【社会】「金属ガラス」という新しい合金の研究でノーベル賞候補…実験データに不正疑惑、東北大学が調査開始[03/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はこき(130401)φ ★
ノーベル賞候補者の1人とされる東北大学の井上明久前総長の研究に新たな不正疑惑が持ち上がったとして、東北大学が正式に調査を始めたことが分かりました。

疑惑が持たれているのは、井上前総長が発見した「金属ガラス」という新しい合金の研究です。
金属ガラスはJST=科学技術振興機構からノーベル賞級の研究と認められ、1997年からの5年間に約18億円の研究費が投じられました。
しかし、この研究で井上前総長が書いた15本の論文に、実験データのねつ造や改ざんの疑いがあるとして、去年、教授グループが告発し、JSTも再現実験を含めた調査を要請していました。
井上前総長の論文は、これまでも度々、不正があると告発されてきましたが、去年3月に退任する前、東北大学は「不正の根拠がない」と正式に調査しませんでした。
今回の調査に対し、井上前総長はANNの取材に応じていませんが、不正が明らかになれば、東北大学はJSTから研究費の返還を迫られる可能性があります。

Yahoo!ニュース/テレビ朝日系(ANN) 3月16日(土)18時20分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20130316-00000035-ann-soci
※ご依頼がありました。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1362290273/205
2名前をあたえないでください:2013/03/18(月) 12:41:36.27 ID:dIakSNnQ
黄金の右手
3名前をあたえないでください:2013/03/18(月) 12:41:57.34 ID:nKay7K1z
なんか、聞きたくない
4名前をあたえないでください:2013/03/18(月) 12:42:11.31 ID:zwhdFPpE
日本人も韓国人も変わらないね
5名前をあたえないでください:2013/03/18(月) 12:42:26.84 ID:sM6aB3/i
ガラスて金属じゃないだろ

分類としては鉱石だろ
6名前をあたえないでください:2013/03/18(月) 12:44:56.43 ID:YIJm4xhX
>>5
金属も元々は鉱石だろうけど・・・

決定的に違うのは絶縁性かどうかじゃない?
7名前をあたえないでください:2013/03/18(月) 12:44:58.31 ID:mDs/wYs7
日本は、こうゆう所をキッチリ調査することにより、世界の信頼を高めてていると思う。
8名前をあたえないでください:2013/03/18(月) 12:45:25.61 ID:SM1lDFfC
不正が事実だとするなら…残念過ぎるな…(´・ω・`)
9名前をあたえないでください:2013/03/18(月) 12:45:31.40 ID:n4oLXKRx
>井上前総長



大学のトップがねえ・・・・・こんなことするのか?


   とうほぐの名折れや
10名前をあたえないでください:2013/03/18(月) 12:46:54.54 ID:pstxwuf2
実用化はされているようだから、発明者としての功績はあるんだろ?

http://bmg-japan.co.jp/bmg/index.html
11名前をあたえないでください:2013/03/18(月) 12:46:57.82 ID:nKay7K1z
これはコレとして置いといて、
日本の場合、同業が不正を分かってても言わないんだよな
そのうちばれるだろう、自分がことを荒立てるのはイヤとか

だから日本の美術品ってアホみたいに偽者が多いんだ
12名前をあたえないでください:2013/03/18(月) 12:49:14.45 ID:vJS0GOMf
モラルの無いのが東北人。

