【参院選予測】 政治評論家の森田実氏 「自民党は68議席」、時事通信社解説委員の田崎史郎氏「自民党は59から67の間」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★
参院選「圧勝ロード」を突き進む安倍自民党の敵は目下 “株価”だけのようだ。一方、「慰安婦」問題で橋下維新は“沈没”、
「改憲」勢力は3分の2に届かず、自民党は作戦変更を強いられた。“永田町の千里眼”である政治評論家の森田実、
時事通信社解説委員の田崎史郎両氏が選挙結果と今後の政局を対談で予想した。

森田:衆参ダブル選挙の話が飛び交っています。

田崎:4月初めから、安倍晋三首相、石破茂幹事長、菅官房長官が可能性をにおわす発言をしていました。
それを民主党の前原誠司前国家戦略相らが聞いて、話がどんどん広まっていった。

森田:私は可能性はないと思っています。実際問題、せっかく議員バッジをつけた自民党議員が衆院解散に同意する訳がありません。
ただ野党が国会で抵抗するならいつでもやるぞとけん制し、抑え込む効果をあげました。
民主党には「これ以上議席を減らすのでは」という恐怖心が絶えずついて回っています。話が広まるだけで効果がある。

田崎:私も可能性はゼロに近いと思っています。昨年の衆院選は野党がバラバラだったから294議席も取れたという側面がある。
今度やって同じように取れるとは限らない。それに公明党も6月の都議選、続く参院選でめいっぱいなのに、これでまた衆院選なんて言われたら猛反発しますよ。

森田:安倍首相の前で、野党は完全にかすんでいる。この通常国会で野党が何をしたか思い出せない。何か得点を挙げたでしょうか。

田崎:逆にミスを重ねていますね。衆院の小選挙区の定数を「0増5減」する新区割り法案でも、野党はまず賛成し、定数削減にシフトすべきだった。

森田:躍進するとみられていた日本維新の会が、共同代表である橋下徹大阪市長の「慰安婦発言」で女性の信頼を失い、完全に失速しました。
短期間での回復はまず無理でしょう。これで参院選を半ば諦めていた民主党が、急に元気になりました。
ただ民主党には野心的なリーダーがいない。もしいれば、このチャンスを逃すまいと必死に考えるはずです。
わかっているのは輿石東参院議員会長ですが、「私は政権を失った責任者の一人だから」と言って、あまり前に出てきません。

田崎:橋下氏の焦りが生み出した発言ではないでしょうか。一般的に支持率が落ちると政治家は焦るんです。
一連の発言の前に「維新は年内に消滅するかもしれない」と口にしています。実際、年明けから維新の政党支持率は落ち続けています。
相手を論戦に引きずり込んでたたく、というのが橋下氏の一つのスタイルですが、テーマがまずかった。
軍慰安婦問題や米軍による風俗活用といった議題はプラスに働きませんでした。

森田:みんなの党の渡辺喜美代表がここぞとばかりに維新を批判し、距離をおきました。
しかし昨日まで維新と共同歩調をとってきたんだから、みんなも影響がないわけではないですよ。

田崎:渡辺氏は「維新をたたけば自分のところに票が来る」と考えているようですが、
これは全くの間違いです。維新の支持層はおそらく自民党内の右側の人たちだから、
維新票は自民党に戻るんです。改選数が複数の選挙区で競合する民主党の議席確保につながり、維新の失敗は既成政党にプラスに働いています。

森田:投票率はどれぐらいいくと思いますか? 私は50%を切るとみています。
対立の構図がないから争点がなく、選挙自体、盛り上がらない。期待感もない。

田崎:安倍首相の信任投票みたいな雰囲気になってきましたね。安倍さんは経済政策と政治の安定の二つを掲げて戦うでしょう。
野党が「憲法改正の是非」なんて主張しても、「でも主要な争点はこっちでしょ」と誘導するはずです。投票率は50%を超えてほしい。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130529-00000002-sasahi-pol
2影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★:2013/05/29(水) 09:49:12.04 ID:???
森田:自民党の獲得議席予測ですが、今の政治状況が続くという前提でいえば、選挙区で48、
比例区で20の計68です。比例区でさらに議席を伸ばすかもしれない。28議席までは可能性としてあるでしょうね。
いずれにせよ非改選の50と合わせ、自民党だけで単独過半数の122議席に届くかどうかの勝負になります。

