【経済】AMラジオ局がFM化を検討 デジタル化し聞きにくさを解消[02/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はだしのコラーゲン(130401)φ ★
 文化放送、TBSラジオ、ニッポン放送などのAMラジオ局が、
FMラジオへの移行を検討していることが27日、わかった。
高層ビルが電波を遮るなどして聞こえにくいことなどから、AMの経営環境は悪化している。
聞きにくさの解消を低コストで実現し、生き残りを目指す。
災害時に強いラジオを重要視する政府もFM化を後押しする方針だ。

 関係者によると、在京局のほか、関西や地方にも移行を検討しているAM局がある。
早ければ数年後の移行を目指す。
FMになれば周波数は変わるが、障害物の少ない高い場所から電波を送れるため、
聞こえやすく音質も良い。当面はAMも残し、FMと同じ放送を流す見通し。
AM局の半数は2020年度までに老朽化した送信所の更新時期を迎え、
設備投資額を抑えられるFM移行を目指す局は増える可能性もある。

 FM移行に伴い活用を考えているのは、テレビのデジタル化で空いた「V―Low」と
呼ばれる電波帯。これまでラジオ業界は、ここを使ったデジタル化を検討してきた。
東日本大震災でラジオが見直され、聞きやすく多様な情報を届けられる
デジタルラジオを立ち上げ、災害対策に役立てる構想だ。【佐藤美鈴、田玉恵美】


朝日新聞デジタル 2月28日(木)8時8分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130228-00000014-asahi-ind
2名前をあたえないでください:2013/02/28(木) 09:56:24.27 ID:lh6dYzNu
田舎でも聞けるの?
3名前をあたえないでください:2013/02/28(木) 09:56:49.89 ID:IigmNHX8
真空管ラジオがほしい
4名前をあたえないでください:2013/02/28(木) 09:57:07.88 ID:RHEWsRND
電話の音質って、もうすこし良くならんもんかね?

電話の音質が良くなれば、振り込め詐欺なんかも
減るような気がするんだが・・・
5名前をあたえないでください:2013/02/28(木) 09:57:52.83 ID:c1Q9ojFu








FMが朝鮮ゴリ押しなのを何とかしろ!






6名前をあたえないでください:2013/02/28(木) 09:58:22.00 ID:DnUoN13r
>>2
田舎の車の中でも聞けるのがAMの魅力なんだけどな
FMどうなの?
7名前をあたえないでください:2013/02/28(木) 09:58:23.02 ID:zrP5sZsg
デジタルラジオが売れればという前提にそもそも無理がある
8名前をあたえないでください:2013/02/28(木) 09:59:08.38 ID:fGvJJzmG
また全部買い換えないといけないの?
9名前をあたえないでください:2013/02/28(木) 09:59:34.73 ID:99punl52
携帯ラジオの電池持ちが悪くなる、障害物に弱くなる、送受信距離が短くなる
やめとけぃ
10名前をあたえないでください:2013/02/28(木) 10:00:21.29 ID:PHgS1/77
じゃあFM東京がいらないくなるな
FM東京いらね
11名前をあたえないでください:2013/02/28(木) 10:01:03.52 ID:VKiqTVLh
電解強度が弱くても電池なしで聞けるラジオ開発しろ。
12名前をあたえないでください:2013/02/28(木) 10:02:12.57 ID:EJR5RtSN
>災害時に強いラジオを重要視する政府もFM化を後押しする方針だ。
ラジオ放送消滅するよりいいってこと?

>FMになれば周波数は変わるが、障害物の少ない高い場所から電波を送れるため、
AM(MW) だと高い位置に接地できない理由あるんだっけ?
現状東京タワーとかでなく各社個別の送信所使ってたりするけど

