【経済】超高画質テレビ普及へ向け、「次世代放送推進フォーラム」を設置する考え

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
インドネシアを訪れている新藤総務大臣は、次世代の超高画質テレビの普及を
オールジャパンで進めるため、放送局など30社ほどからなる「次世代放送推進フォーラム」を
設置する考えを明らかにしました。

新たに設置されるのは、社団法人「次世代放送推進フォーラム」で、経団連の
渡辺捷昭副会長をトップに、放送局や通信会社、電機メーカーなどおよそ30社が参加。
次世代の超高画質テレビ=4Kテレビと8Kテレビを普及させるため、技術開発やコンテンツの
確保をオールジャパンで進めて、来年夏のブラジル・リオデジャネイロワールドカップの
前に4Kの試験放送を始めます。

*+*+ TBS News i +*+*
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5319545.html
2名前をあたえないでください:2013/04/29(月) 20:39:21.50 ID:gEXhnaVG
テレビがオワコンでは無いのか?
3名前をあたえないでください:2013/04/29(月) 20:39:24.30 ID:woBkeZSv
そんなん期待してない
アホみたいに高くなくてそれなりの画質で長期間壊れずに見られるほうがいい
4名前をあたえないでください:2013/04/29(月) 20:41:43.13 ID:5B8rjdRD
地デジでも学習しない政府だな。
無理な規格改正しても売れるのはチョンの安物だけ。
5名前をあたえないでください:2013/04/29(月) 20:42:07.27 ID:Cq+tLlgf
今のテレビの価格の2割増程度じゃないと普及しない。
6名前をあたえないでください:2013/04/29(月) 20:43:57.78 ID:Cq+tLlgf
Blu-ray終了か
Blu-rayが最低基準になるな
7名前をあたえないでください:2013/04/29(月) 20:47:23.01 ID:Cq+tLlgf
>>4
それでいい、
液晶パネルは日本で作る意味はもうないよ。
日本だけの独自規格なら始めから普及などしない。
普及させるなら大多数が買える値段で提供する事ができなければ
意味のない事だからね。
名ばかりの「MADE IN JAPAN」は終わりました。
嘗ての紡績が儲からなくなり他の産業に移ったように
エレクトロニクスの製造も同じ運命にあるだけなのだよ。
次の儲けられる産業にシフトするだけの話
それが何なのかはわからないが
8名前をあたえないでください:2013/04/29(月) 20:50:28.52 ID:U8pvq8Co
渡辺捷昭副会長
使えない奴じゃんww
9名前をあたえないでください:2013/04/29(月) 20:51:34.83 ID:oPm1ha94
押しもしないDボタン
わけかわらん カラーボタン
使わないのにいっぱいボタンあるリモコン
リモコンがないと音量さえ操作できない本体
バカが作った仕様にしか見えん。
さらに画質あげてお釜とよしもとのしわ映してどうするんだ?

youtubeの画質でも全然問題ないしな。
10名前をあたえないでください:2013/04/29(月) 20:53:27.11 ID:mt99Gq1q
UDXのモニターに使ってくれ
11名前をあたえないでください:2013/04/29(月) 20:54:08.80 ID:Cq+tLlgf
>>2
テレビがオワコンなのは放送局が多すぎるからだよ。
スポンサーのCM収入が分散するので1番組あたりの予算が低い
その結果、見るに耐えない番組が量産される。

>>
紡績は廃れたが、デザインする服飾関係は今でも残っている。
家電も設計はするが製造は依託する時代になるだけで
消えてなくなる事はない。要は収益が成り立つ形が
存続する形になっているだけさ。
12名前をあたえないでください:2013/04/29(月) 20:54:37.38 ID:5B8rjdRD
>>7

チョンだろ。おまえ。
13名前をあたえないでください:2013/04/29(月) 20:55:29.74 ID:QsGK02kj
>>9
お前んとこブラウン管だろ(笑)
14名前をあたえないでください:2013/04/29(月) 20:56:09.77 ID:6oGeDR8W
 , -―-、、
/:::::::::::::∧_∧
l:::::::::::::<丶`∀´> 4K・8Kの技術が固まったら、出資したシャープからいただくダニ
ヽ、:::::::::フづとノ
  `〜人  Y
    し'(_)
15名前をあたえないでください:2013/04/29(月) 20:57:48.78 ID:Cq+tLlgf
>>11の>> は>>4宛の補足

