【政治】 「職務放棄だ」と委員会を流会させた川口参院環境委員長を解任 現行憲法下で衆参両院を通じて初めて…参院本会議

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うっしぃφ ★
★ 川口参院環境委員長を解任 現行憲法下で初

 参院は9日午前の本会議で、自民党の川口順子環境委員長の解任決議案を民主党など野党の賛成多数で可決した。
国会の同意なく中国での滞在期間を延長したのが理由。川口氏は国会法の規定に基づき、直ちに解任された。
委員長解任決議案の可決は現行憲法下で衆参両院を通じて初めて。

 川口氏は4月下旬に訪中した際、国会から23、24両日に滞在する許可を得ていた。
滞在中に25日に中国の楊潔●(ち)国務委員との会談が入ったため、期間延長を申請したが国会は許可しなかった。

 しかし川口氏は滞在を延長して25日の会談に臨み、同日に予定されていた環境委は流会となった。
野党7党は「職務放棄だ」として5月7日に解任決議案を提出した。

 本会議では、民主党の松井孝治氏が「委員会を流会させたのは委員長として不適格のそしりを免れない」と解任決議案の趣旨を説明。
反対討論に立った自民党の中原八一氏は「滞在延長は国益に貢献する十分な、大きな意義があった」と強調した。

日経新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0900E_Z00C13A5MM0000/
2名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 11:39:44.61 ID:Vn7vXl6h
中国を愛するのは私たちだけだと民主党のヤキモチ決議ww
3名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 11:40:39.82 ID:6YEKpQzM
民主党・社民党は以前から論外だったが他の野党もこんなにも愚かで馬鹿だとは思わなかった。
4名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 11:41:31.04 ID:WQ7LoDqg
ルールは守らなくちゃ この解任決議はしょうがない
5名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 11:42:02.93 ID:ZpdURsik
これで民主党は国会で息を吐くように嘘をついた参議院議員他辞職すべき議員がたくさんでるのでは?
6名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 11:42:28.77 ID:sPvQ+YqC
これで間違いなく、”野党”は多くの国民の支持を失くした!
7名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 11:42:38.59 ID:kAQ0R+ns
>>2
なんでもかんでも民主がおかしいとか、バカじゃねーの?

>期間延長を申請したが国会は許可しなかった。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

許可されずに延長した奴が悪いに決まってるんだがな。
8名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 11:45:20.33 ID:0cdqkF6s
なんだ丑スレかよ。
他のスレに書こうっと。
9名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 11:45:30.07 ID:GNTnHefV
維新やみんなも、これでバカ民主と同じ穴のムジナになったな




もったいないことをしたもんだ
10名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 11:45:38.68 ID:bQH13UJT
>>7
委員長じゃなくても、理事なら職権で委員会が開けるそうだ。

川口がいなければ委員会ひとつ開けない野党国会議員のほうが愚かだ。
11名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 11:47:26.85 ID:aGsjWkp4
>>9
まじがっかり。
民主がキチガイなのは重々知ってたが維新・みんなまでとはな><
12名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 11:47:53.59 ID:x1TFMoHZ
ルールがあるとはいえ日程変更するとか柔軟なとこ見せてもよかった、
野党は日本の国益より自己都合が優先かよ、参院選も自民で決まりやなw
13名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 11:48:00.17 ID:QJ9n0gM0
シナと対話した使者のクビを切る。
「テロリスト(シナ)とは交渉しない!」ってことだよ。
14名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 11:48:28.00 ID:n9Yk3Oe3
委員長が居ないと話がまとめられない無能な集団なら議員辞めとけ
議題など決まってて伝えて置けば委員会は可能だろう
15名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 11:51:39.15 ID:0ALToFTA
議会が、滞在延長を認めなかったのだから、
国益を考えて会談したいのなら、委員長を辞任して会えば良かったのでは。
16名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 11:52:47.07 ID:kAQ0R+ns
>>10
国会議員が国会の許可なしに滞在延長とか委員長解任どころか
議員辞職するべきだな。
17名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 11:53:21.26 ID:uIODr6jY
ルールを無視するわけにはいかんよ。
川口氏の判断の是非は別として、
解任は致し方ないと思う。
そのリスクと比べても、
今回の楊潔●(ち)国務委員との面会は
重要だと判断したのだろう。
18名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 11:56:19.04 ID:bQH13UJT
>>17
宮崎県で海江田が広告塔を勤めたアグラ牧場が発生を隠したせいで口蹄疫が流行しだした時、
当時の民主党、赤松農水大臣はカリブ海に遊びに行ったが、国会議員辞職どころか、死んでわびるべき。
19名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 11:56:28.68 ID:aGsjWkp4
>16
お仲間の朝日毎日も野党批判してますぞ?
20名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 12:03:05.82 ID:jnp50HAQ
これはおもしろい。

川口みたいな中国派、首になって好都合だし、
尖閣含めチョン民主、さらに中国から嫌われる。
党が生き残っても、訪中団は100年無理w
21名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 12:04:44.37 ID:kAQ0R+ns
>>19
電波ゆんゆんの人ですか?新聞社と仲間とか、お前、頭おかしいんじゃねーのか?

ま、スピード違反で捕まって「あいつも飛ばしてるのに俺だけ捕まえるな!」と言ってるのと
同じレベルなんだよ、お前らは。

国会のルールが守れないやつが国益とかバカじゃねーの?
22名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 12:07:07.02 ID:aGsjWkp4
>>21
なんでそんなに好戦的なのアンタw
辛いもの食べすぎじゃない?
23名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 12:11:07.33 ID:Nv7kvpeI
ルールの硬直化でますます形式化する最高立法府
野党はマヌケだらけ

喜ぶのは日本の弱体化を狙う特亜や欧米だけ
24名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 12:23:16.60 ID:FmOCUuzz
中国側が延期を申し入れてきたがそれを民主党や野党が許可しなかった。
問題はなぜ許可しなかったかということだ。
野党に責任があるのは明らかだと本当の日本国民は思ってるよ
25名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 12:27:18.68 ID:Nv7kvpeI
これで支那はカードを一つ持ったな

スケジュール変更が難しい日本の要人には「スケ変」で揺さぶりをかけられる
あーあ
民主はホント売国しかしねークズだな
26名前をあたえないでください:2013/05/09(木) 12:38:46.70 ID:7CZRZIsG
川口解任で一番打撃を受けたのは対中融和派だろうから、安倍内閣としては対中強硬姿勢を取らざるを得ない。
結果として、話し合いを求めていた民主などの野党は自らの手足を縛られてしまった。
民主党ってつくづくアホだと思うw
27名前をあたえないでください
>>24
そんなもん、民主と中共が示し合わせてるんだろ