【自民党】 TPP交渉参加を表明しても「農業団体は最後は自民党を応援してくれる」などと参院選へ相次ぐ楽観論

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うっしぃφ ★
★参院選へ相次ぐ楽観論 自民執行部引き締めに躍起(03/17 17:36)

 参議院選挙での勝利を前面に打ち出した党大会になったようですが、今後、自民党はどんな戦略で臨むのでしょうか。

 (政治部・藤川みな代記者報告)
 執行部からは「本当の政権奪還は、参議院選挙の勝利だ」と引き締める言葉が相次ぎました。
というのも、党内からは、「民主党は候補者を立てられない選挙区が多い」とか
TPP=環太平洋経済連携協定の交渉参加を表明しても、
「農業団体は最後は自民党を応援してくれる」などと楽観論が出始めています。

 さらに、参院選までは安全運転とみられていた安倍総理大臣が、憲法9条改正につながる
「集団安全保障への参加」に言及し、公明党が神経をとがらせています。
安倍内閣の支持率は上昇傾向ですが、執行部は「総選挙圧勝のゆり戻しがくるのではないか」と警戒感を強めています。

テレビ朝日 http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000002139.html
2名前をあたえないでください:2013/05/19(日) 15:18:45.48 ID:d/kxIOrS
そんなアホはネトウヨくらいだろ
3名前をあたえないでください:2013/05/19(日) 15:18:57.14 ID:LIifj7eH
>>1
うっしぃの二軍生活はまだまだ続くw
4名前をあたえないでください:2013/05/19(日) 15:20:06.27 ID:VrJgf++b
民主党は嘘つきだから、自民しかないしね
5名前をあたえないでください:2013/05/19(日) 15:22:26.23 ID:Hrirk9NG
既に自民党支持者が自民党離れしているよ

「竹島の日」式典→慎重に考えたい。見送り
靖国参拝→今は申し上げることはできない
河野談話見直し→急がない
竹島単独提訴→総合的な判断をこれからするということに尽きる。慎重に検討
尖閣諸島への公務員常駐→どういった方法が国益に資するか慎重に検討
村山談話→踏襲する方針を表明
TPP参加→我が国の主張が得られるなら一歩踏み込む。最初からノーというスタンスではない

ヘタレ安倍晋三wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6名前をあたえないでください:2013/05/19(日) 15:24:53.79 ID:rAJNGLOC
こういう記事を先に流すことで農家の反発を起こしたいわけですね
さすが赤日、自民潰しに余念がない
7名前をあたえないでください:2013/05/19(日) 15:26:08.60 ID:R4a7Iv4/
農業団体は農業団体で、共同体の死守しか頭にないからな
あれだと海千山千の海外から来る農産物ブローカーに太刀打ちできない

価格250の国産品と価格220の輸入品なら、
高品質の国産品を消費者は買うって理由もなく信じてる節がある
だが外食や個食化が進む都市部で価格勝負を挑まれたら…
8名前をあたえないでください:2013/05/19(日) 15:46:34.46 ID:wxTrNNAr
>>7
そんなもん信じてたらTPPに反対なんかしねえだろ
9名前をあたえないでください:2013/05/19(日) 15:53:26.52 ID:a7q++TGc
棄権が増えるのかね。
10名前をあたえないでください:2013/05/19(日) 16:01:12.74 ID:Z0XsJ4eE
靖国参拝 尖閣公務員常駐 日韓通貨スワップ終了 河野談話破棄
はしてね
11名前をあたえないでください:2013/05/19(日) 16:15:52.17 ID:fPP2yyC2
TPPに反対している政党って?
共産党?
12名前をあたえないでください:2013/05/19(日) 16:25:20.35 ID:5w23OStT
ずいぶんとまあ、なめられたものだな
13名前をあたえないでください:2013/05/19(日) 16:36:10.33 ID:qAqJqzvA
対抗する政党が息して無いから。民主もTPP賛成だし
14名前をあたえないでください:2013/05/19(日) 18:01:44.48 ID:zqwjZ2T+
全特会と同じ道をたどってみたらどうだw
15名前をあたえないでください:2013/05/19(日) 22:17:03.74 ID:f6LPJY19
>>4
ネトウヨや保守に投票する奴と同根ともいえるよ。民主党。
ネトウヨや自民とか維新に投票する人って「改革や民営化が上手く行かなかった
り、別の保守系改革もせねば弱者切り捨てになるが出来なかったりすれば、一旦
元に戻せば良いから」って言って推進してさ。民主党も「戻せるよ」って言って
票を集めて。でもさ、帝政とか社会主義とかじゃねんだから、そう簡単に戻せる
ハズねえじゃん。それも分からんってのがさ。で、民主党はジミンガーとか
言っててさ。ネトウヨとかは「ミンスガー。やはり弱者切り捨てで無いとダメ
だ。サヨクガー。チョンガー。」とか言って、方向性はまるで逆でもおつむは
同レベルとも言える。
16名前をあたえないでください:2013/05/20(月) 14:52:52.17 ID:PHoWBUBm
>>5
少しは現実見たらどうでしょう?