>>9
今のテレビは普通電源、入力切り替え、チャンネル、音量ボタンくらいはあるよ。
4Kは目で見たような感覚ってのが売り。
一番は画質より、見る価値がある番組を作る事が大事なんだがな。
ヨウツベのHDが単純にいまのハイビジョンレベルだろ。
16名前をあたえないでください:2013/04/29(月) 20:58:47.89 ID:l8rO/ZLt
おいおい
テレビ創世記から続いた先の規格が、初めて新しい規格に移行してか
まだ数年しかたってないだろ?
そんな、ちょこちょこ規格変えて一般人に面倒をかけるな
17名前をあたえないでください:2013/04/29(月) 21:01:18.86 ID:Cq+tLlgf
4Kは大きめの家電量販店でデモっている。
8K(画素)は渋谷のNHKの「NHKスタジオパーク」の入って入り口の付近で
デモっている。映像は紅白のを8Kのカメラで収録したもの
複数のハイビジョンモニターを組み合わせて巨大な1画面を構成している。
ホールで見たときと同じように見えるように作ってあるのがポイント
18名前をあたえないでください:2013/04/29(月) 21:06:04.80 ID:Cq+tLlgf
スタジオパークの8k
http://www.nikkei.com/content/pic/20120731/96958A9C93819499E1E2E2E1E78DE1E2E2E5E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2-DSXZZO4432487030072012000000-PB1-2.jpg
馬鹿でかいのだが視野があれくらいだとホールで見ている感じになるが・・・
あれでテレビ番組とかニュースはないだろ
19名前をあたえないでください:2013/04/29(月) 21:15:35.05 ID:BhoEeaQF
高画質テレビでお笑い芸人見るの?
20名前をあたえないでください:2013/04/29(月) 21:16:23.76 ID:eILQFB03
家電屋で売ってるワイヤレスのマウス1個で、全て操作できるテレビを作ってくれ。
21名前をあたえないでください:2013/04/29(月) 21:17:56.93 ID:Cq+tLlgf
>>19
舞台やコンサートなら4kとか8kならいいと思う。
後は旅番組とかな。
いまもそうだが、1チャンネルを2つに別けたり出来るので
お笑い番組なら2番組同時に放送してしまえばいいと思う。
22名前をあたえないでください:2013/04/29(月) 21:22:30.42 ID:+h3yUfMn
今すぐにでも買いたいテレビ
・NHKが映らない(受信料完全不要)
・コピガ回避(外すのは違法だが無視するのOK)
・15秒スキップ(昔のビデオにはあったが業界規制で廃止)
この3つを実現してくれたら製造元が支那や上下朝鮮であっても即買い!
見たくなかったら金を払わない、というwowowやスカパーが普通にしているサービスを
NHKはなぜ行わないのか?
23名前をあたえないでください:2013/04/29(月) 21:23:44.33 ID:Cq+tLlgf
>>20
LGのテレビだろ。
「LGSmartTV」はユーザーインターフェイスに問題がある。
24名前をあたえないでください:2013/04/29(月) 21:24:07.49 ID:+W1B4ILr
鼻毛とか毛穴なんか、見たくはない
25名前をあたえないでください:2013/04/29(月) 21:29:24.42 ID:Cq+tLlgf
>>20
【LG Smart TV】マジックリモコンによる奇跡のサクサク操作を追体験!
http://www.youtube.com/watch?v=I9uLUv-iP2I
UIが直感的じゃないのでWindows8並みに分かりづらい。
26名前をあたえないでください:2013/04/29(月) 21:37:25.26 ID:YFiToSG2
一水会は正真正銘の在日だよ。

