【川口委員長解任】 「自分は正しい」と開き直っている川口氏は解任されて当然 外交は政府の専管事項と基本がわかっていない…佐藤優

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うっしぃφ ★
★【佐藤優の眼光紙背】川口順子参議院環境委員長は解任されて当然である

 9日午前、参議院本会議は、川口順子環境委員長(元外相)の解任を可決した。
常任委員長の解任は、衆参両院を通じて初のこととであるそうだが、事態は十分に深刻だ。
なぜなら川口氏が辞任しなかったからだ。川口氏は、「自分は正しい」と開き直っているのである。

 外交は政府の専管事項である。どうもこの基本がわかっていないことが、7日付の川口氏の釈明文から明らかになる。
奇妙かつ不快な文書であるが、この程度の見識の人物が、国会の常任委委員長のポストを占めていると言うことを示す
証拠として重要なので、あえて全文を引用しておく。

(中略)
 最大の問題は、経緯5.で川口氏が、<尖閣諸島をめぐっての日中間の緊張の高まり、
及び23日の国会議員による靖国神社参拝などから、一連の会談において、このテーマが大きなウエイトを占めることは容易に想像されました。
日本人が一人もいない状況で、本件に関し中国側が偏った意見を提起する事態を避けることが我が国の国益であり、
また、中国の外交政策決定当事者であり旧知の楊潔?国務委員及び外交政策に関し政権に提言をする立場のシンクタンク幹部と
本件に関し直接に十分な議論・反論を行い、現在対話がほぼ途絶えている状態の中国側に対し、
我が国の考え方を伝えるとともに理解を慫慂することも国益上必須と考えました。>と述べていることだ。

 川口氏は、「我が国の国益」「国益上必須」という文言を用いるが、この国益を判断する主体は誰か?
 少なくとも川口氏ではない。外交は政府の専管事項であり、外務大臣もしくは総理大臣が、判断主体である。

 川口氏は、参議院の環境委員長として、自らの管轄事項に専心することが国益のために求められているのである。

 川口氏は、<我が国の主権と領土を守る国益を果たすために北京に残るべきか、それとも、
環境委員長としての職責を果たすために午後早々に空港に向かうべきか、大変悩みました。>と述べるが、夜郎自大な発想だ。
川口氏が北京に残って、我が国の領土と主権を守ることができると思っている人は、本人を除いて何人いるだろうか?

 領土交渉は詳細な知識と、外交当局との綿密な打ち合わせが必要だ。かつて北方領土交渉の停滞を作り出した
川口氏に尖閣問題の突破口を開く能力がないということだけは、筆者は外交専門家の職業的良心に賭けて断言できる。

 自らの職務への責任感が欠ける政治家は、常任委員長ポストから解任されて当然だ。(2013年5月9日脱稿)

http://blogos.com/article/61875/?axis=b:1
2名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 15:59:19.11 ID:B8LNp559
ポッポに言え
3名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 16:00:16.09 ID:vA9w5vQx
もう川口生贄でいいからと開き直って
ほかの法律の話してるんだけど
4名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 16:02:05.00 ID:U7KkoGGT
事の経緯を聞くとそうは思えんのよね。
5名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 16:02:50.68 ID:pFptdvov
外交は外務省だけの聖域だからです!
6名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 16:04:11.49 ID:+reDXW0o
佐藤? なんだ、宗男ハウスの片割れか。やっぱ国賊は同じだわ。
7名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 16:06:15.54 ID:PTmDA7l8
「外交は総力戦」ってイロハのイから教えてあげないといけませんか、佐藤優
さん?
8名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 16:07:22.06 ID:iAaZZ9QC
目つき悪いぞ  おまえ
9名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 16:08:02.68 ID:9Zsa7bzb
背任野郎が何をいってる
10名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 16:11:23.83 ID:qQV5KQxn
佐藤優さん、まだ生きてたの?
11名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 16:18:05.77 ID:jPH5mCU2
佐藤って思い込みの激しいカルト信者みたいでキレ気味でメンタルやばそうで全く信用できん
12名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 16:19:00.33 ID:upfkvtjh
せやな
ムネオハウスの時は輝いてたし
内ポケット仰山厚かったぜ
13名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 16:19:36.33 ID:7E2u7g9Y
正論だね