>FM移行に伴い活用を考えているのは、テレビのデジタル化で空いた「V―Low」と呼ばれる電波帯。
ほとんどの受信機じゃ使えないんじゃ
13名前をあたえないでください:2013/02/28(木) 10:02:45.83 ID:h5LhKShk
従来のfmなら1000円以下のラジオでも聞けるけどデジタルfmは値段が高いだろ
誰が買うの?
14名前をあたえないでください:2013/02/28(木) 10:06:43.99 ID:MsisInsE
FM移行のメリットは、MP3プレーヤーで搭載されているチューナーの多くがFM対応という点にある。
大規模災害時に移動・外出先で帰宅難民化した場合などを想定しても携行しやすいのはMP3プレーヤーだろう。
15名前をあたえないでください:2013/02/28(木) 10:07:06.76 ID:5KYNMo77
ラジオは災害時に役立ったのは事実だけど、
どう逆立ちしても情報の流れが一次元なんだよな。
TVみたいに複数の情報が同時に出せない。
16名前をあたえないでください:2013/02/28(木) 10:07:08.69 ID:2puGfp4C
ラジコも聞こえやすくなるのかな?
17名前をあたえないでください:2013/02/28(木) 10:08:35.64 ID:EJR5RtSN
>>14
現行製品でデジタル放送デコードできたっけ?
18名前をあたえないでください:2013/02/28(木) 10:09:11.58 ID:Jj99hhsF
>>2>>6
山だらけの田舎じゃAMのほうが遥かに聞けるエリアが広いよな
逆にFMだと電波が届かなくて聞けない場所が多すぎて困る
19名前をあたえないでください:2013/02/28(木) 10:11:52.51 ID:/OPHmoEr
緊急時のことを考慮すればラジオはアナログをキープしとくほうがいいんだけどな
20名前をあたえないでください:2013/02/28(木) 10:12:58.56 ID:cBEHH/oG
>>4
総務省の厳しい基準は越えてる
詐欺に引っ掛かる奴は耳じゃなくて頭そのものが悪いから
21名前をあたえないでください:2013/02/28(木) 10:13:12.39 ID:DM1tbToG
でもFMってエリア狭いんでしょ?
22名前をあたえないでください:2013/02/28(木) 10:15:56.06 ID:IB0aACT0
TVで受信できるようにしてくれ
23名前をあたえないでください:2013/02/28(木) 10:16:05.98 ID:EJR5RtSN
>>20
基準のレベルが低いと思うよ?
携帯電話なんて、こんなんでいいのか?って音質じゃん
ユーザーもあまり気にしてないんだろうけど
24名前をあたえないでください:2013/02/28(木) 10:17:38.31 ID:zrP5sZsg
>>21
人間の住んでるエリアも結構狭い
25名前をあたえないでください:2013/02/28(木) 10:17:43.41 ID:PHgS1/77
>>18
地方だったら圧倒的にAMのほうがいい
26名前をあたえないでください:2013/02/28(木) 10:19:13.11 ID:pxJ7cvh+
FMになると夜になっても電波が飛ばないな国内BCLの楽しみ半減
春から夏場のEスポ頼みだな
27名前をあたえないでください:2013/02/28(木) 10:21:51.49 ID:zrP5sZsg
>>26
国内BCL←絶滅危惧種
28名前をあたえないでください:2013/02/28(木) 10:24:17.05 ID:rc2CS0T0
クリアに聞こえるのは津波の後みたいに

何もない平地のみだな
29名前をあたえないでください:2013/02/28(木) 10:28:43.38 ID:BkJjczg1
今のインフラで考えるな
30名前をあたえないでください:2013/02/28(木) 10:31:47.35 ID:aPFI7BeX
>>26>>27
BCLより海外衛星放送受信の方が面白い
31名前をあたえないでください:2013/02/28(木) 10:51:58.47 ID:aAXTiIU9
ラジオ工作が難しくなるね。
俺はここから理系人間になった。
32名前をあたえないでください:2013/02/28(木) 11:27:19.27 ID:TOaYuvwa
ワンチップデコーダICに電源とアンテナくっつけるだけになると
ある意味ラジオ工作が簡単になるな
33名前をあたえないでください:2013/02/28(木) 12:53:24.35 ID:zvtFtJzf
>>30
あの国外向けを意識した番組が独特の雰囲気なんな、海外放送
34名前をあたえないでください:2013/02/28(木) 13:01:53.64 ID:MUiRrFLC
>>30
>>33
近所の目が
35名前をあたえないでください:2013/02/28(木) 13:09:33.05 ID:zz8qh9Yu
AMには、100均で買えちゃう技術的シンプルさがある

FMも売ってなくはない。でも、デジタルとなるとさすがに、、
36名前をあたえないでください:2013/02/28(木) 13:42:44.13 ID:h+YeL7Ix
まあ前からこんな状況だったのがFM化とやらの原因なんだろうが

ラジオのデジタル化、全国規模での実施困難
2013年2月23日08時55分 読売新聞
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20130222-OYT1T01643.htm?from=main5

