【中国】小学生が川の水をかけて給食食べる?ネットで波紋→現地教育局「おかずがしょっぱかったため、水をかけて味を調整していただけ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1結構きれいなもろきみφ ★
 中国でボランティア活動をしているという人物、張雲明さんが6月29日、インターネット上で、「雲南省の小学生がご飯に川の水を
かけて給食を食べていた」とする写真を公開し、同国内で大きな話題となった。ネットユーザーからは「見ていて涙が出た」という感想や、
「地元当局は何をしているのか?」といった批判の声が続々と挙がった。ただ、現地の教育局は「この日給食で出したおかずが
しょっぱかったため、一部の児童が水をかけて味を調整していただけだ」と釈明している。5日付新京報が伝えた。

 写真は安徽省の学生だという張雲明さんが中国版ツイッター「微博」上で公開したもので、雲南省麗江市永勝県にある東江小学校の
児童が給食を食べている様子だった。

 ネット上ではこの小学校が、中国が定めた「栄養給食計画」に沿った給食を児童に与えていないのではないかとの疑問の声も出ていた。
しかし張雲明さんは「この小学校では教師たちが苦労して子どもたちに栄養のある給食を与えており、朝は麺、昼は野菜と肉、夜は一汁
一菜が提供されていた」と、後になって補足説明している。

 現地教育局によれば、「川の水」という部分がネット上で衝撃を持って伝わったが、実際には直接川から引いた水ではなく、飲用水と
して用意していたものだという。

ソース(新華社) http://www.xinhua.jp/socioeconomy/photonews/352663/
写真
http://www.xinhua.jp/resource/2013/07/0-13.jpg
http://www.xinhua.jp/resource/2013/07/343.jpg
2名前をあたえないでください:2013/07/06(土) 21:23:58.78 ID:l7faL3hq
かわいそう
3名前をあたえないでください:2013/07/06(土) 21:25:08.26 ID:5J+iJpwG
              )    ))     ((    )
       /:::::::::::::)(:::)(診断名:火病)::::^:::::::::::::::::::\(  
        ))(:::::::::::::::::::::::::(:::):::::::::::::::::(:::): ::::::::::::::\〜
       /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::)))
     (:::::::::::::::::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ:::::::::丶::::ヽ
     ((:::::::::::::::./ 彡  ノ 珍 ノ  :: 彡:/)):::::::):)  
     (::::::::::/ ミミミミミミミ.米彡彡彡彡彡  :::::::::::)   
   〜((:::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)))  
      |==ロ   -=・==- ‖ ‖ -===・=- ロ===
   /⌒ |:/ ‖   --/ /ノ  ヽ \---- ‖  ヽ|ヽ⌒ヽ
  〈   |/  ヽ`======/  .⌒ ` ========ノ.   ..| |    〉   
  ..ヽ  .( 。 ・:・‘。c ( ●  ● ) ;”・u。*@・:、‘)  /  
   | ( :。・;%:・。/::: ::::::| |::::::ヽ  ; 8@ ・。:% ) | 
   \( 。;・0”*・o;/::::::::::l l::: ::: \ :。・;%:・。. )/   
     (;8@・。:  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\: ”・:。;”・.)
      (0”*・ o/          .\ 0”*・o:)
    .  (・:%,:)|.   ̄| ̄| ̄| ̄   ...| :(:%”・)  そんなことキモイからやめれ
      :(; 8@・ \    ̄ ̄    ./;8@ *・)
       \:::o :::: \_____/:::::::::::::::/
         ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: ::::::::::-_  ノ
          \ ::::::::::::::::: :::::::::: ::: ::_/
4名前をあたえないでください:2013/07/06(土) 21:26:06.33 ID:K7jsnyK9
アフリカの子どもとたいしてかわらないな。
5名前をあたえないでください:2013/07/06(土) 21:26:22.14 ID:EeUw/gQu
幸島のサルか?
6名前をあたえないでください:2013/07/06(土) 21:30:43.65 ID:X7je3rGr
都市部以外は清代と大差ない生活ってことか。
7名前をあたえないでください:2013/07/06(土) 21:33:07.69 ID:fsItIeT0
都市部の富裕層だけで日本人より多いだろ
こういうのを見て油断はできない
8名前をあたえないでください:2013/07/06(土) 21:34:03.49 ID:8FrPIIIa
おかず、ないのか?
9名前をあたえないでください:2013/07/06(土) 21:40:55.71 ID:MIBBfdHe
地方切り捨て
10名前をあたえないでください:2013/07/06(土) 21:51:53.07 ID:MhcaB+t3
川の水が奇麗な青色の魔法の水なんだろ
11名前をあたえないでください:2013/07/06(土) 22:12:47.04 ID:HgwYqyFY
中国という国はない
12名前をあたえないでください:2013/07/06(土) 22:19:03.66 ID:b92ZQsDn
ドブに浮いてる油を食うシナ人ならもーまんたいw
13名前をあたえないでください:2013/07/06(土) 22:22:52.64 ID:VJXKw+M2
支那に給食があることに、むしろ驚いた。
14名前をあたえないでください:2013/07/06(土) 22:28:28.98 ID:DzVjLm7M
川の水を掛けるとか、母乳を売るとか、衛生観念ってないんだね。
15名前をあたえないでください:2013/07/06(土) 23:12:39.90 ID:T2YNU09G
>「この小学校では教師たちが苦労して子どもたちに栄養のある給食を与えており、朝は麺、昼は野菜と肉、夜は一汁
一菜が提供されていた」
つかなくていい嘘っぽいな
16名前をあたえないでください:2013/07/06(土) 23:12:48.17 ID:VJXKw+M2
>>1 の写真の周囲が汚なすぎる。何のバラエティーもないかけご飯か、
食欲なんて出ないだろう。
17名前をあたえないでください:2013/07/07(日) 00:06:14.82 ID:erMN5M5J
給食3食でるのね
18名前をあたえないでください:2013/07/07(日) 00:51:51.55 ID:3ckhoSv0
もうちょっと栄養的に何とかならんのか?
タンパク質もビタミンも足りとらんだろうにこれじゃ
19名前をあたえないでください:2013/07/07(日) 01:41:44.82 ID:+pmDOFtR
この子らの給食費が掠め取られてるからだろ
20名前をあたえないでください
黒部川源流の水でつくったソーメンはうまかった