【科学】「眠気や酔いは創造力を引き出すのにうってつけだ」…直観力や創造性が必要な時は、脳に集中力がない方がよい?[03/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はこき(130401)φ ★
常識的に考えれば、職場でお酒を飲むことも、疲れてぼんやりした状態で仕事をすることも、まずいでしょう(クビになりたくないですしね)。
けれども、『Wired』で著述家のJonah Lehrer氏が、最新の研究成果から、「眠気や酔いは創造力を引き出すのにうってつけだ」と語っています。
その理由を見ていきましょう。

問題を解決しようとする時、脳は関連性のある情報に集中し、関わりのなさそうな情報は無視するようにできています。これは悪いことではありません。
大事な点だけに集中する機能がなければ、関係のない情報で頭がパンクしてしまうからです。

シンプルなタスクや、Lehrer氏の言う「標準的な分析問題」を解く場合は、脳の集中機能が欠かせません。けれども、クリエイティブに対処しなければならない時は、脳に集中力がない方がいいのです。

それを証明するために、ある研究グループが謎解き問題を使って、2つのグループを対象にした実験を行いました。
1つのグループは、前頭葉に損傷を受けたため重度の注意欠陥を持った患者です。
研究結果によれば、創造性が試される問題では、注意欠陥を持つグループの方がはるかによい成績をおさめたというのです。

ある問題を例にとると、健常者の正答率はわずか43%。一方、注意力を維持することができない患者グループの正答率はなんと82%だったのです。
いったいどうしてなのでしょうか。創造性を必要とする難問を解く上で、脳障害がこれほどまで有利に働いたのはなぜでしょうか。

重度の認知障害を負っていると、答えを追求する際に絞り込みをかけることができません。
ですから、あらゆる可能性を考慮に入れざるを得なくなります。つまり、答えの手がかりを見つけるチャンスがほぼ倍増したわけです。

類似した実験では、「眠気に誘われた学生」と「酔っている学生」にそれぞれ、創造性と分析力を問う課題を与えました。
すると、学生たちは、前頭葉に損傷のある患者と同様、創造性が試される問題で一貫して好成績を出しました。Lehrer氏は以下のように結んでいます。

アルコールのせいで、意識が朝靄がかかったようにもうろうとしていると、あまり関係のなさそうなかけ離れたアイデアでも無視できなくなります。
そして、そういったアイデアこそ、イマジネーションの発揮には欠かせないのです。

ですから、直感力が必要な時は、カフェインの摂取を控え、集中を避けましょう。デスクにしがみつくのもいけません。
代わりに、少しだけ早起きしたり、ぼんやりともの思いにふけったりしましょう。それでもだめなら、ビールを一杯やってみましょう。

goo ニュース 2013年3月30日(土)22:10
http://news.goo.ne.jp/article/lifehacker/bizskills/lifehacker_30647.html
画像: http://img.news.goo.ne.jp/picture/lifehacker/m_30647_130330drunk_and_sleepy.jpg
※ご依頼がありました。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1362290273/395
2名前をあたえないでください:2013/03/31(日) 21:50:36.14 ID:lbxoHr+z
アルコールは視野が極端に狭くなるような思考(もう死ぬしかない、と思いこむなど)に
おちいるから飲酒しないほうがいいという文章を読んだばかりですが。
3名前をあたえないでください:2013/03/31(日) 21:51:49.70 ID:3geAMwju
どんなに深酒しようが遅刻直前まで女とイチャイチャしてようが、始業時刻に会社にいればいい


と、新社会人には言っておきたい
4名前をあたえないでください:2013/03/31(日) 21:53:13.00 ID:h47qcOIW
アメリカの広告代理店はウオッカのミルク割りを朝から
メシ代わりに飲んでクリエーティブな仕事をしてるぞ
5名前をあたえないでください:2013/03/31(日) 21:54:28.60 ID:0+orHAeK
天才といわれる人は下戸が多いそうですが?
6名前をあたえないでください:2013/03/31(日) 21:54:59.49 ID:h47qcOIW
アメリカの広告代理店はウオッカのミルク割りを朝から
メシ代わりに飲んでクリエーティブな仕事をしてるぞ
7名前をあたえないでください:2013/03/31(日) 22:10:34.79 ID:ktfAlMc7
うむ、俺は既知の研究結果および自らの経験に基づき、同じ結論に達していた。
それが実験的に確認されたということだな。
8名前をあたえないでください:2013/03/31(日) 22:16:47.99 ID:UvM30Q2/
>>1
人は問題を捉える時、経験や知識から用いる認識や解決手法へのフレームを無意識に選ぶ訳で
それが常識として思考や行動を自ずと縛って、視野狭窄的に選択肢を限られたものにしている

酒や自分に酔った人、眠気や俯瞰で眺める人は、素直にその縛りも解いてしまうので、
見えなかった選択肢に気づいたり、問題解決に合わせたフレームを勝手に作り出しちゃうだけw
9名前をあたえないでください:2013/03/31(日) 22:20:55.69 ID:VCiFDgbY
>>5
飲んでもいないのに酔ったような文章を書くのも
下戸にありがちなんだそうな。
10名前をあたえないでください:2013/03/31(日) 22:43:55.02 ID:5S1RQ0DP
想像力には大麻が一番
11名前をあたえないでください:2013/03/31(日) 23:03:40.60 ID:EuD/Z1UG
それで俺のような注意欠陥分子が長い歴史の中淘汰されずに生き残ってきたということか
12名前をあたえないでください:2013/03/31(日) 23:07:20.46 ID:DJyi+vh9
ジョンレノンとか有名なミュージシャンは薬やって、新しい曲を作ってたそうで
13名前をあたえないでください:2013/03/31(日) 23:24:14.87 ID:ao5hYWlY
下戸とかはマリファナ吸ってイエローサブマリンすればいい
14名前をあたえないでください:2013/04/01(月) 00:01:33.93 ID:tZSRHRyJ
欠伸をするとリラックスするから脳がぼーっとして効率があがる
15名前をあたえないでください:2013/04/01(月) 00:14:40.10 ID:8u7m64Vv
どんなクイズか見せろ。
結果だけぽんと出されても判断できん。
16名前をあたえないでください:2013/04/01(月) 00:38:49.71 ID:N2SBwZ+E
創造性が試されるような問題で、どうして「正答率」やら「好成績」やらが
はじき出せるのか、それが一番不思議に思う。
17名前をあたえないでください:2013/04/01(月) 11:29:33.50 ID:dZj8w/lg
いつも眠いロングスリーパーで 朝から酒飲んでる俺には なんで創造性が無いんだ? あ〜あ たんなる馬鹿か 分かってるよ!
18名前をあたえないでください
クリエイティブとか創造性って具体的に何をすればいいの?