1 :
pureφ ★:
復活させられる→絶滅させても構わない
って極論になっちゃうんじゃないの?
動物園に「遺伝子組み換えでない」の表示が必要になるな。
とりあえずやってみなよ。
小難しいことは、そのあと考えればいいよ。
いきなり何万匹、何万頭も復活させるわけじゃないんだし
道のウィルスとかが怖いってのなら、完全に閉鎖された空間で様子見ればいいし
5 :
名前をあたえないでください:2013/03/11(月) 02:24:01.46 ID:rlKTlYBA
とりあえず恐竜作ろうぜ
恐竜の肉だけなら、ダチョウが近いかもしれない。
7 :
名前をあたえないでください:2013/03/11(月) 02:48:02.72 ID:qBK7lsUg
恐竜は遺伝子が残ってないから無理。
8 :
名前をあたえないでください:2013/03/11(月) 03:07:21.07 ID:iubRDH4R
そもそも復活させて育つのか?
仮に恐竜を復活させてもあれだけ巨大に育つのか疑問だ
生息状態を考えると重力や大気の組成が違うのではないのか?
恐竜に限らず、時代があまりに古い生物は遺伝子手に入らんだろうし
環境も変わりすぎているから、完全再生は無理だろう
近年に絶滅した生物なら再生してみる価値はあるな
>>7 マジレスすると奇跡的な保存状態で細胞が残ってる種もあるんだよ。
マンモスは見てみたいし、食べてみたいw
>>11 氷結冷凍状態のマンモスは、ときどき見つかるよ。
>>10 細胞はともかく、DNA の全セット (染色体一式) が問題ではないのか。
問題はまだある。高等生物は核外に細胞小器官ってなのを持っていて、
そいつらが独自の DNA を持っていたりする。けっこう困らないかな。
ニホンオオカミとニホンカワウソの復活キボン
14 :
名前をあたえないでください:2013/03/11(月) 06:28:06.44 ID:flx6JF0m
お前らも自らを慰めてばかりでは滅びの道なんですよ
15 :
名前をあたえないでください:2013/03/11(月) 06:36:15.93 ID:R9cX6WvK
お前ら、自分の種の絶滅を心配しろ
デスパンダです禁止
17 :
名前をあたえないでください:2013/03/11(月) 07:20:07.09 ID:tneXQwFU
>保護を必要としている多くの動物たちをないがしろにして、絶滅種を復活させる必要はないというのだ。
自然保護活動をやってるくせにこんな馬鹿なことを言う奴がいるのか。
フクロオオカミのような頂点捕食者を絶滅させると、食物連鎖下位のバランスが崩れて
結局は生態系そのものが破滅に向かうことが多いというのはもう常識だと思っていたが。
イエローストーン国立公園でオオカミを再導入した結果、増えすぎていたアカシカが
減っただけでなく、公園内では絶滅寸前だったビーバーの個体数が回復したり、
鳥の数が増加したりと波及効果が凄かったんだが、自然保護に携わっていながら
未だにそんな事も知らないとは。
18 :
名前をあたえないでください:2013/03/11(月) 08:58:34.33 ID:vjCcNWJU
人間を減らすことが最大の自然保護になるだろうな
とりあえず緑豆とかシーシェパードの連中は自殺でもすればいいんじゃね
天然痘みたいなウイルスの流行が復活するのか、怖いなー
20 :
名前をあたえないでください:2013/03/11(月) 09:23:31.65 ID:CV4ka4p7
復活させたメダカレベルでも自然に返せないものなあ
日本だけでティラノザウルスを復活できたら凄い経済効果だろうね
やがて日ハムの斉藤的なポジションの奴は「客寄せティラノ」と言われる
なんかかっこいい
22 :
名前をあたえないでください:2013/03/11(月) 10:12:36.70 ID:CV4ka4p7
23 :
名前をあたえないでください:2013/03/11(月) 10:46:24.70 ID:w3SY/nM3
24 :
名前をあたえないでください:2013/03/11(月) 11:01:45.89 ID:qBK7lsUg
>>7 あの頃は酸素濃度が高かったからあれだけ巨大化できたらしいね。馬鹿でかいトンボとか。
25 :
名前をあたえないでください:2013/03/11(月) 20:05:19.45 ID:CRwPkQM5
俺の絶滅した毛根も復活させてよ
ニホンオオカミは比較的小型のオオカミだったようだから
再生させればペットとしても需要あるかもな
絶滅動物復活させるよりペット用に特化した動物作ったほうがいいと思う
ペット用に特化した動物なら犬猫が既にいるだろ
人に慣れにくい野生動物をその外見や性質をある程度のこしたままペット化なら
下手なクローンよりややこしそうだが
ネズミやヒヨコを与える必要がなく、小鳥の餌で飼える昼行性のフクロウ
一生、子供の姿なままの、クマ、イノシン、ミドリガメ、チンパンジー
グロい幼虫時代がなく成虫の状態で生まれてくる、チョウ、カブトムシ、クワガタムシ
小動物サイズの、ゾウ、ワニ
間違いなく需要はあるが実現性はどうかな?