わないならジェネリック義務で問題ない。
70名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 10:08:42.33 ID:maVYFrGe
ちょっと必要度は違うけど、
本は古本屋で買え、新刊書店はいらない、つか新刊なんか必要ない
ってこと?w
71名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 10:14:38.16 ID:QuRlZgyY
>>70
まあそういうことだわね。
そんなことしたら製薬だろうが出版だろうが潰れるよ。
72名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 10:30:36.86 ID:tMi3AwRh
こいつと言い石原と言い本当さあw
もう黙ってる方がよかったんじゃないの?本人達は得意げだけどバカ晒してるだけだろ
73名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 10:38:03.01 ID:lNdAS7Y+
なんだよ、義務化って。
何様なの、こいつ。
74名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 11:11:51.28 ID:ZHjcFGUS
狂ってるのか、コイツ?
じゃあ、一体何処の会社がどんな資金を原資に新薬開発するんだ?
75名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 11:14:15.23 ID:lHa+Zg59
自分はジェネリック業界と結びついてるの?
肝心の新薬は開発費がかかるって理解してるの?
もう馬鹿とアカの区別がつかなくなってきた
76名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 11:20:36.01 ID:wcdRn6JF
素人が専門外の分野に口出しするから、政策がねじ曲がって明後日の方向に行く。
77名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 11:30:59.17 ID:bsz6YtJA
新薬メーカーの悪行は知る人ぞ知る。
税金で食わしてもらっている企業
78名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 11:32:41.73 ID:GrieE/KP
説得力も効果も実現性も薄い政策だなー
鉛筆武器にアメリカ海兵隊に立ち向かっているとでもいうか
本当にもう政治家辞めてタレント弁護士に戻りたいとでも思っているんじゃないのか
79名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 11:46:17.42 ID:GfgygfXF
儲によるエキストリーム擁護はよ
80名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 11:47:29.55 ID:mi/L1zal
早く関空で米軍受け入れろよ。
八尾じゃなくて関空で受け入れるのが筋だろが、橋下さんよ。
81名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 12:35:18.98 ID:yMjbjyXc
生活保護受給者は、医療費がタダなので、ジェネリックを義務づけるべき。
82名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 12:56:45.53 ID:w5mrNthc
ほんと目先の損得でや思いつきで発言してる分かりやすい例だ
どうしてジェネリックの方がいいと決めつけれるのか?
>>4 >>50の言うように 変えるとほかにひずみが起きるリスクはまるで考えず発言するのか?
自民が出来ないことをすればいい政党だと意味不明な論調で演説するな


選挙で選ばれた政治家だと言う理由で選挙後に公約にもない道州制や都構想などと勝手にすすめる
嫌なら次の選挙で落とせばいいと言いやりたい放題
大阪人はよく考えて投票しましょう
83名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 13:06:53.05 ID:kBO518zu
ジェネリックをもう少し勉強してから発言しましょう
84名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 13:13:09.94 ID:w5mrNthc
これでは小金稼ぎのコメンテーターと同じだよ
85名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 13:16:49.29 ID:suZlK1hk
>>84
違うのか?
86名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 13:24:19.89 ID:Nuu9B6kR
まあいいんじゃね。ジェネリック義務化にして
ジェネリックがいやだという金持ちだけ別料金でオリジナルで薬使ってもらえば。
87名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 13:47:38.79 ID:x7l3YcPg
むしろ生活保護さえジェネリック嫌だとかごねてんだから
生活保護から強制しろよ
88名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 13:59:43.08 ID:x7l3YcPg
大阪にインドのジェネリック呼ぼうとしてたから
ただの自分の支持者を新利権にしたいだけ
橋したのこんなんばっか

