【環境】 ロータリーエンジン車 走行距離が短いEVの弱点を、REを発電機として使い補う「レンジエクステンダーEV」で復活予定?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うっしぃφ ★
★マツダ、RE車の復活見えず

 マツダがロータリーエンジン(RE)車の生産を終えて22日で丸1年を迎える。
地場部品メーカーやディーラーに復活を求める声は多く、
低燃費技術のスカイアクティブを取り入れた次世代REの開発を続けている。
ただRE車の市場環境は厳しく、市販車の投入計画は見えない。

 REの気密性を保つコーナーシールを造ってきた日東工業(大阪市)の主力工場の川尻製作所(呉市)。
今でもRE専用ラインを残し、修理用などの部品を造り続ける。

 RE専用ラインは他の部品には使えず、動かさない日も多い。
小松慎一郎社長は「REはまだ改良でき、市販車を出せる可能性はある」と生産再開を願う。

 ▽「在庫 今も流通」

 マツダは昨年6月22日、REを載せたスポーツカー、RX―8の生産を終えた。
2002年にも一時、RX―7の販売を中止したが03年にはRX―8で復活。
今回は生産中止から1年たっても、後継車を投入する具体的な計画がない。

 マツダの本社宇品工場(広島市南区)にあるRE工場。設備は量産停止後も維持され、一部で補修用の部品が造られている。
マツダは「専用ラインは残しており、なくす予定はない」と説明する。

 山内孝社長は「REはマツダのブランドアイコン(象徴)。スカイアクティブの傘下として生まれ変わってくる」と語り、
RE車を将来売り出す可能性を示唆する。

 ▽EVに活用試み

 だが、燃費競争が加速し、スポーツカー市場が低迷する中、技術的、商業的なハードルは高い。
「開発費がかかりすぎ、販売台数も少ないため、採算が合わない」(地場部品メーカー幹部)と否定的な声も上がる。

 マツダはことし、水素REで走行距離を延ばす電気自動車(EV)のリースを始める予定でいる。
走行距離が短いEVの弱点を、REを発電機として使い補う。

中国新聞 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201306220126.html
2名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 15:10:20.02 ID:Egmr0whj
俺のFDが
3名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 15:12:39.76 ID:uvCXUli6
自走発電で給油いらず  早く作れ〜
4名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 15:12:41.84 ID:fpH5tD2N
残るのは模型用だけか。
5名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 15:15:39.47 ID:BBxFkfR3
アウディのパクリwww
6名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 15:23:01.24 ID:IWFQ+e4O
>>5
アウディとマツダが協業で開発しているとの噂も根強い。
7名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 15:24:19.01 ID:GWZtPo/s
ついでにエアコンもそのロータリーでやっちゃえば
3ローターの一つを、エアコン用に ・・・
8名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 15:27:07.61 ID:pQZJDlB5
>>5
>アウディのパクリwww
REについては、マツダは周辺特許を固めています。
アウディも今からREを使うなら、マツダの特許を回避することは出来ません。
特許回避する場合、開発時間が相当伸びてしまうでしょうね。
マツダが先に出してしまうでしょう。
結果、アウディがマツダをぱくったと言われることに。
9名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 15:28:44.03 ID:41fPYWpx
発電機としても効率が悪ければ意味がないと思うの。
10名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 15:31:33.68 ID:GB8Iu4fD
ロータリーにエコなんか求めていない。
11名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 15:37:46.73 ID:BBxFkfR3
アウディ A1 e-tron
12名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 15:51:05.15 ID:byD+bier
発電機だったらヤマハとかホンダの発電機を載せたらいいだろ
13名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 15:57:58.90 ID:gyxvpJbW
燃費がどーのこーの言う奴はロータリーなんか乗らないつーの
14名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 16:02:09.60 ID:ThSgKP+F
構造的には、原理的には、ロータリーは燃費が良いはずなんだが
15名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 16:03:13.74 ID:R/WHZYzg
>>5,11

2007年10月24日
水素ロータリーは発電専用! マツダ「プレマシーハイドロジェンREハイブリッド」
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20071024/1003820/
16名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 16:03:57.58 ID:BBxFkfR3
スクロール型空気エンジンで発電
回生プレーキでエアサスでボンベに空気を圧縮
モーターで駆動

内燃機感の呪縛から解放
17名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 16:29:21.65 ID:W5qAYT3P
水素エンジンの噂は立ち消えになっちゃったね。
理想はシリーズハイブリッドじゃないかなぁ。
一定回転数のキープなら燃費も悪くない。
18名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 16:32:46.98 ID:byD+bier
水素エンジン車ってのは燃料電池車の水素インフラにタダ乗りするための車
燃料電池車がコケたら意味はない
19名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 16:42:38.00 ID:bK9/lVww
世界初のREは、ヤンマーディーゼル製。

