【論説】 日本原子力研究開発機構の被曝事故 警報後に安全装置リセット 排気にフィルターなし 組織の存続自体が問われる…茨城新聞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うっしぃφ ★
★原子力機構被ばく事故 組織の存続自体が問われる

 大学院生を含む研究者の被ばくや外部への放射性物質の放出を招いた
日本原子力研究開発機構の実験施設での事故では、茨城県や原子力規制委員会への通報が大幅に遅れた。

警報が鳴ったにもかかわらず安全装置をリセットして実験を続けたことや、
排気装置にフィルターが設置されていなかったことなど、問題点も次々に明らかになった。

原子力機構では、高速増殖炉原型炉もんじゅで重要機器の点検漏れが相次ぎ、原子力規制委員会が運転再開準備の禁止を決定。
鈴木篤之理事長が引責辞任したばかりだ。

このような組織に、放射性物質を扱わせ続けることへの疑問を抱かずにはいられない。組織の存続が問われる。

機構はいったん解体し、東京電力福島第1原発事故後にふさわしい原子力関連技術の研究のための体制を整えた上で、再出発させるべきだろう。

機構の前身の一つ、旧動力炉・核燃料開発事業団(動燃)では、
1995年のもんじゅのナトリウム漏れ事故や97年の東海再処理施設での火災爆発事故などトラブルが相次ぎ、
通報の遅れや情報隠し、虚偽報告などが大きな問題となった。それを引き継いだ機構も、機器の点検漏れで、厳しい批判を浴びた。

機構を所管する文部科学省の責任も大きい。動燃も、もう一つの前身の旧日本原子力研究所も、
長く旧科学技術庁や文科省の官僚の天下り先となってきた。現在の機構にも文科省から2人が理事として天下っている。

機構の実績評価は、電気事業者や原子力関係者などのインサイダーを中心とする文科省の審議会の部会で、
非公開で行われ、高い評価が与えられてきた。機構の緊張感のなさの背景に、このような文科省の甘い姿勢があったことは想像に難くない。

機構には年間、約2千億円もの国家予算が投じられ、核燃料の再処理、リサイクルの研究などが行われている。

原発事故によって、高速増殖炉に将来性がないことは明確になったのだが、もんじゅの研究開発は継続。
復興予算の一部が核融合の研究に流用されていたことが問題になったし、除染技術の研究開発を企業に丸投げしているとの批判もある。

原発事故を経験した今、社会が求めているのは、迅速な原発事故の収束や原発労働者の被ばくの軽減、
除染や原子炉の廃炉に関連する技術開発であろう。使用済み核燃料を再処理するのではなく、
直接処分する技術を開発することの必要性を指摘する専門家も少なくない。

機構の研究開発体制も実際の事業も、原発事故後の社会のニーズにまったく応えていないことは明らかだ。

国の財政再建が急務となる中、資金や人材の効率的な活用が急務だ。国策としての原発推進の中で、
原子力の研究開発に多大な国家予算が投じられ、再生可能エネルギーや省エネ関連技術の開発への投資が不十分だったことも指摘されている。

今回の事故を機に、日本の原子力研究の在り方を根本から見直し、
廃炉や除染などを中心とした技術の研究開発に取り組む体制を整えるべきだ。

茨城新聞 http://www.ibarakinews.jp/news/column.php?elem=ronsetu
2名前をあたえないでください:2013/05/27(月) 16:08:11.48 ID:390dejJs
バケツで臨界
3名前をあたえないでください:2013/05/27(月) 16:08:17.58 ID:piEutoGU
じゃああああああああああああああっっっっっっっっっっっっっっぷ
4名前をあたえないでください:2013/05/27(月) 16:10:15.16 ID:oj0jyeG3
ここって「朽ちていった命」のとこ?
5名前をあたえないでください:2013/05/27(月) 16:12:34.58 ID:OLkGMUxK
なんで反原発派にとってすごくいいバスをしたがるように見えるんだろう?
報道でしか確認できないのでよくわからない
6名前をあたえないでください:2013/05/27(月) 16:15:59.66 ID:9GYL6pTo
さすがは二軍記者丑、相も変わらず反日記事ばっか載せやがってwwww
もうじき記者はく奪だなwwwww
7名前をあたえないでください:2013/05/27(月) 16:18:28.68 ID:tAqsSI9J
>>6
美しい日本を放射能で汚すのが親日なのか?w
8名前をあたえないでください:2013/05/27(月) 16:30:10.88 ID:j5bkZM1x
まともな人材と入れ換えろよ
9名前をあたえないでください:2013/05/27(月) 16:31:36.91 ID:8ehIBvQC
国有化しろ
10名前をあたえないでください:2013/05/27(月) 16:40:32.12 ID:Jc6/mqRR
あまちゃん
11名前をあたえないでください:2013/05/27(月) 16:43:31.58 ID:z/i4PjHj
お前んち核廃棄物最終処分場で決定な
12名前をあたえないでください:2013/05/27(月) 17:18:01.03 ID:hBouPdq2
今頃気付きやがったのね^^

あそこは安全管理組織も安全管理も存在しません

宇宙最先端の核実験を行うエリート個人が集まってるだけですから
13名前をあたえないでください:2013/05/27(月) 17:18:03.71 ID:TM7R02EZ
組織自体はあるべきだが、現場主任以上は人災発生させたら被爆させろよめんどくさい。
14日本原子力研究開発機構:2013/05/27(月) 17:21:27.04 ID:hBouPdq2
我々には組織などの凡人界の通念を必要としない

そんな単語は初耳です
15名前をあたえないでください:2013/05/27(月) 17:46:36.88 ID:fWj6rxv6
日本原子力研究開発機構は放射能なんか怖くない!?
16名前をあたえないでください:2013/05/27(月) 17:58:24.77 ID:z/i4PjHj
思うに自分ちで事故が起きる「かもしれない」という発想が微塵もないのかと
17名前をあたえないでください:2013/05/27(月) 18:22:33.14 ID:6Qc6SuX4
技術者って自分たちを守る装置に絶対の信頼をしているのさ、だから警報が
鳴っても警報装置の誤動作だと判断する。警報をリセットして通常の仕事を
続ける。これが航空機だと、そうだと思ってもとにかく地上に着陸する。
この違いは有るな。
18名前をあたえないでください
放射能漏れ:排気「軽い気持ちで」
毎日新聞 2013年05月26日 07時15分(最終更新 05月27日 01時40分)
http://mainichi.jp/select/news/20130526k0000e040122000c.html