3/17アカヒ
ttp://www.asahi.com/politics/update/0317/TKY201303170178.html
3/24日経
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2400Q_U3A320C1MM8000/
3/25共同通信
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201303250055.html
5/12読売
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130512-OYT1T01081.htm

現実見たら正気を保てなくなるから無理?とか?(笑)
17名前をあたえないでください:2013/05/21(火) 00:02:17.82 ID:I9gWuaD9
例え農業団体に応援してもらわなくても勝てるからこその余裕というか嫌味なのでは。
18名前をあたえないでください:2013/05/21(火) 00:39:04.11 ID:BYgjHCHM
>>16ええw普通に信用しておりませんよw
★政権発足から安倍が会食したマスコミの幹部一覧
日 時   会食相手                  場 所
1月7日  読売新聞・渡辺恒雄会長           丸の内パレスホテル東京内「和田倉」
1月8日  産経・清原会長、熊坂社長          赤坂ANAホテル内日本料理「雲海」
2月7日  朝日新聞・木村伊量社長           帝国ホテル内中国料理店「北京」
2月14日 産経新聞・清原武彦会長           芝公園のホテル内中国料理「陽明殿」
2月15日 共同通信・石川聡社長            白金台の日本料理店「壺中庵」
3月8日  日経新聞・喜多恒雄社長           帝国ホテル内フランス料理店「レ・セゾン」
3月15日 フジテレビ・日枝久会長           芝公園のフランス料理「レストランクレッセント」
3月22日 テレビ朝日早河洋社長            首相公邸
3月28日 毎日新聞・朝比奈豊社長           ホテル椿山荘東京内日本料理「錦水」
4月4日  朝日・蘇我政治部長、時事通信・田崎     山王パークタワー内中国料理「溜池山王 聘珍樓」
      解説委員、読売・小田解説委員長ら
4月5日  日本テレビ・大久保好男社長         帝国ホテル内宴会場「楠」
http://jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-04-11/2013041101_01_1.html
19名前をあたえないでください:2013/05/21(火) 00:41:25.45 ID:BYgjHCHM
>>16ど汚い自民党をなめんじゃねえよww売国のためにどこまでもできるぜw
>「読売」「朝日」「日経」「毎日」「産経」の全国五大紙3月31日付に掲載された環太平洋連携協定(TPP)に関する政府広報に

>国民の血税1億4000万円が使われていることが分かりました。本紙の問い合わせに内閣府大臣官房政府広報室が答えました。

【政治】TPP推進政府広報 全国紙に税金1億4000万円 「電通」と業務契約
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1333425182/
民主党が新聞社に電通経由で2億4000万も税金使ってTPPプロパガンダしてた
http://m.logsoku.com/r/poverty/1333463801/
【TPP】 ごまかし並べた政府 全国紙に全面広告掲載
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1333247497/
【政治】 日本政府OB「少しガイアツをかけて、TPP参加がよいことであると伝えてもらえないか」…米通商代表部に要請★2
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1323093511/
20名前をあたえないでください:2013/05/21(火) 00:42:20.23 ID:a1LZG8Df
>>18
あなたは、会食したら世論調査捏造してくれるとお思いなんですね(笑)

さすがは、TPPに無条件反対の反TPP原理主義者さん(笑)
21名前をあたえないでください:2013/05/21(火) 00:43:30.48 ID:a1LZG8Df
>>19
おっと、時間差(笑)

で、1社あたり数千万程度で、会社が吹っ飛ぶレベルの「世論調査捏造」すると思ってらっしゃるのですね(笑)

もう、凄いとしか言いようが
22名前をあたえないでください:2013/05/21(火) 00:45:04.28 ID:BYgjHCHM
法人税の分こいつらがドロボーしているw
 自民 公明 民主がTPPに前のめりな理由が解った
↓こいつらウォール街の奴らから多額の献金受けてるよ やられたな・・。

