【茨城】東日本大震災で被災した弘道館、施設の一部である孔子廟本殿の復旧が完了…4日間限定で特別公開[3/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はこき(130401)φ ★
東日本大震災で被災した旧水戸藩校、弘道館(水戸市)内にある孔子廟本殿の特別公開が9日、始まった。10、16、17日を含めた4日間限定で、特別公開は戦後3回目。

弘道館は、藩主徳川斉昭が1841年に創設。敷地内に武神武甕槌大神をまつる鹿島神社と孔子廟を併設し、文武両道や神儒一致の精神を表したとされる。
孔子廟本殿は太平洋戦争時の空襲で全焼し、茨城県が1970年までに復元。東日本大震災で柱のゆがみや板戸の脱落などが生じ、昨年12月に復旧工事が完了。
観覧は無料。時間はいずれも午前10時〜午後4時。

弘道館は国指定重要文化財の正庁などが修復工事中で、通常は庭園だけ公開。

47NEWS 2013/03/09 10:26
http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013030901001291.html
画像:特別公開された孔子廟本殿=9日午前、水戸市の弘道館
http://img.47news.jp/PN/201303/PN2013030901001336.-.-.CI0003.jpg
※ご依頼がありました。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1362290273/115
2名前をあたえないでください:2013/03/11(月) 02:57:41.29 ID:G/QyMwN6
あ、ここ行ったことあったな…ハチちゃんとセットで見に行こうかな
3名前をあたえないでください
ねとうよ
「孔子なんてチャンコロを敬うな!」