【東京電力】 フランスで保管中の核分裂性プルトニウム434kgをドイツの電力会社が英国で保管している同量のプルトニウムと交換

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うっしぃφ ★
★東電:ドイツとプルトニウム交換…海外保管分

 東京電力は23日、同社がフランスで保管中の核分裂性プルトニウム434キロを
ドイツの電力会社が英国で保管している同量のプルトニウムと交換したと発表した。
交換は帳簿上の手続きのみで、実際にプルトニウムは移動していない。

 東電によると、英国がプルトニウムを原発用の燃料に加工する工場を閉鎖したためドイツ側がフランスでの加工を希望。
東電は福島第1原発事故でプルトニウムを使う予定だった3号機の廃炉が決まり、
フランスに保管中のプルトニウムの使い道が当面なくなったためドイツ側の意向に沿い交換に応じた。
日本の電力会社が海外の電力会社とプルトニウムを交換したのは初めて。(共同)

毎日新聞 2013年04月24日 19時06分 http://mainichi.jp/select/news/20130425k0000m040021000c.html
2名前をあたえないでください:2013/04/25(木) 16:34:51.10 ID:a3dmeGtK
え〜と? 誰か説明してよ???
3名前をあたえないでください:2013/04/25(木) 16:43:48.42 ID:t4Iw0BWa
英国内にドイツ所有のプルトニウムがある。英国の工場が閉鎖した。このドイツのプルトニウムの加工が出来ない。
仏国内に日本国所有のプルトニウムがある。日本の原発の廃炉が決まった。使う予定が無い。
仏国内の日本のプルトニウムを、ドイツの物という事にして、仏国内で加工。
代わりに、
英国内のプルトニウムを日本の物ということにして、そのまま保管を続ける。
4名前をあたえないでください:2013/04/25(木) 16:46:34.03 ID:TRsZDuyd
まぁ移動させるとテロに狙われる危険性が高いからこのほうが安全だわな
5名前をあたえないでください:2013/04/25(木) 17:06:05.64 ID:2WjuHPLG
移動させると金かかるしぃ
6名前をあたえないでください:2013/04/25(木) 17:35:25.00 ID:skEj+PGS
帳簿の付け替えならぬプルトニウムの付け替えとか
一度事故を起こすと先々の処理まで影響が広がるな
7名前をあたえないでください:2013/04/25(木) 20:47:04.82 ID:K+e51FHY
>交換は帳簿上の手続きのみで、実際にプルトニウムは移動していない。
実物を交換してるじゃん
8名前をあたえないでください:2013/04/25(木) 22:35:35.94 ID:nJnDhB2G
>>7
9名前をあたえないでください
移動させると金も掛かるしトラブルの元ってことで帳簿上で交換したのは
分かったが、「核分裂性の」ってどういうこと?
処理済みってことか?