【話題】 大前研一氏 「ユニクロはブラック企業でも何でもない。安易にブラック企業というレッテルを貼る昨今の風潮はおかしい」
1 :
影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★:
「世界同一賃金」の構想を、ファーストリテイリングの柳井正会長が4月23日付の朝日新聞に掲載された
インタビュー記事において明らかにしたあと、各方面からの批判が止まない。
離職率が高すぎてまるでブラック企業だと批判されるユニクロについて、大前研一氏がその実相を解説する。
私は柳井さんと『この国を出よ』(小学館刊)という共著を上梓し、経営者として尊敬もしている。
しかし、柳井さんが真にグローバル企業を目指すなら、今回のような問題を軽々に発言することは慎まないといけない。
また、こうした“構想”レベルの話を1・2面と経済面で大々的に報じた朝日新聞(4月23日付)の見識についても、大いに疑問である。
しかも、朝日新聞は経済面で「ブラック企業批判は誤解」という見出しで柳井さんのインタビュー記事を掲載した。
近年高まっている「ブラック企業」批判について問い質したという姿勢だが、
そもそもファーストリテイリングはブラック企業でも何でもない。
新入社員の3年以内離職率が5割前後で推移していることが問題視されているが、
それは入る側の調査不足から起きるミスマッチであり、もともとアパレル会社というのは
GAPであれ、H&Mであれ、ZARAであれ、他の日本企業であれ、世界中どこでも同じような労働環境だ。
それを踏まえず、安易にブラック企業というレッテルを貼る昨今の風潮がおかしいのだ。
http://www.news-postseven.com/archives/20130524_189315.html
大前はもう過去の人なんだから、出てくるなよ
3 :
名前をあたえないでください:2013/05/24(金) 08:06:01.99 ID:nlj2kEge
お金ももらってないのになんで肩もつの?
4 :
名前をあたえないでください:2013/05/24(金) 08:06:20.49 ID:9eVNrbTL
大前はブラックだろ?
デフレ時代で大儲けした企業
ブラックでしかない
途中でやりがいがなくなるのだうな
6 :
名前をあたえないでください:2013/05/24(金) 08:15:02.81 ID:vHPBwuJ5
こいつが言うからには、やっぱブラックなんだ。
ブラック通り越してダークネスって意味か?w
8 :
名前をあたえないでください:2013/05/24(金) 08:17:47.77 ID:9cRrsfFA
この人がそういうならやはりブラックなんだと、皆思うよな
別にいいじゃねーか
ブラック企業なんてネットのスラングみたいなものだろ
大企業がその程度の戯言をどうにか思うわけがないだろう
ユニクロはガチブラックだけどな
10 :
名前をあたえないでください:2013/05/24(金) 08:19:37.01 ID:XB0XEvjm
スーパーブラックなのか?
11 :
名前をあたえないでください:2013/05/24(金) 08:20:38.41 ID:Zs6zviLQ
>他の日本企業であれ、世界中どこでも同じような労働環境だ
これまったく論拠にならないね
黒はいくら集まっても白にならん
そして仮にユニクロが黒であった場合、それは他の黒よりも特別に批判に晒されるのは当然
業績が良いのに黒くするなんてのは単なるサディズムでしかない。擁護の余地がないよ。
ブラックって言うと文句言ってくるんだよな
じゃぁスーパーフリーって言えばいいのか
13 :
名前をあたえないでください:2013/05/24(金) 08:22:41.94 ID:phfPsltW
ブラック企業って公で認知された言葉じゃないだろ
ネットの言葉で具体的な定義はないだろ
お墨付きのブラック企業認定だぞ
喜べよユニクロ
ブラック企業ではない
それ以上の悪辣企業だ
17 :
名前をあたえないでください:2013/05/24(金) 08:27:42.41 ID:X+wQf8ry
ブラックコンサルの大前w
18 :
名前をあたえないでください:2013/05/24(金) 08:29:36.95 ID:xnRCAMXK
大前は、自分は柳井の言う一部の高級取り側の人間だと勘違いしている
19 :
名前をあたえないでください:2013/05/24(金) 08:39:13.08 ID:GmB0iYOa
>そもそもファーストリテイリングはブラック企業でも何でもない。
なるほど、
「小沢一郎は黒くない」
と、同じレトリックか。
現場は低賃金。
自身は番付入りするほどの高給取り。
何でそんなに金が要るのが、ぜひ氏に聞いてみたい。
こんな守銭奴が経営する企業が限りなく黒いのは当たり前だ。
> もともとアパレル会社というのはGAPであれ、H&Mであれ、ZARAであれ、
> 他の日本企業であれ、世界中どこでも同じような労働環境だ。
もともとじゃない、悪貨が良貨を駆逐したんだろ。
22 :
名前をあたえないでください:2013/05/24(金) 08:40:04.83 ID:4HmUUhSM
ま、小売業って昔から大概がブラックだけどなw
(大手デパートは除いて)
業界そのものがブラック
ブラック業界の中の企業だからブラック企業ではない
という理屈?