☆☆小泉政権下では外資比率50%以上の企業献金を合法化☆☆
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-10/2006121003_01_0.html
外資系企業の政治献金規制を緩和する政治資金規正法改正案を了承した。 これに反対するまとめブログ
http://blog.livedoor.jp/phooo7/
ついで↓小泉政権ですでにやられていた
外国人投資家が過半数株式を取得した大企業群や金融機関の60%以上は法人税が免除
配当が最高200%ちかくも引き上げられている
上場企業の「外国人」持ち株比率の変化をグラフ化してみる
http://www.garbagenews.net/archives/1955986.html
23名前をあたえないでください:2013/05/21(火) 00:50:37.93 ID:a1LZG8Df
>>22
ニュース系は初心者でらっしゃいます?
下記は赤旗のそれについての記事ですが
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-10/2006121003_01_0.html
同じ話の日経の記事(リンク切れ)
【企業】ソニー、外国人持ち株比率5割超に…「外資系」企業となり政治献金が禁止に
ソニーは二十八日、三月末時点の外国人持ち株比率が50・1%と同社として初めて五割を超えたことを明らかにした。
昨年九月末時点(49・6%)に比べ0・5ポイント上昇した。
海外投資家比率の増加で相対的な買収リスクも高まるが、同社は「世界規模で事業を展開する企業として、株主のグローバル化をポジティブに受け止めている」(広報センター)としている。
株主比率の過半を外国人が占めたことで、政治資金規正法上、同社は 「外資系」企業となり、実質的に政治献金が禁止される。
同社のほか、同様に外国人比率が五割を超えるキヤノン、オリックスなども政治献金ができない。
このため、自民党はこうした企業の献金規制を大幅に緩和する同法改正案を今国会に提出している。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200604290017a.nwc
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060428AT2D2800D28042006.html

なるほどー、ソニー、キヤノン、オリックスなどが外資、ねー(笑)

>こいつらウォール街の奴らから多額の献金受けてるよ やられたな・・。
ウォール街(笑)

続きます(笑)
24名前をあたえないでください:2013/05/21(火) 00:51:38.83 ID:a1LZG8Df
.>>23の続き
上記赤旗に、とってもいい情参考報書いてあります
 1 東京スター銀行 77.92
 2 日本オラクル  76.51
 3 中外製薬    73.65
 4 パシフィックゴルフループイン  ターナショナルホールディングス 72.56
 5 宮越商事 67.63
 6 西友 67.47
 7 日産自動車 66.80
 8 デンセイ・ラムダ 65.12
 9 トレンドマイクロ 65.04
 10 昭和シェル石油 62.46
 11 ボッシュ 62.21
 12 ビーピー・カストロール 60.43
 13 オリックス 59.27
 14 ヤマダ電機 55.99
 15 日東電工 55.91
 16 日本たばこ産業 54.75
 17 アサツー ディ・ケイ 54.53
 18 HOYA 54.32
 19 クレディセゾン 54.10
 20 武富士 53.44
 21 ローム 51.68
 22 旭テック 51.34
 23 富士写真フイルム 51.15
 24 キヤノン 51.01
 25 ドン・キホーテ 50.62
 26 ソニー 50.29
 27 花王 50.11
はいはい、ウォール街ウォール街(笑)ちなみに花王は氏ね(笑)
25名前をあたえないでください:2013/05/21(火) 00:54:10.04 ID:a1LZG8Df
>>24の続き

最後に外国人持ち株比率ですが、
>上場企業の「外国人」持ち株比率の変化をグラフ化してみる
http://www.garbagenews.net/archives/1955986.html
こんなグラフ見ていると一見問題あるように見えますが、全く問題ありません

現在のところ、アクティビストは日本を次々と撤退しましたので、ノンポリの機関投資家が、
外国人投資家と言われる海外ファンドのほぼ全てを占めていると推測されます
私は過去実際に彼らと対応していたのでよく知っていますが、彼らの中には長期投資の投資家が多数います
下記会社のファンドマネージャーの方と過去お会いしましたが、名前がイケてるでしょう、
ttp://www.fandc.com/corporate/ 元Foreign & Colonial
外国&植民地(笑)1868年設立英国最古と言われる投資ファンドですが、彼らが凄いのは20年とか株を保有する
しかも、経営に全く口出ししない、非アクティビストです

