【社会】尖閣諸島周辺の漁業交渉、台湾と大筋合意…双方の操業を最大限尊重する水域などを設ける
日本と台湾は、沖縄県の尖閣諸島の周辺海域を対象とした漁業交渉で、日本の排他的経済水域の
一部を双方が相手側の漁船の取締りを行わない水域とすることで大筋で合意し、
10日にも取り決めを結ぶことになりました。
1996年に始まった沖縄県の尖閣諸島の周辺海域を対象とした日本と台湾の漁業交渉は、
尖閣諸島の領有権問題と絡んで、操業水域などを巡る双方の意見の隔たりが埋まらず、
4年前から中断していましたが、去年11月から交渉再開に向けた予備会合が続けられてきました。
そして、これまでに行われた非公式な協議で双方が大筋で合意に達し、「日台民間漁業取り決め」
を結ぶことになりました。
それによりますと、日本の排他的経済水域の中に、双方が相手側漁船に対し漁業関連法令を
適用せず取締りを行わない「法令適用除外水域」と、法令の適用除外とはしないものの、
双方の操業を最大限尊重するなどとした「特別協力水域」の、2つの水域を設けるとしています。
そして、2つの水域について、具体的な範囲を定めています。
*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130410/k10013803451000.html
日本の尖閣領有権は認めさせれないのかな(´・ω・`)
3 :
名前をあたえないでください:2013/04/10(水) 07:00:14.65 ID:XcGkz6vJ
台湾ならまあええか、という気もしないではないが、
釈然としないな
4 :
名前をあたえないでください:2013/04/10(水) 07:04:41.13 ID:R18AwjRB
5 :
名前をあたえないでください:2013/04/10(水) 07:07:08.05 ID:iow9lvW6
台湾ならまあええ
6 :
名前をあたえないでください:2013/04/10(水) 07:23:10.55 ID:d1bv/RFf
台湾漁船と言う名のシナ漁船がテンコ盛りやってきます
>>2 これが通れば、尖閣の領有権については文句を言わなくなるだろ
まあ媚中派が強硬に抵抗するだろうけど
>>6 それが心配
8 :
名前をあたえないでください:2013/04/10(水) 07:55:11.10 ID:5TrlhUf5
取り締まらない区域で台湾船と中国船どうやって見分けるんだ。
9 :
名前をあたえないでください:2013/04/10(水) 08:30:18.17 ID:Y6RNwLqE
もともと台湾の要求は
日本統治時代からの漁業権だろ。
しかし台湾の自民への食い込みかたはハンパない。
そっちのほうが気になる。
10 :
名前をあたえないでください:2013/04/10(水) 22:48:04.26 ID:T35hXSdw
共同管理?
ふざけんな売国野郎
11 :
名前をあたえないでください:2013/04/11(木) 02:05:04.57 ID:7SOtfzyV
12 :
くっそんえぐつyしまk:
はやくーーーー