【中国BBS】日本人は寿司の起源が中国であることを認めているのか? 中国人が議論…「寿司といえば日本。幼稚な韓国人の真似をするな」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆ERINGI.ZLg @パリダカ筆頭固定φ ★
中国大手検索サイト百度の掲示板に
「日本人は寿司(すし)の起源が中国であることを認めているのか?」というスレッドが立てられた。
スレ主のこの質問について様々なコメントが寄せられている。

**********

スレ主は、紀元前3-4世紀に作成された中国最古の類語辞典・語釈辞典である「爾雅」の「釈器」に、
寿司の記述があると主張。
1800年前の中国ではすでに寿司が広く食べられており、西暦700年ごろになって日本に伝わり、寿司
の起源は中国であると主張したところ、次のようなコメントが寄せられた。

・「認めるかどうかに意味があるのか?日本料理と言えば最初に思いつくのが寿司だ。
この問題で起源など何の意味もなさない」
・「寿司と言えば最初に思いつくのが日本だ」
・「スレ主は病気か?寿司といえば日本だろ。
中国を連想するとでも思うのか?起源説なんて持ち出すな」

また、起源よりも継承のほうが重要だという意見もあり、
「起源がどうのこうのなんて幼稚すぎる。きちんと継承することこそ王道だ。韓国人のような真似
(まね)をするな」というコメントがあった。

韓国の起源説について言及するコメントはほかにもあり、
「われわれは韓国と違ってねつ造はしていないが、五十歩百歩という感じがする」というユーザーもいた。

ほかには、
「日本人はとっくに認めているし争う必要もない」、
「これは一種の劣等感の表れだ」、
「特許料がとれるわけでもないし意味がない」などのコメントがあった。

寿司といえば握り寿司が有名だが、握り寿司は江戸時代に江戸で生まれたものと言われる。
そのほかの寿司としては、巻き寿司やいなり寿司、なれずしなどの寿司があるが、寿司の起源は諸
説あるものの、東南アジアで魚を長期保存するための手段として生まれた料理が日本へ伝わり、日
本で独自の発展を遂げたうえで現在のような寿司となったと言われている。(編集担当:畠山栄)


ソース:サーチナ
http://n.m.livedoor.com/f/c/7278682
2名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 17:45:01.85 ID:Ca1wpRm8
またネトウヨブログすか
信者減って大変だな
3名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 17:46:56.52 ID:975oKc0i
おいどこかにラーメンは日本起源だと言うガイ吉は居ないのか
4名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 17:47:00.15 ID:IX288n0+
石油が取れるなら、嘘付くんですよね
5名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 17:47:00.88 ID:3py6XTPU
               /⌒\
              /'⌒'ヽ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              (●.●) )< どうも>>1がお騒がせしました。
          /  ̄ \ >冊/  <  \_____
       (巛/⌒ヘ (二(巛ニ() ハ
         (   )/ /\ |::| λ |
        ∧_ノ/ /  ||::|   |
        / /─ / /__/ V__ノ ̄ ̄7
      / ̄ ̄ / /  | | λ  )/ ̄ ̄\
   プッチ/  / / /ハ  | |   // / ̄ ハ
    ∧ ∧  |  し | |  :| |、、、 / 二二二) | |
  煤i゚Д゚ ) \_ノ/__| |二( )二二(⊃_ノ/ボボボボボボボ
   ⊂⊂ \____/       \__/
    >>1
6名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 17:48:14.93 ID:C7jGqEck
 
 
 
サーチナ うざい
 
 
 
7名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 17:49:33.41 ID:wUQi5n7z
韓国人と違ってなんか微笑ましいな
中華料理も好きだし拉麺も好きだ
8名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 17:50:31.82 ID:tdjN1kfb
中国人 韓国人
目糞  鼻糞
9名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 17:52:33.94 ID:ejrDxFNS
仮に寿司の起源が中国だったからってそれに何の意味があるのか
10名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 17:52:46.69 ID:p4b9LnTn
尻糞はどこの人ですか?
11名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 17:53:46.43 ID:PQOzF7zt
中国人が自国が起源という場合は当たってる可能性もあるからな
12名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 17:54:01.55 ID:D165ic32
すしの起源はウリナラニダ
<ヽ`∀´>
13名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 17:54:44.88 ID:UqH65Duo
同胞の中国人にすらフルボッコにされるスレ主カワイソス
14名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 17:55:04.29 ID:lG0KRXGN
>>1
中国の朝鮮族乙
15名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 17:55:52.27 ID:Mrk/XODA
たまに思うんだよ 
共産党支配下の中国人じゃなかったら、もう少し楽しく付き合えてたんじゃないかってね
16名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 17:56:44.00 ID:IwV7xfhD
>>1
スレ主は、紀元前3-4世紀に作成された中国最古の類語辞典・語釈辞典である「爾雅」の「釈器」に、
寿司の記述があると主張。
1800年前の中国ではすでに寿司が広く食べられており、西暦700年ごろになって日本に伝わり、寿司
の起源は中国であると主張したところ、次のようなコメントが寄せられた。


