【社会】「私たちの命の重みは半分と言われているような気がした」…最高裁判断待つ非嫡出子、「今こそ法の下の平等を実現して」
非嫡出子の遺産相続分を嫡出子の半分と定めた民法の規定。和歌山県の40代の女性は「生まれてくる環境は選べないのに
『2分の1』を背負って生きてきた」と話す。父の死から約12年。嫡出子と平等な分割を求め続けてきた女性は「今こそ法の下の
平等を実現してほしい」と、最高裁の判断を待つ。
父の経営する飲食店で母が働き始めたのは、昭和41年。父には法律上の妻と2人の子供がいたが、母と交際するころには
別居。やがて生まれた姉と女性は、幼い頃から両親と4人で暮らしてきた。七五三やたこ揚げなど、父との思い出は数え切れない。
小学生の夏休みに手伝ってもらった粘土の宿題では、先生に「本当に自分で作ったの?」と聞かれるほど、精巧な馬の像を
作り上げてくれた。
両親が内縁関係であると気づいたのは小学3年の時。同級生の男子にからかわれたのがきっかけだが、特にショックでは
なかった。「普通の家族と変わりない生活をしていたし、そのことで嫌な思いをしたこともなかったから」だ。
ただ、父の死後、嫡出子との大きな差を思い知ることになる。民法の規定が適用されれば、人生の大半を父と過ごした自分と
姉は、嫡出子の半分しか遺産を相続できないという。「私たちの命の重みは半分と言われているような気がした」
実は、父は亡くなる直前、入院先で姉に「弁護士を呼んでほしい」と伝えていた。弁護士との面会予定日に息を引き取ったが、
もしかしたら父は、相続について遺言を残そうとしていたのではないか。
女性は「父は4人の子供に同じ気持ちで接していたはず」と振り返る。親類から「最高裁まで争うなんてみっともない」と
言われながらも裁判を続けたのは、金銭の問題ではなく、子供を線引きする規定では「父の気持ちが尊重されていない」と
感じるからだ。「婚姻届だけが家族の保証ではない。私たちは本当の家族でした」と話す。
一方、嫡出子側の代理人は「法律婚を尊重するために設けられた規定だ」として、憲法に違反しないとの立場で「遺言などを
活用すれば規定とは異なる遺産分割も可能」としている。また、「これまで何度も改正議論が起こりながら実現していないのは、
国民の中にさまざまな意見があるから。国会で十分議論すべき問題だ」と、最高裁に慎重な判断を求める。
ソース(MSN産経ニュース)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130629/trl13062923410005-n1.htm http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130629/trl13062923410005-n2.htm
2 :
名前をあたえないでください:2013/06/30(日) 00:18:59.37 ID:WvVM/vnT
ウンコ☆ホームラン
日本は法治国家であり法は法
非はちゃんと離婚をしなかった父親にあり
法にはない
4 :
名前をあたえないでください:2013/06/30(日) 00:21:34.15 ID:CCWpaGql
認知されない私生児はどうするんだって話になる。
6 :
名前をあたえないでください:2013/06/30(日) 00:24:38.38 ID:1Fo/z13N
>>1 >「私たちの命の重みは半分と言われているような気がした」
は? 金と、命や愛情を秤にかける精神が理解できない。
それに、日本は法治国家だ。
7 :
名前をあたえないでください:2013/06/30(日) 00:28:37.46 ID:R+OGpyhR
寧ろ非嫡出子にやさしいだろ、今の法は
一昔前なら不義の子扱いでびた一文くれてやるかって
なってるだろうからね
8 :
名前をあたえないでください:2013/06/30(日) 00:35:17.17 ID:OcGqEAjm
うーむ
ちゃんとしなかったオヤジが悪いし
ちゃんとしてないオヤジと子ども二人も作って、ちゃんとしないままだった母親も悪いし
よそに子ども作られてオヤジ取られた母子にしてみれば平等じゃないだろ
離婚してれば財産分与とかあったかもだがそれなしなんだし
まあ「法治国家」なんだから「法の下の平等」を求めるのは賛成なので
戸籍上の妻に生活費とか渡してたのか否かとか、そういうので判断してもいいんじゃないかなー
借金しかないうちの子だって居るんですよ
まあでも、これ逆の本妻の子側から見たら
「お父さんは、どこの馬の骨とも分からん女に寝取られ家を出て行った。
父がいない寂しく周りからからかわれた幼少期を経て父が死んだら、寝取った
女の子供達がしゃあしゃあと出てきて遺産を寄こせ」と言われた。
とまあこうなるんだよね。
悪いのはそこんトコを曲げて暮らしてきた両親なのにね。
だから、ちゃんと遺言つくっとけよ。
非嫡出子の認知に審査制度がないんだから、むしろ混乱するぞ。
じつは認知してましたっていう死んでから詐欺多発するぞ?