デジタルラジオ、ひっそりと終了
2011年04月04日 18時26分 スラッシュドット・ジャパン
ttp://slashdot.jp/story/11/04/04/098212/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%80%81%E3%81%B2%E3%81%A3%E3%81%9D%E3%82%8A%E3%81%A8%E7%B5%82%E4%BA%86

デジタルラジオ実用化試験放送終了について
2011年4月1日 社団法人デジタルラジオ推進協会
ttp://www.d-radio.or.jp/about_drp/release/20110401.html

おれが住んでるような田舎だとAMのほうがエリアが広いからFM化はイラネ
37名前をあたえないでください:2013/02/28(木) 14:12:33.26 ID:Duxeb3+m
広範囲に安定して聴けるのがAMの長所。
FMになったらエリアが劇的に狭くなるが、それでもいいのか?
東京タワーから出力10kwで良好に聴こえるエリアは、せいぜい半径50kmくらいだぞ。
38名前をあたえないでください:2013/02/28(木) 14:20:56.14 ID:2QxXcL5y
>>15
テレビだったら電気が来なければアウト
災害時に被災地ど真ん中では使えない
ワンセグで見るのにも限界がある
手回しラジオなら電気は要らない
テレビの情報に多様性があるとも思えないな
平常時からどこも似たような情報流してる
39名前をあたえないでください:2013/02/28(木) 14:24:23.84 ID:Lspfm0CW
神技的指先と向きで番組をチューンするあの苦労も悪くない
40名前をあたえないでください:2013/02/28(木) 14:35:00.36 ID:Bcj+tFx4
>>37
大丈夫、みんなで埼玉の山奥にあるFM NACK5の送信所から送信すりゃ
関東圏をほとんどカバーできる。
41名前をあたえないでください:2013/02/28(木) 16:19:56.85 ID:f4mgy2ZK
FM波をさらに同じ信号でAM変調すれば送信設備は一個ですむということはないのかな
42名前をあたえないでください:2013/02/28(木) 16:51:12.24 ID:mNF6Sesl
愛知県人だけど、工房のころは東京のオールナイトニッポン2部、朝3時とかをエアチェックしてたな。

朝5時近くになるとノイズで聞けなくなるけど。
43名前をあたえないでください:2013/02/28(木) 18:51:52.80 ID:EJR5RtSN
>>38
今のAM(MW)ラジオがもっとも電力食わないのはともかく、
情報量ではテレビにかなわないよ
画面で(動)画像が見られる
文字情報にしても一覧性の高さ
メインと別にテロップで並行して別情報送れるetc.
44名前をあたえないでください:2013/02/28(木) 19:53:44.51 ID:xtq3p473
>>43
逆に日本のテレビ(デジタルテレビ)はネットと相性が悪い
ラジオのほうがネットと相性がいいという事実
45名前をあたえないでください:2013/02/28(木) 19:54:21.90 ID:kTo9/GSq
>>12
中波は接地抵抗が低い水辺のほうが効率が良い
46名前をあたえないでください:2013/02/28(木) 20:24:31.96 ID:JFNx4DVD
遠距離受信終了 クル─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!!




http://digital.asahi.com/articles/TKY201302270601.html?ref=comkiji_txt_end_kjid_TKY201302270601
2013年02月28日08時08分
AMラジオ局、FM化検討 デジタル化、聞きにくさ解消


