【政治】最低賃金2%超上げへ 10月実施方針 首相、秋に定昇増要請

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鏡泊湖(130806)φ ★
政府は8日、労働者の最低賃金について、今年10月ごろに予定している平成25年度改定に合わせて引き上げる方針を固めた。
安倍晋三政権が2%の物価上昇を目標に掲げていることを踏まえ、経済回復基調が幅広く国民に行き渡るよう2%を超える引き上げ案が浮上している。
また、安倍首相は秋に政府、経済界、労働組合らの代表者による政労使会議を開き、経済界に対し26年度の定期昇給の増額を求める考えだ。

現在の時給で示す最低賃金は全国平均で749円。2%超だと、平均15円超の引き上げになる。
デフレ脱却を最重要課題に掲げる安倍政権は、賃金の引き上げ幅を物価上昇目標を上回る数字にすることで消費の拡大を図りたいところだ。

首相が今年2月、経済3団体トップとの会談で賃金引き上げへの協力を要請、主要企業は夏のボーナスの引き上げで対応した。

政府は、24年度補正予算や25年度当初予算の景気浮揚効果が地方でも出つつあることから、全国レベルでの賃金の引き上げは可能とみている。
6月に閣議決定した成長戦略ぬまでは「すべての所得層での賃金上昇と企業収益向上の好循環を実現できるよう最低賃金の引き上げに努める」
と明記。自民党の参院選公約でも賃金増を盛り込んでいる。

政府高官は「賃金や家計所得が増加しなければ消費の拡大は続かない。アベノミクスの成否に関わる重要な問題だ」と指摘する。

賃金の引き上げに向けて、政府は企業の内部留保が投資や賃金に回るよう誘導策も導入する方針だ。
一方、経営基盤が脆弱(ぜいじゃく)な中小企業からは2%の賃金引き上げにも激しい抵抗が予想されるため、
中小企業の経営を過度に圧迫しない対応も慎重に検討していく。

【用語解説】最低賃金制度
使用者が労働者に支払わなければならない賃金の最低限を定めた制度。最低賃金法に基づき、
厚生労働相の諮問機関「中央最低賃金審議会」が実態調査や統計から引き上げ額の目安を示した後、地域の実情に即した最低賃金が決まる。

ソース:SankeiBiz 2013.7.9 08:28
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/130709/ecd1307090829000-n1.htm

※依頼がありました
◆◆◆スレッド作成依頼スレッド◆◆◆★98匹目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1373061016/21
2名前をあたえないでください:2013/07/09(火) 12:46:33.41 ID:Cs2Xdkv/
ラビ・バトラ博士:
はい。中国でも日本でもインドでもどこでも、低賃金がますます高品質化
する生産物への需要を十分に生み出せないでいるのです。そこで
余剰分を輸出したがります。それは継続できません。この不均衡が
2009年か2010年の世界経済を崩壊させるでしょう。お金を借りやすく
するために金利を下げることは生活水準を上昇させません。それはより
多くの負債を生み出します。腐敗した政府は人々により多く支出させよう
としますが、より多くの賃金を払おうとはしません。物を買うためにより
多くのお金を借りてもらいたいのです。私の助言は、世界中で最低賃金
を徐々に引き上げ、1969年のレベルにすることです。あらゆる国における
最低賃金の上昇は世界的に消費者の需要を増やし、空回転している工場
の生産を増やすでしょう。より多くの人々が適切な給料で雇用される
でしょう。中国や日本のような国は、過度に輸出や海外の需要に依存する
ことはなくなるでしょう。自国の需要基盤が拡大するでしょう。アメリカでは、
給料が増えて担保を支払うことができ、住宅メルトダウンは止むでしょう。
もちろん、利益は落ちますが、1969年の正常なレベルに戻るだけです。
1969年には企業は雇用に魅力を感じていました。今日でも同じでしょう。
雇用は賃金に依存するのではありません。それは賃金と生産性の対立、
どれだけ売り上げがあるかに依存するのであり、それは消費者の需要
に依存しています。

