【奈良】聖武天皇が愛用した正倉院宝物の碁盤「木画紫檀碁局」は、中国・唐製ではなく朝鮮半島製か…固定概念に一石

このエントリーをはてなブックマークに追加
1結構きれいなもろきみφ ★
 奈良市の正倉院宝物の碁盤「木画紫檀碁局(もくがしたんのききょく)」とその入れ物「金銀亀甲碁局龕(きんぎんきっこう
ききょくのがん)」が、従来推定された中国・唐製ではなく、朝鮮半島製の可能性が高いことがわかり、宮内庁正倉院事務所が
25日、発表した。

 碁盤内部を内視鏡などで調査し、にじみ出た松ヤニを確認。宝物で松材が使用された例は唯一で、制作された8世紀当時
の朝鮮半島の工芸品の特徴と合致することが判明した。

 発表内容は「正倉院紀要第35号」にまとめた。

 木画紫檀碁局は聖武天皇が愛用したとされ、縦横約49センチ、高さ約13センチ。表面は銘木の紫檀貼りで、側面に鳥獣や
花などの優雅な文様があり、従来は唐製と考えられてきた。

 しかし、今回使用が判明した松材は、節が多くて材質も固く、加工が難しいため唐製工芸品への使用例は少ない。一方で、
朝鮮半島では木簡などの工芸品に多用されているという。

 正倉院事務所の西川明彦・保存科学室長は「宝物が多様な地域から良品が伝わったことを示す例。シルクロードや遣唐使を
通じて唐から伝わったとする固定概念に一石を投じる」と話している。

 一方、正倉院紀要第35号では、聖武天皇の遺愛品の宝物「螺鈿紫檀五絃琵琶(らでんしたんのごげんびわ)」が、当初から
楽器として制作されたとする研究成果も発表された。内部をエックス線写真などで調査した結果、弦の振動を伝える柱状構造
などを確認。従来、凝った装飾から美術工芸品とする見方もあったが、これを否定した。

ソース(MSN産経ニュース) http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130425/wlf13042520260019-n1.htm
写真=朝鮮半島製の可能性が高い木画紫檀碁局(宮内庁正倉院事務所提供)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130425/wlf13042520260019-p1.jpg
2名前をあたえないでください:2013/04/25(木) 20:42:06.97 ID:jYn9oOL1
ニダ・・・
3名前をあたえないでください:2013/04/25(木) 20:44:02.05 ID:ldlp8LJ7
ちなみに今のニダ共とは民族が違うからな
4名前をあたえないでください:2013/04/25(木) 20:45:42.92 ID:FyTkDdvQ
盗まれないように。韓国に渡ったら帰って来ないぞ。
5名前をあたえないでください:2013/04/25(木) 21:01:44.44 ID:Cvz22TMq
盗人の国か
6名前をあたえないでください:2013/04/25(木) 21:03:09.09 ID:ysILBS4D
宮内庁正倉院事務所までも朝鮮人がいるってことか?
碁盤も螺鈿紫檀五絃琵琶も約1200年前の代物だぞ。
昨年の正倉院展に展示されてたけど、当時の朝鮮系のデザインの文様とは思えん!
特に、螺鈿紫檀五絃琵琶は当時の技術でどうやって製作したのか
理解できなかった。現代の技術でも職人技と感じたよ
7名前をあたえないでください:2013/04/25(木) 21:07:33.65 ID:2WjuHPLG
むかしは工芸文化あったんだな。

李朝つづいて、奴隷階級が働かなくなったから、
そういう美術工芸も途絶したんだろうか。
8名前をあたえないでください:2013/04/25(木) 23:48:08.01 ID:RihHBSo0
.
  ネトウヨ困惑!(笑)
9名前をあたえないでください:2013/04/25(木) 23:55:25.16 ID:0iGD5kjc
シルクロードって流通路はあったんだから材質じゃなくてデザインで判断するべきでは?
10名前をあたえないでください:2013/04/26(金) 00:43:01.88 ID:RbI2O1Z/
新羅までは、文化あったかもな…
11名前をあたえないでください:2013/04/26(金) 01:09:53.40 ID:F94N0hmp
>>8
材料が朝鮮製で、デザイン発案・制作国が中国がやったなら著作権は中国で無問題。
困惑すらならない。
12名前をあたえないでください:2013/04/26(金) 01:23:16.10 ID:796aI+t6
多分、聖武天皇も偽物掴まされたんだと…
13名前をあたえないでください:2013/04/26(金) 01:23:21.50 ID:fdPG0ba4
皇室は半島起源

つまり、日本民族を虐げて続けてるのは、チョン
14名前をあたえないでください:2013/04/26(金) 02:14:08.04 ID:BXNTcPBJ
>>6
漠然と朝鮮の技術とわれても困るね。

松脂発見→松材使用と推定→朝鮮の技術??
新羅の松材の木簡って松の枝を半裁して両側に樹皮が残ってたりするやつ?

仮にそうだとしても新羅?渤海?帰化百済遺民が製作した日本製?
新羅なら天平勝宝四年に王子が入朝しているから、その時の貢物なら正倉院に納められたとしてもおかしくはないけど。
15名前をあたえないでください:2013/04/26(金) 15:29:39.14 ID:CbCCv2Fs
>>14
そもそも「朝鮮半島産の木簡」ていうのがどこにあるのか…
16名前をあたえないでください:2013/04/26(金) 15:45:50.38 ID:+eDsy75+
睦仁こと大室寅之祐
聖武と今の平成天皇は何の関係もない
17名前をあたえないでください
      
半島から伝わったのは、仏教のみ。