そういう良質な機関投資家を求めて、日本の上場企業は海外IRを積極化してきました
そして、日本で高い持ち株比率になっていったわけですが、これほど外国人が株を持っているのに、
過去スティールパートナー等のほんの一部の事例を除き、経営に支障をきたした事態は無いです
26名前をあたえないでください:2013/05/21(火) 01:03:57.44 ID:P4SCJ5Pr
農業なんて全国民の1割以下でしょ?
なんで少数派の声ばかりマスゴミと政治家は取り上げるの
27名前をあたえないでください:2013/05/21(火) 01:07:03.18 ID:a1LZG8Df
>>26
農業全員ですらないです

日本の野菜農家は大半が5%の低関税で自給率8割を維持するほど戦ってます
今更関税が撤廃されたところで、5%不利になるだけです(笑)
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/0317.html
ttp://www.customs.go.jp/tariff/2010_4/data/i201004j_07.htm

あとこんな話もあります
・日本の農業:改革すれば世界と戦える
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37587
・「食料自給率40%」は大嘘!どうする農水省
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4098

最近のでおもろいのはこれですね
・知られざる真実 農家の4割はTPP賛成?」
『ところが、実際に畑で汗を流している農家の考えは、少し違うようです。昨年12月に日本政策金融公庫が
 発表したアンケート(PDF参照)によると、「輸出している」「輸出を検討している」など、農産物の輸出に
 積極姿勢を示す農家が39.1%にものぼりました。さらに、現在輸出を行っている農家の43.4%、輸出計画が
 ある農家の38.2%が、輸出にあたっての今後の課題に「輸出規制・検疫制度」をあげています。TPP反対
 どころか「恩恵を受けたい」と考えている農家が、実はかなり多いのです。』
ttp://www.bizcompass.jp/original/management-ma-005-1.html
ttp://www.jfc.go.jp/n/findings/pdf/senior_2012.pdf
28名前をあたえないでください:2013/05/21(火) 01:07:42.07 ID:mJf8AU7n
いや、投票率を占める割合が農場高いんだよ。
29名前をあたえないでください:2013/05/21(火) 01:09:38.55 ID:mJf8AU7n
農家TPP反対はガセ?
30名前をあたえないでください:2013/05/21(火) 01:13:43.92 ID:a1LZG8Df
>>29
農家全てでは全くありません

酪農とJAが反対の中心
コメ作農家ですら、反対が絶対多数でない状況ですね

タチ悪いのは農水省で、捏造試算を出して「補助金農家ゲット」→農水省利権
これを目論んでますから、反対を煽ってます
31名前をあたえないでください:2013/05/21(火) 01:16:16.62 ID:mJf8AU7n
また浄水器か、懲りねえな・・・w
32名前をあたえないでください:2013/05/21(火) 16:04:32.86 ID:4MQrbRaQ
>>23>>24>>25
法人税の分こいつらがドロボーしているw
外国人投資家が過半数株式を取得した大企業群や金融機関の60%以上は法人税が免除
配当が最高200%ちかくも引き上げられている

俺が言いたいのはここなんだがw
それにより外国人からの献金も合法化されていますw
33名前をあたえないでください:2013/05/21(火) 17:03:04.13 ID:a1LZG8Df
>>32について、菅官房長官、コメントをお願いします
ttp://overdope.tumblr.com/image/50617212113
34名前をあたえないでください:2013/05/22(水) 08:01:02.50 ID:eolCWoB6
>>33
つまんねーw
反論できないならおとなしく黙ってろよw
35名前をあたえないでください:2013/05/22(水) 10:13:45.96 ID:xWq7JbI8
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧    ∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ハ,,ハ       / `ー一′丶
.     .<`∀´>    /   : : :: :: :::::ヽ
.   ▼   >、/⌒ヽ   |    : : :: :: :::::::::l
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ
     ____  \=::|. i       、 : ::::|____
36名前をあたえないでください:2013/05/22(水) 10:19:50.16 ID:xWq7JbI8
>>32
面倒なんで、菅官房長官に代弁をお願いしただけです(笑)

>法人税の分こいつらがドロボーしているw
「言っている意味があまりよくわからない」というのが率直なところだ

外国人投資家が過半数株式を取得した大企業群や金融機関の60%以上は法人税が免除
>>24にある外資や国籍はモロ日本の大企業群がそうで、
「何が問題なのかあまりよくわからない」というのが率直なところだ