日本人によって中国人の祖先は管理されていた
17名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 17:57:40.56 ID:XJw39Oa0
大陸に生もの そのまま食べる文化なんてあったのか?
18名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 17:58:07.98 ID:AS83mpab
>また、起源よりも継承のほうが重要だという意見もあり、
「起源がどうのこうのなんて幼稚すぎる。きちんと継承することこそ王道だ。韓国人のような真似
(まね)をするな」というコメントがあった。


中国人の方が冷静でまともだ!
19名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 17:58:17.72 ID:3BY0PpuM
寿司の元は東南アジア 暑いから、保存食として  シナ違うだろ
20名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 17:59:02.02 ID:hsuzRhGG
>>1
>「特許料がとれるわけでもないし意味がない」

いかにもシナ的発想だな。
21名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 17:59:29.06 ID:UqH65Duo
握り寿司はともかく発酵させるなれずしの起源は
まあ確かに日本じゃないかもな
22名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 17:59:43.95 ID:hvKUm+48
握り寿司ってかなり特殊な料理だよな
普通思いつかないよ
23名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 17:59:46.58 ID:DA7fRQuI
中国に親しみを感じるよう工作してんじゃないのか?
24名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 18:00:21.29 ID:/JtkG8fg
起源にこだわる奴って大抵はあの国の人でしょw
起源より品質にこだわるのが日本人。
25名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 18:00:57.00 ID:hvKUm+48
>>13
最近はそのパターンが多い
サーチナがそういうのを選んでるんだろうけど
26名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 18:01:12.72 ID:QDJ0pu7S
今食ってる寿司の歴史なんて昭和に入ってからだからね。
そもそも寿司の起源なんて言うことがナンセンス。
27名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 18:02:00.76 ID:m0/DMbzu
起源wwwwwwwwwwwwwwwwwww
28名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 18:03:03.84 ID:9kr6npxY
アジア起源のなれ鮨と日本の握り寿司はまったく別物
製法も食用方法も全く違うからね

例えるなら、タッチパネルの起源は紙を発明した中国というほど距離あるわw
29名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 18:07:46.07 ID:VF8NQHSl
>>20
すべてそんな感じだとさすがにどうなのってのはあるけど
ある意味つきあいやすいとはいえる
30名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 18:07:56.76 ID:ZFJAPdYO
>>22
鮒鮨→鯖鮨→押し鮨→酢で締めたコハダの握り、の順番で食べれば、
スシの歴史を実感できるよ。
31名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 18:08:43.03 ID:KArByAcd
起源を言いだす起源を調べてみろ
朝鮮民族だ
32名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 18:11:16.33 ID:ZHL5mWfN
>>17
その認識が誤り。寿司はもともと発酵食品だよ。
魚を日持ちさせるための技術。ふなずしが比較的原型に近い

今のような、寿司ができたのはずっと後。握りにいたっては江戸時代
33名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 18:12:54.80 ID:ikSKvnvH
>>13
お前はバカか?www
このスレ主は、明らかにチョンだろ。
シナはパクっても起源なんて主張しないしな。
宗主様にすら相手にされない奴隷ほど見苦しい物は無い。
34名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 18:12:59.17 ID:5axyzBZ0
一般に世界中で寿司と言ったら、江戸前風の握り寿司を意味するのは常識。
握り寿司も時代を遡れば慣れ寿司に至り、更に肉や魚の保存方法に至る。
米等の糖分を用いて乳酸発酵させた漬物の様なもので、米を食さないから寿司とは言えない。
35名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 18:13:54.75 ID:RNKpV1Am
>「日本人は寿司(すし)の起源が中国であることを認めているのか?」というスレッドが立てられた

