【東京電力】 原発事故で鳥類(ツバメ)や昆虫(チョウ)に異常も 日米研究者ら指摘…国際分子生物進化学会
1 :
うっしぃφ ★:
2 :
名前をあたえないでください:2013/07/10(水) 08:43:10.87 ID:nR+9sdx2
人類は神を超えられるか?
実験成功で神の領域へ
3 :
名前をあたえないでください:2013/07/10(水) 09:00:03.26 ID:IToqzUEl
放射能が体にいいとか言ってる奴はカルトかアホだな
4 :
名前をあたえないでください:2013/07/10(水) 09:03:20.11 ID:MDKgSTqY
ツバメって渡り鳥なのにサンプルになるのかよ
5 :
名前をあたえないでください:2013/07/10(水) 09:09:07.15 ID:L3/OqGgS
>>4 渡り鳥は帰省本能が強いからね
繁殖地が原発周辺なら影響は当然ある
ティモシー・ムソーって反原発系集会によく呼ばれてるひと?
検索したらなにやらずらずらと
7 :
名前をあたえないでください:2013/07/10(水) 09:15:12.66 ID:zipIf/Da
両生類はどうなんだ?
ガメラ誕生に胸熱!!
あれ…カメって爬虫類か…
それに放射能で誕生はゴジラか…
ってゴジラは何から進化したんだ?
8 :
名前をあたえないでください:2013/07/10(水) 09:34:16.74 ID:XSp87q1v
アンスラサクス誕生に胸熱
取り敢えず東京本社からお願い
9 :
名前をあたえないでください:2013/07/10(水) 09:51:49.24 ID:2IXgnlpY
「直ちに健康被害は出ない。…」
一年に一度は必ず一枚くらい羽の白いスズメを見るけどヤバイんですか?
チェルノブイリで異変があったからフクシマでも異変が起きるかもって予想しているだけ?
それとも何か具体的な発見でもあったのかな
12 :
忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:8) 【中国電 84.7 %】 :2013/07/10(水) 11:28:53.78 ID:1+mGziiO
放射線で染色体を傷つけると言うのは、突然(発)変異のお約束だからな
かなりの数の、人間の献体もフクスマにはいるし
医者を含む生物学者はウハウハ(`・ω・´)
13 :
忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:8) 【中国電 84.7 %】 :2013/07/10(水) 11:33:26.22 ID:1+mGziiO
ちなみに、突然変異の悪の大王が「癌」 (`・ω・´)
14 :
名前をあたえないでください:2013/07/10(水) 11:41:39.34 ID:TsGtRRlJ
_____. .(\___/)
/■ ( ̄l▼ _ノ |||||| ̄)
*〜.| ▼ Y 7 ● ◎|.
:.|■ y | | ///l __\l ;.
_| |___ |■|-- ( 。--。 )
§___丿 .| | |\__(( ̄));
; |_| |_| ;
放射能はガンの直接原因になるだけではなく。
心臓や脳などの血管系統にも悪影響を与え、
循環器障害、心筋梗塞や不整脈、心不全、クモ膜下出血、
脳梗塞、脳出血など致命的な病気を
引き起こし、それが原因で死亡すること
も多くなります。今後も福島原発事故と
それによる広範囲の放射能汚染による関東圏および
東日本での死亡者の推移を注意深く見守る必要があります。
チェルノブイリの経験から
世代交代で自然淘汰が進むから
一世代限りの突然変異に終わるだろ
キャーーーーーー><; きっと人間も一世代限りね(-人-)
18 :
名前をあたえないでください:2013/07/10(水) 21:44:18.49 ID:vtcifaS7
19 :
名前をあたえないでください:2013/07/10(水) 21:48:34.39 ID:vtcifaS7
地下にメルトダウンした核燃料による
地下水汚染が周囲に拡散し続けているんだろう。
海側だけでなく360度、全方向に高濃度汚染が広がっている
はずだ。特に水脈のあるところは
かなり遠方まで汚染されている。
今後、増えることはあっても
減ることはないよ。
アスリートなどの突然死
バスの運転中に連続して運転手が3人突然死。ゴルフ場突然死この
1年間で111人(週刊新潮)⇔芝生からセシウム
アスリートの突然死→競泳ノルウェー代表のアレクサンドル・ダーレオーエン選手、
北島康介選手のライバル(26歳没)
サッカー、カメルーンのマルク=ヴィヴィアン・フォエ選手(心臓発作、28歳)
サッカー、ハンガリーのフェヘール・ミクローシュ選手 (満24歳没)
サッカー、スペインのアントニオ・プエルタ選手(満22歳没)
サッカー、スペインのダニエル・ハルケ選手(満26歳没)
サッカー、松田直樹選手(34歳没、急性心筋梗塞)、
サッカー、イギリスのアントン・リード(16歳、肥大型心筋症)
全米フットボールのトーマス・ヘリオン(23歳、)
全米フットボールのダミアン・ナッシュ(24歳、)
バスケットNBAのレジー・ルイス(27歳、心筋症)
読売ジャイアンツコーチの木村拓也さん(37歳没、クモ膜下出血)
アメリカのバレーボール代表選手であるフローラ・ハイマン選手(大動脈解離、31歳没)
田子ノ浦親方(元幕内久島海、46歳没)
高円宮憲仁親王(たかまどのみや のりひとしんのう、47歳没、心室細動)
元プロゴルファー、韓国の具玉姫(ク・オッキ)(心臓発作、56歳没)