>配当が最高200%ちかくも引き上げられている
「言っている意味があまりよくわからない」というのが率直なところだ

>それにより外国人からの献金も合法化されていますw
まさに、「言っている意味があまりよくわからない」というのが率直なところだ
>>24の企業群からの献金が合法化されて、何が困るのでしょうか(笑)
37名前をあたえないでください:2013/05/22(水) 22:06:29.48 ID:eBnIU52Y
>>36企業献金の名目で外国人が献金できることが問題なんだろ

前原外相が辞任を表明 「外国人からの献金は重く受け止めなければならない」 ( MSN産経ニュース)
http://www.asyura2.com/11/senkyo109/msg/371.html

外国人持株比率5割超の企業による政治献金が解禁された問題も議論しないと(森原秀樹)+米英独仏における外国人の政治献金規制
http://www.asyura2.com/11/senkyo109/msg/381.html

個人献金や企業献金は賄賂という側面を持ち
国民の利益や安全よりも献金した企業や個人を優先させる危険性がある
政治にお金がかかる と切り離して考える必要がある

しっかりと税収して税金で政治家を雇うという形にすればこれらは解決するだろ
38名前をあたえないでください:2013/05/22(水) 22:08:38.53 ID:eBnIU52Y
>>35
それにしても透視能力でレッテル貼りかw
どちらかといえば
あちらの人たちの得意技だぞw
39名前をあたえないでください:2013/05/23(木) 02:00:47.75 ID:w1Qtpzfd
>>37
>前原外相が辞任を表明 「外国人からの献金は重く受け止めなければならない」 ( MSN産経ニュース)
そりゃーいわゆるザイニチカンコクジンから金貰えば、当然に辞任でしょう(笑)
で、それと>>23で何か関係が?(笑)

>外国人持株比率5割超の企業による政治献金が解禁された問題も議論しないと(森原秀樹)
辻元清美と仲良しの社民党の人権屋のアホが表面的な比率で勝手にガイジン扱いしてるだけでしょう
あなた、こんな奴の意見を支持するんですか?

>米英独仏における外国人の政治献金規制
グローバリズムは嫌いじゃなかったのですか?(爆笑)

>個人献金や企業献金は賄賂という側面を持ち
>国民の利益や安全よりも献金した企業や個人を優先させる危険性がある
>政治にお金がかかる と切り離して考える必要がある
外国人献金とは関係ない話なんですが?(笑)

>しっかりと税収して税金で政治家を雇うという形にすればこれらは解決するだろ
税収して、なんて恥ずかしい言い回しを除けばこれは賛成ですね
って、違うスレで全く同じやりとりをやってる気がしますけど、またですか('A`)

>>38
こんな方々が反対しているんですから、裏におられるのは当然そういう方でしょう(笑)
【TPPを考える国民会議】
ttp://tpp.main.jp/home/?page_id=149

顧 問    鳩山由紀夫(日本が世界に誇る国賊)
ttp://matome.naver.jp/odai/2135847403253342201
副代表世話人 孫崎 享 (捏造実績多数、著名売国奴)
【書籍】 日本よ、他人の土地をこれ以上むさぼるな〜孫崎享著「日本の領土紛争」
ttp://shimasoku.com/kakolog/read/news4plus/1350725286/
副代表世話人 山田 正彦(ハイパーコウモリ)
自由民主党→無所属→新生党→新進党→自由党→民主党→反TPP・脱原発・消費増税凍結を実現する党→
減税日本・反TPP・脱原発を実現する党→日本未来の党→緑の風で立候補予定
世話人    福島 瑞穂(元祖捏造!追軍売春婦!)
ttp://moisuto.ti-da.net/e4184069.html
世話人    亀井 静香(モラトリアム大臣)
ttp://rh-guide.com/roan/moratoriam.html
世話人    鈴木 宗男(前科者)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E5%AE%97%E7%94%B7%E4%BA%8B%E4%BB%B6
世話人    郭 洋春 (中国人)
40名前をあたえないでください:2013/05/23(木) 07:56:30.47 ID:DeZZanKp
>>38これウィキな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%92%B0%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B%E6%88%
A6%E7%95%A5%E7%9A%84%E7%B5%8C%E6%B8%88%E9%80%A3%E6%90%BA%E5%8D%94%E5%AE%9A
主な業界団体・社会運動団体等の動向のところ見てみろw
かなりたくさんあんぞw
その上のとこwどちらかといえば保守派もTPP反対デモやってんじゃねえかw

