【中国】中国政府系のシンクタンク…「温和な外交では勃興の成果は維持できず」「米国の地位にある種の衝撃を与えることは避けられない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1結構きれいなもろきみφ ★
 中国政府系のシンクタンク26日、リポート「アジア太平洋地区発展報告(2013)」を発表し、「単純な温和政策では、中国が
すでに取得した勃興の成果の維持して強固にすることは難しいだろう」との見方を示した。中国新聞社が報じた。

 リポートは、中国の勃興、米国のアジア太平洋地区への帰還、各国のアジア太平洋地区にかんする戦略と製作の調整
などは、「中国のアジア太平洋地区にかんする戦略の制定にとって、かなり複雑な挑戦となった」と論評。同地域における
中国の勃興は「非常に特殊な背景のもとに発生した」との考えを示した。

 中国の勃興は(国際的に米国だけが突出した)単極構造のもとでの勃興であり、中国の勃興は「極めて不利な国際情勢の
なかで展開している」と分析。中国の勃興は「米国が東アジアで長期にわたり享受していた主導的な地位に、ある種の衝撃を
与えることは避けられない」と主張した上で、米国やアジア太平洋地域の大部分の国家が受け入れられる新たな秩序に、
いかにして移行していけるかが「中国にとっては、きわめて現実的な挑戦」と論じた。

 同レポートは、中国がとるべき方針としてまず、「単純な温和政策では、中国がすでに取得した勃興の成果の維持して
強固にすることは難しいだろう」との見方を示した。

 アジア太平洋地域にかんする政策では「経済手段と軍事・安全保障上の手段を相互に組み合わせ、全体的に効果を
発揮するようにする」、「アジア太平洋地区における米国との同盟システムについては、打ち破るか共存するかの道を
探らねばならない」と主張。米国との関係については、「長期的な安定できる政策思考を探索」、「その上で(米国と)共同で
持続可能なアジア太平洋地区の秩序構造を構築」などの基本的考えを示した。

 国際的な政治環境については「日増しに複雑になる」との見方を示し、「中国はこれまで以上に良好に国家利益の維持と
開拓を行い、自国の長い発展のためにもっと広大な国際戦略の空間を切り開いて創造していかねばならない」との考えを
示した。

ソース(Yahoo・サーチナ) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121227-00000015-scn-cn
2名前をあたえないでください:2012/12/27(木) 12:31:17.68 ID:pJEdLWLC
アメリカが日本より中国を重視してくれれは、日本も独立出来てWIN-WIN
3名前をあたえないでください:2012/12/27(木) 12:34:13.42 ID:LO4zTdul
 
その点、ノーベル平和賞の小浜は対応が甘いはず。
中国政府の見方は正しい。

第一のターゲットはベトナム。
日本台湾フィリピンはアメへの影響力が大きすぎる。
4名前をあたえないでください:2012/12/27(木) 12:35:02.45 ID:vV6oB6U3
支那畜は北チョンと所詮北チョンと同じ
5名前をあたえないでください:2012/12/27(木) 12:36:19.08 ID:b3UhcS2o
日本が不自由な人が翻訳したらこうなるって感じ
6名前をあたえないでください:2012/12/27(木) 12:54:46.47 ID:3WelB16d
支那版LEBEBSRAUM by「我儘闘争」
7名前をあたえないでください:2012/12/27(木) 13:11:37.65 ID:KZvmrnrO
勃起、勃起ってなんかい言うねん
8名前をあたえないでください:2012/12/27(木) 13:13:47.09 ID:2oYG+EQz
チョソがすぐ取り込まれそう
9名前をあたえないでください:2012/12/27(木) 13:15:40.14 ID:U4ZYonx1
大東亜共栄圏は元々致命的な欠点があった
南はアメリカ
北はロシア
この二つのテリトリーを侵略すれば根こそぎ滅ぼされるという欠点が

中国はなぜか理解しようとしないが
10名前をあたえないでください:2012/12/27(木) 13:24:31.05 ID:Gqzo6b0q
中韓は世界中に敵を増やしたでしょ、これ以上ボッキできるのかい!wwwww
11名前をあたえないでください:2012/12/27(木) 20:30:11.93 ID:NFaGtLat
中国は先進国に対する感謝の念が決定的に欠けているな。
12名前をあたえないでください:2012/12/27(木) 21:12:03.03 ID:twvuJCrO
真珠湾攻撃か
13名前をあたえないでください
アベシはオツムの弱い屁たれ小僧か 小狡いやるやる詐欺か。 糞たれ流して市ね!