【社会】福島の現実伝え続ける、企画「ふるさと」を担当して…暮らし奪われ国への不信強く、政治家は深刻に福島の「声」受け止めよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1結構きれいなもろきみφ ★
ソース(毎日新聞「記者の目」、東京地方部・湯谷茂樹記者)
http://mainichi.jp/opinion/news/20121212k0000m070085000c.html?inb=ra

 東京電力福島第1原発事故によって人生を翻弄(ほんろう)された福島の人々の現状を伝える企画「ふるさと」(東京・中部本社、
北海道支社の朝刊で毎月1回掲載)を担当している。原発事故から時間が経過するにつれ、福島の被災者から、自分たちは
見捨てられているのではないか、忘れられているのではないかという声を聞くようになった。福島の現実を伝え続けるのは、
これからが正念場だと強く感じている。

◇暮らし奪われ国への不信強く

 企画ではこれまで、責任を誰も取らないことに憤り集団告訴を呼びかけた女性、帰還を諦めて移住を決めた一家、原発が
立地する大熊町の元町長、除染会社を設立してふるさと再生を期す漁師、心的外傷後ストレス障害(PTSD)に苦しみながらも
福島で放射能の危険を訴え続ける教職員組合書記次長??そうした人々を紹介してきた。置かれた状況はそれぞれ異なるが、
共通していたのは、ふるさとを奪われた悲しみと、国策として原発を推進してきた国への不信だった。

 事故によって福島第1原発からは大量の放射性物質が放出された。その量は、昨年8月に当時の原子力安全・保安院が
公表した試算では、放射性セシウム137だけで1万5000テラベクレル。米軍が広島に投下した原子爆弾から放出された
セシウム137の168倍にもなる量だという。

 大量殺傷目的で作られた原爆とは違って、福島第1原発事故では急性放射線障害で死亡した人はいなかった。だが、放射性
物質は福島県を中心に拡散し、放射性セシウムの沈着量でみれば、放射線管理区域に指定されるレベルの地域が原発周辺
から西北方向にかけてと阿武隈川流域に広がっている。そのため、福島第1原発から半径20キロ圏の警戒区域など避難区域
に住んでいて強制的に避難させられた人ばかりでなく、避難区域外からも放射線被ばくによる健康被害の懸念から自主的に
避難する人が相次いだ。福島県の避難者数は、原発事故から20カ月の11月段階で県外避難者は5万8608人、県内避難者
は9万8680人にのぼる。

 事故後、福島では、被ばくリスクに対する考え方の違いなどから、避難や帰還、食品の摂取、子どもたちの屋外活動などを
巡って、分断が生じた。沿岸の津波被災地を除けば、震災前と変わらぬ美しく穏やかな光景が広がっているが、人が生まれ、
育ち、老い、死んでいく、かけがえのないふるさとでの暮らしは、奪われてしまった。

 政府は放射線量を低減させるため、1兆5000億円を投じて、除染作業を進めようとしている。学校や幼稚園などの除染は進み、
子どもたちの被ばく低減化はかなりの程度はかられ、グラウンドでの運動などもできるようになった。除染作業に欠かせない、
汚染土などを保管する中間貯蔵施設候補地の現地調査を地元が受け入れるなどの動きも出てきた。一方で、森からの再汚染
など、除染の効果に疑問の声も上がっている。

 福島第1原発事故について、国会の事故調査委員会の報告書は「人災」と明記した。さらに、事故原因として、津波だけでなく
地震の揺れによる破損の可能性にも言及した。

 政府は原発事故について、冷温停止状態だと宣言したが、事故収束のめどは立っていない。また、原発を運転すればする
ほど蓄積される使用済み核燃料の危険性は、福島第1原発4号機の燃料プールの温度上昇などでクローズアップされた。
核廃棄物の処理方法も確立していない。

>>2以降に続く)
2結構きれいなもろきみφ ★:2012/12/12(水) 01:44:49.99 ID:???
>>1の続き)

◇政治家は深刻に「声」受け止めよ

 今月7日、三陸沖でマグニチュード7.4の地震があり、1メートルの津波が観測された。専門家は今回より大きなマグニチュード
の余震が予想されること、東海・東南海・南海などのプレート型巨大地震、日本海側での大地震発生の可能性も指摘している。
日本列島は地震の活動期に入ってしまったと言われている。この世界有数の地震国には、未解決の問題を抱えた原発が50基
以上、存在している。

 11月の「ふるさと」で紹介した福島県教組書記次長の国分俊樹さんは、政府の対応について、自分たち福島県民が政府に
よって「棄民」されたと語った。「棄民」は、残留孤児を生んだ、戦前の中国東北部への開拓移民政策をめぐって、よく聞く言葉だ。

 それと、福島の現実を同一に論じることは、できない。しかし、事故から2回目の新年を迎えようとしている今も、被ばくのリスク
を感じながら福島で暮らす人々の心に「棄民」という、まがまがしい言葉が浮かんでいる。その事実を、政治家は深刻に
受け止めてほしい。

(終わり)
3名前をあたえないでください:2012/12/12(水) 02:12:12.77 ID:4ZdtlRGB
3年前にどういう選択したか思い出せよ
自業自得だボケ
4名前をあたえないでください:2012/12/12(水) 02:17:02.57 ID:vkDoROzw
安倍に言ってくれ
5名前をあたえないでください:2012/12/12(水) 02:42:55.98 ID:X83PfLJK
>>2
棄民にされたというが、お前らマスコミにも
死の大地に県民を縛り付けた責任があるだろ!

できもしない除染、無理やり消費させるキャンペーン
応援やがんばろうが、県民を汚染された土地に縛りつけたんだろうが
6名前をあたえないでください:2012/12/12(水) 03:33:14.80 ID:V2cRNJv/
>>1
で、どうして欲しいの?
7名前をあたえないでください:2012/12/12(水) 03:33:56.65 ID:c973BH/L
何様だよ糞捏造マスゴミ
8名前をあたえないでください:2012/12/12(水) 08:07:46.28 ID:NJPAkshb
政治なんてそんなもんだから困る
景気が良くて天災が無ければ
気にならないんだけどねー
9名前をあたえないでください:2012/12/12(水) 08:24:47.69 ID:x4ar0R9x
リアル福島県民の約8割?が思うこと

高濃度汚染地域、フクイチ周辺には
最後通告を出して、国が強制買い上げ
そこに、最終処分場を建設
全国の汚染物質を引き受け処分
10名前をあたえないでください:2012/12/12(水) 10:36:30.76 ID:AepLeQ0w
試されてる日本
これ以上怒らすなよ〜
11名前をあたえないでください:2012/12/13(木) 14:24:38.43 ID:3ioJhCkK
まずは福島県人が知事をリコールしない限り、
政治家が福島の声なんて受け止めるわけないだろ?
12名前をあたえないでください:2012/12/14(金) 18:04:23.82 ID:osA4qwah
イオンでサトウのごはんみたいな保存の効く米のところに『福島のお米』が売っていた
書くだけマシか・・・
13名前をあたえないでください:2012/12/14(金) 19:26:43.42 ID:+1o2ZERy
>>12
PBのビールは国名無し=某半島南地域の生産らしいからな。
14名前をあたえないでください:2012/12/14(金) 19:29:53.38 ID:osA4qwah
外食もね
15名前をあたえないでください
電力利権と無関係だった村が最大の被害地域になったからね
無念は察するに余りあるよ

原子力災害の広域化は国を傾ける一方さね