理屈というか屁理屈?
>しかし、柳井さんが真にグローバル企業を目指すなら、今回のような問題を軽々に発言することは慎まないといけない。
これはユニクロはまだグローバル企業ではないということだな
グローバル企業ではないのに世界同一賃金ですか
各国に営業所が有るだけの日本企業がマネして日本中に広がるよ
タコ部屋企業・ユニクロ
25 :
名前をあたえないでください:2013/05/24(金) 09:05:11.53 ID:fCLB4KNd
大前研一ってアホだろ。
26 :
名前をあたえないでください:2013/05/24(金) 09:15:31.89 ID:NiStBFPa
.
大前研一は、デフレ信奉者!
持論が通用しなくなって、相手ににされなくなって・・
ユニクロの片棒を持ってるって訳か(笑)
.
27 :
名前をあたえないでください:2013/05/24(金) 09:16:15.30 ID:DFCTiuvZ
会社が儲けた分を従業員に還元してればいいけど
「ユニ黒の従業員は高給でうらやましい」という話はどこからも聞いたことがないw
柳井と妻と息子2人の資産はどんどん増えているがw
28 :
名前をあたえないでください:2013/05/24(金) 09:19:18.37 ID:dy4L3RJi
双方、国家観の欠落した売国奴。
29 :
名前をあたえないでください:2013/05/24(金) 09:22:36.88 ID:V9V4yL8d
大前にとって大事な顧客だから当然擁護くらいしますわな
www.ohmae.ac.jp/ex/english/about/
ビジネス界から注目される「ビジネス・ブレークスルー大学」の実践英語プログラム
グローバル・カンパニーとして社内公用語の英語化を目指す
【株式会社ファーストリテイリング(ユニクロ)様】も
本ビジネス英語講座を採用された一社
30 :
名前をあたえないでください:2013/05/24(金) 09:36:24.25 ID:GmB0iYOa
>>29 >大前にとって大事な顧客だから当然擁護くらいしますわな
つまり、「共犯者の自己弁護」ってことかな?
31 :
名前をあたえないでください:2013/05/24(金) 09:37:40.34 ID:8FXVta0M
大前が柳井側の人間だからそう思うだけだろう
他のみんなが黒いから
松崎しげるは黒くない
こんなのは論理でもなんでもない。
キチンと対価を払わずに働かせてるのは立派なブラック
慈善事業じゃねーんだよ
35 :
名前をあたえないでください:2013/05/24(金) 10:01:45.50 ID:WMwLBZ+n
100年前は、帝国主義で弱小国を植民地に
今は、グローバル企業で弱小国を経済植民地に
36 :
名前をあたえないでください:2013/05/24(金) 10:03:36.90 ID:E/JJ0PkZ
ユニコーン・ガンダムのの6話で、
フルフロンタルが大前研一みたいな陳腐な経済論を
ブチかましたので、お茶こぼしたw
あれやね
ヤクザでもマフィアでも上にいくほど
一見、悪っぽくなくなっていくっていう
38 :
名前をあたえないでください:2013/05/24(金) 10:24:31.84 ID:LYQxL6MZ
こっちの黒に比べればこの黒は相対的に白いとすら言える!