命の重みではなく奪い取るカネの量、だな
もっと欲しいって素直に言えw
却下するけどな
14 :
名前をあたえないでください:2013/06/30(日) 07:36:28.95 ID:mB4cKaVj
正式な離婚もしないままで、新しい家庭を作ったのなら父親が無責任なだけ。
原告の母親もそのあたり確認しなかったのかね?
15 :
名前をあたえないでください:2013/06/30(日) 08:22:35.66 ID:nHAB9SbV
父親を恨め
16 :
名前をあたえないでください:2013/06/30(日) 08:59:40.94 ID:0QAH0g1A
正式に結婚していた妻(元?)の権利こそ守ってあげるべきでは、
生まれた子どもには罪が無いから、道理を守らなかった両親が責任をとれよ
このての人たちは、日本から道理(倫理観)を無くすためにやっているとしか思えない。
17 :
名前をあたえないでください:2013/06/30(日) 14:47:05.64 ID:MhHq04R9
家族解体、戸籍制度廃止をしたい勢力って・・・・
18 :
名前をあたえないでください:2013/06/30(日) 14:49:09.93 ID:MhHq04R9
>私たちの命の重みは半分と言われているような気がした
こういう情緒的なことを言わせて、日本の伝統に基づく法(法律ではありません)をねじ曲げてはいけません
しかし、産経ソースっていうのが何だね
19 :
名前をあたえないでください:2013/06/30(日) 15:06:01.06 ID:Vq5lsy4a
えーと、それなりに財産があるなら自分の財産をあげたいヤツを遺書に書き残しとけと言うことね
仮に3兄弟で、遺書に長男に全部相続と書いてあれば長男は無敵なの?
残り2人は法律による権利を行使していくらか貰えるのん?
もし最高裁判決が見直しされたら、将来一夫多妻制がくる?
いくら法律が明治時代からで古いとはいえ、不倫推奨とか流石にねーよな。
まあ、どう考えても特殊な家庭環境なのに遺書作らない親父の不手際だよ。
親父が生きてるうちに権利を主張しなさい。
隠し子の多い歌舞伎界は、もし最高裁判決が見直ししたら相続がより大変そう・・・。
>>4 キリスト教の影響を受ける前に戻して、必ず父の戸籍に入れて父の氏姓を名乗らすべきでしょう。
23 :
名前をあたえないでください:2013/07/01(月) 13:19:47.77 ID:bgQ+B2Jc
財産はもらえなくても、親父をずっと独り占めできたんだろ?