新薬作る努力もしないコピー産業とか
中韓みたいになるわ
89名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 15:54:36.86 ID:wpkeesqQ
ここのいたの人たちって馬鹿なの?
ジェネリックは先発と比較して安全性効果に違いはないってエビデンスは一杯あるよ、調べてから文句言え馬鹿
それに新薬メーカーは散々特許期間内に利益出してんだよ、
90名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 15:58:44.55 ID:bsz6YtJA
商売の汚さで行ったら、先発メーカーはひどい。
ジェネリックは、正々堂々とビジネスしている。
91名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 16:22:01.57 ID:M9XB/FGa
黒柳徹子がひと言↓
92名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 17:35:51.18 ID:tiTiV+74
新薬使うのは自由診療の人だけでいい
93名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 18:23:13.76 ID:8ayPgANl
>>18
何で著作権?イミフ。
94名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 19:17:39.35 ID:GdF5Nj92
期日前投票のNHK出口調査で投票しといてやったぜ
感謝しろよ
95名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 19:43:23.74 ID:13ziAOuf
ジェネリックに対する不審のエヴィデンスも沢山出てるのに、
この人何言ってんだ
新薬開発も確実に遅れるし、金持ちだけ恩恵に与れるってことになるよ
鳩山クラスの無能だねこいつ
96名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 20:16:44.66 ID:8jBR4ji7
TPPでジェネリックは禁止になるのに何言ってんだ
97名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 20:29:52.29 ID:2OZIy+4E
義務化ねえ…消費者が薬を選ぶ自由も渡さないってか?
大体自民党は今内閣でジェネリック利用を促進させるよう進めてるじゃないか。
こいつは義務化なんて言い草でジェネリックのイメージを妨げてるだけだ。
98名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 20:51:30.06 ID:A3Gp2jGw
ジェネリックの義務化とか本当にやめて欲しい!
敏感体質は、ちょっとした違いでも調子が悪くなるんだ
個人個人の体質に合わせて選ぶ自由を残してくれ
99名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 20:57:05.21 ID:A3Gp2jGw
参院選、自分の選択肢の中に一応まだ維新もあったが、これでなくなったわ
すっきり
100名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 21:22:47.81 ID:E+mQYE4G
保険証に
ジェネリックで書いてるから

