【国際】低迷の訪日外国人消費が回復へ…減少した中国人客の穴を埋めるのは、タイ・ベトナムなど東南アジアからの観光客、消費意欲も旺盛

このエントリーをはてなブックマークに追加
1結構きれいなもろきみφ ★
 2012年12月26日、尖閣諸島問題で冷え込む日中関係を背景に、低迷が続いていた訪日外国人の消費が復調しつつある。
減少した中国人客の穴を埋めているのは、タイやベトナムなど東南アジアからの観光客だ。消費意欲も旺盛で外国人消費の
新たな顔になりつつあるという。中国の経済ニュース総合サイト・中国経済網が報じた。

 日本全国に百貨店24店を構える「三越伊勢丹ホールディングス(本社・東京)」は、「11月の外国人向け売上高は前年並みに
回復した」と報告。伊勢丹新宿本店ではタイを中心に東南アジアの観光客が前年同期の3倍に伸びた。店頭では海外の
ブランド品や日本の高級衣料を買う人が多いという。「三越伊勢丹」によると、「1回の支払額は10万円以上と中国人観光客に
引けをとらない」。

 一方、老舗百貨店を経営する「大丸松坂屋百貨店」(本社・東京)も11月の外国人向け売上高が前年同期より16%増えた。
それまで、中国人団体客が多かった松坂屋銀座店は5割減と苦戦が続いているが、大丸札幌店や大丸東京店(千代田区)は
4〜6割伸びた。そして、9月に増床した大丸東京店は18通貨を両替できるカウンターを新設。日本国内で使用できる携帯電話
のレンタルサービスも始めた。

 そのほか、観光客に人気があるのは家電量販店だ。うち「ヨドバシカメラ」(本社・東京)のマルチメディアAkiba(東京・千代田区)
ではマレーシアなどからの来店客が増加している。同店は「最新式の炊飯器を買うベトナムからの観光客が多い」としている。

 また、レジャー施設でも客足は戻りつつある。長崎県佐世保市のテーマパーク「ハウステンボス」では、中国・上海市を結ぶ
国際旅客船の運休は続いているものの、「タイやシンガポールからの観光客が増えている」という。

 独立行政法人国際観光振興機構(JNTO)によると、10月の訪日外国人客数は前年同期比14.7%増だった。中国からの
観光客が33%減った一方、タイやベトナム、マレーシアからの観光客が過去最高を記録したのだ。

 その要因として経済成長や査証(ビザ)の発給緩和などが考えられる。日本政府は今年6月、タイ人を対象に短期滞在なら
3年以内に何回でも出入国できる数次査証の発給を開始。9月にはインドネシア人向けにも数次査証の発給を始めた。

ソース(Yahoo・Record China) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121227-00000007-rcdc-cn
写真=東京・銀座
http://amd.c.yimg.jp/amd/20121227-00000007-rcdc-000-0-view.jpg
2名前をあたえないでください:2012/12/27(木) 11:29:01.50 ID:CMotUpNw
歓迎
3名前をあたえないでください:2012/12/27(木) 11:29:10.68 ID:wO3v33gt
>>1
いいことだ
中国人客はマナー悪いから
4名前をあたえないでください:2012/12/27(木) 11:31:04.34 ID:hdBwGlNk
特ア必要ないな(・o・)
5名前をあたえないでください:2012/12/27(木) 11:31:14.08 ID:et43lSaG
脱特亜入世
6名前をあたえないでください:2012/12/27(木) 11:32:51.86 ID:1AFucIie
タイ・マレーシア・インドネシア・フィリピン・ベトナム・インド・シンガポール・
台湾などの台頭。
中国・韓国は減少で問題ない。ラオスとカンボジアは無理。
今にミャンマーなんかも。
7名前をあたえないでください:2012/12/27(木) 11:32:54.32 ID:0lTZpx9B
いい話じゃありませんか
いつまでも謝罪と賠償とか騒いでいるとこなんて相手にしなくていいよ(^ω^)
8名前をあたえないでください:2012/12/27(木) 11:36:22.06 ID:2+B6Sh56
中国のみなさん。指加えて見てないで日本に遊びにいらっしゃいよ。ホントは来たいんでしょ。
でも、唾吐きや、野糞はやめてね。
9結構きれいなもろきみφ ★:2012/12/27(木) 11:46:03.79 ID:???
これはいい話なので、ぜひ「イスラム教への対応」をお願いしたいなと思う次第。
いわゆるハラルフードとか、モスクとかのお話な。

東南アジアも意外とイスラム教の国が多いからさ。
そして、それに対応できれば、中東やアフリカ北部からも来てくれるようになるだろう。

日本は宗教的にニュートラルだから、その利点は生かさないと。
10名前をあたえないでください:2012/12/27(木) 11:53:41.38 ID:13A5GQJY
良いね
11名前をあたえないでください:2012/12/27(木) 12:20:31.47 ID:dYipxtaC
良い傾向だ。 仏教国の人は揉め事起こす確率も少ない。
12名前をあたえないでください:2012/12/27(木) 12:25:30.54 ID:4k6fA9MW
いい流れだ
13名前をあたえないでください:2012/12/27(木) 13:16:10.95 ID:s3nsq4ua
オレもタイやベトナムは好きだよ。ぜひ日本での旅行を楽しんでほしいね
14名前をあたえないでください:2012/12/27(木) 13:53:21.58 ID:njrEkGVT
スノーシーズン楽しんでほしいなぁ
15名前をあたえないでください:2012/12/27(木) 13:56:37.91 ID:njrEkGVT
>>9
人によっては気にしないらしい、平気でとんかつ食うのもいる。
16名前をあたえないでください
ありがタイ