【科学】情報収集衛星打ち上げ 4基の監視体制実現へ…H2A、16回連続成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆ERINGI.ZLg @パリダカ筆頭固定φ ★
宇宙航空研究開発機構と三菱重工業は27日午後1時40分、政府の情報収集衛星レーダー4号機
と、光学実証機を搭載したH2Aロケット22号機を、鹿児島県南種子町の種子島宇宙センターか
ら打ち上げた。
打ち上げ後、二つの衛星はそれぞれ軌道に投入され、打ち上げは成功した。
H2Aは16回連続の成功となった。

4号機は、初期の調整を経て4月以降に本格運用する予定。
地上のあらゆる場所を1日1回以上撮影するため政府が目標とする、レーダー衛星と光学衛星が少
なくとも各2基の「4基体制」が実現する。

レーダー衛星は、夜間や曇りでも地上を監視できるのが特長で、
約1メートルの物体を見分けるとされる。
光学実証機は、運用中の光学3、4号機よりも解像度を高めた撮影技術を確かめるための衛星で、
米国の商業衛星と同程度の約40センチの物体を見分ける能力があるとされる。

ソース:産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/science/news/130127/scn13012714040000-n1.htm

画像
http://p2.ms/t0nfe
2013.1.27 14:44[宇宙]
情報収集衛星を搭載し打ち上げられたH2Aロケット22号機=
27日午後1時40分、鹿児島県南種子町の種子島宇宙センター(草下健夫撮影)

 
2名前をあたえないでください:2013/01/27(日) 15:30:43.28 ID:Rgsy5rWo
 
 (;><) 14:06 大日本侵略軍が
 /つと ノ 宇宙爆撃機を軌道に乗せたのは秘密なんです
 しー-J
3名前をあたえないでください:2013/01/27(日) 15:30:53.70 ID:JKG6u/H7
>>1
下チョン涙目。
 日本国民大喜び
4名前をあたえないでください:2013/01/27(日) 15:31:00.56 ID:/zEEJiEU
<丶`Д´>・・・
5名前をあたえないでください:2013/01/27(日) 15:31:31.59 ID:b7rIaPUq
>少なくとも各2基の「4基体制」が実現

がんばってこ
6名前をあたえないでください:2013/01/27(日) 15:32:59.96 ID:mdh/fvRk
地道にコツコツやってんだね。
7名前をあたえないでください:2013/01/27(日) 15:33:07.78 ID:517Lrp8G
事実上の弾道ミサイルですね。
8名前をあたえないでください:2013/01/27(日) 15:34:05.24 ID:A4l+00J5
事実上のデススターだよ。
9名前をあたえないでください:2013/01/27(日) 15:34:08.12 ID:/QSfH/r4
おれの風呂上がりのブランブラン体操も見られてしまうのか
10名前をあたえないでください:2013/01/27(日) 15:39:15.20 ID:R3gJWzA5
下チョンコは

30日だったね

成功祈ってる
11名前をあたえないでください:2013/01/27(日) 15:40:07.66 ID:uJpZb2SP
衛星もろくに打ち上げられない自称先進国があるって聞いたけどマジ?
12名前をあたえないでください:2013/01/27(日) 15:41:25.73 ID:GoSgZ8Z2
>>10
30日は打ち上げ日の発表だったんでは?
13名前をあたえないでください:2013/01/27(日) 15:43:21.63 ID:ZSWtZTxr
日本の打ち上げペースって遅いよね
もっと予算与えてぽんぽん打ち上げろよ
14名前をあたえないでください:2013/01/27(日) 15:46:46.07 ID:NipBr7BC
こんなニュース、韓国では報道されませんがな
15名前をあたえないでください:2013/01/27(日) 15:50:11.57 ID:yyr/yPhs
>>14
一抹の不安もなく成功したからだけど、失敗していたらここぞとばかりに
取り上げるのは言わずもがな.....
16名前をあたえないでください:2013/01/27(日) 15:51:40.03 ID:DCDUr6E/
30日は笑わせてもらおうぜww
17名前をあたえないでください:2013/01/27(日) 15:52:47.05 ID:868OkkYw
>>4
w
18名前をあたえないでください:2013/01/27(日) 15:53:28.77 ID:+s2y9QwI
30日は日本に落とすなよチョンw
19名前をあたえないでください:2013/01/27(日) 15:55:37.28 ID:9fFXIKn9
30日はわざとイルボンに落ちると予想します!
20名前をあたえないでください:2013/01/27(日) 15:59:45.34 ID:zWfH10Sz
日本も2000年位までは失敗ばかりしてた。成功するのが当たり前と思ってる奴はゆとり。
21名前をあたえないでください:2013/01/27(日) 16:23:30.72 ID:38EV8l+h
麻生が総理時代にセキュリティ強化して、ピタリと失敗しなくなったというあれか
22名前をあたえないでください:2013/01/27(日) 16:25:02.53 ID:c3ogAeby
チョンが、、、、、ちょんが、、、、、、、ムムム くやしいのう 涙
23(^^メ  で:2013/01/27(日) 16:27:35.71 ID:SCmk55X/
>>4
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
24名前をあたえないでください:2013/01/27(日) 16:59:08.12 ID:rQgcKDXg
30日の冬の花火大会が楽しみだ
一発ドカ〜ンといってくれw
25名前をあたえないでください:2013/01/27(日) 17:16:37.52 ID:77Kjrby6
イプシロン期待するな…
量産化も計画しとけよん。
26名前をあたえないでください:2013/01/27(日) 17:54:18.94 ID:8HUhWhW3
レーザー砲衛星ならwktkなんだがなー
27名前をあたえないでください:2013/01/27(日) 17:56:34.30 ID:EB43sg3G
>>745
テレビでそのぐらいやった。
これだけ打ち上げ実績を重ねれば
衛星打ち上げビジネスにも期待が持てマスね
29名前をあたえないでください:2013/01/27(日) 18:30:15.51 ID:k5YKqjuF
これから打ち上げる人工衛星には、廃棄時に自力で大気圏に突入する機能付けるとか義務化すればいいと思う。
30名前をあたえないでください:2013/01/27(日) 18:49:33.87 ID:fQI9p843
チョンの打ち上げはどーせ失敗して地球上にゴミをまき散らすだけの環境破壊活動でしかないからな
31名前をあたえないでください:2013/01/27(日) 22:46:46.07 ID:dN+zQIBb
先日、夜、関東上空で消えていた、隕石かどうかの光は、
中国がレーザで他国の衛星を破壊して、落ちた破片が燃え尽きた光
かもしれない。
32名前をあたえないでください
続報無いのか