 【佐藤美鈴、田玉恵美】文化放送、TBSラジオ、ニッポン放送などのAMラジオ局が、FM
ラジオへの移行を検討していることが27日、わかった。高層ビルが電波を遮るなどして聞
こえにくいことなどから、AMの経営環境は悪化している。聞きにくさの解消を低コストで
実現し、生き残りを目指す。災害時に強いラジオを重要視する政府もFM化を後押しする方
針だ。
 関係者によると、在京局のほか、関西や地方にも移行を検討しているAM局がある。早け
れば数年後の移行を目指す。FMになれば周波数は変わるが、障害物の少ない高い場所から
電波を送れるため、聞こえやすく音質も良い。当面はAMも残し、FMと同じ放送を流す見通
し。AM局の半数は2020年度までに老朽化した送信所の更新時期を迎え、設備投資額を抑え
られるFM移行を目指す局は増える可能性もある。
 FM移行に伴い活用を考えているのは、テレビのデジタル化で空いた「V-Low」と呼ばれ
る電波帯。これまでラジオ業界は、ここを使ったデジタル化を検討してきた。東日本大震
災でラジオが見直され、聞きやすく多様な情報を届けられるデジタルラジオを立ち上げ、
災害対策に役立てる構想だ。
 だが、最大1200億円ともいわれる設備投資が負担となって足並みがそろわず、日本民間
放送連盟のラジオ委員会では28日にも、業界一丸となってのデジタル化を断念する提案が
出る見通し。
 デジタル化が困難になり、政府も27日に放送ネットワークの「強靱(きょうじん)化」を
目指す検討会を立ち上げ、FM移行を支援して災害対策に役立てる方針。ただ、既存のFM局
の反発や、独自にデジタル移行を目指すラジオ局もあり、今後の行方は不透明だ。
 ラジオ局が変革を急ぐ背景には、厳しさを増す経営環境がある。聴取率は下落傾向にあ
り、広告収入は1991年をピークに約20年で半減している。
47名前をあたえないでください:2013/02/28(木) 20:25:08.35 ID:JFNx4DVD
>>15
一次元ww

ゆとりww
48名前をあたえないでください:2013/02/28(木) 20:35:58.60 ID:pYP5rBQw
エリア外の放送局が聞こえなくなるのは困るわ
49名前をあたえないでください:2013/02/28(木) 20:40:01.43 ID:00eX3kKM
FM用の周波数帯を増やすか〜高い方に…
50名前をあたえないでください:2013/02/28(木) 21:28:19.31 ID:kWTN2KqR
作っては消えてばかりいるコミニティFMを増やすよりまし。
ただ、AMの遠距離受信ができなくなる。
日中でもニッポン放送がクリアーに入る静岡市は、地元静岡放送より聞いている人が多い。
昔は、静岡支社もあって静岡市内のお茶屋のCMが流れていた。
51名前をあたえないでください:2013/02/28(木) 22:32:31.34 ID:iOlYZ6fd
FMに移行されたら在京局聞けなくなるだろ、ふざけんな
52名前をあたえないでください:2013/02/28(木) 22:37:32.63 ID:5UuoAq3h
>>40
それをFM横浜が真似て丹沢から試験電波出しはじめてるが
今本放送出してるところに比べてえらい届くようになってるw
53名前をあたえないでください:2013/02/28(木) 23:06:47.15 ID:er9xEadi
遠距離受信ができないということは災害で地元の局があぼーんしたらアウトになるということですか。
54名前をあたえないでください:2013/02/28(木) 23:41:17.86 ID:T1it6uKs
現在の在京AM3局の送信所
TBSラジオ(埼玉県戸田市の荒川沿岸)
ttp://mitearuki2.sakura.ne.jp/sousintou-east/sousintou/kanto-koiki/tokyo/tbs-radio.html
文化放送(埼玉県川口市赤井)
ttp://mitearuki2.sakura.ne.jp/sousintou-east/sousintou/kanto-koiki/tokyo/joqr.html
ニッポン放送(千葉県木更津市椿の小櫃川沿岸)
ttp://mitearuki2.sakura.ne.jp/sousintou-east/sousintou/kanto-koiki/tokyo/jolf.html