うわー池田秀一声で再生されるわー。それにしても民主党の一件から相対的な話多いなw
>入る側の調査不足から起きるミスマッチ
長年そのような状況でなるなら
その解消を行なうのが普通の企業
それらを行なって無いのはなぜだ?
他と比較して3年以内の離職率が多ければ
入らない方が良いブラック企業と言うレッテルを張られても仕方が無いと思うが
それらが分っており入って離職は自業自得だし
ブラック企業と言うレッテルも逆に考えれば調査不足の解消にもなるだろう
カジュアルウェアの「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長が、
「ブラック企業」といわれることに反論。また、若手の育成方針について話したことが
インターネットで話題になっている。
日経ビジネス(2013年4月15日号)の特集「それをやったら『ブラック企業』」で
インタビューに応じ、「我が社が本当にブラック企業であれば、社員の数はもっと
減っていると思う。会社は発展しない」などと語った。
厳しくするのは「本当の意味での経営者になってほしいから」
「ユニクロ」については、つい1か月前に週刊東洋経済(2013年3月9日号)が
「ユニクロ疲弊する職場」を特集したばかり。そこでは新卒社員が3年以内に離職する割合が
約5割に達することやサービス残業など、ユニクロが抱える「ブラック企業まがい」の問題点を
告発していた。
しかし、そういった報道に対して同社は、「(サービス残業が)過去にまったくなかったと
いうことはありません」と認め、新入社員の配置では店長資格の取得後は社員の希望や向き
不向きを考慮したり、社員が希望する異動先の部署を拡大したりして社員のモチベーションを
高められるように見直す方針を明らかにしていた。
柳井社長も今回の日経ビジネスのインタビューで、「店長として何をすべきかという『技術』
ばかりを教育してきた。それが一番の問題であり、失敗でした」と話している。
その一方で、「若いうちは甘やかされず、厳しく育てられたほうが幸せ」との持論を展開。
「僕が若い社員に『海外に行ってくれ』と繰り返し言うのは、本当の意味で経営者になって
ほしいからです。それができなければ、当然、単純労働と同じような賃金しか払えませんよ」と、
自らの教育方針を変えるつもりはないとも話している。
ユニクロの競争相手は、スペインのZARAやスウェーデンのH&M、米国のGAPなど、世界の強豪ばかり。
企業としても「強くないと生き残れない」し、社員としても先進国や新興国の人々と伍して生き残り
競争を戦うのだから、厳しくないわけがないというのだ。
文芸や経済についての文筆家、水牛健太郎氏はブログで、「いかにも強気な姿勢は、実質的な
創業者として地方の中小企業を世界展開するまでに育てた経営者としての自信を示している。
その一方で、グローバル企業としての柳井氏の危機感にも理解できる点はある」と指摘。
「いわゆる『グローバルエリート』と呼ばれる人たちが、猛烈に働いていることは事実」と書いている。
「経営者意識をもったリーダーが、ユニクロには足りない」
経営コンサルタントの大石哲之氏も自らのブログで、「やはり柳井さんは、本気で世界で勝てる
企業を目指しているようだ。世界で勝つ企業をつくっていくには、経営者意識をもったリーダーが
たくさん必要。ユニクロにはそういう人材がまだまだ足りない。で、柳井さんはそういう人を見極めて、
鍛えるのだ。といっている」と、柳井社長の教育方針を支持している。
「リーダーを鍛えるのに、甘っちょろいことをいっていても仕方がない。厳しい環境でストレスを
与える、そういう人材育成方針は間違ってないと思う」、とも付け加えている。
もちろん、異論もある。若者の労働問題に取り組むNPO法人「POSSE」の代表で、著書に
「ブラック企業に負けない」(旬報社刊)がある今野晴貴氏はツイッターで、「(柳井氏は)完全な
ブラック企業肯定論者のようですね。そのうえで海外との競争が厳しいと、自己正当化している」と、
痛烈に批判している。
http://www.j-cast.com/2013/04/16173260.html?p=all
41 :
名前をあたえないでください:2013/05/24(金) 10:40:09.43 ID:nE7Q19tM
社員だった人間の声があれではな
42 :
名前をあたえないでください:2013/05/24(金) 10:41:47.78 ID:GmB0iYOa
>>1 @以前、ブラック企業をリストアップして「公表」する。
って、いう話が出ていた。
A海外進出を積極的にするらしい。
あわせると、
日本で「ブラック企業」認定されると、
日本国内はもとより、
更に状況の悪い労働条件になりかねない、
国外(特に中国)で労働争議が多発する可能性が高い。
ためではないだろうか?
