【社会】ダニが媒介する新種の感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」 成人男性2人が昨秋に死亡…厚労省[02/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はだしのコラーゲン(130401)φ ★
 先月、国内で初めて死亡者が確認されたダニが媒介する新種の感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」について、
厚生労働省は13日、愛媛県と宮崎県の成人男性2人も昨秋感染して死亡していたと発表した。
共に少なくとも最近の海外渡航歴はなく国内で感染したとみられる。

 厚労省は、山口県の女性が死亡した初の事例を受けて各都道府県に情報提供を要請。
発熱や下痢などの症状の後、白血球や血小板の数が低下して死亡した2人の血液を
国立感染症研究所(東京都)で調べたところ、SFTSウイルスが見つかった。
草むらややぶに生息するマダニ(体長2〜10ミリ)にかまれ感染したとみられる。

 宮崎県の発表では、同県の男性は山に出掛けることがあった。下痢や下血の症状が出て入院し、発症の10日後に死亡した。
愛媛県によると、同県の男性は全身倦怠(けんたい)や発熱、下痢で入院し、発症の16日後に死亡した。

 山口の女性も海外渡航歴はなく、ウイルスの遺伝子も09年ごろに発生が報告された中国のものとはわずかに異なっていた。
厚労省は日本に存在していたウイルスの可能性が高いとみている。

 厚労省によると、都道府県から同様の症状の事例報告が9件あり、検査した4件のうち2件からウイルスを検出。
残り5件の検査を進めている。マダニの活動は春から秋にかけて活発になるため、同省は、生息するような場所へ行く時は
肌が露出しない服を着用するなど注意するよう呼びかけている。【井崎憲、門田陽介】


毎日新聞 2月13日(水)11時28分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130213-00000030-mai-soci
2屍寝婆永念:2013/02/13(水) 15:43:40.47 ID:qj5ZLM/n
>>1
べつにーへるもんじゃねーしー
3名前をあたえないでください:2013/02/13(水) 15:45:18.54 ID:sqDZX+dH
>>2
ニダ
4名前をあたえないでください:2013/02/13(水) 15:46:34.54 ID:LvXBaujO
中国によるバイオテロだ!
5名前をあたえないでください:2013/02/13(水) 15:47:01.28 ID:52wEQ0gj
.
 さてさて、春の学校の遠足はどうするのかなぁ?
6名前をあたえないでください:2013/02/13(水) 15:50:13.28 ID:C9Idm3Un
生徒が遠足で死ぬのは
ケガ・事故でなければ多いに結構
7名前をあたえないでください:2013/02/13(水) 15:51:11.08 ID:yb0GeRn2
また支那か!
8名前をあたえないでください:2013/02/13(水) 15:59:17.31 ID:TAi0JDmF
スーパー南京虫とは違うダニ?
9名前をあたえないでください:2013/02/13(水) 16:27:52.94 ID:bvKwNkwk
アグラ式か
10名前をあたえないでください:2013/02/13(水) 16:32:28.67 ID:gIiiDAMj
韓国産だろ。豆満河沿岸の湿地→脱北者→韓国→宮崎
11名前をあたえないでください:2013/02/13(水) 16:44:01.43 ID:L+MfUu49
ダニって中国人こと?それとも韓国人のこと?
いずれにしても恐ろしいな。近づかないに限るね。
12名前をあたえないでください:2013/02/13(水) 18:15:21.34 ID:1dpoWIuT
発見は中国で、病原菌は日本固有種だってさ 
13名前をあたえないでください:2013/02/13(水) 18:21:35.99 ID:HGZozThk
犬には影響ないのかな
結構散歩からもどるとついてたりする。
14名前をあたえないでください:2013/02/13(水) 20:12:14.43 ID:geBOQNld
>>2 そこは黙って「ダニ」と言っておけばいいものを、お前は...(震え声
15名前をあたえないでください
>>13
中国で人以外の動物への感染が確認されているけれど、ダニに刺される可能性のある動物は
犬猫含めてすべて感染の恐れがあると判断するべきだと思う
感染した犬と、体液、血液レベルでの接触(噛まれたり舐められたり)があれば感染の危険がある
だろうし、犬が散歩なんかで付けてきたダニが人間を刺して感染する可能性も否定できない
完全ではないだろうけれど、心配ならフロントラインプラスなんかの駆虫薬で予防しておくに
越したことはないんじゃないかな

ちなみに死亡率はいまのところ十数%だとか
感染率、発症率は低そうだけれど、発病したら少しだけ覚悟しなきゃダメかも