採集漁業があってるだろ。
13名前をあたえないでください:2013/03/18(月) 12:52:55.27 ID:t/49yJc/
14名前をあたえないでください:2013/03/18(月) 12:55:50.36 ID:t/49yJc/
15名前をあたえないでください:2013/03/18(月) 12:59:18.77 ID:3WsTKTat
.
 ガラスは、結晶ではなくものすごく粘度の高い液体というイメージだね。
 アモルファス金属、のことなんだろうな。
16名前をあたえないでください:2013/03/18(月) 13:04:47.63 ID:fJE0oEva
金属ガラス?
透明なのか
17名前をあたえないでください:2013/03/18(月) 13:09:58.49 ID:d7xl/VFB
金属のように腐蝕されやすく
ガラスのように脆い
18名前をあたえないでください:2013/03/18(月) 13:26:20.26 ID:nKay7K1z
そういえば、なぜ光を通すガラスがあるのか、オレは知らない
19名前をあたえないでください:2013/03/18(月) 13:34:59.28 ID:jy3EUBPd
金属ガラスも融解熱が無いのか?
20名前をあたえないでください:2013/03/18(月) 13:36:56.67 ID:E+tfMGkY
スタートレックの「故郷への長い道」で透明アルミニウムの製造技術を教える場面出てきたなあ
21名前をあたえないでください:2013/03/18(月) 13:42:33.37 ID:ZvZy1ct9
>科学技術振興機構からノーベル賞級の研究と認められ、1997年からの5年間に約18億円の研究費が投じられました

「カネ出せ!カネ出せ!」言うけれど、
こーゆーことになるのを考えないのか、馬鹿世間は
22名前をあたえないでください:2013/03/18(月) 13:59:49.30 ID:7oLcpnVx
>>20
旧型のMacに話しかけるというw
23名前をあたえないでください:2013/03/18(月) 14:13:02.56 ID:97wATGt6
>実験データのねつ造や改ざんの疑いがあるとして、去年、教授グループが告発し、
>JSTも再現実験を含めた調査を要請していました。

教授グループは再現できなかったということ?
モノは既に実用化されているというから、再現性の白黒をハッキリさせてから告発しても(ry
24名前をあたえないでください:2013/03/18(月) 16:41:28.97 ID:DNuS1aiI
鉛ガラスとか昔からあるけど そういうのを金属ガラスって呼んじゃダメかな?
25名前をあたえないでください:2013/03/18(月) 20:29:21.56 ID:n68D+MxJ
旧石器発掘捏造も、そのゴッドハンドを大いに看板にして公的な研究費を誘導した学会にも大きな責任があったのと、
今回もまったく同じ構図だろ。
学会ぐるみでそういう怪しげでいかがわしいものをそれと薄々知りながら利用したところがあったろ。
26名前をあたえないでください:2013/03/19(火) 16:44:47.67 ID:zKofT0Fa
韓国を捏造だとバッシングしてるネトウヨもいたが
井上氏の捏造の数々は科学史上最大の捏造といわれたベル研究所のシェーン氏に匹敵すると言われてるくらいひどいのに
こんな奴を日本は旧帝国大学の総長にするとかどうかしてるね
27名前をあたえないでください:2013/03/20(水) 18:28:22.34 ID:fHRtpzWD
★吉川裕の研究対象の服部南郭ってどんな人ぉ!?★

荻生徂徠は幕府の柳沢吉保に媚びてもらった金で遊女遊びをしていました。
徂徠が遊女についてつづった糞ポエムに感動したクズ弟子のクズ服部南郭が
吉川の尊敬する人です。

吉川の研究にも税金が使われてます。


東北大学日本思想史吉川裕をよろしく
28名前をあたえないでください:2013/03/20(水) 23:31:39.33 ID:cAGcwPma
>>26
1行目は何もおかしくないと思うが
29名前をあたえないでください:2013/03/22(金) 03:04:22.87 ID:Ndl3aUnh
吉川裕が論理的にむかつく理由
@酒を飲んで人を殴る
Aアルハラを治療することなく 儒教のライフスタイルだと言って 信じる人を探している
Bこのようなライフスタイルは税金で賄われている

東北大学が論理的にむかつく理由
@教授(日本思想史)が創価学会のバリ活である
A創価のバリ活に忙しくて吉川を注意したり指導しない
B上記吉川が放し飼いである
Cこれも税金で賄われてる
30名前をあたえないでください:2013/03/22(金) 03:22:15.39 ID:niW7nRgL
其なりに凄い事なのに残念な人になっちゃたね…
色んな事を飾りすぎるからこうなるんだろうが…
また一歩、この分野が遅れるのか…

電導性ダイヤモンドに期待だなWww
31名前をあたえないでください
金属結合と矛盾するから非晶質を金属と認める訳には行かないな