ジェネリックでしか処方されん


かなり安く付く

注射とかはジェネリック効かない
101名前をあたえないでください:2013/07/14(日) 22:26:25.37 ID:UbDzGhrf
これは今に始まったことじゃなくて
舛添が大臣をやってた時も
ジェネリックで医療費が下がると思ったんだよ
橋下は二番煎じ
二番煎じそのものが悪いわけではないが
物覚えのいい一般市民は上手く行かなかったのを知っているのだから
(製薬業界とくっついているからできなかったとかそんな理由ではない)
傾向と対策もコミで言わんと駄目だよ
102名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 00:09:46.06 ID:Don5tqEo
>>18
何で著作権?関係ないじゃん
103名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 06:18:48.13 ID:k/1su88W
無知無学は医療と教育にだけは口を出すな
104名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 06:24:03.66 ID:k/1su88W
自信がなくても断言する
何処かの外資コンサルがブレーンにいるな
105名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 06:32:11.13 ID:kHQZNZ03
何故反対の人達は1かゼロなんだ?よくわかんね。
106名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 06:34:46.72 ID:k/1su88W
>>105
01は橋下の方だろ馬鹿
107名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 06:36:29.68 ID:kHQZNZ03
>>106
なんで決めつけるの?特例ぐらい設けることできるやん。
108名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 06:37:26.92 ID:k/1su88W
>>107
なんで俺に言うの?
100パーセント義務化って誰の発言よ?
109名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 06:44:20.36 ID:kHQZNZ03
>>108
誰?どこの演説で?よく聞いてみるから
110名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 07:21:47.06 ID:WBReLXKs
公的保険を使わないなら加入している保険組合が選択。税金が投入されている保険を使うならば最終的には行政が選択。
そこで、先行品が選ばれるならば、それでいい。
ジェネリックは認可されている以上建前上は、効かないから使わないはあり得ない。
111名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 07:44:34.64 ID:Syfia4GM
>>110
あんたの書いてることが何重にも間違ってる。
国保も社保も協会けんぽも、すべて公的保険。
医療というのは、そもそも税金と社会保険料と自己負担で成り立っている。
先行品なんてものはない。
先発医薬品だ。
112名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 08:20:19.14 ID:WBReLXKs
100%自己負担ならご自由に。
嫌なら民間保険ですべて賄え。
その場合も、保険会社が認めたももだけ。
113名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 08:36:15.32 ID:HBnKE4Yr
まず生ぽにジェネリック強制できてからやってね
生ぽでさえ人権侵害いうんだぜジェネリック
114名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 08:41:14.62 ID:R0KXKFUG
みんなジェネリックにしちゃったら
誰が新薬開発するんだよ
115名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 08:46:50.75 ID:WBReLXKs
どうでもいい効かない新薬の開発は害悪です。
116名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 09:05:11.15 ID:veEfoGto
>>114
そんな誰でも疑問に思うことをハシゲが気付くかよ アイツは白痴なんだぜ?
117名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 09:08:08.58 ID:HBnKE4Yr
>>115
それが後にジェネリックになるんだが
118名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 09:28:02.19 ID:WBReLXKs
新薬であることが特徴の新薬は面白い。
119名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 09:36:17.66 ID:PBIiwyVx
むしろ特許期間延ばすとかして先発優遇してやれよ
新薬開発すんのが馬鹿らしくなってまた日本の技術が萎むぞ
120名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 09:57:20.53 ID:WBReLXKs
医薬品の特許は、すでにほかの分野よりも長く保護されています。
121名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 10:43:58.30 ID:B8Dkj2vW
最近、調剤薬局でジェネリックを置かない所も出て来た。
医師の指示と違うかららしい。
みんながジェネリックにしたら、開発した製薬会社が潰れたり買収されちゃうぞ。
122名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 10:45:11.45 ID:k/1su88W
パチンコ利権、私学・私塾利権、ソーラー利権、ジェネリック利権、あと何だっけ?
123名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 10:45:40.63 ID:HBnKE4Yr
>>120
製造認可までに10年以上かかって
実質数年とかざらなんだが?
124名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 10:46:46.94 ID:k/1su88W
>>119
韓国贔屓の橋下の狙いはそれか?
125名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 10:48:19.01 ID:HBnKE4Yr
橋した利権は

研究開発利権否定して

後発の馬鹿でもできる太陽光だのコピー医薬品だの
カジノだのそんなんばっか

世界的な競争力なくす政策しかない
126名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 10:54:34.83 ID:B8Dkj2vW
1日当たり薬価が3000円分の薬を飲んでいるけど、ほとんどジェネリックだよ。
127名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 10:55:16.93 ID:WBReLXKs
効かない薬を開発することにより税金の無駄遣いを誘発させることは反社会的かつ違法ですが、ジェネリック医薬品は合法です。
128名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 10:58:31.04 ID:HBnKE4Yr
>>127
ジェネリックは新薬のコピーだからな
自分で開発する能力もない三下
129名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 11:01:39.66 ID:WBReLXKs
コピーは合法だが、ゾロは反社会的
130名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 11:04:02.69 ID:k/1su88W
>>126
肝臓が壊れないかお大事に
131名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 11:04:50.07 ID:k/1su88W
>>128
三下と言えばハシシタピキ
132名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 11:14:38.09 ID:oHPnujtl
誰が新薬使うんだ?

で新薬を開発した会社はどうやって会社を運営するんだ?

会社が無くなったら、誰が薬を作るんだ?