金も愛情もよこせとか、本妻の子がかわいそうだろ
>>両親が内縁関係
この時点で親が悪い。
怨むんなら親を怨め。
25 :
名前をあたえないでください:2013/07/01(月) 20:25:25.30 ID:c/KPt0BD
この女の言い分って、要は「本妻とその子供よりも、自分の母(妾)と自分達の方が
愛されていた。だから金もたっぷり寄越せ!」
ってことだよね。
どんだけガメツイんだか。
この女の旦那が、もし愛人を作って子供も産ませたら、
この女は素直にその子に財産をやるのかな?ww
26 :
名前をあたえないでください:2013/07/01(月) 20:43:03.86 ID:kDtpSg7I
所詮カネだろう
汚ならしい妾腹が
27 :
名前をあたえないでください:2013/07/01(月) 21:16:00.19 ID:k5Sb+wGI
妻は愛人に慰謝料を請求すべし
28 :
名前をあたえないでください:2013/07/02(火) 14:29:03.20 ID:ok1sQesH
これって、本妻さんが平成24年に亡くなってるんだよね
父親も12年前に亡くなったし、
生き残ってるのは、母と自分だけ
”死人に口無し”をあてこんでいるわけか
えげつないやり口だな
29 :
名前をあたえないでください:2013/07/04(木) 09:46:53.92 ID:g2EaJw8k
厚顔無恥。
全く同情できません。
自分達の存在が、本妻・本妻の子にとって
どれほど大きな精神的苦痛になっていたか
微塵も想像できないから、
いけしゃあしゃあとこんな訴訟を起こせるわけですね。
30 :
名前をあたえないでください:2013/07/04(木) 11:55:45.08 ID:sLN90s6L
親の婚姻、非婚姻が子の相続分に影響するという点では不合理といわれてもおかしくないんだよ
婚外子にとっては自分の責任もないことで半分とされるからね
法律婚制度のため、遺言で回避可能、で合憲でしょうな
31 :
名前をあたえないでください:2013/07/04(木) 13:21:25.22 ID:NeffevfH
>>19 法定相続には遺留分というのがある
三人なら母親が1/2、残り1/2を3等分
つまり1/6づつだがその半分
つまり1/12は寄越せと言える
32 :
名前をあたえないでください:2013/07/04(木) 13:38:23.19 ID:Z/b+8tyM
本妻家族の父親不在の時間に同情すればむしろ金払ってもいいくらいだろ
33 :
名前をあたえないでください:2013/07/05(金) 04:21:02.39 ID:UjUG6JY2
>>30 認知の有無で相続分がまったくなくなってしまうのは不合理じゃないの?
と 私生児から言われたらどう反論するの?非嫡出子は
34 :
名前をあたえないでください:2013/07/05(金) 04:23:38.15 ID:UjUG6JY2
>>19 遺言で その残り2人の相続人廃除を宣言しとくのはどうよ?
>>29 激同。
遺産半分だけもらえるだけでも有難がれっつーんだよな
本妻とその子供に与えた精神的苦痛を考えたら、こんな自己中な訴えなんて
起こせないはずなんだがなぁ。。。
36 :
名前をあたえないでください:2013/07/10(水) 11:38:43.82 ID:vbLV1c9v
37 :
名前をあたえないでください:2013/07/10(水) 12:45:05.99 ID:huZc+DVO
>>33 そーなんだよな。
婚外子
父から認知を受けている場合、「嫡出でない子(非嫡出子)」として法的親子関係が出来て、嫡出子の1/2ではあるけれども法定相続分が出来る。
父から認知を受けていない場合、「嫡出でない子(非嫡出子)」ですらなくて法的には〈赤の他人〉であって、法定相続分は一切無いからな。
>>1を読む限りでは認知を受けているみたいだから、プラスして養子縁組をすれば良かったのにな。
「嫡出でない子(非嫡出子)」の相続分を嫡出子と同等にする目的なら、実子(「嫡出でない子(非嫡出子)」)との養子縁組は認められているから。
本妻側に認知ですら反対された中何とか認知したような状況で、養子縁組なんてとんでもない、って反対された状況だったんだろうな。
38 :
名前をあたえないでください:2013/07/10(水) 13:43:46.15 ID:f/nlAaXh
本妻の子供からしたら堪ったもんじゃねえ
父親は愛人の家に住みついて、父親としての交流がなかったのに
父を奪った愛人の子供から金銭請求されるのは何重にも裏切られた気分
公平に遺産の分配をしたとしても、精神的慰謝料請求をして相殺したいくらいだろう
39 :
名前をあたえないでください:2013/07/10(水) 14:18:41.71 ID:KhWxGBeY
>>1 個人的には改正は反対だな。
離婚しての子で在れば問題無いけど、無責任でだらしない姦通行為によって、できた子の存在がどれほど正妻、嫡出子を苦しめているか計り知れないし
まぁ、愛人や馬鹿亭主から不貞行為の慰謝料と養育費を大量に奪い資産分与の金額を減らすという方法も在るだろうが。
40 :
名前をあたえないでください:2013/07/10(水) 16:24:54.98 ID:Fl4OQmMO
なんかよく知らんけど大法廷ってのかっこいいのなー
あの並んでる裁判官は偉い人たちなんですか?