このスレ立てたのって本当に中国人なのかね
朝鮮からの移住民とかだったら笑える
36名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 18:13:56.11 ID:DA7fRQuI
青森にはキリストのお墓とピラミッドの起源がありますよ
37名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 18:16:57.42 ID:D7e8s7QC
バカタレ!中華が宇宙の起源やぞ!
元々は単細胞(ゾウリムシ)から始まったんじゃ!バカタレ!
38(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2012/12/30(日) 18:19:12.77 ID:NhUyyS/x
そもそも某φ国人は冷えたメシなんて食わない手羽
39名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 18:20:14.55 ID:hTu8+44E
円形の食べ物だったらピザは韓国起源とか言い出すのか
40名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 18:22:35.23 ID:qFXlqMUx
>>17
寿司が生魚を使うようになったのは、江戸時代
基本は、熟れずし
41名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 18:23:30.43 ID:QARjzdhx
日本に伝わった古代中国文化は
明らかに現在の中国人の先祖から伝わったものではない
彼ら騎馬民族が漢字を発明すらしていない
42名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 18:24:20.54 ID:uCX8unig
すしの起源は東南アジア
インドネシアあたりだったって聞いたことあるけど
43名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 18:25:42.41 ID:mnoTXVR+
いわゆる握り寿司は日本の江戸時代に労働者のファストフードとしてできたものだが、
寿司そのものの起源はおそらく中国の江南地方の百越の文化、
あるいはそれより古い時代のもっと南の方の文化に遡る。
その寿司はいわゆるナレズシという寿司で握りずしとは似ていない。
そしておそらく百越の人々の多くが古代の中国での戦乱を避けて日本列島に移住して弥生文化を起し、
そのときナレズシも持ち込んで、弥生文化の広がりとともに日本全体へ広まった。
44名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 18:25:50.75 ID:ET1ioCMp
鮮魚の切り身を乗せた今の鮨は、昭和に入ってからのものだからな。
それ以前は、貝類は煮詰め、魚はヅケか酢〆もしくはアナゴのように蒸したり煮たりして、
生の魚が酢飯の上に乗るのはまれだった。

そりゃそうだ、冷蔵庫がないんだから。
刺身で食べた初ガツオだって銚子で取れたものが、
発達した水運で、
生で賞味できるぎりぎりのところで江戸に届いた。
45名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 18:29:57.38 ID:A0XmxrHa
昔の発酵系の寿司とは全然別の食べ物だろ
46名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 18:32:30.97 ID:ASk8YQQn
なれずしの起源は古代中華帝国のいずれかだが少なくとも中共ではあり得ない
中共は清帝国以前の中華帝国とは異なる民族及び国家だから起源を主張できるのはWW2以降の文物に限られる

という狭義の事実を除くなら中国起源だよw
この場合でも酢メシを握ったファーストフードとしての握りずしなら日本国起源
47名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 18:33:31.61 ID:n7Pfstp8
共産党は別にして、人民とは分かり合える気がするんだよな。
48名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 18:34:23.56 ID:edhoIAyC
>大陸に生もの そのまま食べる文化なんてあったのか?

文化とは言わないだろうが、人の死肉をそのまま食う習慣は最近まであった。
今でもリンチ殺人で殺した人の内臓をそのまま食っていたと何かで読んだ記憶がある。
49名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 18:36:53.96 ID:VnJPjmER
>>43
ねーよ

寿司は日本発祥だ
50名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 18:38:30.12 ID:1rW4ws5l
またシナが日本を羨ましがってるのか?
51名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 18:38:37.83 ID:vJqcawJp
>>47
ひとりひとりはいいヤツなんだが、沢山集まると、どうもなあ。
52名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 18:50:04.13 ID:jvKa0ZzK
食い物を選ばないのが支那人。四足で食わないのは机、二本足で食わないのは親。

