【日英】日英が情報保護協定締結で合意へ G8の場で首脳会談

このエントリーをはてなブックマークに追加
1第四拾代 おまコン(130806)φ ★:2013/06/11(火) 19:31:28.15 ID:???
安倍晋三首相が来週、英国でキャメロン首相と会談し、軍事面を含む機密情報の交換を可能にする両国
間の「情報保護協定」締結で正式合意する見通しとなった。政府筋が11日明らかにした。外務・防衛
閣僚級協議(2プラス2)を視野に、ハイレベルの政府間対話創設に関しても協議する。 両氏は17
、18両日に英ロックアーンで開催する主要国(G8)首脳会議の場を利用し会談する。

日本は、豊富な国際情報活動を展開する英国との協力を通じ、アフリカなどを念頭に在外邦人の安全に
つなげたい考え。英国は情報提供の見返りに、高い技術力を持つ日本と防衛装備品の共同開発を本格化
させる構え。

2013/06/11 19:04 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201306/CN2013061101002214.html
2名前をあたえないでください:2013/06/11(火) 19:36:11.36 ID:QzdP8qej
さすがに
MI6の情報はムリだろうなあ
当たり前だけどw
アジアに関する事は欲しいなあ
3名前をあたえないでください:2013/06/11(火) 19:37:56.03 ID:dQAeGcP7
戦前か
4名前をあたえないでください:2013/06/11(火) 19:40:59.21 ID:uaIep12m
銀行間の貸し出しレートでアレするわけですよ
5名前をあたえないでください:2013/06/11(火) 19:41:20.02 ID:LUYNa7oz
情報戦で韓国と中国と北朝鮮と在日にいいようにかき回されて
さすがにまずいと思ったんだろうな
6名前をあたえないでください:2013/06/11(火) 19:42:20.87 ID:LUYNa7oz
今や日本国内は敵だらけだ
除鮮もだけど思い切ったスパイ狩りをしないと何も進まん
7名前をあたえないでください:2013/06/11(火) 19:46:41.29 ID:T0kNdIjt
すると、従軍慰安婦は朝鮮人のブローカーがやっていた
朝鮮戦争の韓国従軍慰安婦をすり替えてた

って真実をネットに流すと逮捕されるのかね?
8カミカゼ@無名:2013/06/11(火) 20:55:50.05 ID:cowrDvve
最近の日本は安保面での充実が著しいな
9名前をあたえないでください:2013/06/11(火) 21:03:23.32 ID:IH4U6jF5
>>8
だな。

日英同盟が如何に世界史と日本史に於いても非常に重要だったか、今の日本の国力に憂いでいる人なら、このニュースは飛びつくはず
10名前をあたえないでください:2013/06/11(火) 21:04:55.78 ID:Ge9XESM9
中共とは何か世界が分かって来ただろう。
11名前をあたえないでください:2013/06/11(火) 21:10:57.36 ID:U0aGK+yY
マクラーレンホンダ
12名前をあたえないでください:2013/06/11(火) 21:54:29.29 ID:BKxgsjwe
大政奉還もイギリスの後ろ盾が有ったからこそでしょ?
日英は伝統的に縁があるのか
13名前をあたえないでください:2013/06/11(火) 22:18:59.52 ID:ho4iS9E3
          
これからアメリカの日本離れが加速する。
沢山の国と同盟を結ぶ必要が出てきた今、
日英軍事同盟は早々に結んでおいて損は無い。
14名前をあたえないでください:2013/06/11(火) 23:47:18.35 ID:4NECj70t
ジェームスボンドこそいないが日本にはコニシボンドが
15名前をあたえないでください:2013/06/12(水) 23:03:14.40 ID:2P9eZyt7
>>9
当時の英国と今の英国を同列に考えてたら馬鹿以外の何者でもないだろう。

協力する相手としては悪くない選択だが。
それは過去の同盟時代とは全く別の意味合いを持つからだ。
16名前をあたえないでください:2013/06/13(木) 01:41:12.47 ID:lTSxlzuS
世界一の諜報力を持つ英国と情報共有は日本にとってこれ以上ない有益

英国と仲悪いロシアですらソチ五輪成功させるため英国情報機関に支援頼んでるくらいだし
17名前をあたえないでください:2013/06/13(木) 02:37:24.20 ID:aAMjK+/p
007が日本に情報提供してくれるのか…胸熱
18名前をあたえないでください:2013/06/13(木) 03:06:17.96 ID:oaeiLhXD
ていうか数ヶ月前、日本にイギリスの世界最古の諜報機関とかいうRUSIのアジア本部が設立されてたよなww
英連邦でもない日本になんでw日本はいつエゲレスの属国になったんだよ…と思ってたら当時の政権は売国奴の野田だったorz
19名前をあたえないでください:2013/06/13(木) 03:37:51.78 ID:ERFyCZkJ
MI6が在日やシナチョンのスパイを日本から駆逐してくれると助かる
20名前をあたえないでください:2013/06/13(木) 04:14:33.06 ID:YuFxl781
>>2
そりゃMI6の情報全公開はしてくれないだろうけどw
シナに関する情報はくれるんじゃね?
イギリスは香港通じてシナにパイプ持ってるしシナに精通してるからな
21名前をあたえないでください:2013/06/14(金) 12:56:12.07 ID:S44x6q3U
ジェームズボンド来日か
22名前をあたえないでください:2013/06/16(日) 00:43:23.95 ID:QIwQHrt6
シナ情報もそうだが、一番ほしいのはアメ情報でしょう。英国が(仏も)どこ
まで考えてるのか興味深いね。アメリカ支配脱却を狙い、EUの崩壊を見越して
のことなら、この流れにのって日本軍需産業の世界化・活性化、及び対米自立が
可能かもしれない。
23名前をあたえないでください:2013/06/16(日) 00:48:13.22 ID:QIwQHrt6
現在、ヨーロッパで最も影響力のある論者 エマニュエル・トッドはこういってるね。
http: //blog.kajika.net/?eid=1002434

日米欧は世界経済の三極であるが、ヨーロッパ経済の中心はドイツであり、社
会的、長期的、工業的である点で日本経済とよく似ている。
これに対しアメリカ経済は個人主義的、短期的、脱工業的であり、資本主義の
形態が異なる。また日欧は長い農業の歴史を持ち、資源の希少性を十分に認識
しているが、アメリカは技術を持った人々が未墾の土地に作った社会であり、
資源の希少性に一度も直面していない。
トッドはこれらから、特殊なのはアメリカであって、真の文明の衝突は旧世界
と新世界の間で起きており、現在の問題は日欧の連係の弱さにあるとした。こ
の点で、欧米を一つの文明にまとめたハンティントンを根本的に否定している。

要するに、日欧連携でアメリカ帝国を終わらせろってこと。
24名前をあたえないでください
MI6が日本に大量にやってくるのかw