41 :
名前をあたえないでください:2013/07/10(水) 17:35:41.78 ID:3/ziSuuf
どう見たっておばさんお金欲しいだけじゃん
卑しいわ
42 :
名前をあたえないでください:2013/07/10(水) 17:36:14.71 ID:A+K3zzGu
泥棒ネコのガキになんか十分の一でいいんや、と本妻側は思うんじゃないかな
遺産の額=命の値段、っていかにもちゃっかりした妾側の発想だね
43 :
名前をあたえないでください:2013/07/10(水) 17:38:23.98 ID:fR2vxpDg
まあこれOKにしたら結婚って制度自体がくずれるから95年判決と同じだろ
子供が産まれたときから差別されて基本的人権の侵害だって
その条件がわかってて産む親が悪いんだよ
国じゃなくてな
44 :
名前をあたえないでください:2013/07/10(水) 17:46:15.82 ID:A+K3zzGu
これ、秋篠宮が非嫡出だから彼の息子が皇統を継ぐのに問題噴出だろうから、
回りから固める作戦か?
45 :
名前をあたえないでください:2013/07/10(水) 17:53:26.23 ID:xGohGSoR
法定相続分そのものを廃止する手もある
46 :
名前をあたえないでください:2013/07/10(水) 17:55:28.00 ID:xGohGSoR
相続そのものを禁止して遺産を全部国庫に納めさせる手もある
47 :
名前をあたえないでください:2013/07/10(水) 17:59:45.11 ID:xGohGSoR
出生に因り経済力に差が生じるのは差別に当たるから遺産の相続はこれを禁ずる
48 :
名前をあたえないでください:2013/07/10(水) 18:20:00.96 ID:huZc+DVO
>>45-46 いやいや、そんなことになったら親のやる気なくなるだろw
んなことになったら日本の経済そのものが低下するわ
子供のため家族のためって思えるからこそ頑張れる部分もあるんだよ
50 :
名前をあたえないでください:2013/07/10(水) 19:37:58.72 ID:KhWxGBeY
変更する必要は無いし
廃止する必要もない。
差があって当たり前で悔しいと思うからこそ負けないように努力するもの。
何でもかんでも等しくは悪平等であり共産的思想この世の害悪である。
51 :
名前をあたえないでください:2013/07/10(水) 20:41:08.11 ID:O3DdNvkn
要するに金が目当てなんでしょ
52 :
名前をあたえないでください:2013/07/10(水) 21:07:07.46 ID:1tuAkM6X
別に命は平等だが愛人たちに相続まで平等にする必要ない
ってか平等主張できる立場に至っていない
53 :
名前をあたえないでください:2013/07/10(水) 21:29:11.41 ID:xGohGSoR
>>48>>49 いやいや法定相続の廃止のみなら随意相続で全てを決定できるから嫡子非嫡出子養子と並べて生まれだけで我が後継者に成れる等と夢にも思うで無いわぁっ!等とケツを蹴飛ばして楽しめるので親はやる気出ると思うw
結局は基本となる理念は一夫一妻制だからね
一夫一妻制ごと婚姻制度を壊すのに繋がるから揉める
ちゃんと離婚してから他所で子供を作らないから問題となる
ちゃんと結婚しないのは結婚によって得られる様々な権利を自ら放棄したとなる
55 :
名前をあたえないでください:2013/07/10(水) 21:42:25.37 ID:vbLV1c9v
>>53 君の言いたいことはわかったけど、文章ヘタだね。分かりづらいってのw
改行できるように半年ROMれww
一夫一妻制は大事よね
お金でしか価値観わかないのは寂しいね。
59 :
名前をあたえないでください:2013/07/10(水) 23:01:20.73 ID:47hdoUWw
父親が本妻と暮らしていて父の愛情を知らずに暮らしてたんなら同じでもいいけど
父親がいたんなら父はお前と母を選らんだんだから
全部捨てた子の方にくれてやれよ。(笑)
60 :
名前をあたえないでください:2013/07/10(水) 23:08:45.21 ID:6+0QA6LC
自分が貰いたいときは法の下の平等。しかし自分が本妻で妾の子が財産分与請求したら分け与えたくないのが本心。
旦那がちゃんと生前に分けなかったのがいけない。
>>1 じゃ嫡出子側は「法律婚なんてしてもしなくても同じだよ馬鹿だねお前らw」と言われてる気がする理屈になるよね。
>民法の規定が適用されれば、人生の大半を父と過ごした自分と姉は、嫡出子の半分しか遺産を相続できないという。
民法の法定相続分の規定は補充的規定ですよと言う平成7年の大法廷の決定は聞かされてないんだ。
何で大半を父と過ごして、自分たちが非嫡出子だと分かってるのに対策取っておかないの?
