【話題】 ドラマ視聴率低迷に悩むテレビ局に救世主? 録画視聴率調査が10月1日にスタートすることが正式決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★
これまで議論を呼んでいた『録画視聴率調査』が10月1日にスタートすることが正式決定したが、なにかと波紋を広げている。

最近のドラマは、録画して見る視聴者が増えている。テレビ視聴率はビデオリサーチ(VR)が調査しているが、
現時点では同時視聴率だけの公表で録画視聴率は無視されてきた。だが、それでは実態を反映していないとの指摘も少なくなかった。

今回はそれに応えるものだ。

なぜ録画視聴率の導入が遅れたのか。それは、VRの親会社で発言力をもつ電通が反対していたからだ。
CM料金を決める重要な指標である視聴率調査に、そのCMを見ているかどうかわからない録画視聴率を加えても仕方がない、
ということが大きな理由である。

そんな折、『フライデー』が3000人を対象に録画視聴率調査に挑戦した。その試算によると、視聴率が平均20%の福山雅治『ガリレオ』(フジ系)は、
録画分を足せば30%に達したという。結果として、地上波視聴率のみの調査結果とかなりの乖離があった。
こうした環境変化もあり、VRもキー局も無視できない状況になったのだ。

さてこの調査だが、当初からかなりの波乱含みの展開である。

テレビキー局は、VRにすでに“特別料金”を払って態勢を整えている。ただ、このデータを公表するかで各局の姿勢はまるで違う。
「データ公表をめぐり、ある局は反対、ある局は賛成といった具合にバラバラです」(テレビ業界事情通)

たしかに一部広告主にとっては、地上波視聴率以外に役に立ちそうもないデータを高い金を出して購入するのは意味がなかろう。
現時点では、調査はあくまでも試験的で、今後録画率調査法が定着するかどうかは疑問である。

「米国やイギリスではすでに地上波視聴率にくわえ、セットで録画視聴率を計測するシステムが稼働し定着しつつある。
VRがそうしたシステムを開発できなければ、向こうから買えば済むことです」(VR関係者)

視聴率低迷に悩むテレビ局にとって、録画視聴率測定は果たして救世主となりうるのか。
http://wjn.jp/article/detail/6640404/
2名前をあたえないでください:2013/06/18(火) 12:16:28.22 ID:2LabTI4K
早回しは見た事になるのか?
3名前をあたえないでください:2013/06/18(火) 12:21:44.93 ID:bwpbgULQ
救世主どころかトドメを刺す結果になるに1票
4名前をあたえないでください:2013/06/18(火) 12:22:46.96 ID:gGD9knVX
>>2
字幕が無いと倍速再生どまりだけどな
5名前をあたえないでください:2013/06/18(火) 12:22:59.59 ID:ZLSUObyC
見るかもしれないから録画するけど結局見ない。
録画予約を消さないから録画されてた・・。

殆どの人がこんな感じだと思うけど。
6名前をあたえないでください:2013/06/18(火) 12:28:25.80 ID:MP2JaStc
「録画視聴率は結構いってますから」って言い訳ができなくなるな、スポンサーに。
7名前をあたえないでください:2013/06/18(火) 12:28:47.50 ID:ydBL78bJ
下らん作り話を見るほど日本人は暇じゃねーんだよ
8名前をあたえないでください:2013/06/18(火) 12:29:57.34 ID:9QjG7Yvd
録画したらCM飛ばすだろ。この数字が高いことでスポンサーにとって何がいいことあるんだよ
9名前をあたえないでください:2013/06/18(火) 12:29:58.13 ID:cyfLQTqZ
テレビ離れで広告料低下に悩んでるテレビ局の意向だろうな
少しでも視聴者を多く見せようという
10名前をあたえないでください:2013/06/18(火) 12:33:01.76 ID:cyfLQTqZ
>>5
俺がそう
ガリレオみたいなミステリーの場合、最後の謎解きで
「あれっ、そんな伏線あったっけ?」ということがたまにあるから
念のためリアルタイム視聴と録画の両方にしてる
でも結局録画は見ずに削除することがほとんど