マスゴミが川口擁護のキャンペーンを張っているのは 通産官僚OBを庇って
るだけ。
14名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 16:21:57.75 ID:J/Pxw6To
そういえば昔は二元間外交批判なんてのがネトウヨのお得意技だったよなあ
15名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 16:25:49.72 ID:9Zsa7bzb
>>14 いくなといって訪朝してる馬鹿と
中国出張してて急遽大物との会合が入る事とは意味が違う。
16名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 16:29:05.39 ID:Nv7kvpeI
じゃあ外遊は政府関係者以外しちゃいけないね
17名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 16:29:14.48 ID:3EDWxxLh
 自らの職務への責任感が欠ける政治家は、常任委員長ポストから解任されて当然だ

じゃあ民主党の全ての国会議員はいますぐ議員辞職しなくちゃいけないね
なんてったって国益を考えるのは我々じゃないって国会議員として言語道断の妄言はいてるもの
18名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 16:30:19.32 ID:vbxyA8pv
川口氏は政府の特命で行ったのではなかったのだ、以前鳩がよせと言はれながら
行ったのと同じか。それならちょっとまずいはな。
19名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 16:31:11.53 ID:pXeLhqP5
解任決議?あーわかったさっさとやれ!と
逆切れされてさっさとやらなかったということ自体が
解任の妥当性を疑わせてるだろ
20名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 16:31:55.22 ID:KxARULVy
.
 TPP、ISD条項で、他国の外交政策に対して、民間企業が訴訟を行えるように
 なるのでした。専管事項じゃなくなるんだよ。
21名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 16:32:02.27 ID:J/Pxw6To
でもコレ朝日が川口さん擁護してんでしょ
珍しいね、朝日とネトウヨが同じ側って
22名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 16:36:14.37 ID:AbU1kg0z
外務官僚だった佐藤には堪忍ならぬ事案かもしれんが、川口残留は自民党政府の判断だろうが。

川口個人に責任問題などないはず。
23名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 16:37:27.08 ID:6itq1eQo
顔がキモイから解任でいいw
24名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 16:37:48.66 ID:CotQyM//
>>1
普通、どこの国の政治家でも、
他国を訪問中に引き止められても、「国内の公務が逼迫(ヒッパク)してるので」とか言ってサッサと帰国するよな。

それを、引き止められたら「そうですかあ?w じゃ、国の業務は先延ばしてもう少しオジャマしますか」って居残る政治家はいないだろうw
25名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 16:39:19.78 ID:3BaKcUDn
中国に都合のいい人物だけが向こうから指名されて外交やってる状態ではいつかトラップに掛かるバカが出てくる、河野洋平など、
26名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 16:40:40.15 ID:rIrD3unK
>>15
ケース・バイ・ケースで、という話ではない。一律禁止。

国会議員のお仕事は法律と予算を通して「国益を守る」こと。
その仕事をサボったり代理に任せようとするのは筋違い。
27名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 16:41:00.25 ID:CotQyM//
>>25
ひょっとして、すでに川口が中国の美男トラップに掛っている可能性は?
28名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 16:41:51.07 ID:9Zsa7bzb
>>24 委員会ってのは基本委員長がいなくても開ける。
だから党が許可したのなら党に責任がある。

>>25 ハニートラップに引っかかる前に売国議員なんて野党にも与党にも
ごろごろいる。今更遅い
29名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 16:42:46.21 ID:9Zsa7bzb
>>26 だから委員会は副委員長でも開けるんだって
30名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 16:44:30.99 ID:H5z9wZu6
佐藤優
尖閣を都じゃなく国が買い上げたとき
「都じゃなくてよかった、これで中国の反発が収まる」
とラジオ番組で断言していたのを、はっきり覚えている