ただし、日本全体での雇用・個人消費の観点からは、
可処分所得の増加と国内生産の増加が期待できるため、
「ブラック企業」が公表されることは望ましい。
43 :
名前をあたえないでください:2013/05/24(金) 10:41:49.23 ID:PI0m+8NT
大前研一事務所に比べたら、ユニクロなんかホワイト企業だよ。って話しですか?
44 :
名前をあたえないでください:2013/05/24(金) 10:59:08.86 ID:o+drF7VZ
これだけは容認できないよ。
過労死がどんなに悲惨か知っているからね。
ブラックはブラックといっても構わない。
45 :
名前をあたえないでください:2013/05/24(金) 11:05:40.87 ID:GmB0iYOa
>>1 >>44 確かに、
柳井正会長と大前研一には、
過労死が「殺人」であるという意識はないだろう。
46 :
名前をあたえないでください:2013/05/24(金) 11:12:53.71 ID:7GyVU1mp
大前研一=海江田万里=猪瀬直樹
俺の中の序列
じゃあ働いてみろw
>もともとアパレル会社というのはGAPであれ、H&Mであれ、ZARAであれ、他の日本企業であれ、世界中どこでも同じような労働環境だ。
という事は業界全体の構造的な問題で更に追求しなければならないのでは?
建設業、小売業なんかにも同様の問題があるけれども業界全体がブラックってことだよね。
49 :
名前をあたえないでください:2013/05/24(金) 11:44:20.11 ID:5VieuXmu
ブラック業種かな カリスマ店員が活躍できる余地もなし
服や下着の売り子が、まともな給料もらえると考えるほうがアホだろうね
ブラック経営者は自分がブラックとは夢にも思ってない。それくらい、厚顔無恥だからブラックになる
51 :
名前をあたえないでください:2013/05/24(金) 11:56:26.71 ID:kEWmYdWI
大前が言うな
こいつに店長やらせてみればいいんじゃないの?
53 :
名前をあたえないでください:2013/05/24(金) 12:27:35.27 ID:96wad6KB
まあほとんどがブラック企業だからな
ユニクロだけが問題なわけではない
54 :
長靴は切らしておりまして:2013/05/24(金) 12:32:28.92 ID:kikWtJPB
この人、なんで飯が食えてるの?
55 :
名前をあたえないでください:2013/05/24(金) 14:43:05.14 ID:2wgR0rnQ
ウルトラブラック企業なんだな。
よくわかったお。
56 :
名前をあたえないでください:2013/05/24(金) 15:32:05.73 ID:dZLFCD1S
>>54 ブラックの味方をする記事を書いたりすれば
ブラックから金が貰える。
オーマエが柳井からおこづかい500円もらって書いた与太記事
つまりブラックがブラックをブラックではないと
60 :
名前をあたえないでください:2013/05/24(金) 23:47:36.86 ID:9ZGw0Ljy
大前はチョウセン人
61 :
名前をあたえないでください:2013/05/24(金) 23:52:55.13 ID:Y8cQTH93
逆にブラックじゃない大企業あるか?