嫡出子側より圧倒的に有利な立場にありながら、ぶっちゃけ自業自得。
正妻や嫡出子側からしたら本来受け取れるはずの財産が非嫡出子側に一部とられちゃうわけで、非嫡出子側の存在が精神的苦痛にあたるんだろうから
もし非嫡出子にも同等の権利を与えるとしたら、正妻、嫡出子側から非嫡出子側への損害賠償請求の権利が必ず認められなければおかしいと思う。
ニュース見たら違憲判決でるぞ!って煽りまくってるね
よく知らないけど大法廷ってトコで審議したら違憲判決ほぼ確定なの?
65 :
名前をあたえないでください:2013/07/11(木) 07:44:46.31 ID:ge4YAysk
朝日や毎日等の左翼が思い通りにしようと煽っているけど
どうだろうね〜
これで合憲と出たら笑える。
66 :
名前をあたえないでください:2013/07/11(木) 08:07:05.70 ID:ge4YAysk
>>1 これって、相手方(本妻)から不貞行為の損害賠償ということで
徹底的に訴えられてもおかしくないとは思うのだけどな。
本当に夫婦の仲が悪いならとうの昔に離婚して、この姉妹の母親と。
調停か審判の手続きすれば離婚なんて出来るし。
夫側が不貞行為を行っているから財産分与&慰謝料を合わせると大部分が
本妻側に行くんじゃないのか?
というか、本当にその男性との子供かどうかの確認(DNA鑑定)&
上記不貞行為についてを訴えられそうなんだが。
男性が弁護士云々の件は嘘臭いんだが。
※弁護士に頼む知恵があるのであれば、とうの昔に離婚しているか、
もしくは裏技の養子縁組しているはずなんだが。
全ての面において嘘臭いんだけど・・・
67 :
名前をあたえないでください:2013/07/11(木) 10:25:47.36 ID:4jNzqTPS
婚姻に伴う権利と嫡出児の権利ってので自動的にもらえるのは
一夫一妻制の理念を尊重する形で設定されてるからね
事実婚と婚外子ってのはその権利を自動的に得ることを放棄したって見なすべきもの
同じ権利を同様に得たけえれば様々な手段と手続きを踏めばいいだけだがやらなかったって時点でもうね
68 :
釈迦:2013/07/11(木) 10:27:10.06 ID:YptI53z3
最高裁よ、まさか違憲にしないよな。
最高裁って捨てられた子供達の事は無頓着な人間のクズだからね
クズはクズを庇い立てするのが大好物だよ
70 :
釈迦:2013/07/11(木) 10:31:26.74 ID:YptI53z3
子供に罪はないなんてよ、おめえは二号の地位を相続してんの忘れんなよな。
まったく、都合いいこといいやがって。最高裁もなんで大法廷なんだよw。
71 :
名前をあたえないでください:2013/07/11(木) 11:28:12.98 ID:ge4YAysk
変更する必要ないのでは。
そもそも、今回の案件は差別ではなく区別だし。
もともと、父親が現在の妻と離婚をしてこの人母と再婚すれば良いだけの話。
現在婚姻関係を結んでいる妻との生活で生じた資産はその配偶者と子供が受け継ぐのは
当然でしょ。
非嫡出子のこの女性の母親とその父親が生活し生じた資産については、この姉妹が受け継ぐ
という事で。
嫡出子と同等だと主張するなら、この姉妹の遺産も本妻側の遺産と合わせて【平等に】分配しなければ
ならないし。
だけど非嫡出子側は【金】が目的だから其れは必死に拒絶するだろうね。
何で自分のお父さんお母さんの物を他人(腹違い兄弟・姉妹なんだろうけど)やらなければ
ならないのかと。
でもその主張は相手方も同じ
自分の父と母が作った財産を他人(腹違いの兄妹)にやらなければならないのは納得できないと。
しかも父親は腹違いの兄妹の母親に盗まれてしまっているのにと。
こうなると血みどろの骨肉の争いとなり悲惨な結果となる。
そうならない為にも、離婚や養子縁組等正当な手段をとるのが重要なんだけど
この非嫡出子の両親は行わなかった為不利益が生じる。
となると全ての原因はこの非嫡出子の両親に問題があるのだから、全ての賠償の義務は
この非嫡出子の両親に請求し何とかさせるべきだろ。
国も本妻一家も関係なし、そもそも本妻側にしたら、この夫婦の被害者だからな。
72 :
名前をあたえないでください:2013/07/11(木) 12:10:47.15 ID:p4Ig6IPw
こんなことで騒いでるのは未婚の母だとか夫婦別姓支持して内縁とかしてる
反体制の糞サヨ連中とか、
白人国家の価値観が絶対かのように
むこうの法や制度に沿わないとすぐ日本を非難する反日バカだろ
入籍しないのはナマポ乞食を疑うな。
結婚はメリットないとかいってる輩が、デメリットに対して火病ってるだけにしか見えない。
74 :
名前をあたえないでください:2013/07/11(木) 12:49:13.61 ID:adL5Cj18
もっともらしいこと言ってるけど結局金絡みだべ?