これマメな。


在日勢力だから、「君が代、日の丸」には反対、「憲法改正にも反対」してる。
27名前をあたえないでください:2013/04/29(月) 21:45:19.62 ID:Cq+tLlgf
>>26
どうでもいいから、どこかに逝ってくれ
28名前をあたえないでください:2013/04/29(月) 22:18:50.06 ID:L0AZjOse
テレビはブラウン管式のものに地デジチューナーかレコーダーを付けたものでまだまだ十分戦える
29名前をあたえないでください:2013/04/29(月) 22:20:04.07 ID:SwdxpWkA
コケるよ
情報量が多過ぎて使いこなせない
30名前をあたえないでください:2013/04/29(月) 22:55:31.39 ID:BiH90Qqj
テレビはオワコン
31名前をあたえないでください:2013/04/29(月) 23:04:56.48 ID:Y6S5fc7R
YOUTUBEのHD動画は物によってはエンコードにバラつきがあるけど東芝レグザなどの
高画質タイプのテレビで見ると綺麗に見られるレベルの動画が急速に増えつつ有る、
デジタルHDカム素材はほぼどれも特性上高画質視聴出来る、それ以外の素材の投稿
動画に関しては比較的日本人が投稿したものはFHD解像度であっても低画質である
傾向がありあまりyoutubeの映像上の特性やエンコードの知識が無いためであると
思う。それからブラビアとかアクオスとか買って今でも見ている情弱ユーザーの
方は映像画質を語る資格なし、一度でも東芝製品見れば全くの別次元であることが
理解できると断言できる。
32名前をあたえないでください:2013/04/29(月) 23:23:18.01 ID:AwjgohpA
おまいらAVが現実と全く見分けが付かないくらい超リアルになる技術なんだぞ
モザイクは入るけどなw
33名前をあたえないでください:2013/04/29(月) 23:44:10.71 ID:Y6S5fc7R
3D映像に関して日本人は全く適正を欠いているがこれは日本人脳がスペック不足
なだけ、3D機能は無駄だから外して安くしろとか言ってる知恵遅れがいるけど3D
機能なんて2枚の映像をダブらせてるだけでとてもシンプルな機能だから外しても
安くなんか売れないのが常識だ、そもそも最近の映像エンジンはどれも高速だから
安モンでも実現できる機能だしLGでもサムスンでも当たり前に3D機能が付いてる
迷惑だと思うなら使わなければいいだけ、外して安くしろとかは馬鹿過ぎる。
3Dによる映像表現は高画質とは全く別方向で新たに映像表現に質感を与えるもの
であるから別軸方向への発展である、近年の映画などはもともと高度な3DCG技術が
多様されており、ゲームにおいても同じであるからそもそもが3D映像化されること
は自然の流れになる、なぜなら3DCGはすでに3次元でのデータを持って作製されて
いるものだからである。とにかくこれからはもう映像製作者は3Dによる新次元
に広がった広大な新領域を使いこなしてアートを製作できるか否かで大きな差が
でることになる。
えいぞう
34名前をあたえないでください:2013/04/30(火) 00:06:24.51 ID:nr6QtWp5
最近ではレノボの3万PCでさえHDMI端子が付いてるんだからもうテレビなんて
どうせ見ないんだからテレビはPC用にすればいいだろ?テレビだって入力切り替え
すればいつでも見れるしワイヤレスマウスとキーボードなんてとても安いし長い
HDMIケーブルもアマゾンなんかでとても安いし従来PC映像出力端子などの変換プラグ
類だって安いし、専用モニターと比べても液晶テレビが悪いなんてことはないし
、意外と最近のLEDテレビの方が以前のPCモニターより省エネだったりもするから
ちゃんとよく考えろ、特に動画の映像に関してはテレビの方が適していると感じる、
まあ日本人には合理性が無いから馬鹿過ぎて議論すら出来ない。
というよりもPC専用にモニターとか置いとくスペースとかPC専用空間とかが意味ない
んじゃないかと思うよね、お茶の間の大型液晶テレビに関してもテレビ専用とか
馬鹿すぎて馬鹿過ぎるとオレは思うけどお前らバカだからなにか反論あると思うので
反論してもOK!
35名前をあたえないでください:2013/04/30(火) 00:33:24.45 ID:nr6QtWp5
ぶっちゃけ低解像度の映像に関してはフルHDモニターで見るよりも半分の解像度の
例えば32インチ以下の液晶テレビ等で見る方が視覚的に良く見える、それから
大画面テレビで低解像度映像などをウインドウなどで縮小して再生するとアップコン
バートして見たのと同じ用な原理で良く見えるからそれらの融通性も含めてPCが統合メディア