おまえの反論の内容酷くなってきたなw
41名前をあたえないでください:2013/05/23(木) 11:09:39.27 ID:RZPXUCjC
>>40
またご冗談を(笑)確かに保守系がちらほら混じってますが、
経済について情弱で偏狭な自称ナショナリストはポリシー関係なく反対するでしょう

それより、比率で見ましょう、反対を表明しているのは、既得権益団体と、圧倒的多数のあらゆる左翼系多数です

すごいのはあなたが言う部分に書いてある
 その他の社会運動団体・政治団体 - 反貧困ネットワーク[249]、アジア太平洋資料センター[231]、プロジェクト99%[231]、
 日本国際ボランティアセンター[231]、オルター・トレード・ジャパン(ATJ)[231]、APLA(Alternative People’s Linkage in Asia) / あぷら[231]、
 神道政治連盟[250]、日本民主青年同盟[251]、緑の党[252]、日本海賊党[253]、世界経済共同体党[254]、
 保守系の諸団体(一水会[255]、新風[256]、頑張れ日本![257]、主権会[258]、在特会[259])、革新系の諸団体
 (革マル派[260]、中核派[261]、かけはし[262]、労共党[263]、AWC日本連)

革マル派、中核派(笑)強烈ですね極左だらけじゃないですか(笑)
賛成サイドには、左翼全くいません
42名前をあたえないでください:2013/05/25(土) 02:10:41.86 ID:itzaDmgt
>>41
自民のTPP反対の態度に安心して投票し者はみんな左翼というのかね?
■自民党TPP参加の即時撤回を求める会
TPP参加に反対し、野田総理の「実質的なTPP参加表明」の撤回を求める、
自由民主党の国会議員118名(平成24年11月1日時点)による議員連盟です。
最新会員名簿(平成23年2月10日現在)
衆議院 62名
参議院 56名
総勢  118名
http://ameblo.jp/tpp-tekkai/theme-10032866297.html
43 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/25(土) 14:01:08.14 ID:sAqqRQdP
>>43
少なくとも比例代表分は全て、下記公約であると言えるはずですよね?(笑)

・自民総裁、TPP「国益なら交渉」 政権公約を発表
ttp://www.nikkei.com/article/DGXDASFS21037_R21C12A1MM8000/

この問題の本スレ(笑)で、結論は出ています
・ウソつかない。TPP断固反対。ブレない 自民党
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1365262005/50-57
44名前をあたえないでください:2013/05/25(土) 16:16:08.03 ID:fle08V7b
甘いよ、7月の3日しか参加できないTPP交渉に選挙日がもろ被りする可能性があるんだぜ。
今から農業でのアメリカ他各国の譲歩や国内農家への対応、他分野の影響も明示できなければ支持が崩れる可能性がある。
特に一人区の三重岩手沖縄の田舎では、元々不利な上に平和ボケで進歩のない農民が多いからな。
45名前をあたえないでください:2013/05/25(土) 17:02:00.70 ID:dqNfTDlT
自民分裂の危機か、
TPPなんてキチガイ協定進めるからこんな事になる
46 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/25(土) 17:32:05.00 ID:sAqqRQdP
>>45
TPPは、あなたほどキチガイではないように思いますよ
47名前をあたえないでください:2013/05/25(土) 17:46:58.44 ID:dqNfTDlT
日本の官僚って頭おかしい奴ばっかりらしいが
TPP推進してる時点でマジで頭おかしかったらしいな
48 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/25(土) 22:22:40.97 ID:sAqqRQdP
>>47
そんなキチガイが行政している国、脱出するか、いっそ自殺されたらいいと思いますよ(笑)
49名前をあたえないでください:2013/05/25(土) 22:47:43.18 ID:iu5e3fiZ
>>45
そんじゃどこの自民以外で政権がよかったの?
民主は嘘吐きだらけの政治で,信用なくしたし,他は新党だらけ
古くからあるのは共産党と公明党なんだけど,そのどっちかが政権
とったほうがよかった?
50名前をあたえないでください:2013/05/26(日) 01:59:04.49 ID:4mxa6ukg
>>49
共産党による一党独裁こそ幸福への第一段階だろうが、バカ
51 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/26(日) 08:14:41.85 ID:4mp1hvKf
>>50
さ、さすがにネタですよね?????
52 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(3+0:8)
ここでニュースです、トンスランドが反TPPなことが正式に判明しました!

【日韓】「日本の逸脱が続くならTPP見直し等の行動を」…尹議員が米議会に書簡送付へ[05/26]
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369573257/