【埼玉】町職員「時間休暇」で一斉早退し、鬼怒川温泉での懇親会に出席…「危機管理上、問題がある」調査特別委員会を設置[3/9]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はこき(130401)φ ★
埼玉県宮代町の庄司博光町長を含む課長以上の幹部職員が昨年12月、「時間休暇」を取得して早退し、栃木県日光市の鬼怒川温泉で開かれた町の「課長会」主催の懇親会に出席していたことが7日、わかった。

町議会は2月19日、「町幹部のほとんどが県外で開かれた宴会に泊まりがけで出席しており、危機管理上、問題がある」などとして調査特別委員会を設置。
庄司町長ら町執行部から8日、事情を聞く方針。

町によると、懇親会は昨年12月14日午後8時半から開かれた。課長のほか、OB職員、庄司町長、清水雅之副町長、吉羽秀男教育長ら十数人が出席したという。

1月中旬に町議全員に匿名の情報提供があり、町議が宴会に出席した幹部らの勤務実態を確認したところ、正午時点では庄司町長を含め10人が出勤していたが、午後3時にはすでに8人が早退。
午後5時15分の終業時に役場に課長以上の職員はわずか1人だけだった。
清水副町長は「各職員が時間休暇を取得しており問題はない。危機管理上も課長級の室長まで含めれば終業時には8人が役場におり支障はなかった」としている。

YOMIURI ONLINE 2013年3月8日13時05分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130308-OYT1T00305.htm
※ご依頼がありました。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1362290273/75
2名前をあたえないでください:2013/03/09(土) 06:11:27.43 ID:rRPTCEJy
いいんじゃないの?
危機とか関係ないレベルだろ
埼玉のど田舎だし
3名前をあたえないでください:2013/03/09(土) 06:17:21.76 ID:nRzTjUCp
時間中にいったなら問題だが有給休暇使ってんならいいんじゃね。
危機管理って言うなら、じゃあお前ら普段深夜当番してんの?、と。

普段から終業したら誰もいないんじゃ、いまさらだよ
4名前をあたえないでください:2013/03/09(土) 06:27:38.73 ID:/erBKm8L
何かあったときに戻らずに遊んでたら問題だけど
これくらいは許してやれよw
5名前をあたえないでください:2013/03/09(土) 06:33:10.00 ID:1h+kC2yg
いちいちつまらんことを・・・

ばかじゃねーか



むしろ温泉街がうるおってよかったってことじゃん。



 
6名前をあたえないでください:2013/03/09(土) 06:48:03.51 ID:h1ZuredA
宴会とか 懇親会の 会費は、 税金から 補てんじゃないの ???
んで 埼玉県は、残業で 750 万円
稼ぐし
7名前をあたえないでください:2013/03/09(土) 06:48:51.23 ID:WWwqZuv8
管理職級が全員いなくなったならともかく、一部の課長級は残ってたわけだしなぁ。

問題があるとすれば、早退しなきゃならん日時に懇親会を設定するなよってことぐらいで、
正直、くだらん話だな。
8名前をあたえないでください:2013/03/09(土) 06:58:25.83 ID:qgEaOTIi
いなくても問題ない人がいなかっただけだろう。
余剰人員とも言えるかな?
9名前をあたえないでください:2013/03/09(土) 07:05:40.22 ID:yEIQhFUD
全員いなくなるのは問題だが、(後発隊の)何人か残っていたから問題ないだろう。
おそらく話を聞いて終わりだろう。
これで公務が機能しなくなったら問題だけどね。

うちは一般職はフレックス勤務(コアタイムあり)で時間管理されているが、
管理職は時間管理の概念がない。
極端な話、出社しなくても問題ない。
実際は、そんなこと許されないけどね。
10名前をあたえないでください:2013/03/09(土) 07:40:22.53 ID:e2otUzTM
わりとどうでもいい
11名前をあたえないでください:2013/03/09(土) 08:38:07.29 ID:OsBdjADm
大都市大阪でも、市長の仕事はメールで十分出来るからと
登庁せずに全国遊説するくらいだ。問題なかろう。
12名前をあたえないでください:2013/03/09(土) 08:43:18.10 ID:yEIQhFUD
>>11
不在代行として公印を副知事などに預けていたり代理させたりする例はあるが、
常時からそれはまずくないか?
13名前をあたえないでください:2013/03/09(土) 09:43:01.59 ID:ZiSOqEDL
公務員は良いね
会社員からこんな事出来ないから
その為に何回にも分けて社員旅行に行く
必ず役員クラスは残るからね
14名前をあたえないでください:2013/03/09(土) 10:03:16.13 ID:PZhR2D9Y
これからも、公務員大好き改革する気は、ほぼありませんの
自民党のおかげで給与も上がるし。
退職と年金の年齢の間は再雇用あるし。

国民だけ、増税でしわ寄せ。
15名前をあたえないでください:2013/03/09(土) 11:10:37.46 ID:7v+t/KVQ
>>13
このケースも役員残ってるんだけど記事くらい読めよ
16名前をあたえないでください:2013/03/09(土) 11:11:33.40 ID:V8D5Y/lu
そもそもこれを問題とするなら、24H常駐体制にしないといけないんじゃないのか?
平日9時〜17時だけに問題が起こるわけじゃないだろ。
17名前をあたえないでください:2013/03/09(土) 18:36:10.18 ID:7K34vAWb
>>12
さぁ?
公務には殆ど出ずに維新の会の選挙演説に各地を回っていて
批判されたら、そう返事してたけど。
ま、大阪市民の9割近くはハシシタ支持だから、それでいいってことだろ。
大阪市長の仕事なんか、「善きに計らえ」のメール一本ですむんだよ。
18名前をあたえないでください
どーせ役立たずなんだからイイじゃん