我々文明人とはかけ離れているw
53名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 18:54:52.44 ID:R6iWuJ3X
>>36
うん。
でも日本人の99.99999999999パーセントは信じていないね。
そこが起源説を信じ込んでいる多くの韓国人連中と違う。
54ヤギ Y・д・Y マン ◆gYYYxbfwTywU :2012/12/30(日) 18:57:59.59 ID:FrjMRUwl
日本の起源は中国、でいいよもうw
55名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 19:05:14.22 ID:fuSt+OSq
起源って言葉が 韓国:妄想を連想する 
ウリジナルファンタジーになったね
あ、中国だったのかw
56名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 19:05:30.03 ID:2KlZWrOq
北陸出身なので子供のころは「かぶら寿司」を良く食べた。
なれ寿司でも「かぶら寿司」くらいだとまだかなり寿司っぽい。
北陸では「押し寿司」も多い。
なもんで「なれ寿司」→「押し寿司」→「握り寿司」という変化は納得できる。
さらに「こんか」という米ぬかに魚類を漬け込んだ料理もあるので、
「なれ寿司」以前も想像しやすい。
寿司も原点を突き詰めれば魚や野菜の塩漬けに至るのだろう。
そういう意味では起源を遡りすぎるとまったく意味がなくなってしまうだろう。
57名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 19:05:51.09 ID:IwV7xfhD
>>43
日本人のように海洋民族でもないのに魚介類を好んで食したと中国でいえない
中国で採れるのは川魚程度、んなものを調理するやつはいない
だとすれば、寿司は日本独自となる
58名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 19:10:45.05 ID:Kxtk7J1t
議論になること自体おかしいネ
59名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 19:12:53.90 ID:zC0DTZpI
どうせ日本の寿司は理解できないだろうに・・・
廃油で湿らせた段ボールでも乗せてトロだと思って喰ってろ!(・∀・)
60名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 19:13:42.65 ID:ET1ioCMp
>>57
中国では、
川魚も海の魚も塩付けにしたりして内陸に運んでたよ。
発酵させた魚は別に珍しくないが?
61名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 19:19:44.44 ID:gi94xTe5
シナ畜にも馬鹿にされる先天異常のチョンコロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
62名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 19:21:54.46 ID:tIp/1nvK
握り寿司は炊いたご飯に米酢をまぶした「なんちゃって発酵」ファストフード
だってところにオリジナリティがある。
63名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 19:23:52.65 ID:ET1ioCMp
中国で古くから魚を内陸に運んでいた証拠として、
秦の始皇帝が崩御したとき(紀元前3世紀)
宦官の趙高らが崩御の事実を隠ぺいするために、
死臭をごまかす目的で塩漬けの魚(別の説では干魚)を御料車の周りに置いたとある。
死んだ場所が河北省平郷県付近で海岸からは300kmぐらい内陸だ。
そこで貯蔵された魚が手に入ったという事実だ。
64名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 19:27:47.78 ID:ArSWvUFy
日中関係破壊工作に失敗したニダ<ヽ`∀´>
65名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 19:37:14.70 ID:ReZ3c2b+
起源がどこだろうが、中国人が握ったスシなら食えるけど、朝鮮人が握ったスシは食おうと思わないね
66名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 20:00:21.60 ID:KCarclbv
(`ハ´)
支那畜は悪い支那畜ともっと悪い支那畜しかいないアル
67名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 20:04:52.00 ID:vEDsl/lf
中華民国で唯一まともな指導者→李登輝

中華人民共和国で唯一まともな指導者→胡光濯(?)
68名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 20:07:44.36 ID:qhEwcUay
こういう記事を見ると個々の中国人とは友人になれると常々思うわ
なのに韓国はry
69名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 20:21:06.25 ID:EP3OtD02
中国人が成長している・・危険だ!
悪いことを考えるレベルも上がったってことだ。
70名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 20:51:08.02 ID:V9mSG5OA
>>22
ジャポニカ米だからお握りが握れる。
握り寿司もジャポニカ米だから出来た料理。
71名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 20:55:26.89 ID:Uz2P0/I1
【ドラマ】「中国料理は炒めるか揚げるかのどちらかだ」で非難を集めた韓流ドラマ、今度は「中国茶葉は全部偽物」 セリフに中国人怒る★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1315711009/

【嫌韓】「韓国がムエタイまでパクって自分のものと言い張ってる」 タイネットユーザーの間で反韓感情高まり韓国への非難殺到[9/10]★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1315720290/

【韓流】フジ反韓流抗議デモ…中国「この件では日本支持」との意見多数[08/09]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1312878446/
★「中国の歴史と文化を奪う国だ」などの反感が高まった。

「日本は嫌いだが、伝統文化を議論する時、
日本人は韓国人よりも歴史を尊重する」、「共同で韓流に抵抗しよう」、「この件では、前例を破って日本人を支持する。がんばれよ!」

