【社会】茨城沖の魚から1000ベクレル超の放射性物質
2 :
名前をあたえないでください:2013/07/11(木) 22:26:49.64 ID:i9uWdnda
ガクブルベクレル
3 :
名前をあたえないでください:2013/07/11(木) 22:28:52.48 ID:7HfxoVd4
放射能が人体にどう影響するか米様に報告だ
4 :
名前をあたえないでください:2013/07/11(木) 22:28:53.81 ID:NaW6LT8D
茨城沖の魚が千葉沖に移動しないって保証はないもんな
魚は怖い
5 :
名前をあたえないでください:2013/07/11(木) 22:29:31.31 ID:vEmEEQe4
>>2 お前の体内にも、原発事故なくても、
5000〜10000 ベクレルの天然の放射性物質が溜まっているんだよwww
6 :
名前をあたえないでください:2013/07/11(木) 22:33:21.56 ID:vEmEEQe4
東大医学博士の稲先生は、
福島の避難地域の放射線レベルは 健康に害がないどころか
むしろ 良い影響がある。
福島は、これから、水が浄化され、植物が繁茂し、動物が大繁殖する
素晴らしい土地になりますよ
と予言されたが、そのとおり になっている。
クローズアップ現代 「 激増する 野生動物 〜福島の生態系に何が〜」 2013/07/11
東京電力福島第一原発周辺の地域で 野生動物が急増し 家屋などの被害が広がっている。
住民の中には、帰還をあきらめる人も出るなど 深刻化する被害の実態に迫る。
7 :
名前をあたえないでください:2013/07/11(木) 22:37:06.20 ID:KNi2Xk/P
生態系の頂点だからな
汚染された小魚たくさん食べて濃縮されたんだろうな
8 :
名前をあたえないでください:2013/07/11(木) 22:46:56.91 ID:CDHOQPDQ
>>5 原発由来の「人工の」放射性物質は甲状腺癌を誘発したりするから
核種によるわな
9 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/07/11(木) 22:47:24.57 ID:vSXL2Bdd
.
他の漁船が来ていない漁場で漁をしたほうが魚は捕まるんじゃ
ないのかねぇ?
>>6 観た観たw
乙事主みたいなイノシシ集団が我が物顔で町を闊歩していた
後どのくらいあのまま元気でいられるかはわからないけれど
>1キログラム当たり1000ベクレルを
班目さんとか鈴木さんとか急に人気が落ちてるなあ
某茨城産か...
全て極悪東電と、その身内である反日朝鮮統一教会自民党の責任
14 :
名前をあたえないでください:2013/07/11(木) 23:05:50.07 ID:h4CudOSZ
除染は事実上、海に移染することだからね。
今後10年は増えていくばかりだよ。海はね。
陸はまぁ安全になるけど。
15 :
名前をあたえないでください:2013/07/11(木) 23:06:49.05 ID:vEmEEQe4
>>10 心配ないよ。
チェルのは今でも野生動物天国。
自然は 人間の想像力を越えて 遥かに複雑。
16 :
名前をあたえないでください:2013/07/11(木) 23:07:36.87 ID:vEmEEQe4
シーバスなんか普通食べない。
人間がいなくなった分は地域で繁殖力を高めるから奇形の発生率を無視出来る位には増殖する
しかし、よくよく調べてみると誕生後間もなく死んでいる奇形はやっぱり居るのよね
寿命短いし
19 :
名前をあたえないでください:2013/07/11(木) 23:15:38.92 ID:vEmEEQe4
セシウムは無害だってさ。
大検証 セシウムではガンにならない
WHO と 国連科学委員会 によるチェルノブイリ報告書
週刊新潮 2011/9/1号
■12万人のセシウム内部被曝の子供に健康被害はなかった