こういうのはダブルでカウントされちゃうんだろうなあ
11名前をあたえないでください:2013/06/18(火) 12:37:00.82 ID:76D33NEO BE:1399551528-2BP(0)
全録のREGZAなのだが、どうなるんだ?
12名前をあたえないでください:2013/06/18(火) 12:43:16.20 ID:JFOqQSVL
>>11
ワロタw
13名前をあたえないでください:2013/06/18(火) 12:47:43.32 ID:Apzet5Mx
>>8
昔みたいに本編中にテロップでCM表示が復活するかもね
それが嫌な人は円盤へ誘導すれば余計儲かる
14名前をあたえないでください:2013/06/18(火) 12:59:55.45 ID:b/YUQ5on
.
CM見ねぇし そううしたら 
広告まがいの番組だらけになって
だれもテレビを見なくなりましたとさ。 おしまい
15名前をあたえないでください:2013/06/18(火) 12:59:56.26 ID:UWTE7l6g
そうそう

録画を 再生する時は CM飛ばすもん・・・・・・

CM効果ないかも?
16名前をあたえないでください:2013/06/18(火) 13:03:27.21 ID:VS0/MrqA
録画する→貯まる→見ずに消す
17名前をあたえないでください:2013/06/18(火) 13:05:50.40 ID:ksofe8Q9
結局リアルタイム視聴の指標である視聴率の価値が上がるだけだと思うけどな
18名前をあたえないでください:2013/06/18(火) 13:13:12.29 ID:bND/GuQl
録画しても次から次へと上書きされるので結局見ない。
19名前をあたえないでください:2013/06/18(火) 13:18:30.59 ID:A3m3ISE8
誰かが言ってたな、本当に見たい番組は録画して見るって。
20名前をあたえないでください:2013/06/18(火) 13:25:06.14 ID:WejULuFH
ヴァレンタインのCMを3月に
クリスマスのCMを翌年に見るようになる
20日30日5%オッフのCMは敢えて21日、31日、1日に見る
21名前をあたえないでください:2013/06/18(火) 13:30:06.59 ID:n6ElTtja
機械持ってる家しか関係ないし
見ないと計算されないからどっちみちどうでもいいな
22名前をあたえないでください:2013/06/18(火) 13:36:31.16 ID:qeHhDv4u
ガリレオ2は創価&バカチョン以外のやつ、録画で1話につき10回くらい見たわ
CMスキップするの邪魔くさいから、反日花王と持田香織のCM嫌々見てしまった
23名前をあたえないでください:2013/06/18(火) 13:38:08.64 ID:bXpxtJiW
録画しても見るとは限らない。特にド・ラ・マw
溜まってくると嫌になってまとめ消しだよ。
24名前をあたえないでください:2013/06/18(火) 13:38:46.14 ID:uo9t1pRj
録画しただけで見たことになるの?
必死だなーますます数字の正確性を欠くなww
25名前をあたえないでください:2013/06/18(火) 13:44:55.60 ID:HVUYF5wL
ドラマの中で登場人物にスポンサーの商品使わせればいいんじゃね?
26名前をあたえないでください:2013/06/18(火) 13:46:09.77 ID:A2Jk1Dz3
オレの場合ず録画しても90パーセントの確率で見ない4TB録画しての結論
この辺を考慮した算出方法なんて絶対しないのは明確
27名前をあたえないでください:2013/06/18(火) 13:50:48.96 ID:MnIJA+/x
戦隊と仮面ライダーの録画視聴率は高いぞ
社会人は寝てる日曜朝だから。
28名前をあたえないでください:2013/06/18(火) 13:57:44.94 ID:qes+KVbN
15日間まるまるタイムシフトの場合はどうなるの?
29名前をあたえないでください:2013/06/18(火) 14:01:32.30 ID:ZS4NWaEA
TVがネットでつながってるのに未だに調査方法が旧式なんだろうね
30名前をあたえないでください:2013/06/18(火) 14:05:21.83 ID:y+l/+Yse
ダウンタウンの番組が軒並みアップするな
アカン警察以外の
31名前をあたえないでください:2013/06/18(火) 14:09:10.75 ID:zrW/Bv84
>>27
社会人は見るなよ
いい年して魔法だのブレイブだのマヨネーズだのサンバだのいってんじゃないよ
32名前をあたえないでください:2013/06/18(火) 14:37:30.72 ID:rgxYLDpf
こういう資料で金をむしり取られる企業がかわいそうだわ
33名前をあたえないでください:2013/06/18(火) 16:08:17.15 ID:eoAYHryk
うざい所でCM入れるから録画して観るしか無いんだよね。
しかもCM前と後で重複する部分も多いからリアルタイムで観てるとイライラする。
34名前をあたえないでください:2013/06/18(火) 16:19:57.11 ID:UXWCVaMA
ドラマの中に商品が登場するようになるな
主人公が使ってるスマートフォンが発売前の最新機種とかさ
外国ではもうあるけどね
35名前をあたえないでください:2013/06/18(火) 16:20:27.66 ID:qrg96BUR
アニメと特撮の録画と視聴率の高さは異常。
36名前をあたえないでください:2013/06/18(火) 16:29:46.04 ID:iiv8sIpZ
録画したものを見たかどうか判別できないと意味無いな・・・
37名前をあたえないでください:2013/06/18(火) 16:52:25.84 ID:bwpbgULQ
録画も含めて視聴率ランキング作ったら
アニメしか残らない
38名前をあたえないでください:2013/06/18(火) 17:18:34.09 ID:CkjsOBXK
スポンサーから見て録画視聴率って何か意味があるの?
39名前をあたえないでください:2013/06/18(火) 17:34:12.20 ID:5nYI8o+C
うちはタイムシフトだから
毎日全番組録画はされてるぞ
(19:00-02:00にしてるけど)
こんなの視聴率の意味無いよな
40名前をあたえないでください:2013/06/18(火) 18:39:21.28 ID:DNsDnUjW
>>5
これは再生して見たのを集計するから。
試験的に先行して調べてるやつでも、それでリアルタイム視聴と同じくらい
ドラマだとそれぐらい録画で見てたみたい。
41名前をあたえないでください:2013/06/18(火) 18:58:21.15 ID:DNsDnUjW
>>15
リアルタイムでもザッピングでCMは飛ばされている。