フジテレビ周辺のデモに関連しても「中国は、歴史を偽造して歪曲(わいきょく)する韓流に、
日本以上に反対せねばならない」などの書き込みが寄せられた。
72名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 20:55:54.04 ID:V9mSG5OA
>>43
中国の江南からという説も怪しいらしいよね。
73名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 20:58:42.82 ID:V9mSG5OA
>>51
一人一人には、一族や地域集団が連なっている。
74名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 21:01:15.59 ID:7a9ouQR6
何で中国から米を輸入してんのさ?
75名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 21:21:19.29 ID:0iqcYOzJ
普通に東南アジアの米発酵食品が伝来→なれ寿司→もっと簡単に作れる方法ねーかな?→現在のタイプの寿司開発

別に偽装もなんもないわ、寿司の起源語る時、大抵この流れで語られるし。
天ぷらやカステラ、ポン酢の元ネタがオランダなのと同じ。
76名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 21:36:20.58 ID:evMdPLBj
うどんや天ぷらは日本起源でもないのに日本料理扱いする日本人
77名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 21:44:12.64 ID:cPJUYnWh
>>9
先に生まれたものが偉いと言う儒教の悪習の影響だよ
韓国もその考えから抜け出せず
起源を捏造してくる
兄の言うことを聴けとなる
78名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 21:48:00.46 ID:cPJUYnWh
>>11
起源でない場合はその国を属国にすれば
中国が起源となる訳です
79名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 21:59:05.94 ID:cPJUYnWh
>>47
そんなこと言ってると
あなたの肝臓スライスされて寿司のネタにされるぞ
人肉レシピに寿司レパートリーも加わってるはず
80名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 22:01:10.19 ID:T5bSHGas
ゴルフは中国起源。ソースは民明書房。
81名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 22:01:12.95 ID:Po/KxCeH
>>22
たまにでいいから酢飯用の甘酢を作った酒屋の事も思い出してあげて下さい
主「甘酢をつくるお!(`・ω・´)シャキーン!」
奉公人「作るのはいいけど酒が酸っぱくなるから他所でやれよ、このダボが!」
主「風下の方に専用の土蔵作るお・・・(´;ω;`)ショボーン」

>>76
国内のあらゆる物が自国起原てもないのに歴史を捏造してでも朝鮮文化扱いする南朝鮮人
82名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 22:04:29.57 ID:4wmcC8A8
ぶっちゃけ握り寿司の起源も、握り飯の起源も日本だろう
理由として、日本の水が軟水なのに対し、中国の水は硬水だから
軟水でお米を炊くとモチっとしてふっくらするのに対し、硬水でお米を炊くとパサパサして固くなる
この事から、お米を握るという行為自体が必然的に日本でしか発展出来ないのである
中国には炒飯やお粥があるが、パサパサしたお米を食べる為に発展して行ったのだろう
軟水を使う日本の料理と、硬水を使う海外の料理
素材を活かした日本の出汁文化と、素材を組み合わせ味を作る海外のソース文化
これも水の違いが大きい事で説明出来る
83名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 22:35:15.12 ID:sXY67Q2T
小日本人
「起源にどんな意味が・・・・・」
84名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 22:41:32.84 ID:bxguPZjl
寿司の起源が鮓だとて、プライドが傷つく事はない
85名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 22:47:17.60 ID:tA49KvwW
>>1
百度の掲示板に日本ネタのスレ立ててるのは、ほとんど朝鮮半島人じゃないのか?
86名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 23:14:10.03 ID:4wmcC8A8
>>17
生ぐらいは何処にでもあるだろう
ただ、日本人程、生食に執念を賭けた民族がいないだけだ
何せ日本人は、江戸時代には
生きた魚を食べる方法を確立していたのだからな
ttp://s.webry.info/sp/zukunasi.at.webry.info/201204/article_6.html
このサイトは鯛についてだが、これ見ると、日本人の
食に対する執念は異常だと謂わざるを得ない
87名前をあたえないでください:2012/12/31(月) 00:25:31.76 ID:wElvDlE5
寿司の起源がどうこうなんてもん出す必要がないくらい
いくらでも中国起源の文化あるからな
88名前をあたえないでください:2012/12/31(月) 00:39:46.53 ID:l2jYtl5l
宗主国様のご機嫌を取ろうとして、軽くいなされたVANK中国セクション(笑)