アホなのWww
133名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 11:23:33.61 ID:WBReLXKs
心配しなくとも新薬会社は今日もがっぽりもうけております。
ゾロや効かない薬の開発のために税金を投入する必要はありません。
日本の創薬再生のためにはゾンビ企業の整理が必要です。
134名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 11:57:16.15 ID:vbwtW1tR
ジェネリックは新薬と同じではない。
トンカツなら肉は同じだが衣や油が違う。
吸収のされ方や効果の持続が悪い。

ジェネリックが新薬と同じというのは詐欺みたいなものだ。
135名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 12:01:24.63 ID:vbwtW1tR
慰安婦発言もそうだが
橋下は十分な勉強もせずに思いつきだけで乱暴な発言をする。
こういう人間に政治をやらせてはいけない。
136名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 12:06:06.97 ID:HBnKE4Yr
電力の発電送電分離も
買取方式だから発電が安くなるだけで

送電分離したら、
送電会社は公平に送電設備のメンテ費用要求するようになるからな
大規模発電出来なきゃ割に合わなくなる

橋したは目先しか見えてない
137名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 12:14:16.73 ID:hMMXiFjJ
橋下さん、それはないわ
ジェネリックは効きの悪いのあるよ
138名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 12:40:17.37 ID:WBReLXKs
コストパフォーマンスの問題であり、絶対的な効力が低いのは何の問題もない。
139名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 13:07:44.29 ID:sPiKg/2/
じゃあ何でおまえ等はジェネリックの販売を
中止するような活動をしないんだ?
140名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 14:21:34.24 ID:WBReLXKs
新薬メーカーが作るジェネリック医薬品は、善いジェネリック医薬品
ジェネリックメーカーが作るジェネリック医薬品は、悪いジェネリック医薬品
だそうです。
141名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 14:28:44.66 ID:sPiKg/2/
ジェネリックの方がよく利くと言う事も可能性としてはある
最初から排除するのは利権関係者だと思われても仕方ない
142名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 14:37:15.37 ID:6PE+ziwz
先発より効くゾロなんて効いたことないわ、師匠と一緒で信者も思いついたことを
考えもせずしゃべるよな
143名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 14:40:58.64 ID:dwSVRS3j
逆流性食道炎のジェネリックは酷いな。
タケプロンの何分の一も効かない上に、まずい。

薬で美味い不味いを言うのもなんだが、あのタイプのクスリは味が大事。
144名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 16:29:19.28 ID:hMMXiFjJ
ゾロしか選択できないとかないわ〜
145名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 17:34:04.14 ID:vbwtW1tR
政治目的で科学的事実を歪めてはならない。
ましてや医療を歪めると生命の問題になる。
黒柳徹子わかったか。
146名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 17:35:13.60 ID:QNovRWzC
小金稼ぎのコメンテーター?w
147名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 18:42:44.21 ID:vbwtW1tR
ジェネリックが新薬と同じというのは詐欺みたいなものだ。
橋下すこしは勉強しろ。
148名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 18:44:23.55 ID:vbwtW1tR
大阪では素材が同じなら
オリジナルもバチモンも同じなのかw
149名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 19:02:25.33 ID:0a9A5JrL
ジェネリックで合うやつもあるが、
そうでないものもある。使って見たらわかる。
ジェネリックの方が安くていいんだけど、そう全部が全部うまくいくわけじゃないのよ
150名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 19:10:05.08 ID:4rOBwXox
確かに大阪では安いパチモンが在るのに高い金出して本物買うのは馬鹿と言う風潮が在るな
151名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 20:02:32.71 ID:2n6fSKZe
>>66
そうそう、そういうのがあるんだよね

>>148
大阪はなにげに製薬企業多いのよ 道修町とかね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E4%BF%AE%E7%94%BA
それなのにこの発言……
152名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 21:28:13.03 ID:sUolAM3d
コレは酷いwww
153名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 21:39:28.76 ID:jpfjsAp6
ジェネリックの方が副作用の可能性は大だろ?
新薬で副作用が確認されていない薬のジェネリックがお買い得w
154名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 21:41:14.01 ID:jpfjsAp6
>>153
> ジェネリックの方が副作用の可能性は大だろ?
逆だったw
ジェネリックではなくて新薬の方が可能性大。
155名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 21:43:13.62 ID:h3aiOskg
>>1
先発が無くなれば後発なんて無いだろ。バカかw
156名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 21:50:12.26 ID:kHQZNZ03
原則義務化とか言ったってどうせ霞が関文学でどうにでもできるんでないの?
157名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 22:35:53.20 ID:HBnKE4Yr
後発とかじゃないよ
ただのコピーなんだから