あるとしたら既得権だらけのコネ入社採用しかしない会社だけじゃん
日本全体の問題
お前ら、酷い環境で働きすぎ
62 :
名前をあたえないでください:2013/05/25(土) 00:11:58.14 ID:yKisElbE
ブラック企業の社名を公表してもあまり効果があるとは思えないな。
大手ブラック→リアル・ネットを問わず誰もがブラックであることを知っている。○タミとかね。
中小ブラック→知名度が低過ぎて地元民でさえ知らない。公表しても「どこそれ?」で終わる。
63 :
名前をあたえないでください:2013/05/25(土) 00:16:01.87 ID:yKisElbE
「年収100万円も仕方ない」ユニクロ柳井会長に聞く
http://www.asahi.com/business/update/0423/TKY201304220465.html ――いまの離職率が高いのはどう考えていますか。
「それはグローバル化の問題だ。10年前から社員にもいってきた。
将来は、年収1億円か100万円に分かれて、中間層が減っていく。
仕事を通じて付加価値がつけられないと、低賃金で働く途上国の人の賃金にフラット化するので、
年収100万円のほうになっていくのは仕方がない」
――付加価値をつけられなかった人が退職する、場合によってはうつになったりすると。
「そういうことだと思う。日本人にとっては厳しいかもしれないけれど。
でも海外の人は全部、頑張っているわけだ」
「僕が心配しているのは、途上国から海外に出稼ぎにでている人がいる、
それも下働きの仕事で。グローバル競争のもとで、他国の人ができない付加価値を作り出せなかったら、
日本人もそうやって働くしかなくなる。
グローバル経済というのは『Grow or Die(グロウ・オア・ダイ)』(成長か、さもなければ死か)。
非常にエキサイティングな時代だ。変わらなければ死ぬ、と社員にもいっている」
ブラックではなく売国企業
>>新入社員の3年以内離職率が5割前後で推移していることが問題視されているが、
>>それは入る側の調査不足から起きるミスマッチであり、もともとアパレル会社というのは
>>GAPであれ、H&Mであれ、ZARAであれ、他の日本企業であれ、世界中どこでも同じような労働環境だ。
半分正解だと思うよ。
採用する側もミスマッチな人間を採用してるってことだよな。
ユニクロの人事は無能すぎだな。
66 :
名前をあたえないでください:2013/05/25(土) 05:25:01.33 ID:QO/FU+4S
スーパーブラックwww
まっくろくろすけだろ
68 :
名前をあたえないでください:2013/05/25(土) 12:46:46.68 ID:RgTF04hf
世界同一賃金構想なら、もちろん、世界同一価格にならなければ不正義だから、
ひとりあたりGDPが日本の1/10の国では、相対的に10倍の値段、1/50の国では50倍。
社員には物価を考慮した緩やかな賃金設定実施なら、価格設定について緩やかでも理解できるが。
賃金だけ限定実施、価格は現地市場に合わせるとは ならない筈。
ユニクロレベルでブラックなら、高度成長期の殆どの日本企業ブラックだよな。
高度成長期の頃は日本自体がブラックだっただろ
犯罪とか公害とかさ
やらなければ置いていかれるとかやったもん勝ちという意識だったんだろう
しかし皆がやってるからやっても良いなんて理由にはならないだろ
71 :
名前をあたえないでください:2013/05/25(土) 22:01:14.21 ID:yKisElbE
72 :
名前をあたえないでください:2013/05/26(日) 02:08:05.70 ID:Ug7JIqzv
若いうちに厳しくするのと
サービス残業させるのは
イコールではない。
サービス残業させてる時点で十分ブラック
ブラックをブラックと自称してるなら真のブラックではないな
でもブラックのくせにブラックじゃないというならそれは真のブラックだ。
ユニクロはブラック企業ならぬ反日企業と呼ぶべきではないのか
75 :
名前をあたえないでください:
ブラックブラック