たしなめられること自体が恥だとは…思わないんだろうな、自称7000年のホルホル集団は。

起源主張が世界の嘲笑を浴びていることに気付いて、慌てて「起源主張はチョッパリの妄言ニダ!」と涙目で連呼するニダー達。

東亜日報、京郷日報、KBSに「自国マンセー」のキムやらパクやらの教授連。

彼らも「事実を直視せずに妄言を吐き続ける日本のネトウヨ」一味に加えるべきですか?(笑)

あなた方の言う「日本の救い難い歴史歪曲」勢力に韓国のメディアも加えないと話の筋が通らなくなりつつあるんですけど。(笑)
89名前をあたえないでください:2012/12/31(月) 00:58:29.75 ID:+5dwCHHa
>>85
アメリカでも、売春婦の像等様々な形で、日本下げ離間の計、ヨーロッパ各国でも同じ
当然中国でも同じことしてるだろうな。

どこに行っても、都合のいいときには日本を利用し、チャンスがあれば日本を悪者に、孤立させようとしてるから。
90名前をあたえないでください:2012/12/31(月) 04:07:58.96 ID:vm0MiYhz
満州人とモンゴル人に中国を返せよ。
91名前をあたえないでください:2012/12/31(月) 08:24:02.08 ID:SY1bvuHo
まあ、麺類は中国だと思うけど
寿司は魚の保存やらなんやらの過程で生まれたもんだと思うんだよねえ
味噌作る過程で醤油ができたようにさ
92名前をあたえないでください:2012/12/31(月) 10:05:57.14 ID:rHOlqzIx
日本の起源はアフリカだー!!
中国人の言う起源はまさにコレだね!!
全然似てないのに起源とか言われてもねぇ(笑)
日本人からしたら起源と言われるよりは、
寿司の直近のルーツが知りたい。そういうのって中国にはあるの?
ソイツを遡って行けば、日本の寿司に
影響を与えたかどうかが分かるからね
起源と言うぐらいだし当然あるよね?
93名前をあたえないでください:2012/12/31(月) 10:39:56.56 ID:BL5PmmCY
人類の全ての起源がアフリカなんだから日本の起源がアフリカも正解だろ?

つーか寿司って実際のところ欧米では美食というより生魚なんてセンセーショナルって
意味での珍味としての人気だからあんま期待しない方がいい
日本の食文化に本当に魅力があるなら寿司以外ももっと人気があるはず
一方、中華はフレンチと並べてどちらか好みか英語圏で議論されるくらいの地位を獲得してるから
逆に寿司が起源説は普通の中国人にはありがた迷惑な話かも
94名前をあたえないでください:2012/12/31(月) 15:46:15.14 ID:ohDqIA76
まあなんにせよ
生ゴミ朝鮮料理()よりはいいよな
中華も日本料理も
95名前をあたえないでください:2012/12/31(月) 15:47:49.48 ID:ohDqIA76
我慢出来ずに30分で自演してしまう低脳チョン猿w

やはりオツムは弱いらしい(笑)
96名前をあたえないでください:2012/12/31(月) 22:05:47.48 ID:rHOlqzIx
>>93
アフリカ起源、、、それはそうなんだが
それが日本人と直接何の繋がりがあんのか?
って聞いてるんだよね(笑)


<世界の旅行者が選ぶ、旅行先の ローカルフードが一番美味しいと思 う国>
1位 イタリア 32%
2位 フランス 24%
3位 日本 18%
4位 中華人民共和国 13%
5位 スペイン 11%
6位 米国 10%
7位 メキシコ 8%
8位 タイ 8%
9位 台湾 5%
10位 インド 5%


本場の料理で比べると日本は3位みたいだね
島国で完全に孤立した文明圏でこれは異常
これ以外でも、外人が選ぶ料理には日本料理は必ず上位にランクインしている
単なる一料理の寿司だけのイメージだけでランクイン(笑)
知名度でSUSHIに勝てる料理ってある?
恐らく無いだろうね(笑)
他にもヌーベルキュイジーヌ、ヌーベルシノワ、満漢全席に代表される現代料理
これらは総じて日本料理の影響を受けてる
美味しさや食べるための環境を重視した日本料理に敵う料理はないよ
残念だけどね
ジャンクフード対決なら勝てるかも知れないけど、ジャンクも日本は滅法強いから難しいかもね(笑)
日本料理の評価は、他の国とは違い日本から海外に移住する移民や
来日旅行者も少ないのにランクインする実力
移民頼りの中国料理程度では日本料理に勝つのは不可能だろうね
いやぁ寿司や刺身を普通に味わえる日本人に生まれてよかったぁ

