【日本原子力研究開発機構】 「遅すぎる」被曝報告、事故から33時間後 茨城県原子力安全対策課長「なぜこんなに遅れたのか検証したい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うっしぃφ ★
★「遅すぎる」…被曝報告、事故から33時間後

 茨城県東海村にあるJ(ジェイ)―PARC(パーク)の原子核素粒子実験施設で放射性物質が漏れた事故で、
日本原子力研究開発機構などは25日、22〜34歳の男性4人が最大で1・6ミリ・シーベルト被曝(ひばく)したと発表した。
          ◇
 「遅すぎる」「通報態勢の改善を」――。
事故発生から県への連絡は33時間後だった。同機構を巡っては「もんじゅ」の点検漏れが発覚したばかり。
連絡の遅れなど不適切な対応に地元は不信感を募らせた。

 同機構によると、漏えい事故が起きたのは23日午前11時55分。県に連絡したのは24日午後9時40分だった。

 25日未明、県庁での緊急記者会見で、服部隆全(たかのり)・県原子力安全対策課長は「通報のタイミングが遅すぎる」と語った。
県と周辺自治体が機構と結んでいる原子力安全協定では、放射能漏れなどの際に連絡に時間の規定はないが、
これまでに原子力関連施設で事故や火災が発生した際は30分以内に通報があった。
「なぜこんなに遅れたのかしっかり検証したい」と語気を強めた。

 異常警報が鳴った13分後に運転を再開したことに、「今回適切だったのかはこれから調べる」とした。

 東海村の村上達也村長は「放射性物質の汚染や被曝(ひばく)が分かった早い段階で、すぐに報告してほしかった。
通報態勢の改善を申し入れたい」と述べた。村には東海第二原発が立地。村内に住む主婦(42)は
「すぐに正確な情報が流れていない事実に衝撃を受けた」と話した。

yomiuri online http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130525-OYT1T00737.htm

▽関連リンク
・日本原子力研究開発機構 http://www.jaea.go.jp/index.html
・茨城県原子力安全対策課 http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/seikan/gentai/
●いばらきの原子力安全行政 http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/seikan/gentai/nuclear/index.html
2名前をあたえないでください:2013/05/27(月) 10:29:48.97 ID:vdA2apEt!
原子力は有用な技術ではあるが、日本人の安全意識では過ぎたる技術だな
アホすぎる
3うっしぃφ ★:2013/05/27(月) 10:31:15.07 ID:???
関連ニュース

【日本原子力研究開発機構】 放射能漏れ 福井県民「もんじゅでも通報遅れ。何度同じことを繰り返す?」「任せられない」と憤り
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1369618247/
4名前をあたえないでください:2013/05/27(月) 10:32:40.67 ID:RMdH4G8f
その辺は双方きちんと話し合いどのようにするかを決めないとね
大体、第一報を早急に出したら、後で誤報でしたと報告しても何か言うだろう
と 言うか中途半端な情報を流すとそこからマスコミに流れて辺に拡大する可能性もあるし
規定が無いなら作る、無いなら報告来るまで黙って待っとけ

今回の第一報はどんな内容で来たのかね?
きちんとした正式な報告書で上がって来てるなら一日は仕方が無いとは思うが
5名前をあたえないでください:2013/05/27(月) 10:35:53.36 ID:84oA8ORS
> 大体、第一報を早急に出したら、後で誤報でしたと報告しても何か言うだろう
誤報恐れて発報躊躇するような安全意識じゃあ
もう研究なんて止めちまえってことだ
6名前をあたえないでください:2013/05/27(月) 10:36:43.23 ID:eSf3Eu2r
>>4
お前、近隣に住めよ。
それで今の台詞吐いてみろ
7名前をあたえないでください:2013/05/27(月) 10:39:30.11 ID:jRuDyJtu
漏れたところでたかが知れてし、原発施設じゃないだろう。
8名前をあたえないでください:2013/05/27(月) 10:46:24.73 ID:W8G8rAAt
>>7
そういう意識が大きな事故につながる。
9名前をあたえないでください:2013/05/27(月) 10:52:18.53 ID:E+vDxadJ
自治体として、放射線量を常時測定する必要があるだろ。
10名前をあたえないでください:2013/05/27(月) 10:55:22.47 ID:gQkOg/A2
臭いものには蓋する遠ざけるような日本人が管理できる代物ではない
11名前をあたえないでください:2013/05/27(月) 10:55:52.79 ID:RMdH4G8f
>>9
施設内の測定器と施設外の測定器情報共有すれば良さそうだけどね
施設でアラートが出た場合、役所でもアラートが上がるとか
セキュリティーの観点からやら無いのかね?
昔と違い、そこまで費用は掛からないと思うが
元々、こんな施設ある場所はそれようの税金も取って場合多いし
12名前をあたえないでください:2013/05/27(月) 11:01:43.11 ID:k9Il0CVO
>なぜこんなに遅れたのか