日本製より
安い韓国製のほうがいいよってのと同じ売国です
158名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 22:41:19.43 ID:HBnKE4Yr
>>154
そら新薬で人体実験で副作用のないものしか
作らないからな
159名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 22:41:21.41 ID:Ylx2bwBY
いつも思うんだが
成分が同じでも吸収や効能が違うというのはわかった
しかし待ってほしい、既得権益を守りたい故に真実を誇大して語っているだけではないのか?
160名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 22:44:03.67 ID:nxmFQFKS
電力で関西企業をいたぶり
後発促進で道修町の製薬会社をいたぶり
どSだなあ橋下はwwww
161名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 22:53:39.17 ID:HBnKE4Yr
>>159
だから使う人間に選択の自由があれば問題ないんだよ

ジェネリックしか使うなじゃ
実際に差があった時に困る

やるなら先に生ぽは医療費払わないんだからジェネリック強制しろよ
162名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 23:13:07.39 ID:HBnKE4Yr
安いんだから金ない人間は
黙っててもジェネリックあるなら使う

金払わない生ぽこそ
ジェネリック嫌だ、人権侵害だって言ってるのが現実
163名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 23:27:26.13 ID:0a9A5JrL
イミグランのジェネリックには助けられている
あれは1錠1000円が半分の500円だからめっちゃ、ありがたい
164名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 23:49:19.05 ID:e2HeUZbe
切実な病気をしている者にとってはきくか聞かないか博打のジェネリックより医師が処方した実績ある
薬を使いたいと考えるのは当然のこと
165名前をあたえないでください:2013/07/15(月) 23:56:34.79 ID:h6sKIAkU
それは、ちゃんと税金、年金を払って、健康保険3割り負担の日本国籍を持つ患者に限る。
166名前をあたえないでください:2013/07/16(火) 01:35:15.70 ID:E3iKSL+N
ジェネリック義務化ってまた新しい利権見つけたなハシシタw
167名前をあたえないでください:2013/07/16(火) 09:05:04.67 ID:vUOFsxxg
高級風俗店は既得権ですから
飛田新地利用を義務化します
168名前をあたえないでください:2013/07/16(火) 09:22:11.67 ID:DG3QIXPM
何でも思いつきのキチ害、大阪府市がどうなってるか見ろよ
169名前をあたえないでください:2013/07/16(火) 12:43:17.68 ID:vPU3REy/
うん
生保受給者はジェネリック一択にしてくだい

大坂でしか維新はでかい顔できないんだから
いい加減選挙民に喧嘩売るのやめてください
170名前をあたえないでください:2013/07/16(火) 13:37:39.33 ID:IOC50Hlo
>>1
大阪には武田薬品工業株式会社があるんですけど?
バカ丸出しw
171名前をあたえないでください:2013/07/16(火) 13:40:30.75 ID:PISiIKHR
生保は、治験(薬の臨床試験)強制参加
死んだら無条件に臓器提供
基本研修医や家庭医や総合内科、開業医の受診は一か所のみで、複数病院や複数科を受診禁止
主治医に紹介状を書いてもらったら、一回だけ他の病院をかかれる。
月額定額制で、生保患者みても儲からないシステムに。
暇なんだから、1週間以上の投薬禁止。 入院でのリハビリ禁止。
納税者の診療に配慮して、予約は不可で一番後回しで。
入院したら生活費が浮くので、その分生保の支給額減額。
医療訴訟は禁止。

これぐらいで、良いと思う。
172名前をあたえないでください:2013/07/16(火) 14:55:58.31 ID:33QO6ggR
バカじゃね?
173名前をあたえないでください:2013/07/16(火) 16:07:05.25 ID:e9s4to93
俺は逆だな。
持病で薬が出てるけど、ジェネリック不可になってる。
安さに釣られて一度ジェネリックにしてもらったら体に合わなくて。
全身湿疹の挙句、呼吸困難のショック症状がでたよ。