長瀧教授は、チェルノブイリ事故から4年経ち、「チェルノブイリ原発事故医療協力調査団」の
一員としてチェルノブイリを訪れました。
その時、既に事故から4年が経っているというのに、危機を煽る報道が続いていたため、
母親たちはパニック状態であったと言います。
今の日本と同じだと言います。
子を愛する母親は心配心が先に出るので、目に入るのは危険という報道ばかり。
長瀧先生はチェルノブイリで10歳以下の子供12万人を診察しました。
彼らの海産物を摂取しない習慣と、事故直後無防備だったこともあり、
放射線ヨウ素に起因する甲状腺ガンは増加してしまいました。
そして肝心のセシウム137被曝も大変な数字になっていました。
12万人の子供のうち8割は 体重1kg当たり50ベクレル以内(体重30kgとすると1500ベクレル)でしたが、
体重1kg当たり200-500ベクレル被曝した子供は2700人いました。
同500ベクレル以上、つまり体重30kgとして1万5000ベクレル以上が376人もいました。
当時セシウム137が危険と思っていた長瀧先生は「これは大変なことになる」と思ったそうです。
「ガンとか白血病とか、あるいはもっと酷い症状になるかもしれない。極端に言って
『何が起こるかわからない』とさえ思ったものでした」
しかし、1986年の事故から 25年が経った今、セシウムによる健康被害はチェルノブイリでは
未だに認められていない のです。
20 :
名前をあたえないでください:2013/07/11(木) 23:18:03.81 ID:vEmEEQe4
>>18 台湾で行われた大規模な疫学調査によれば、
低線量の放射線被爆で癌発症率や 奇形発生率 が低下。
リサイクルされた鉄から作られた鉄筋に放射性コバルト60が混入していて、
台北の180以上のビルに使われ、約一万人の人々が9‐20年間被曝した。
被曝線量群分 人数 初年度(平均) 累積(平均)
高 1,100人 525mSv 4,000mSv
中 900人 60mSv 420mSv
低 8,000人 18mSv 120mSv
この一万人の住民を疫学者のグループが20年間健康調査、
ICRPのモデルにより予想された奇形発生数:67人
一般人の奇形発生数: 46人
被曝者の奇形発生数: 3人
核燃料サイクルの為に高価な混合式核燃料を採用していた福島第一は
微量ながら半減期数億年の核物質とかセシウム以外にも色々拡散したけどね
セシウム以外に拡散したデータとか未だによく解らんからしゃーない
ぎゃーーーーーーーーーーーーーーー!
数十年後には奇形児大国になっちゃう!
こんな事情もありまして、コンビニのおでん(ナゾ魚すり身)
もさっさと店じまい...
24 :
名前をあたえないでください:2013/07/11(木) 23:44:23.79 ID:CDHOQPDQ
25 :
名前をあたえないでください:2013/07/11(木) 23:53:21.90 ID:Dyq1PR9M
「ワタミから来たんだけど、スズキ買い取りにきたよ。国?大丈夫、ウチの会長もうすぐセンセイになるから」
一瞬でビカッと高放射線をあびると、DNAずたずたで細胞再生できず死ぬが、
ちょっとの放射線を60秒x60分x24時間x365日合計しても意味が無い。
マゴがじいちゃんの肩たたきするときもちいいのですが、
そのパワーを60x60x24x365倍した1発だと、肉ミンチになるのと同じ。
そんなのスズキの勝手だろ
ストロンチウムはセシウムの300倍以上危険です。
ただし一切測定行われてません。
29 :
名前をあたえないでください:2013/07/12(金) 05:11:54.64 ID:JxfwlRDE
釣り船で魚とって検査しないで食ってるやつはアホだろうな
地下にメルトダウンした核燃料による
地下水汚染が周囲に拡散し続けているんだろう。
海側だけでなく360度、全方向に高濃度汚染が広がっている