75 :
名前をあたえないでください:2013/07/11(木) 13:15:37.46 ID:9IiB9KCO
愛人の子
ドロドロになってるのは、父親が現実に同居してた家族=内縁
捨てられた家族=法律婚 だからだろ。だから現実に生活してたのになんで2分の1なんだと言うことになる
不貞行為に子供巻き込むなと言うのは感覚的には分かるが、
それは離婚請求起こして正式に結婚すれば解決する問題で、あるいは遺言で解決する問題でもある。
どうも平成7年の決定の反対意見の感覚的なものがいまいち理解できない。しかし立法で解決される見込みがないから、違憲判決が出てもしょうがないのだろう。
77 :
名前をあたえないでください:2013/07/11(木) 13:43:01.42 ID:wvj4LN/u
憲法という素敵な法律があるのに
・・とか言ってたよね
左翼みたいだ
78 :
名前をあたえないでください:2013/07/11(木) 13:52:26.91 ID:WqePMxbq
一番の悪者は親父でOK?
79 :
名前をあたえないでください:2013/07/11(木) 14:32:34.37 ID:ge4YAysk
>>76 内縁よりも法律婚が優先されるのは当然だろ。
普通に離婚して再婚すればガタがつく問題を放置した
内縁の妻と夫の責任だろうが。
80 :
名前をあたえないでください:2013/07/11(木) 15:15:16.11 ID:jfn6D7eA
父親の愛情は独占したんだから
金は父が捨てた本妻の子供にあげなさい。(笑)
日本もPACSが一般的な婚姻形態になれば、子供の半分は婚外子だから平等が当たり前と言うことになるが、
現状では婚外子の割合は2%
フランスなみに婚姻・離婚の要件を厳しくした上で、
事実婚については形態や年数に応じて優遇措置を与えると言う方法もありかも知れないな。
82 :
名前をあたえないでください:2013/07/11(木) 21:49:53.80 ID:Ib3IqFuA
テレビ朝日アナウンサー 竹内由恵オフィシャルブログ Powered by Ameba
「結婚」のコメント
■そもそも最近は事実婚というスタイルが
キャリ-パミュパミュが月風魔伝知ってるのには
2013/07/10 20:38
アラフォー世代に多く見られますが、子供というものを考えるなら
やはり婚姻はすべきです。今週の報道ステーションSundayでも
取り上げられるでしょうが、いま司法の場では相続をめぐる、婚姻外の子への国による法的差別について見直しがされています
そもそも、妻以外の女性とに生まれた子には、父からの認知がなければ相続権がありません。
仮に認知されるにしても、父が生きてるあいだにする、いわゆる生前認知ははばかれる傾向にあり、遺言による認知というのが常態化しています。
かわいそうなことに、そうしたケースだと、婚姻外でできた子を加えずにした遺産分割協議が行われたとしても
それは無効とはならず、婚姻外の子にとって相続分の案分額を、価額のみによる支払い請求権を有するという
いわばつまはじきが、国の秩序を守るという建て前のもと、公然と認められています。
さらに、ニュースではあまり触れられませんが、非嫡子の相続分は親族法に描いてあるような、
嫡子の1/2という単純なものでなく、夫婦に子供一人と愛人の子一人というケースで夫が先に亡くなってしまうと
相続分は実質的に1/5になります。なぜなら、愛人には財産分与こそ認められるものの、相続権はないからです
83 :
名前をあたえないでください:2013/07/11(木) 22:10:04.81 ID:K+waYr6W
妾の子に分ける財産はない VS 愛のない婚姻生活のくせに
泥沼の戦いファイ!