まあこれらの土地を売りたいのもあるだろうな
55名前をあたえないでください:2013/02/28(木) 23:46:24.54 ID:65DjYzKj
>>54
FMにすれば、全て東京スカイツリーか東京タワーから送信できるからね。
56名前をあたえないでください:2013/02/28(木) 23:50:35.48 ID:5UuoAq3h
現行のFMが被るNHKと管轄外のAFNはそのまんまかな
NHKは立場上山奥でも届きやすいAMは切りにくいだろうし
>>54
LFはこれを広げるんじゃないかな
http://rengo-tsushin.com/modules/broadcasting/index.php?page=article&storyid=2368
57名前をあたえないでください:2013/03/01(金) 09:50:59.94 ID:qA0GjF20
全部ステレオ放送になるんでしょ。
音がキレイになるから嬉しいよ。
早くやってよ。
58名前をあたえないでください:2013/03/01(金) 12:01:50.41 ID:nDEX088B
AMラジオのCMがそうか関係ばかりで頭痛いんですけど
59名前をあたえないでください:2013/03/01(金) 12:11:48.65 ID:vBJaEnCf
そうかそうか
60名前をあたえないでください:2013/03/01(金) 12:28:43.18 ID:t73GHafB
そうかがっかり
61名前をあたえないでください:2013/03/01(金) 12:42:11.18 ID:r1kPsKQj
誰も聞けない環境で放送始めたとして、広告料取れるんだろうか
62名前をあたえないでください:2013/03/01(金) 13:10:36.48 ID:FiYgEJzl
108MHzまでカバーしてるFMラジオなら持ってる人多いでしょ
63名前をあたえないでください:2013/03/01(金) 13:46:15.97 ID:r1kPsKQj
>>62
入感しても聞き取れないけどね
>デジタルラジオ
64名前をあたえないでください:2013/03/01(金) 13:48:50.05 ID:HSdIfjti
B-CASカードも搭載して利権むさぼろうぜ
65名前をあたえないでください:2013/03/01(金) 13:51:51.92 ID:1MpZsUHp
>>63
デジタルラジオは在京AM局はやらないっぽいぞ
強いて言えばTOKYOFMがごねてるけど
この朝日の記事は最後にデジタル化が取って付けたように書かれてるが
66名前をあたえないでください:2013/03/01(金) 16:59:35.26 ID:FiYgEJzl
>>63は誤解してる。 

>>46 「デジタル化を断念」(→従来方式のアナログFM)
67名前をあたえないでください:2013/03/01(金) 19:59:09.35 ID:HUS5SL+U
よくわからんけど…
AMをFM化したら、それはもうAMではなくフツーにFMではないのか?
68名前をあたえないでください:2013/03/01(金) 20:57:01.12 ID:6NFGHdnO
なんにしてもテロでも起きて長期停電されたらラジオも放送できないだろ
69名前をあたえないでください:2013/03/02(土) 01:59:34.28 ID:pRU5r0Gc
>>4
そうするとADSLで使える大域減るけどLTEや光にすれば良いだけだしな
70名前をあたえないでください:2013/03/02(土) 02:00:44.72 ID:pRU5r0Gc
>>68
3.11で一週間くらい県全域停電してたけど地元AM局はちゃんと放送されてたよ
71名前をあたえないでください:2013/03/02(土) 09:04:50.26 ID:9+munArL
>>70
非常用に自家発電装置あるし、燃料も優先的に補給できたんだろう
占拠/破壊行為受ければその限りではないけど
72名前をあたえないでください:2013/03/02(土) 16:19:45.24 ID:eXiKihwK
AMラジオが衰退するとなると、雷対策としてAMラジオを使うことが
あるようだけど、どうなんだろうか。
当面は問題はないとしても長期的には、問題になるかもしれない。
73名前をあたえないでください:2013/03/02(土) 18:09:12.73 ID:s+h85uSq
>>72
いみふww
にほんごwww

ゆとりNEETはネットに繋ぐなよw
74名前をあたえないでください:2013/03/02(土) 18:30:24.12 ID:5/4j1BGJ
俺のケータイにデジタルラジオってのが付いてて、一回も使わないうちにいつの間にか終了してたんけどソレとは違うのかな(´・ω・`)?
75名前をあたえないでください:2013/03/02(土) 19:20:59.38 ID:3y1Z+T/+
>>73
かみなりぐもが ちかづくと、えーえむらじおに ざつおんが はいって わかるんだよ
すごいね!

お前でも読めるようにひらがなで書いた
76名前をあたえないでください:2013/03/02(土) 19:34:37.43 ID:cQRnALvJ
>>74
それが実用化試験だった
AM局のTBSや文化放送やニッポン放送は地デジ化で空いた帯域(90〜108MHz)で
FM波でのサイマル放送をしたがってる(デジタルは興味なし)が
FMというシマを荒らされる形になるTOKYOFMが主導となりその帯域で
デジタルラジオ等のマルチメディア放送をしようと画策している
そうすれば「デジタルラジオで使うんだからお前らの帯域はねえーよ 今まで通りAMだけでやってろや」となりシマを守れると思ってる