はずだ。特に水脈のあるところは
かなり遠方まで汚染されている。
今後、増えることはあっても
減ることはないよ。
「Winny(ウィニー)」を開発の金子勇
(心筋梗塞、42歳没)。福島第1原発の吉田昌郎前所長(58歳没、食道がん)、、
、流通ジャーナリストの金子哲雄(享年41歳、肺カルチノイド)、
女優でタレントの堀江 しのぶ(スキルス性胃ガン、23歳没)、
宇宙物理研究者の滝沢 守(ユーイング肉腫、27歳没)、ミュ
ージシャン・、評論家・作家の池田貴族( 肝細胞ガン、享年36歳)、
お笑いコンビ”カンニング”の中島忠幸(白血病、満35歳没)、
ジャーナリストの児玉隆也(肺がん、36歳没)、清水クーコ
(子宮頚癌 享年38歳、清水國明の元妻)、ロック歌手の川村カオリ
(乳がん、38歳没)、、チェッカーズのドラマー・クロベエの徳永善也
(舌ガン、満40歳没)、ライトノベル作家・ヤマグチノボル
(ガン、41歳没)、漫画家、江戸風俗研究家、エッセイストの
杉浦日向子(享年46歳、下咽頭癌).敬称略。若い人の突然死を耳にす
ることが最近多いです。放射能はガンの直接原因になるだけで
はなく。心臓や脳などの血管系統にも悪影響を与え、循環器
障害、心筋梗塞や不整脈、心不全、クモ膜下出血、脳梗塞、
脳出血など致命的な病気を引き起こし、それが原因で死亡すること
も多くなります。今後も福島原発事故とそれによる広範囲の
放射能汚染による関東圏および東日本での死亡者の推移を注意
深く見守る必要があります。
http://redf2007.seesaa.net/article/305354758.html ガンの有名人、がんのタレント
33 :
名前をあたえないでください:2013/07/12(金) 09:38:46.22 ID:aboS9JwJ
茨城でも甲状腺がん増えると思うよ
34 :
名前をあたえないでください:2013/07/12(金) 12:12:12.25 ID:7PPXhpGm
昨日の1億ベクレルの件はどうなったの?
アスリートの突然死
競泳ノルウェー代表のアレクサンドル・ダーレオーエン選手、
北島康介選手のライバル(26歳没)
サッカー、カメルーンのマルク=ヴィヴィアン・フォエ選手(心臓発作、28歳)
サッカー、ハンガリーのフェヘール・ミクローシュ選手 (満24歳没)
サッカー、スペインのアントニオ・プエルタ選手(満22歳没)
サッカー、スペインのダニエル・ハルケ選手(満26歳没)
サッカー、松田直樹選手(34歳没、急性心筋梗塞)、
サッカー、イギリスのアントン・リード(16歳、肥大型心筋症)
全米フットボールのトーマス・ヘリオン(23歳、)
全米フットボールのダミアン・ナッシュ(24歳、)
バスケットNBAのレジー・ルイス(27歳、心筋症)
読売ジャイアンツコーチの木村拓也さん(37歳没、クモ膜下出血)
アメリカのバレーボール代表選手であるフローラ・ハイマン選手(大動脈解離、31歳没)
田子ノ浦親方(元幕内久島海、46歳没)
高円宮憲仁親王(たかまどのみや のりひとしんのう、47歳没、心室細動)
さらにメルトダウンが進み、核燃料が溶け落ちると、高熱により
圧力容器や格納容器の壁を溶かして貫通して放射性物質が外
に溢れ出すメルトスルー、俗にいうチャイナシンドロームの状態
を引き起こす。また、溶融した核燃料によって格納容器の水が
急激に沸騰し、水蒸気爆発を起こして放射性物質が大気中に
飛散する。さらには、溶融した核燃料が容器の底部に集まる
などし、再臨界により暴走して核爆発に至る。いずれの事態
であっても、環境中に重大な核汚染を招くことになる。
37 :
名前をあたえないでください:2013/07/17(水) 12:34:44.19 ID:SLJeD2VB
>>32 何で震災前に死んだ人まで入ってんの?w
お前みたいなキチガイがいるから真剣に脱原発を訴えてる人間までアホ扱いされちまうんだよボケ
魚食いたいけど食え無い