田崎:59から67の間ではないでしょうか。詳しくみてみると、31の1人区で最低25は取ります。
16の複数区ではそれぞれ最低1議席を確保。自民党、民主党が実施している内々の情勢調査では、
東京の候補者が2人とも当選圏内に入っているので17に伸びる可能性がある。それで選挙区は計42となります。

また比例区は18は堅いと読んでいますが、ある官邸筋は25取れると言っている。自民党を勝たせすぎてはいけないという心理が、
いざ投票所へ行ったら働く可能性があるんですね。だから最高で20か21かな。

いずれにせよ自公が今回計63議席以上を取り、非改選の59議席と合わせてねじれ国会が解消するのは確実です。
3名前をあたえないでください:2013/05/29(水) 09:58:27.19 ID:3go/kE7A
森田みたいな逆神が言うってことは、自民劣勢か・・・
4名前をあたえないでください:2013/05/29(水) 10:13:24.89 ID:WT+czWAu
自民は100議席超だよ。
5名前をあたえないでください:2013/05/29(水) 10:15:10.96 ID:RvNIa5+h
席取りゲームで政治を語る解説員・評論家が、政治無関心を生み出してるんだよ

国内外の情勢・各政党・政治家の理念や思想を冷静・正確に分析して
主要な争点での選択肢を明確にし、選択した場合の未来図を予想し国民に説明するのが解説員の仕事だろ

んで政治による成果や結果を冷静に分析して語るのが評論家の仕事じゃないのか

日本の政治において数は力だが、数ばかりで分析して
誰がどんな政治家で何をしている奴なのか見えてこない


纏めると俺はこの2人の評論家・解説員が大嫌いって事だな
6名前をあたえないでください:2013/05/29(水) 10:20:27.86 ID:Pp6w3h09
評論家は希望的思いをさもsssっ証左したように言うものだ。全く信用にならない。評論家・経済学者歯人騒がせの人間が多い。
7名前をあたえないでください:2013/05/29(水) 10:40:58.13 ID:7wLT87cK
>>5
だからネットよ
浸透すればそんな話も語られちゃうわけでしょ
裏の話ができてしまう、ネットに出てきて話せる奴しか生き残れない
こんな老害は早晩消えるよ

悪い噂ほど広がるネット
怖いぞォ
8名前をあたえないでください:2013/05/29(水) 10:54:16.57 ID:pqR4Lz8w
見てろ 維新爆上げだから
日本人のだれもが言いたかったことを世界に堂々と主張した功績は巨大
9名前をあたえないでください:2013/05/29(水) 10:56:27.47 ID:tdHmIZS7
参院自民は、75議席取るよ! 当たり前!
10名前をあたえないでください:2013/05/29(水) 12:24:35.91 ID:WT+czWAu
75なんて、全然過小評価。
候補者立てれば、100超えるぞ。
11名前をあたえないでください:2013/05/29(水) 12:25:23.20 ID:WT+czWAu
イチロー内野安打。
12名前をあたえないでください:2013/05/29(水) 17:32:07.55 ID:895PLx3s
この夏の参院改選議席、自民党全議席独占獲得!
13名前をあたえないでください:2013/05/29(水) 18:57:18.65 ID:BC8UWh+d
>>3
いや、これはもっと自民がとると言うことだろうww
慰安婦問題で、維新が沈没したところで、民主や社民や共産
まして生活が票を伸ばすとは思えないからな
それに今の自民は一昔前の自民とは違って確信犯で票を入れる
人ばかりだから
この間自民に入れた人はまず自民に入れるだろう
ちょっと前までは低得票率は自民に不利と言われたけど、
今回は低投票率だとかえって自民は伸ばす。
14名前をあたえないでください:2013/05/29(水) 23:38:28.46 ID:erO5rrN0
橋下市長は正しい。市長当選により、この国は朝鮮人政権から日本人政権
に向かう方向付けをした。
15名前をあたえないでください:2013/05/31(金) 10:41:47.99 ID:1CnjDyCj
政治評論家じゃなくても予測ができて当たるよ。
参院選なんて±10だったら大抵の人は当たりなんじゃない?

一般人が絶対に買わない万馬券を
信念を持って買ってるオヤジの方がスゴイだろう、森田さんより。
16名前をあたえないでください
なんで創価絶賛してんの?