たぶん
77名前をあたえないでください:2013/03/02(土) 20:15:08.92 ID:trAY8x5X
FMは電波飛ばないんだが、移行したらエリアが狭くなって、益々CM料が減るだろw
78名前をあたえないでください:2013/03/02(土) 20:18:38.01 ID:Qixa4liV
>>77
標高高い所から飛ばせばFMでも割りと飛ぶぞ
NACK5とか埼玉県域のくせにほぼ関東全域で聴取可能だし
79名前をあたえないでください:2013/03/02(土) 20:26:48.39 ID:hcFMn9jm
発信や中継施設を高所にしなければならないのがFM波拡大の弱点か
コストが割高になるな
80名前をあたえないでください:2013/03/02(土) 20:30:34.98 ID:Qixa4liV
平地に広大な土地を用意して敷地内全てにアース埋めて100m前後の空中線と100kwの発電機を正副2台設置する方がコストかかりそうだが
81名前をあたえないでください:2013/03/02(土) 20:34:36.37 ID:s+h85uSq
> FMは電波飛ばないんだが
82名前をあたえないでください:2013/03/02(土) 21:24:58.79 ID:C3CZ8lk9
大騒ぎしてるけど、これって結局東名阪の民放AM各社だけがFM中継局設置して終わり
なんじゃないの?
富山とか沖縄は混信対策で既にそういうのあるよ。

東京タワーと名古屋テレビ塔から1KW程度で出せば都心はカバーできるよ。
83名前をあたえないでください:2013/03/02(土) 21:29:14.10 ID:K/7J9T3o
災害時に強い方式なら現在の中波AMのほうがいいんじゃないの
84名前をあたえないでください:2013/03/02(土) 22:38:22.71 ID:v+mJiJEH
AMのほうが電波飛ぶから災害時には有効。NHKならAMでも音質はよいけど文化放送とかひどい音質。
災害時にはNHK第一があればそれで足ります。
コミュニティFMも災害時にはかなり役立ちます。
85名前をあたえないでください:2013/03/03(日) 09:15:46.36 ID:iB41Z8/N
> AMのほうが電波飛ぶ
86名前をあたえないでください:2013/03/03(日) 19:29:20.02 ID:+XAA6LXN
AMの方が電波が飛びます。夜間ですが
87名前をあたえないでください:2013/03/03(日) 20:46:05.09 ID:iB41Z8/N
> AMの方が電波が飛びます。
88名前をあたえないでください:2013/03/03(日) 21:06:33.66 ID:5Hy1Y90j
>FMになれば周波数は変わるが、
障害物の少ない高い場所から電波を送れるため

↑んなのAMで高いところから送信すればもっとエリア範囲広いじゃねーの。

関東でデジタル放送を新都心か曳舟かで検討したスカイツリーからのデジタル電波が
埼玉新都心でツリー作ると障害物が多いから無理...なみの屁理屈
89名前をあたえないでください:2013/03/03(日) 21:58:39.21 ID:iB41Z8/N
?
90名前をあたえないでください:2013/03/03(日) 23:13:40.43 ID:kKprOcc2
FMになったら、AMラジオ局じゃないな。
91名前をあたえないでください:2013/03/03(日) 23:20:19.32 ID:zXpWl+IC
AMの送信所って平地じゃないと無理なんじゃね
よく知らんが
92名前をあたえないでください:2013/03/04(月) 03:12:39.99 ID:FsiylXjw
>>90
変調方式につっこんだのは君で1万人目だw
93名前をあたえないでください:2013/03/04(月) 08:49:04.72 ID:foPVHGxY
金属製でも木管楽器とかみたいになるのか
94名前をあたえないでください:2013/03/04(月) 19:17:18.35 ID:U23dg0NG
95名前をあたえないでください:2013/03/10(日) 13:26:49.38 ID:CPWLWzYk
ネタ切れ
落ち待ちage
96名前をあたえないでください:2013/03/10(日) 14:26:26.33 ID:OEArI+i/
指向性アンテナで他県の放送が聞けるのが醍醐味だと言うのに。
馬鹿じゃねえか?

因みに、ラジオ関西を新潟から聞いております
97名前をあたえないでください:2013/03/10(日) 14:41:13.38 ID:mlS6syLE
よし、衛星打ち上げてそこから電波を出せば!!11
98名前をあたえないでください:2013/03/10(日) 14:43:05.18 ID:CPWLWzYk
> おります

www
なぜ2chでへりくだるwww


田舎っぺの特徴w
99名前をあたえないでください:2013/03/19(火) 20:55:25.66 ID:+VCSAcYu
FMでAM並みのの音質で放送したりしてwww
100名前をあたえないでください
>>99
それ本気で希望。NHKらじるらじるがFM並みの音質のせいで、深夜便の聴き心地が悪いもの。