84 :
名前をあたえないでください:2013/07/12(金) 06:39:09.88 ID:UoTUVkS4
婚外子の相続分を婚内子と同等にするためなら実子(婚外子・認知有)を養子縁組することは認められてる。
相続で不利にならないように考えるなら、認知→養子縁組 又は ダイレクト養子縁組〈法的には赤の他人同士の養子縁組〉 をすれば良いだけの話だろ。
嫌な思いをしたのは本妻の子も同じだろ。遺産が半分だと命の重みも半分?親父と過ごした時間も平等に分けてやれるのか?
こいつの母親は愛人なんだから、逆に本妻から慰謝料を請求される立場だろ
父親を、本妻とその子供達から奪っただけでは不満で、
もっとカネよこせや!と?
もしかして、こいつと母親はKかBの可能性はないか?
87 :
名前をあたえないでください:2013/07/12(金) 11:21:40.38 ID:zM1eiY3w
相続金額っていくらぐらいなの?
88 :
名前をあたえないでください:2013/07/12(金) 12:12:10.88 ID:/QYvEh6g
>>1 最高裁は不倫を増長させる気なんでしょうか?
DNA検索したら実は父親の子供をじゃなかったってことありそうだ
こんな訴えおこす母親の娘ならあり得る
父親死んだから検索できなくて良かったなw
嫡出子のほうがかわいそう
91 :
名前をあたえないでください:2013/07/13(土) 11:40:45.56 ID:SkZWbRJs
この40代の娘さんはまともな結婚してるんだろうか?
こんな赤っ恥さらして家族とかいないんだろうか?
92 :
名前をあたえないでください:2013/07/13(土) 12:55:01.00 ID:HcmjMTg7
妾腹がぐだぐだうるせえ
マスゴミは婚外子「差別」と書いて、輿論をミスリードをしようと
しているとしか思えない。
それにしても、もともとの立場が違うのに、「法の下の平等云々
>>93 途中でうっかり送信してしまった、スマソ
もともとの立場が違うのに、「法の下の平等云々」を唱えるとは
ちゃんちゃらおかしい。
きちんと遺言を残さなかった父親が悪いだけ。
不倫する
離婚しない
遺言なし
この父親があかんし、妾も手続き経ずになし崩しに本妻の権利もらえると思ってるとこが痛い。その子供だとこういう超理論を堂々と打ち出す。
恥知らずだし、駆除した方がいいくらいの存在
たぶん、母親やこの女を煽ってるんだろうね
97 :
名前をあたえないでください:2013/07/16(火) 02:09:02.16 ID:lTaH40yt
愛人の子に本妻のこと同等の権利って
結婚という制度が破壊したも同然。
たちの悪い女が増えるだけだわ…
財産が半分だと命の重みも半分…
理解も共感もできない
認知を渋る男が増えるだけだと思う
そりゃ、DNA鑑定かざして共生認知の訴えを起こすことは可能だよ?
でも、勝訴しても哀しくない?
99 :
名前をあたえないでください:2013/07/18(木) 22:30:05.19 ID:QjGuVAjT
>私たちの命の重みは半分と言われているような気がした
たかが法律の規定でか?
神勅じゃないんだぜ(笑)(笑)(笑)(笑)
100 :
名前をあたえないでください:2013/07/19(金) 09:54:57.45 ID:LRonhIKN
お金がほしいんです、を回りくどくいうとこうなった。
人間の社会では大いにありうることです。
離婚して再婚しなかったことこそが父親の意思の表れだろ
亡父の遺志を尊重して半分で我慢しろよ
こいつとDQN母には、ろくな死に方してほしくない
こんなの認めたら婚姻制度が崩壊する
愛人作ることを認めるようなもんだ
そもそも養育費だって請求できるんだから相続財産なんて必要ないだろ
104 :
名前をあたえないでください:2013/07/22(月) 14:50:25.85 ID:ADLrzMVD
最近は、弱者が強すぎるな。
調子に乗りすぎ。
法を悪用するのは弱者の在り方では断じてない
悪党だ