>>36
ビデオリサーチの方法は、再生しない限り数字に出てこない。

逆に録画したことだけを、録画機器の機種に依存しないで知る方法ってなんだ?
特定のメーカーで、ネットにつながってること前提でそういうのはあるにはあるが
基本的にそういう情報を外部に受け渡すような統一されたインターフェイスというのはないし
外部に出すことが必須仕様ではない。

そこのへん視聴は、確実な方法がある。
例えばテレビの出してる音声とか、映像信号とか。
もし端子がなければマイクで拾ったり、カメラで画面を映せばいい。

ビデオリサーチがやってるのは音声信号ね。
これを、ビデオリサーチがテレビ受信した結果と照合して、視聴率データにする。
泥臭いやり方だが確実な方法。

録画再生への対応とは、照合範囲を放送から過去1週間とか2週間とか、に広げるだけ。

もともとアナログからデジタルになった時に時間ズレに対応するため数秒の範囲で照合するようにした。
あとはデータを溜め込むハードディスクを増やし、照合範囲が増えることに対応して計算能力向上させるだけ。
42名前をあたえないでください:2013/06/18(火) 19:49:23.97 ID:UkbY57z9
録画視聴率が高いって事は
CMが観られていないってことだよな
高いとスポンサーは離れるだろ
43名前をあたえないでください:2013/06/18(火) 19:59:38.77 ID:LXdjfcUj
録画入れたら、100%超えるのでは
44名前をあたえないでください:2013/06/18(火) 21:06:53.43 ID:ySSIN3Ks
もうようつべみたいな強制もの以外は効果が無いと思う
皆飛ばして・カットして観てるって
45名前をあたえないでください:2013/06/19(水) 01:11:23.04 ID:pQHRh0VE
テレビCMの崩壊か
胸が熱くなる
46名前をあたえないでください:2013/06/19(水) 10:10:59.30 ID:szA22iMK
俺は録画したのを見る時でもCMは飛ばさないなぁ。
別にCM内容に注目するわけでもないが、それも含めての番組って感じで見てるわ。
47名前をあたえないでください:2013/06/20(木) 07:40:11.38 ID:ndX4vOZy
深夜アニメ圧勝になるだけでしょ
48名前をあたえないでください:2013/06/20(木) 08:02:19.93 ID:FwPIzvvo
録画? 録画しないで、そのまま見たいと思わせる放送としては、テレビショッピング最強。次が天気予報ぐらいかな。
49名前をあたえないでください:2013/06/20(木) 22:46:36.34 ID:5H+nAIHN
CM見られてるかどうかってのの目安がリアルタイムの視聴率とすると
その番組に出ている人がどれだけ求められて見られているかが現れる録画率ってトコロなのかな?
テレビ以外の広告で起用されるタレントに影響与える可能性も?
50名前をあたえないでください
クソ脚本糞演出の所為だろうがw
録画してまで見てないわ