「自分は正しい」と開き直っているのである

のは、お前だろ
31名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 16:45:29.66 ID:kDNcVUaH
執念深い男の嫉妬は大変ね。昔、首を着られた腹いせにディスるって見苦しい。
同類項の天木直人もこいつと一緒にわめいているようだが......
32名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 16:46:04.49 ID:CotQyM//
>>29
ただ、本筋は委員会が開けるかどうかの問題ではなく、
(委員の誰が欠けていても委員会は開ける)

その立場の責任を本人がマットウしたかどうかの「責任論」だからなあ。
33名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 16:47:03.15 ID:lrnVVd4g
中国側は
俺らとのパイプはいらんのか
と思うだろうな

まあ別にいいけど
34名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 16:50:44.34 ID:9Zsa7bzb
>>32 まぁ川口も会談の成果は公表すべきだろうな。
環境委員長なんだからそれ関連で成果をだせたかどうか
会談した相手が日中韓環境大臣会合で出てきた奴より
遥かに格上の奴だからそれなりに成果を期待したいが
逆だったのなら攻められて当然かなぁ
35名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 16:50:46.57 ID:M6uehFPK
外交や戦争にルールなんて無いぞ。だいたい予定通りに帰国してもシナ要人との会談を断ったって叩くつもりだったんだろ。
36名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 16:55:21.48 ID:4qrr6yO4
参院選のための野党の攻撃材料作り。
アホらし
37名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 16:57:06.32 ID:Ev7aZPWD
目つきの悪い元官僚風情がえらそうにw
ぽっぽと河野洋平にも言えよ
38名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 16:58:06.47 ID:CjSOxHOa
事情がよくわからん
職務外の事柄なら、越権であろうなあ
39名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 17:00:40.33 ID:7h+yXjeh
>>32
新郎新婦のどっちかが欠けていても、結婚披露宴は開けるとか言うつもり?w
40名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 17:02:27.35 ID:rIrD3unK
>>29
「委員長が代理を立ててまでやるべき案件ではない」という話。

参の議院運営委員会の理事が誰一人賛成せず、最終的には自民の岩城委員長が不許可とした。
「お前の仕事は中国要人との会談じゃない」が与野党のコンセンサス。
41名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 17:08:51.45 ID:9Zsa7bzb
>>40 元々会う予定が25日じゃなきゃ会えなかった
という話じゃん。与党側にも落ち度はあるが解任するほどの話じゃない。
42名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 17:13:06.38 ID:3BaKcUDn
中国に都合のいい人物だけが向こうから指名されて外交やってる状態ではいつかトラップに掛かるバカが出てくる、自民本部の通達要。
43名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 17:18:20.44 ID:JugxZBIz
そんなに重要なら外務大臣がいけば良いのにな
44名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 17:21:49.43 ID:jnp50HAQ
>佐藤優

物事の本質がわからない、
屁理屈の天才ww
45名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 17:23:30.09 ID:GkfyKRK3
川口は自民から叩き出すべき。
こんな媚中ババアをかばっている奴はなんなの?
ああ、中国語じゃないとつうじないかな?
どうせ話し合っても中国への土産とかそんなのだってわからない?
46名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 17:34:28.97 ID:9Zsa7bzb
>>45 媚中婆だろうが環境問題じゃ実際被害を受けてるわけだから
意見交換は重要だろ。尖閣での抗議も必要だ。
47名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 17:38:34.59 ID:JugxZBIz
>>46
尖閣のことは外務大臣にやらせろよ
環境問題?それは石原の仕事だろ
実際、九州での会合では石原が出てるしな
48名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 17:45:16.47 ID:9Zsa7bzb
>>47 残念ながら中国みたいなメンツばかり重んじる国じゃ
表立った外交は無理だな。実際、石原とあった奴はどうでもいい格下だし
外務大臣が会うのはむこうにとってもリスクが大きい。