市販薬どころか、栄養ドリンク一つ飲むのも薬剤師と要相談なんだが、
ジェネリック義務化になったらどうなるんだろうな。
俺みたいなのは早く死ねってことなのかな。
174 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2013/07/16(火) 17:31:40.85 ID:oA9LEh+z
橋下「製薬業界がみんな反対するんですよ、もうけがなくなりますから。
製薬業界とばっちり結びついたね、
自民党政権ではこのジェネリックの義務化なんてのはできません。」
橋下徹共同代表 日本維新の会 街頭演説 2013年07月10日 文字起こし
http://okos.biz/politics/hashimototoru20130710/
175名前をあたえないでください:2013/07/16(火) 17:55:25.55 ID:3eytVMVh
なあ、みんな。
薬価は薬剤メーカーが自分で決めているのではなく厚労省が全て価格を決めていて、
先発品と後発品に価格差をあえて設けて、ジェネリックにすると医療費が下がりますよー
って吹聴して、ジェネリックメーカーに利益誘導しているって知ってた?
176名前をあたえないでください:2013/07/16(火) 19:49:47.77 ID:na1o6437
>>170
武田は大阪撤退して横浜にいくんじゃなかった?
177名前をあたえないでください:2013/07/16(火) 19:54:59.05 ID:HLkyYhtA
先発メーカないがしろにする市長のいる大阪には居たくないだろうな
178名前をあたえないでください:2013/07/16(火) 20:38:28.09 ID:txQ9renz
ナマポの医療費ただをなんとかしろ
不正してるやつな
179名前をあたえないでください:2013/07/16(火) 21:45:26.73 ID:ZSiq0BDr
橋下って基本馬鹿なんだな?
180名前をあたえないでください:2013/07/16(火) 21:52:47.71 ID:ObQufKut
橋下が既得権既得権言うなら大学病院看護師の給料カットを公約にしてみろよ
公務員や教員の比じゃない保身集団だぞ
181名前をあたえないでください:2013/07/16(火) 21:52:51.46 ID:ZSiq0BDr
既得権を叩けばいいの馬鹿の一つ覚え

新薬開発の苦労もわからずますます日本の研究開発を後退させる

あーこいつは民主の二番じゃダメなんですか?よりひどいな。二番どころじゃないからな

研究開発なんかやめて海外製薬のジェネリック使いましょうね
しかもインドとかから輸入して?
182名前をあたえないでください:2013/07/16(火) 21:54:12.22 ID:/9wzY3qZ
ジェネよりクリエのがかわいいし
183名前をあたえないでください:2013/07/16(火) 21:57:38.90 ID:ZSiq0BDr
まず大阪市長の給与時給にしようぜ
ほとんど公務してないんだから可能だろ
184名前をあたえないでください:2013/07/16(火) 22:31:23.02 ID:m0sh0hLZ
橋下さんのおっしゃることは全部間違いと考えて良さそうですね
185名前をあたえないでください:2013/07/17(水) 01:19:55.04 ID:/Y9JILVQ
そやで
186名前をあたえないでください:2013/07/17(水) 17:29:06.66 ID:sX+eQwqA
街頭演説での発言だろ?
一般人の感覚があるってパフォーマンス
無党派層に媚売ってるだけで本気でやろうとおもってない
いつものアドバルーンに騒がなくていいのでは?
187名前をあたえないでください:2013/07/17(水) 17:59:50.55 ID:IIfhiCyF
医療費自己負担ただなら病院に行くにきまってるじゃん。
入院できれば食費光熱費もかからんもんな。
老人も子供も生保もみんな3割負担にすればいいんよ。
生活困る奴は福祉で補填すればいい。
医療と福祉を政治的にごっちゃにするからおかしくなる。
188名前をあたえないでください
>>186
騒いでるのは橋下とその信者
俺らは生暖かく嘲笑するのみ