最初から隠蔽する能力の高さで人員を集めたからに決まっています
13名前をあたえないでください:2013/05/27(月) 11:02:46.58 ID:B9M+z041
>>6
お前ら迷信しか信じない放射脳のバカどもが騒いでるのが問題w
お前ら土人どもが電気使って文明人の生活をするのが間違いなんだよ
土人を人間扱いしてるのが近代日本の最大の欠点だ
14名前をあたえないでください:2013/05/27(月) 11:16:40.63 ID:2XIj4k9W
日本の安全技術は世界一なんて言ってる奴は、現実を見ない夢想家。

原子力に限らず、研究してる部署の研究者は、安全意識は薄い、研究にはリスクは付物だし、
研究成果と直接関係ない安全管理、安全対策には関心が薄い。

一方、研究者の指示で動く現場職員は、身の危険が第一で安全対策を心配するが、
肝心の技術的理解が無く、実際の安全を計る技術も無い。
格が上の研究者の要請に従うしかない。
作業自体も定形より、逐次対応作業が多いので危険は大きい。

一般会社の工場のように、労災事故が起きると自分達が不利になるような所、研究よりも定形作業が多い所は、
研究要素的なリスクは少ないが、ただ、別に未熟な作業者を雇用するので、そのリスクはある。
15名前をあたえないでください:2013/05/27(月) 12:09:04.95 ID:FzJRHJ69
漏れた核種とベクレル数の公表はしないんだな
もう研究やめろ
16名前をあたえないでください:2013/05/27(月) 12:13:49.55 ID:+A1FyIkg
現場で監視やってろ馬鹿。役所で安全対策?
毎日、なにやってるんですか?
17名前をあたえないでください:2013/05/27(月) 12:25:56.02 ID:COyQesHt
>>15
一平方センチあたり30ベクレルだとよ。単位が小さいからごまかされそうだけど
1平米あたり30万ベクレルになる。
18名前をあたえないでください:2013/05/27(月) 13:29:29.40 ID:4dVyFck7
          
安全管理は、権限のある別の機関がやる必要がある。

あまりにも、馬鹿すぎる。
             
19名前をあたえないでください:2013/05/27(月) 15:48:31.83 ID:fWj6rxv6
研究者が放射能がこわくてしごとができるか! タワケ!!
20名前をあたえないでください:2013/05/27(月) 18:24:23.81 ID:4dVyFck7
>>19
日本語でOK

テメーだけが死ぬ覚悟しとけ。

住民を巻き込むな。
     
21名前をあたえないでください:2013/05/27(月) 20:17:22.15 ID:Aa5Jwg4+
関係した奴の首を切るとかの罰則が無いかぎりダメダロwww
22名前をあたえないでください:2013/05/27(月) 22:55:41.93 ID:ZZk+R48d
33時間後33人
23名前をあたえないでください:2013/05/28(火) 12:33:09.55 ID:JVlq4/lo
核種の公表は未だか?
ヤバすぎて出来ないとかか?
24うっしぃφ ★
関連ニュース

【日本原子力研究開発機構】 日立市、つくば市など近隣自治体、強く抗議 J-PARC放射能漏れの報告が一日半もかかったことが問題に
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1370054594/