そうなるとお互い話し合えるところは私的外交みたいなところに
どうしてもなっちゃう。細野が極秘(笑)訪中してるのと同じ
49名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 17:48:40.97 ID:hje1Rc3V
元外務省職員の見解だから、真実だろ。侃々諤々とか国益とか見苦しいわ。
50名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 17:49:45.61 ID:JugxZBIz
>>48
そういうのを土下座外交って叩いてたくせにw
さらに言えばさ、じゃあ収穫をちゃんと報告するべきだと思うぜ?
51名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 17:53:00.36 ID:w0EPzRrf
中国人と接触しないのが国益だ。川口解任大絶賛!!!
52名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 17:55:10.11 ID:9Zsa7bzb
>>50 土下座外交ってのは土肥みたいな事をするやつの事を言う。
あと船長をかえしたりとか不法中国人も上陸させて返しちゃうとか
53名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 17:55:24.28 ID:hvTISC1/
誰このバカ?
54名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 17:58:34.43 ID:JugxZBIz
>>52
なるほど
韓国による竹島の実効支配を阻止しなかったりな
55名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 18:13:47.52 ID:Lx7MRq4q
佐藤優の本を一冊読んだが買って損したと激しく後悔した。
題名は忘れたが、自分が正しいというオナニー本だった。
読んでてキモチ悪かった。
56名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 18:14:06.39 ID:JAbe6UiY
これからの委員会は全ての委員が出席しないとダメだな
欠席した奴は即辞任しろ
57名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 18:24:36.91 ID:7pAPy/6E
汚澤とその取り巻きたちが、中国高官と握手しに行ったのは批判してないよな?
58名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 18:35:03.06 ID:M6uehFPK
害務省なんて仕事しなくて有名なクソ役所の出身者が偉そうに外交を語るんじゃねーよボケ
59名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 19:16:06.92 ID:Ev7aZPWD
>>40
コンセンサスって言いたいだけだろw

で、解任されるほどの大罪なら、どうして動議かけるのに一日置いたの?
自民がやろうと言ったのに、野党が拒否した理由は何?w
これが与野党のコンセンサスwww 延長の許可不許可をださずに時間切れに追い込んだのも同意の上の出来事だったの?
不許可にしたんじゃないよ、結論出さずに時間切れにしただけ。どうして不許可にしなかったの?
60名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 19:18:41.55 ID:Ev7aZPWD
>>50
その収穫とやらがどんなものであったか、報告も聞かずに解任決議案を出したのはどこの誰?
「報告するべきだと思うぜ」、なんていうなら、野党にも「決議案出す前に報告を聞くべきだと思うぜ?」って言うべきだなw
61名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 19:26:16.02 ID:Gejslo1h
小学館で連載していた漫画も、自己満足のオナニー漫画だったな
砂糖も小学館も屑
62名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 19:28:19.89 ID:1GG++9fe
>>48
中国に釣られて相手の格がどうこう言い出すのはアホらしい
向こうが出してきた人間との格が合わなくてもそれはそれで
向こうから出てきたヤツの権限以上の話題で交渉すりゃいいんだ
63名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 19:32:02.44 ID:JugxZBIz
>>60
聞くも何も、川口が主張すりゃあいいじゃんw
64名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 19:47:09.45 ID:Ev7aZPWD
>>63
収穫とやらに興味がなくて、解任優先の連中に何を主張しろと?
海江田にいたっては楊国務委員と会談できたことすら知らずにいたんだぜ?w
 「国益とか言うが、そういうことをわれわれが判断する立場にない」と解釈している野党に、
国益に叶った収穫を説明しても無駄なんだろ?w
オマエは何で「報告すべきだと思うぜ」なんて言ったの?
65名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 23:49:11.66 ID:qWE2Kelb
糞ババア川口は首にしろ
誰の指図でシナの政治家と会談することになったのか言え
それを指図した奴が安倍だったら安倍もくびにしろ
66名前をあたえないでください:2013/05/10(金) 01:39:55.49 ID:wX3yGL00
土下座外交って別に外交する事そのものが土下座なわけじゃないからな
民主の外交はほとんど土下座だったろうから嫌だけど
67名前をあたえないでください