【経済】入社予定先に圧力、椅子に座らされ1時間にわたって罵詈雑言…余裕をなくし陰湿化した企業、泣くに泣けない「内定辞退」の現実

このエントリーをはてなブックマークに追加
1結構きれいなもろきみφ ★
 「おまえのせいで、育成計画が狂ったんだぞ。どうしてくれるんだ!?」

 内定辞退を告げた学生は、内定者リストおよび育成計画を見せられて、人事にこう言われました。

 内定辞退者に対する企業のこのような風当たりは、強くなる一方です。内定辞退は、職業を選ぶ権利を持つ学生にとって
合法です。強制的に引き止められない企業は、違法すれすれの「引き止め」や「腹いせ」に走るようになりました。このような
時代になった背景には、どのようなものがあるのでしょうか。

 近年は学生の大手志向が強くなった影響で、一部の企業に学生が集中しています。結果として、内定を獲得できない学生
が増え、就職活動生の危機感をあおることになりました。さらに、リーマンショック後は「内定取り消し」という行為を企業が
行ったため、企業への強い不信感が学生に募るようになりました。

 こうした状況は、就活のやり方をどう変えたでしょうか。リスクヘッジをしなくてはならなくなった学生は、数多くの企業を受け、
数多くの内定を獲得するという行動に出ました。つまり、質より量を求め始めたのです。そして、企業が新卒に求める人物像が
似通っている関係で、一部の学生に内定が偏るようになりました。複数社の内定を保持している学生であっても、当然ながら
入社できるのは1社しかないため、その他企業は辞退する必要が出てきます。こうして、多数の内定辞退を生み出す状況に
なりました。

 企業によっては、大手であっても6〜7割の内定辞退が出ているのが現実です。これでは、1年前から莫大な予算をかけて
準備してきた企業にとっては、たまったものではありません。こうなると、企業側も対抗措置を講じてきます。学生が安易に
内定辞退することに対し、企業も感情的に対応するケースが増えているのです。以下は、実際に学生たちから聞いた話です。

 1. 某大手金融機関A社に内定辞退を伝えたところ、「どこの企業に行くのか?」と聞かれた。入社予定のB社の社名を
伝えたところ、A社の取引先の企業であったため、圧力をかけられた。これにより、A社とB社の内定を失う結果となった。

 2. 某大手食品会社C社の内定を辞退したところ、椅子に座らされ、人事数名に1時間におよぶ罵詈雑言を浴びせられた。

 3. 某大手金融機関D社に内定辞退を伝えたところ、その場はいったん保留にさせられた。後日、研究室に行く際、
人事が校門で待っていた。一緒に教授のところまで案内させられ、教授にあいさつをして帰っていった。お世話になった教授
を裏切れず、そのまま入社を決意した。

 1の場合、信義則違反の範疇を超え、ほとんど違法すれすれの域に達した行為といわざるを得ません。いくら企業側が
あたまにきたとしても、学生にとって一生の問題である内定の取り消しにつながるような行動を取る権利があるはずは
ありません。

 また2も、学生にとっては不必要に不愉快な思いをさせられたわけですから、笑って済ませられるケースではありません。
3はより陰湿なケースですが、こうまでして内定者を引き留めたとしても、結局企業側にとっても内定者にとっても不幸な結果
に終わるだけでしょう。

 このように、企業側も紳士的とはいえない対応をとるケースが増えてきています。

 新卒の採用活動が構造的に改革されるか、大手企業入社へのハードルが低くならない限り、この負の連鎖は続くでしょう。
このような新卒の採用活動における欠陥は、「就職氷河期」だけでなく、学生が無作為に企業を受検することによる「入社後の
ミスマッチ」まで生み出すようになってしまいました。ミスマッチは、もはや企業側の改善努力だけに任せておけない状況です。
学生がじっくりと自分にあった企業を探せるようになるためには、企業や学生だけでなく、政府機関も一体となって、改善していく
必要があると思います。

(以下略)

ソース(ZAKZAK、内定塾講師・石橋正行氏)
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20130114/ecn1301141700000-n1.htm
2名前をあたえないでください:2013/01/14(月) 17:50:42.92 ID:IRGj2I6e
マジレスすると、今時そんな暇な企業は無い。

