【ネット選挙解禁】 橋下徹大阪市長「ネットに弱い政党は広告代理店の餌食に」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うっしぃφ ★
★橋下市長 ネット選挙解禁に維新以外「代理店の餌食」

 日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は19日、インターネットを使った
選挙運動を解禁する改正公選法成立について「ネットを有効活用できる政党は少ない。
(他の)政党はネットに弱く、広告代理店の餌食になる」との見通しを示した。

 同時に「代理店から受けた提案で、有権者の意識を方向付けるなんて、すぐにはできない」と強調。
「政党が発信する情報よりも、有権者の間で出回る情報で、流れができる。
それが選挙におけるネットの役割だ」と持論を展開した。

 大阪市内で記者団の質問に答えた。

スポニチ http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/04/19/kiji/K20130419005641460.html
2名前をあたえないでください:2013/04/19(金) 14:34:59.29 ID:NBKbbxPD
さすが。
橋下は長文を連続ツイートするからうざくてフォローやめた。
めーわくもいいとこ。
3名前をあたえないでください:2013/04/19(金) 14:37:36.16 ID:wPuZoG6y
まぁ、橋下が言うとあれだが確かにそうだな
ダウンロード罰則化の時も、あれがさらっと通った時点でこいつら何も分かってないんだなとはっきり分かったし
4名前をあたえないでください:2013/04/19(金) 14:38:46.91 ID:2PzVsC3I
>>2
昔からそうなんだから、長文読めないガキはもとからフォローしなきゃよかったじゃん
5名前をあたえないでください:2013/04/19(金) 14:39:39.53 ID:Uq/E9E3e
>「政党が発信する情報よりも、有権者の間で出回る情報で、流れができる。
要するに、維新は「工作員」をネットにはびこらせている、ということでしょ。

>「政党が発信する情報よりも、有権者の間で出回る情報で、流れができる。
要するに、維新は「工作員」をネットにはびこらせている、ということでしょ。

>「政党が発信する情報よりも、有権者の間で出回る情報で、流れができる。
要するに、維新は「工作員」をネットにはびこらせている、ということでしょ。

>「政党が発信する情報よりも、有権者の間で出回る情報で、流れができる。
要するに、維新は「工作員」をネットにはびこらせている、ということでしょ。

>「政党が発信する情報よりも、有権者の間で出回る情報で、流れができる。
要するに、維新は「工作員」をネットにはびこらせている、ということでしょ。

>「政党が発信する情報よりも、有権者の間で出回る情報で、流れができる。
要するに、維新は「工作員」をネットにはびこらせている、ということでしょ。

>「政党が発信する情報よりも、有権者の間で出回る情報で、流れができる。
要するに、維新は「工作員」をネットにはびこらせている、ということでしょ。

>「政党が発信する情報よりも、有権者の間で出回る情報で、流れができる。
要するに、維新は「工作員」をネットにはびこらせている、ということでしょ。

>「政党が発信する情報よりも、有権者の間で出回る情報で、流れができる。
要するに、維新は「工作員」をネットにはびこらせている、ということでしょ。
6名前をあたえないでください:2013/04/19(金) 14:42:22.91 ID:Uq/E9E3e
>「政党が発信する情報よりも、有権者の間で出回る情報で、流れができる。
要するに維新は「工作員」を使って有権者の間に情報を出回らせ流れを作っているけど、他の政党は出来ないと言いたいんでしょ。

>「政党が発信する情報よりも、有権者の間で出回る情報で、流れができる。
要するに維新は「工作員」を使って有権者の間に情報を出回らせ流れを作っているけど、他の政党は出来ないと言いたいんでしょ。

>「政党が発信する情報よりも、有権者の間で出回る情報で、流れができる。
要するに維新は「工作員」を使って有権者の間に情報を出回らせ流れを作っているけど、他の政党は出来ないと言いたいんでしょ。

>「政党が発信する情報よりも、有権者の間で出回る情報で、流れができる。
要するに維新は「工作員」を使って有権者の間に情報を出回らせ流れを作っているけど、他の政党は出来ないと言いたいんでしょ。

>「政党が発信する情報よりも、有権者の間で出回る情報で、流れができる。
要するに維新は「工作員」を使って有権者の間に情報を出回らせ流れを作っているけど、他の政党は出来ないと言いたいんでしょ。

>「政党が発信する情報よりも、有権者の間で出回る情報で、流れができる。
要するに維新は「工作員」を使って有権者の間に情報を出回らせ流れを作っているけど、他の政党は出来ないと言いたいんでしょ。
7名前をあたえないでください:2013/04/19(金) 14:47:36.33 ID:Lkzqnuej
>>「ネットに弱い政党は広告代理店の餌食に」
これって皮肉?
もうすでに結構ずぶずぶな気がするが・・・
8名前をあたえないでください:2013/04/19(金) 14:49:31.31 ID:Wh23rxCG
橋下のツイッターは自身の印象を悪くする効果があるね
ということは
無難に広告代理店の餌食になる方がマシ
金かけたくないなら何もしない方がマシ
9名前をあたえないでください:2013/04/19(金) 14:51:18.38 ID:zQ/Zxqrs
維新がいちばん危ない

とくに、ろくな審査なく公認だした候補達が
10名前をあたえないでください:2013/04/19(金) 14:57:39.16 ID:uzaquVRF
*       ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (    )  < これまでは売国奴を見分けるのは難しかった・・・
      (⊃ ⊂)    \_____________
      | | |
      (__)_)