それでは日本の皆さんよいお年を
中国の人は江戸前寿司の起源を早く立証して下さいね
97名前をあたえないでください:2013/01/02(水) 12:52:39.73 ID:IXMx/ALm
↑ずっと貼り付く自演チョン
98名前をあたえないでください:2013/01/02(水) 13:47:09.11 ID:jJ94uk07
>>97
糞チョンって世界に誇れる歴史も文化も伝統も無く
欠陥愚民文字、残飯食、顔面は目が細くて吊り上がり、エラが張って顔がデカイ
特技は超絶劣化コピーに、歴史改竄、起源捏造、クローン整形、成り済まし、レッテル貼り
ここまで最低を地で行く生物は世界でも糞チョンぐらいだろうな
アフリカの少数部族以下の文化レベルってマジ笑えねぇ話やわwwwwwwww
99名前をあたえないでください:2013/01/02(水) 13:50:45.12 ID:kanRjaGz
黙ってても色々な日本文化のもとは中国から来た物だって日本人は知ってるし否定しないのに
中国人が朝鮮人みたいにガツガツと起源を主張するなんて、ほんと今の中国って劣等感まみれなんだな
昔の偉大な中国大陸の偉人とは系譜が違うのかね
100名前をあたえないでください:2013/01/02(水) 13:51:18.15 ID:kanRjaGz
>>11
パンダも、チベットを侵略したお陰で中国のものになった支那
101名前をあたえないでください:2013/01/02(水) 13:52:20.87 ID:v6xId4ut
中国は鎖国したらいいのに。
何千年の歴史で指しゃぶってたのかな?
102名前をあたえないでください:2013/01/02(水) 14:16:14.58 ID:FdbH+xqy
アングロサクソンは元々ドイツ人で、サンドイッチ等イギリス発祥はドイツ起源なんてドイツ人は言わない。イギリス以上に独自発明が大量にあるから。だから韓国人はノーベル賞に異常な思い入れがある
103名前をあたえないでください:2013/01/02(水) 14:19:19.66 ID:sAN2wPu8
エビチリって中国に無いのか
104名前をあたえないでください:2013/01/02(水) 14:23:34.08 ID:Ts1m5sj4
寿司くらいチョーセン人に譲ってやれよ。可哀想だから。
でも、回転寿司は譲れないぞ。
まだ、何か日本に欲しいもんが有るかい?イチャモン付ける前に呉れて
やるからな。日本には一杯有るんだよ。あんた達チョーセン人が欲しくて
たまらんもんが。
105名前をあたえないでください:2013/01/02(水) 14:29:23.32 ID:1OkH1OAP
>>104
チョン猿は一度譲ると調子に乗って日本の文化は全部朝鮮由来だと言う輩ですよ
106名前をあたえないでください:2013/01/02(水) 14:55:19.57 ID:6iMZml6L
>>95
オツムの強いチョンなんて血統的に別民族の古代朝鮮の連中ぐらいだよ
今のチョンは出身部族からも「え?アイツ等うちの部族出身なの?冗談はやめてくれよw」と
敬遠されるような連中だし
>>98
比較するのに人間を持ち出すな、アフリカの少数部族に謝れよこのデコ助野郎!
>>99
晋(春秋時代の晋や秦〜漢の間にあった晋じゃなく三国時代末期の晋ね)崩壊から
北方民族から侵略されまくりだから純粋な漢民族なんて歴史の彼方の存在
>>104
成り済まし乙
107名前をあたえないでください:2013/01/05(土) 02:32:00.17 ID:hlzsrYUS
【中国】「爆食」中国 世界の海で乱獲[01/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1357279031/
108名前をあたえないでください:2013/01/07(月) 16:39:20.59 ID:Z+r3N1Vm
味噌もシナ起源

だから、見た目がキタナイwwwwww
109名前をあたえないでください:2013/01/07(月) 16:51:12.61 ID:8m2aHrCR
昆布の香りとお酢かげん
110名前をあたえないでください
チャーハン万歳