端末としては最も優れているのだから有効利用するべきだと思う。
36名前をあたえないでください:2013/04/30(火) 00:41:55.27 ID:X4k+vSEG
だからWindows Media Centerは大コケしただろ Windows8じゃ別売だしな
テレビはテレビで独自の進化を遂げる
37名前をあたえないでください:2013/04/30(火) 01:05:57.57 ID:nr6QtWp5
Windows Media Centerなんてのは全くなんの必要があって使う奴がいるのか
理解できない、そんな機能は普通にPCを使えば全部出来る機能ばかりで意味が
わからない。テレビはモニターとしてとにかく高画質だけ追求していればよい、
PCにしてもゲームにしても遅延が無くて高映像品質であれば日本製を買う。
スマートテレビとか作ってるけど自分たちがどれだけズレてる人間なのか理解してない
のはいったいどんだけ年寄りな発想なんだろうね、あんなにガチガチに固いリモコン
ボタンで簡易的にブラウジングが出来ますとか言う製品をもう何年も前に日本
の各メーカーで出しているけど初期型中華タブレットPCでももう少しまともに
動いたよ、あんな機能はドリームキャストじゃないんだしもうほとんどフリーズ
してるぐらいに動きが悪い、地デジのデータ機能より使えない固まり具合。
それにリモコンが壊れたら5000円とかだから困りすぎる。
それから日本メーカーはもう馬鹿な日本人ユーザーに合わせようと無理したり
する必要も無いと思う、アンドロイドだって説明書とか言ってるくらいの馬鹿
日本人が実は非常に多くてもう頭のレベルは中国人以下なのは明白だからね。
38名前をあたえないでください:2013/04/30(火) 01:31:59.54 ID:nr6QtWp5
だいたい馬鹿日本人ユーザーは家電の新機能なんてとっても嫌いなんだし、
メーカー側も新たな価値創造だとか謳って印象操作をしたって馬鹿はだれも聞く
頭持ってないし日本人の頭はベータマックス以降ほとんど止まってますからねー。
なにせ金持ってる世代がジジババ中高年だからどうにもなりませんねぇ。
なにせVHSビデオ録画だってほとんどやったことない人間が多すぎるしそれだって
予約できないとかのレベルだから無理過ぎると思う、科学離れが凄すぎ。
デジカメ使えない奴すらいまだに居る。もうドーパミン不足は国民病だから仕方ない。
39名前をあたえないでください:2013/04/30(火) 01:57:52.05 ID:nr6QtWp5
何度も連レスして大変申し訳なく思っておりますが最後に言わせてもらうと、
なんだかここ数年テレビを買った奴等がかなり量販店で延長保証とか付けたとか
言っててアホで身勝手な安心感を持ってしまってるのが大勢居るけどあいつら
たぶんこの先20年くらいそのテレビを見続ける気で居るから何か変!だいたい
消耗品が大抵どの家電でも壊れて寿命が来るんだけどそんなことは何にも考えて
ないで延長保証付けたから安心とか馬鹿なことばかり言ってていったいどんだけ
テレビの壊れにくさに対して過大な重要性を見出しているんだとバカらしく思う、
あいつらには品質や機能や今まで出来なかった様々な知的好奇心を満たすことが
出きるようになった現在のデジタル機器の素晴らしさを全く無視してただただ昔
ながらの家電の耐久品質だけを見ていると思うとムカツク、こんなにただ同然で
高性能なハイテク家電が買える時代が到来したのに彼らには彼らには全くその価値
が意味を成さないのはとても悲しいことです。
40名前をあたえないでください:2013/04/30(火) 02:29:50.10 ID:AL1ZRptW
しかしもうフルHiVISION32型て一万円二万円で買えるんでその点は問題ないよね。
41名前をあたえないでください:2013/04/30(火) 02:30:22.73 ID:UN5SxzZd
オナニーTV
42名前をあたえないでください:2013/04/30(火) 03:04:17.22 ID:pt8CCSwF
これ以上の高画質化は誰も望んでない
業務用や医療用で少し需要ある程度
全番組のフルHD化も望まれてないしやってないし

今在るテレビに一切画像が映せない新規格なら多少売れるかもだがw
それやったら日本の家電産業全滅する
43名前をあたえないでください:2013/04/30(火) 16:03:10.36 ID:ZVfgb81r
在日朝鮮韓国人の完全排除
44名前をあたえないでください:2013/04/30(火) 17:47:59.18 ID:1NcY+qCx
水着が透けて見えるなら買う
45名前をあたえないでください
うん、無理して新しい規格のテレビを出しても番組が低俗では意味が無い!!
モザイクを除去する規格なら良いのだがWW