        クルッ       ______________
       ∧_∧    /
      (`・ω・´)彡< だが これからは憲法改正に反対するものが売国奴だ!!!
   Σm9っ   つ   \______________
       人  Y
      し (_)ビシッ!!
11名前をあたえないでください:2013/04/19(金) 15:02:31.64 ID:Uq/E9E3e
>>10
憲法ヲ創設スルノ精神ハ、第一君權ヲ制限シ、第二臣民ノ權利ヲ保護スルニアリ。
故ニ若シ憲法ニ於テ臣民ノ權理ヲ列記セス、只責任ノミヲ記載セハ、憲法ヲ設クルノ必要ナシ。
(伊藤博文。明治21年6月22日枢密院にて)
http://www.geocities.jp/somohompo/meiken/shiryo.html#m210622
明治憲法ですら、「立憲主義」が憲法の本義であり、
臣民の権利を保護するために憲法を制定すると 伊藤博文は言っているのに、
売国奴『自民党憲法改正草案』は、国民の権利を制限し国民の義務をもっと憲法に規定すべきだとしている。
12名前をあたえないでください:2013/04/19(金) 15:04:21.14 ID:i9dQ7Atf
将来ネットで投票できるようになったら
議員の顔ぶれは大きく変わるだろな。投票歴ゼロの俺でも投票する。
13名前をあたえないでください:2013/04/19(金) 15:28:20.37 ID:iXcP45HB
>>11
帝国憲法を踏みにじるのは、良いことなんだよww
14名前をあたえないでください:2013/04/19(金) 16:00:36.54 ID:tW6ChHGv
>>7
自分が博報堂DYとかパソナの人間を採用するのは、キレイなずぶずぶらしいよ?
15名前をあたえないでください:2013/04/19(金) 16:29:49.82 ID:bsnChPTM
>>4

その通り。

端的に言い当てている。
16名前をあたえないでください:2013/04/19(金) 16:44:03.59 ID:FM4ZuODh
たしかにいままで維新工作員はひどかったな
今ではもう工作員では太刀打ちできないまでに嫌われてるが
17名前をあたえないでください:2013/04/19(金) 16:52:46.16 ID:cHFpONWR
大手広告代理店がくしゃみをすれば放送業界は風邪をひく
18名前をあたえないでください:2013/04/19(金) 17:13:42.54 ID:XZqt+gyI
維新はネットに強いのか?
ネットで問題発言して炎上するのが「強い」ってこと?
19名前をあたえないでください:2013/04/19(金) 18:28:01.18 ID:KezG0Ea9
>>10
憲法改正は
9条以外なにがある?

なんもねーだろ
売国奴工作員
20名前をあたえないでください:2013/04/19(金) 18:34:42.79 ID:Uq/E9E3e
>>19

はぁ?????

ネットの世界にいて何も情報を得てないなんて、のろま。知恵遅れ。

ほれ、読めよ、バカ。マヌケ。アホ。
http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/seisaku-109.pdf
21名前をあたえないでください:2013/04/19(金) 19:32:47.23 ID:KezG0Ea9
>>20
おまえこそ
妄想の中に生きんな
現在の憲法で
9条以外、なん支障があんの?
言ってみろよ
その憲法原案と照らしあわせてよ
22名前をあたえないでください:2013/04/19(金) 20:27:05.29 ID:Uq/E9E3e
>>21
おまえ、どこまでバカなの? 工業高校中退だろ。図星www

おまえが、9条以外改正する必要がないと言っても、売国奴自民党の改正草案は、
ほとんど全部を改正しようとしているんだよ。

9条だけ改正とか、そんなマヌケなこと言っている政党はないんだよ。
23名前をあたえないでください:2013/04/19(金) 20:32:48.09 ID:KezG0Ea9
>>22
意味がわからん
おまえ、どっちなの
96条改正派なのか
96条改正派じゃないのか?
24名前をあたえないでください:2013/04/19(金) 20:47:55.92 ID:j1hFc7Zd
2ちゃんの現状見てると確かに心配になるわ
最近ゴミの山が一気に増えて、読む価値のあるレスを見つけ出すのが難しくなってきているのを感じる
とゴミレスしてみる
25名前をあたえないでください:2013/04/19(金) 21:16:04.47 ID:oD9LzV1v
警察が「みかんの汁がズボンに落ちました」とか「りんごのコンフォート」
とかつぶやくだけでイメージアップとか言われてるけど、
橋下のツイッターも、その程度のものだろ
26名前をあたえないでください:2013/04/19(金) 23:15:59.60 ID:hAq89jMM
まあ、そうなるな…
民主党のネット宣伝は、ぼったくりだろう…
27名前をあたえないでください:2013/04/19(金) 23:17:46.18 ID:SKY021pc
橋下よぉ、府知事時代の粉飾黒字とか都合の悪いこと削除しまくるのはネットに強いとは言わんぞ?
28名前をあたえないでください:2013/04/20(土) 06:12:53.20 ID:afKzh+Br
>>1
政治家のネット利用はやめたほうが良いな
橋下の戯言を真に受けてしまうアホを少数とはいえ確実に存在させてしまう

ネットは小規模なカルトを作ってしまう傾向がある
29名前をあたえないでください:2013/04/21(日) 00:16:14.71 ID:PxRDw4kz
橋下は甘え
30名前をあたえないでください
橋下クオリテイ