よって嘘スレ、虚言スレ。
3名前をあたえないでください:2013/01/14(月) 17:53:58.93 ID:eIbNJx7N
内定辞退も内定取消しも双方とも合法なら仕方ないだろ
4あらら ◆.CzKQna1OU :2013/01/14(月) 18:01:38.26 ID:sqTE3+F2
書いてる人が
内定塾講師?。
こういう人が複数内定者を作り出してるのでは?。
5名前をあたえないでください:2013/01/14(月) 18:14:07.10 ID:FIpbk4e3
3つばかし例をあげ、構造的改革を語る
なにこのネタみたいな記事
6名前をあたえないでください:2013/01/14(月) 18:14:29.61 ID:EjBIczAw
ブラックすぎるw

入社しないって言ってるやつに何やっても会社の利益にならないだろw
ただの腹いせとかによる嫌がらせ以上の意味ないじゃん

そもそも取り消しそうな奴に内定出すなよな
7結構きれいなもろきみφ ★:2013/01/14(月) 18:20:18.12 ID:???
>>6
まぁほら、人事部って「使えない人たち」集めてるような会社も結構あるから。

普通にそういう判断ができないアホが>>1みたいなことをやらかすのさ。

たぶんね、そういうことやる人事の人も、上司に詰められてるんだよ。
「おいおまえ、内定辞退出したらどうなるかわかるんだろうな?」って。

つまり、内定辞退して正解っつーことだ。
8名前をあたえないでください:2013/01/14(月) 18:37:58.60 ID:ZpsoM+Dg
1.のケースは学生がアホ
2.は1時間馬耳東風で問題なし。命までとられるわけじゃなし。
3.強要罪で告訴
9名前をあたえないでください:2013/01/14(月) 19:04:59.31 ID:YxsRzb1m
内定者の不法行為に賠償を予告すべきである。
10名前をあたえないでください:2013/01/14(月) 19:08:42.00 ID:xUWgKUWe
いや、これは普通にあり得るよ。
なにせ、内定辞退が続出したら採用担当者は幹部からめちゃくちゃ怒られるからな。
当然ながら査定も大きく下がる。採用担当者も必死なんよ。
11名前をあたえないでください:2013/01/14(月) 19:25:29.51 ID:ofHJsl1e
どこのDQN企業だよwwwと思ったら大手金融機関だと?
そらハシゴして就活した学生が悪い!
嫌がらせされたくないなら最初から行く気ない会社を受けんなと。

終わり!
12名前をあたえないでください:2013/01/14(月) 19:57:59.43 ID:QuQSLpBk
企業側も選ばれる立場だということを自覚していないな
「そこまでいうなら御社も他社の内定辞退した学生を採用するわけないですよね?」
ぐらい言ってやればいい
13名前をあたえないでください:2013/01/14(月) 20:01:55.47 ID:F325dt66
採用計画は会社の事業計画と密接な関係があるからな
採用数が予定を大きく下回ると場合によっては事業計画の修正が必要になる
人事が予定数確保に躍起になるのも無理はない
14名前をあたえないでください:2013/01/14(月) 20:44:15.02 ID:QJ99cJnk
今は学生風情が、と思っていても
社会人になればお客様になる、ヘタすりゃ相手の方が強い立場に、なんてのもザラ

そう言うイメージもできない奴が多すぎ
15名前をあたえないでください:2013/01/14(月) 21:12:01.22 ID:II8ivRFT
バブルの頃はほかの会社の面接受けさせないよう海外に半軟禁状態なんてのも
ザラにあったからな
いまは企業もそんな金はかけていられなくなったか
16名前をあたえないでください:2013/01/14(月) 21:41:30.70 ID:F864RCSg
ある法人に面接に行ったら後日呼び出されて「あなた、ここの採用試験受けてみから?不採用ならうちにおいで」といわれ、仕方なく試験を受けた県に受かっちゃったよ。
受かってから、採用になりましたと最初の法人に連絡を入れたら「あなたはうちみたいなとこより、そこが合ってるよ」といわれた。
17名前をあたえないでください:2013/01/14(月) 22:09:50.19 ID:iukoO5F3
ドラフト制度が称賛される国だからな・・・


職業選択の自由が無いんだよ、ニッポンは。
18名前をあたえないでください:2013/01/14(月) 22:24:00.61 ID:BUQ053bb
な?ニート最強だろ?
19名前をあたえないでください:2013/01/14(月) 22:29:33.44 ID:4EiVCXbo
>>16
その人事部、人を見る目が確かすぎるw
20 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:8)
>>16
すげえなその人事の人。