http://sharejapan.org/sinews/magazines/lutefl/fkmww5/4yqzfi
3名前をあたえないでください:2013/07/09(火) 12:47:57.14 ID:W65pIaSE
>>1
正直最低賃金2%引き上げはイラン
わし等別に乞食じゃない。
それよりも、ワタミ公認でブラック企業対策が後退しただろう
あれを元に戻せよ。
サビ残対策だけでもきちんとやれよ。
具体的にはサビ残企業は公開するなり、懲罰的賠償を
求めろよ
4名前をあたえないでください:2013/07/09(火) 12:49:36.42 ID:Dx2p00fZ
ブラック企業対策って、デフレ脱却で十分
最低賃金上げることにより、CPI上昇寄与を見込める
5名前をあたえないでください:2013/07/09(火) 12:51:06.36 ID:giJYTMc8
>>1
原資はどこから引っ張ってくるの?
まさか国や銀行から借りてまで賃上げしろってこと?
6名前をあたえないでください:2013/07/09(火) 13:32:25.64 ID:1bjtuZOR
下のものに雀の涙にもならんようなほどこしをなさるのもいいですが
上のものから取るべきものを取っては下さりませんか
これ以上差が開いては日本が危ないのでは
7名前をあたえないでください:2013/07/09(火) 13:54:46.51 ID:2W6bPxe4
バイトの場合、実質賃金は、現行の最低賃金より上回ってるケースが多いよね…
最低賃金という額面だけ、2%上げて、まさに額面だけ上げたという結果になるのが目に見えてる。

それから、現行でも最低賃金を2%上回ってるケースは多いので、最低賃金を2%引き上げて
(各自治体の定める額面の)、そのあとに統計をとっても、2%以上の時給を採用しているのが
ほとんどで、「成果はありました!」と公表できるんだよ…

政府統計も、実質賃金が2%上昇したか調査すべきだが、現行でそれはほぼ不可能!だ。
統計データを出す側が労働者ならば、もっと賃金を貰うために、2%以上上がっても、「いや〜
上がってないです」と解答するだろうし、行政側が企業レベルで調査統計すれば、企業や
行政=現政権に都合のいい集計結果に調整・編集出来るからだ!

労働者たる大衆にとって、最もベターな考え方は、取られるモノを少なくすること。
つまり、消費税増税を行わない政党に投票するのが、最も失うものが少ない。

今回の自民党の最低賃金引き上げ論は、へたすると公務員や準公務員の賃金だけを上昇させ
てしまう可能性が否定できない…
(民間が上がりました(実質は上がって無くても)ので、公務員も上げますと〜)

参院選は、野党勢力を意識する投票をしたほうが安全だといえる…
消費増税を阻止したければ共産党がベストだが、共産党は公務員の人件費削減に反対している。

日本の選挙は、どの政党を選んでも結果は同じなのかもしれない…
行革においては、局長以上事務次官までの官僚ポストを廃止して、選出議員に入れ替えるべきである。
8名前をあたえないでください:2013/07/09(火) 14:10:36.88 ID:umXQ4h7L
本来、公的な最低賃金の上昇率は公務員給与の上昇率とイコールでいいんじゃないの?
過去30年に渡っての両者の比較ある?
9名前をあたえないでください:2013/07/09(火) 14:36:52.11 ID:3mRzPrNU
数年前の求人誌がたまたま押入から見つかったので見てみたら、時給680円とかばっかでわろた。
低すぎだろ…それに比べたら今はまだ上がった方だなと思った。
まぁ、その代わりに倍率高くなったけど。
10名前をあたえないでください:2013/07/09(火) 15:10:37.75 ID:SgCR7Jg4
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   /  / "⌒\  ) 
    i   /   \  /、 )
    |   /  (・ )` (・ )|    
    |,,/    (__人) !
   \     n `ー' /   これは安倍ちゃんGJだね!
    /    | ヨ  <
.   /    / ノ   |
11名前をあたえないでください:2013/07/09(火) 15:51:01.66 ID:jmyouyJi
最低賃金審議会は要らないのかな。
憲法第73条に、内閣は法律を誠実に執行し、とあるんだが。
日本は法治国家じゃないのか?
12名前をあたえないでください:2013/07/09(火) 16:52:28.52 ID:BX5BuH+G
>>11
この国は中国を馬鹿にできないレベルの人治国家だよ
13名前をあたえないでください:2013/07/09(火) 18:03:20.37 ID:myOL1STH
賃金を引き上げたら、人件費を増やさないように
3人分の業務を2人で分担、2人分の業務を1人で分担
出来なければ、サービス残業と、ますます企業がB化するから
労基違反に対する厳しい刑罰を作ってくれる方がいい。
14名前をあたえないでください:2013/07/09(火) 20:15:17.91 ID:HoC3HbNT
消費税も止めればいいです。
消費税は人件費にも課税されるので人件費を抑制する作用があります。
15名前をあたえないでください:2013/07/09(火) 22:18:53.92 ID:jbMtqOyQ
力技キター(・∀・)ー!
16名前をあたえないでください
40非正規の俺。
もう結婚も子孫を残す事も諦めた。
ならば、深夜残業をこなす必要なんか無いじゃないか?
より休暇の多い、定時で帰れる仕事で十分だ。
馬鹿正社、役員、株主の奴隷でいる必要は無い。