これ豆な。
20名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 16:48:23.63 ID:v4qJTNg9
昔ロータリーエンジンのコスモに乗ってたけど燃費悪すぎ
街乗り3〜4km/L、高速で8km/Lくらい
こんな燃費の悪いエンジンで発電する意味有るのか?
21名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 16:50:28.60 ID:cwojnz01
>>20
定則回転なら高燃費
変動回転なら極悪燃費w
22名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 17:06:08.22 ID:VmIM5Tjm
高速=定速
23名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 17:34:57.30 ID:dKpFNvGc
>>20
動力源と電源としての効率は違うんじゃね?
24名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 17:46:09.59 ID:h5VZHSOu
>>5
馬鹿発見。

>>20
技術は進化するって知らないの?
25名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 17:52:16.73 ID:BBxFkfR3
技術は進化するって!
26名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 18:27:17.01 ID:5S2rD4Nn
REの燃費の悪さは、ゼロスタート時の初期トルク無いのに起因してるだろうから
スタートはトルクフルな電動で。高速になったらREに燃料送って回す。
これで大幅にReの欠点を覆せると思うんだが・・・
27名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 18:50:39.16 ID:I0mexP40
>>26
それをやったらプラグが被ってエンジンがかからなくなるような気がする
28名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 18:51:44.39 ID:cwojnz01
>>22
修正

高速×
一定速○
29名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 18:57:18.65 ID:zNXp4oaJ
軽自動車しか売れねぇのに高速でぶん回す時しか燃費向上できないエンジンとか
どうにもならんがな
30名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 19:54:47.24 ID:W5qAYT3P
ロータリーは全域に渡りリニアで素直なエンジン。
問題なのは回転変動時に生ガスが掃気ポートに流れ込んで燃費が悪くなる。
回転数固定で、それに見合ったポート形状だったら燃費は凄く良い。
つまり発電機みたいな一定回転のものに向いてる。
31名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 20:14:14.52 ID:/GqfMmYS
>>14
不完全なんだよまだまだ

気密性とか
32名前をあたえないでください:2013/06/24(月) 20:18:52.77 ID:M65EiEPG
マツダ RX-7、2017年に復活へ…開発主査が明言

マツダが2002年、生産を終了したスポーツカー、『RX-7』。同車の復活が2017年に決定したと、
海外の自動車メディアが報じている。

これは10月31日、オーストラリアの自動車メディア、『THE MOTOR REPORT』が伝えたもの。
同メディアのインタビューに応じたマツダのスポーツカー担当主査、山本 修弘氏は、「次期RX-7を
2017年に発表する計画だ」と明かしたというのだ。

2017年といえば、マツダの伝説のスポーツカー、『コスモスポーツ』の誕生50周年の節目。これを
記念する形で登場するのが、次期RX-7になるという。

ところで、RX-7といえば、ロータリーエンジンを積むのが特徴。次期RX-7の心臓部は、どのような
エンジンになるのか。

山本氏によると、「16X」と呼ばれる次世代ロータリーエンジンを次期RX-7は搭載。排気量は
『RX-8』の1.3リットルよりも大きい1.6リットルの直噴自然吸気ユニットで、SKYACTIVなどの
最新テクノロジーを導入。欧州で2015年から施行される排出ガス基準、「ユーロ6」を満たしながら、
300psレベルの最大出力を引き出すという。

また、次期『ロードスター』用の車台を基本としながら、アルミ素材の積極採用などにより、軽量化を
推進するのも次期RX-7の特徴。次期RX-7の車両重量に関して、山本氏は、「先代RX-7(FD型)の
1310kgよりも軽くする。トヨタ『86』(1250kg)と同レベルを目指す」と話したとのこと。

http://response.jp/article/2012/11/03/184299.html
33名前をあたえないでください:2013/06/25(火) 03:08:35.79 ID:cJ2JmCsv
ロータリーエンジンでガス・エレクトリックか
34名前をあたえないでください:2013/06/25(火) 08:09:06.00 ID:A0B4f5NF
>>14
充電専用にREを使ってオルタネータを回すなら、最も効率の良い回転数を維持できるし、
REを駆動に使わないなら低速トルクを得るための複雑な制御も不要になります。

構造が単純なので、PHEVよりも安値で提供できて価格競争力も期待できます。
35名前をあたえないでください:2013/06/25(火) 12:04:02.67 ID:P82blHoO
素人が知った顔で物申してるけど、発電機として使うにしても負荷は変動するんだけどね。
発電機に対して相当巨大なバッテリーが満タンにならない様に、しかもほぼ一定の充電率を保っていて、やっと負荷が一定になる。
36名前をあたえないでください
>>24
科学技術は進化しても売れないロータリーエンジンは進化しない